- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-12-12 10:40:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
-
1169
匿名さん
>>1162
現在の耐震基準で建てられた新築物件の平均なら、
集合住宅よりも戸建ての方が耐震性が高いのは事実でしょ。
コンクリートは重くて柔軟性に欠けるから、そもそも地震には弱いんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1170
匿名さん
一部の欠陥マンションや欠陥住宅上げていったらキリがないと思いますけど。
欠陥住宅掴まされたら戸建ても深刻だよ。全部一人で戦わなきゃならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1171
匿名さん
>1170
赤信号みんなで渡れば・・・的な考えですね。
でもそのために全てを妥協してマンションを買う気にはなりませんがねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1172
匿名さん
>>1169
建物自体の耐震は一応基準があるが、そもそも戸建は地盤の基準がなく状況が一定じゃないから一概には言えないよ。
それに地震後の火災には木造のほうが明らかに弱い。他にも津波や洪水等考えたら戸建のほうが安全と判断するのはいかがなものか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1173
匿名さん
欠陥がどうのと言い出したら、だったら賃貸にしときなよって話になるよね。
マンションだろうが戸建てだろうが素人じゃ判断できなんだからさw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1174
匿名さん
そもそも水害危険地域、埋立地に家、特に戸建てを建てるもんじゃない。
といってしまうと都心ほぼ全域なんだけどな。
>1170の言うとおりだと思うが、戸建てなら少なくとも自分や第三者機関でのチェックは可能。それとて完全ではもちろんないけど。マンションだとチェック自体そもそも不可能。
>1172 全壊やらなんやらのリスクは戸建ての方がそりゃ高いでしょう。 だれも戸建の方が安全だなんて書いてないんじゃないか?弱いと書いてるだけでしょう。エレベータートラブルで家に入ることすらできなくなるとか、停電しただけで水も使えなくなるとか。 津波で全壊した家屋を引き合いに出されるけど、そこにマンションがなかっただけで建ってれば倒壊しているよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1175
匿名さん
さすがに津波で戸建てが流される=マンション倒壊はないわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1176
入居予定さん
> 東日本大震災では仙台のマンションの全壊は100棟以上だから、
> マンションが壊れにくいという程では無いですよね。
倒壊と全壊の違いは、理解したほうがよいよ。
それと、戸建とマンションでは、全壊の認定基準が違うから。
例えば、マンションの場合は、修繕が大変という理由で、ドア枠が曲がっただけで、全壊の認定がもらえるので、保険が使いやすい。戸建場合、ほぼ建物が倒壊しないと全壊認定はでない。
1166さんの表現が正しいと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1177
匿名さん
エレベーターをひたすら気にする前に命が助かることを考えるべきだと思うけどな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1178
匿名
水辺近くはマンションで良いんじゃないの。
多賀城市に住むんならマンションだと思ったわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1179
匿名さん
マンションも戸建てもピンキリだから議論してても結論がないかもね。ちなみに私はマンションを買いました。共働きだから二人駅近くを享受できるからです。セキュリティもあるしね。後、車を持つかどうかも別れると思います。都内東横線 なので車は必要ないと判断したのもマンションにした理由の一つです。 無論同じ立地では戸建ては予算的に厳しいのも理由です。(^^)/
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1180
匿名さん
>それに地震後の火災には木造のほうが明らかに弱い。他にも津波や洪水等考えたら戸建のほうが安全と判断するのはいかがなものか。
火災に強い弱いという評価は、単に燃える燃えないだけでない。
燃えても保険で建替えられる戸建てと、合意形成でもめて居住できないまま放置されるマンション。
とにかくマンションは事後処理が大変。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1181
匿名
マンション一階とその他だと入る保険は違うの?
具体的には水害保証は上の階は不要でしょ。
それとも、一律?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1182
匿名
震災で証明されたとおり、マンションは復旧が戸建てより圧倒的に遅い。
修理するにも他人との合意の後。挙げ句の果てには負担額で揉めて放置。
まさにスラムマンションになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1183
匿名さん
最悪のパターンばかり想定するよねwなるようになるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1184
匿名さん
>>1176
>例えば、マンションの場合は、修繕が大変という理由で、ドア枠が曲がっただけで、全壊の認定がもらえるので、
>保険が使いやすい。戸建場合、ほぼ建物が倒壊しないと全壊認定はでない。
違います。
NHKクローズアップ現代によると、マンションの地震保険は共用部分のみで構造躯体が損傷した場合に保障されます。
アネハマンション以外はめったに壊れないと思いますが壊れた場合は、修繕に2/3?の同意が必要なので大変です。
戸建は修繕or建て替えorそのまま住むか?は所有者個人の自由になります。
どんな地震でも絶対損傷しない免震マンションならOKでそれ以外は戸建が有利です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1185
匿名さん
>どんな地震でも絶対損傷しない免震マンション
そんなマンションが存在するなら、ドラえもんが現れる時期も近いな・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1186
匿名
震災を考えるなら戸建て。
何せ自分の判断で修理可能。
補修方法で管理組合が揉めるのは日常茶飯事。
いつまでたってもマンションは震災から復旧しないケースがほとんど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1187
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1188
匿名さん
>1184です
そのNHKクローズアップ現代は「マンションを救えるか?~見直し迫られる地震保険」と言う題名で2月23日放送の物です。
マンションの主要構造部(共用部分)以外は査定の対象外で地震保険が支払われなくて困っている、という内容でした。
私はマンションは絶対買わない、賃貸マンションに住むならOK。
今は戸建住宅に住んでいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)