- 掲示板
地盤の関係で鋼管杭の方法から杭工法にしたのですが
そのとき 支柱に埋めた杭と住宅を連結するのが普通なのでしょうか?
業者は短めの杭を打ち、
上にまた砂を重ねてその上からベタ基礎をするつもりのようですが。。。
一般住宅に詳しい方 教えてください。
[スレ作成日時]2007-06-12 12:46:00
地盤の関係で鋼管杭の方法から杭工法にしたのですが
そのとき 支柱に埋めた杭と住宅を連結するのが普通なのでしょうか?
業者は短めの杭を打ち、
上にまた砂を重ねてその上からベタ基礎をするつもりのようですが。。。
一般住宅に詳しい方 教えてください。
[スレ作成日時]2007-06-12 12:46:00
詳しくはないですが、あまり連結していないようですね。連結しても簡単に鉄筋差し込むだけです。不同沈下を防ぐことが目的ですから、鉛直方向の変位だけを考慮しているのでしょう。地震時などの横方向の力を考慮すれば、きちんと剛結しないといけないと思いますが、そうすると計算上、杭自身が、地震時の横方向の力に耐えられないことが予想されます。木造住宅用の地盤補強は大抵その程度だと思います。
横からすみません、軽量鉄骨の場合もそうですか?
プレハブメーカーさんについては、よくわかりません。ただ、地震時の水平方向の力を考慮すれば、相当頑丈な杭にしないといけないので、かなりコストが高くなると思います。このため、施主の負担を考慮した現実的な(負担可能な)杭にしている思います。だから、建物本体は耐震構造とか言ってますが、杭についてはどうなのでしょう?
壁式じゃないのかな?