住宅設備・建材・工法掲示板「基礎の高さ30cmでも大丈夫ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎の高さ30cmでも大丈夫ですか?
  • 掲示板
じょーじ [更新日時] 2007-08-18 09:55:00

はじめまして。
購入した土地が斜線規制が異常に厳しい場所のため、工務店からの提案による基礎の高さがGL+30cmになっています。(それでも2階北側は天井高が160cm程度・・・)工務店に尋ねたところ、防湿の点でも問題ない、と言われましたが本当に大丈夫か不安です。お知恵を拝借ください。
なお、役に立つか分かりませんがその他の情報を以下に列挙してみます。
・その工務店での標準の高さは40cm以上
・フラット35は使わない
・JIO等も頼まない
・緩やかな南斜面上に立地
ご意見、お待ちしております。

[スレ作成日時]2007-08-15 22:11:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎の高さ30cmでも大丈夫ですか?

  1. 2 匿名さん

    40cm用のパネルを使って回りのGLを30cmの位置まで上げるんではないんですか?

  2. 3 とくめい

    一般論: 道路斜線は、道路レベルを基準に高さ規制がかかってくるので、
    道路と敷地GLの高低差と基礎高、どちらも考慮する事になります。
     しかし、北側斜線は、自分の敷地GLを基準とするので、土盛り
    をして高さを稼いだらいかがですか。建築計画上、土盛りをする、
    っていうことにして、実際にはじゃり盛り(なんていう言葉はな
    いが)を竣工後に行って土から家までの高さを稼いだらどうですか。

    我が家: うちは、1種低層。西道路、整形地です。
     周りに比べ低地で、大雨時には水が集まり、また、敷地を掘ると
    すぐに水が湧くような悪条件です。

     敷地GL=道路レベル+400mmとしました。
     基礎高=600mmとしました。
     北側斜線はご存知の通り厳しいため、北側に駐車場を設けた、
    L字建物としました。

    | |    ____
    |道|くるま |   |
    | | ___|   |
    |路| |   家  |
    | | |______|

     こんな感じ。駐車場じゃない部分の北側は約1200mmも空いています。
    (もちろん無駄に感じてます)
     さらに、2階の片側部分は母屋下がりでミニマム天井高は1900mmくらい
    となっています。
     土地が30坪無いため、駐車場を設け、さらに北に無駄な空きスペースを
    設けているため、当然ながら庭はありません。
     かわりに2階の西側に広めのバルコニーを設けました。

     参考になれば幸いです。

  3. 4 03

    図がずれてしまい分かりにくくてすいません。

  4. 5 じょーじ

    No.02さん、ありがとうございます。
    すみません、素人なものでおっしゃる意味がわかりませんでした。40cmのパネルって何のパネルですか?ご教授ください。

    No.03さん、ありがとうございます。
    >建築計画上、土盛りをする、っていうことにして、実際にはじゃり盛り(なんていう言葉はないが)を竣工後に行って土から家までの高さを稼いだらどうですか
    すみません、ここの部分が良く理解できませんでした。業者で複数区画販売している土地の1画を購入しました。業者の造成計画上のGLは決まっているのですが、建築計画のときにGLを別に設定することが出来るということでしょうか?ちょっと工務店にも03さんのアイデアについて話をしてみようと思います。

    私のところも1種低層で33坪です。前述の通り南斜面で敷地の北側半分くらいが南道路から1.4Mくらいの高さ、残りの南半分が道路に向けての斜面で引き渡されます。南側に家を建てて、北側に駐車場を持ってくる手もあるのですが、なるべく盛土の上に家を建てたくないなぁ、と思ってプランでは南に駐車場を持ってきてます。(駐車場は南道路レベル、そこから揚壁を立ち上げて家、という感じです)
    ただ、ここまで斜線規制が厳しいとなると家の配置も考え直したほうがいいかもしれませんね。

    わかりにくかったらごめんなさい。

  5. 6 購入検討中さん

    公庫基準とか38センチとか聞いてますがどうでしょう

  6. 7 03

    >南道路から1.4Mくらいの高さ
     けっこう高低差がありますね。

    >北側に駐車場を持ってくる手もあるのですが
     可能なんですね。居住空間を広げるためにはしぶしぶそうした方が
    いいかもしれませんね。

    >盛土の上に家を建てたくないなぁ、

    分かります、その気持ち。盛土をしたら、(人によって言う期間は違えど)
    当面の間ねかせて落ち着かせなきゃダメっていいますからね。

     盛土をせずとも、「深基礎」という施工法(というか、普通の基礎に対
    する呼び名かな)があります。基礎コンの、地下部分に垂直に下げる部分
    (根入れって呼んだっけかな)を長くすることで対処できるかもしれません。

    >業者の造成計画上のGLは決まっているのですが、建築計画のときにGL
    >を別に設定することが出来るということでしょうか?

     特別な地域協定が結ばれていなければ出来ます。

     やはり、敷地を見てはいないし、素人が自分の経験や勉強だけを元に
    書き込みをしているので、一般論になってしまいます。
     何社かの施工会社に相談し、合見積もりを取らせてみてはいかがですか。
     (かなりエネルギーが必要になります)
     もしくは、詳しい友人等に、実際に土地を見てもらい、相談するとか。

     
    >建築計画上、土盛りをする、
    >っていうことにして、実際にはじゃり盛り(なんていう言葉はな
    >いが)を竣工後に行って土から家までの高さを稼いだらどうですか。

     つまり、
     通常は、"今の"敷地GLに合わせて基礎工事を行います。基礎のコンクリ
    は、地下部分と地上部分があります。地下部分があるため、地面を掘り込
    んで施工をします。
     なので、いまの敷地GLより300mm高いところに新敷地GLを設定し、基礎
    工事を行うことになったとしても、盛土はせずに済む可能性が大いにある
    のです。むしろ、300mm高くしたとしても、まだ、掘り込む可能性もあり
    ます。
     もし掘った場合、余った土は基礎工事後に周りに戻すことになると思い
    ます(いやなら残土処分を依頼してください)。
     竣工後、敷地GLが建築計画を満たしていないならば、土やじゃり等を敷地
    に入れて、建築計画のGLにまで嵩増しして下さい。

    追伸:基礎の話は、全て、ベタ基礎のつもりで書いてました。布基礎は
    分かりません。

  7. 8 じょーじ

    06さん、ありがとうございます。
    公庫仕様だと40cmみたいですね。建築基準法だと30cmですが。
    なのでその10cm差が気になってるんですよね。

    07さん、わざわざご丁寧なお返事ありがとうございます。

    >けっこう高低差がありますね。
    そうなんですよ。開放感が気に入って購入したのですが、こんな(斜線規制)の落とし穴があるとは思いませんでした。

    >可能なんですね。居住空間を広げるためにはしぶしぶそうした方が
    いいかもしれませんね。
    今のプランだと南側にちょっとした庭もあるので配置上は理想的なんですよね。優先順位を考えて妻とも相談してみます。

    >盛土をせずとも、「深基礎」という施工法(というか、普通の基礎に対
    する呼び名かな)があります。

    深基礎の話、工務店にも説明されました。ただ今回の場合、地盤も強そう(まだ調査未済ですが)だし、転圧を十分にすれば大丈夫、との説明でした。

    >何社かの施工会社に相談し、合見積もりを取らせてみてはいかがですか。

    もう1社と契約済みなんです。融通の利くところなんで色々相談してみますね。明日、ちょうど伺うところです。
     
    >通常は・・・

    なるほど、分かりやすい説明をいただき恐縮です。良く分かりました。なるべく違法なことはしたくないのですが、これならあまり迷惑はかけないですよね。ただ北側の敷地と境界線も60cmほど段差があるので、こちらがあまり深く掘ると問題があるかもしれません。その場合、北側だけは埋め戻しをちゃんとしないといけないですね。。。
    このことも明日工務店に相談してみます。
    あ、で、ちなみにベタ基礎です。

    またご報告しますね。ありがとうございました。

  8. 9 匿名さん

    公庫仕様が40cmとなっているのは、根太や大引きなどの床下木材が湿度の影響を受けにくい高さなんだと思います。
    雨の跳ね上がりによる影響はあるかもしれませんが、外周部がコンクリ−トで湿度の影響を受けにくいのであれば、それ以下であっても問題はないとも考えられます。

  9. 10 じょーじ

    09さん、ありがとうございます。

    ちょっと安心しました。外構も重要なんですね。防湿の点については工務店にも再度確認してみます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸