住宅設備・建材・工法掲示板「照明、カーテン、エアコンって!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 照明、カーテン、エアコンって!
  • 掲示板
あら [更新日時] 2010-03-21 04:24:34

照明、カーテン、エアコンなどは、建設業者でお願いするよりも
自分で揃えたほうがいいんですかね?

[スレ作成日時]2004-07-21 19:04:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

照明、カーテン、エアコンって!

  1. 5 あっぶんし

    3の方もおっしゃってますが、照明やインテリア、エクステリアなど、メーカー系の
    ショールームに行かれることをお勧めします。実物みないとわからないことも多いし、
    予約しておくと専任のコーディネーターがついてくれたり、粗品くれたりします(間取り図)を
    忘れずに。

    汐留に松下のショールームがありますし、江東区にトステムのショールームがありますよ。

  2. 6 みわきち

    参考になるかは分かりませんが、私も建てた工務店が松下かオーデリックと指定してきたので、松下の汐留ショールームに3回ほど足を運んで照明プランの提案をしてもらい、「この通りか、これと同等品でお願いします」といって全部つけてもらいました。
    値段はシーリングファンやダウンライト等もいれて定価で50万以上かかったと思いますが、結局ムリを言ってオプション料金なしでしてもらいました。工務店さんは泣いていましたが、最初に家の請負価格を決める段階だったので、照明や水周り機器をも全て指定して「この仕様で○○万でできるなら契約します」という条件だったので、やってくれましたよ。あと、カーテンやブラインドは自分でつけましたが、カーテンレールは最初は何も言ってませんでしたが工務店さんに「こんな装飾レールを付けたいんです」とお願いしてみたら付けてくれました(^^)。もちろんオプション料金は発生していません。初めからつけるのが標準仕様だったのかな。
    ちなみにエアコンは入居後自分でつける予定です。(つけてもらえるなんて思いませんでした)

  3. 7 あら

    東京に住んでる訳では無いので・・・行けません。地元のショールーム
    に行って見ます。しかし、照明にしても沢山いいデザインとかあるから
    悩みますね〜。友達の家とか見ると、同じのが欲しくなるし(~o~)

  4. 8 みわきち

    東京でなくてもショールームは日本全国にあってたぶん同じようなことをしてくれると思うので、是非足を運んでみられることをおすすめします(^^)そういうのを観てるうちに家のイメージがどんどん膨らんで楽しいですよね!

    私も照明については本当にいろいろ悩みました!照明だけでなく窓回りやキッチン、トイレにいたるまで、家作りは大きなお買い物の連続です!そして決断の連続・・・とってもたいへんだけど、自分の好きなものを集めていくのって楽しいことだから、おおいにたのしんでくださいね〜!

  5. 9 あら

    ありがとうございます。今はアパート住まいの20アンペアなんですが
    新築する家は、照明を沢山付ける為、光熱費が心配です。ダウン照明
    も付けたいし。どうなんでしょうか?

  6. 10 暇人

    照明とエアコンとカーテンは、大手(http://www.fujiwara-l.com/company.html)
    に依頼しました。結構な値段でしたが、配線や配管など綺麗にして頂けました。
    照明って、メーカー品のものはホームセンターのあるものと違って、おしゃれ
    ですし、アドバイザーにデザインさせた方がいい感じですが。
    それと光熱費を気にするなら、家の採光性を確保し照明を極力付けないように
    することが一番です。

  7. 11 匿名さん

    照明とエアコンとカーテンをトヨタホームで見積もりをしてもらいましたが
    ほとんど定価より高い金額か定価前後でした。断ると定価で買ってもらわないと困ると言われました
    そんな馬鹿な話はないので他で定価の半額から7割引きで購入しました。
    相場は半額だと思いますので、2,3件は合い見積もりをとったほうがよいと思います。
     

  8. 12 あかり選び

    面倒であれば業者頼みが早くて便利でしょうね。
    自分で選ぶと面倒ですが少しでも安くしたいと思ったり
    カタログを見ながら選ぶのが好きな人は楽しいと思います。
    ネット上でも専門業者が沢山ありますし、座ったまま分厚い
    カタログが請求できる今は自分で楽しみながらやるのもいいですよ。

  9. 13 匿名さん

    エアコンや照明は自分で頼んでも業者が取り付けてくれますが、
    カーテンは自分でやったらいささか苦労がありました。
    ホームセンターのカーテン・レールは規格の長さのものが多く、
    スライド式で長さ調整ができるものもありましたが、なんとなく気に入らず、
    結局ネットでメーカーを探してオーダーで長さを指定して買いました。
    (長さをどのぐらいにすればいいのかも結構悩みました・・)
    さて自分で取り付けようとしたら2×4住宅だったので硬くて硬くて・・・
    大汗かきながらなんとか取り付けました。
    カーテンそのものは近くの店で適当に頼んだのですが、重量を考えていなくて
    レールの中央の辺りが微妙に下がっているような気がします。
    安くはあがりましたが結構面倒だったかも・・。

  10. 14 しのぶ

    カーテン専門店なんてのもありますよ。大体掃出しの大きなもので7千円
    くらいから(2枚、レースのカーテンもとなると×2)あります。たぶんホームセンター
    とあまりかわらないかも。で、レールも取り付けてくれます。(計ってくれる
    のも無料だし、サンプルカーテンといって実際のカーテンを部屋にかけて
    選ぶなんてことができるところもあり)
    うちは新築が決まった頃から、こういったカーテン専門店、エアコン、照明
    の店からDMがばんばん届いてました(住宅展示場で資料を請求した
    のもあると思うけど)
    業者などが分からない場合はお近くの住宅展示場などに行くと資料が
    あったり、資料請求などができます。住宅展示場にあるHMで建ててなくても
    利用できます。
    参考までに。

  11. 15 みわきち

    >今はアパート住まいの20アンペアなんですが
    >新築する家は、照明を沢山付ける為、光熱費が心配です。ダウン照明
    >も付けたいし。どうなんでしょうか?

    我が家の場合、たくさん照明をつけたのでアンペア数は知りませんが、いちおうそれに応じたものを建築業者さん(の下請けの電気屋さん)がつけてくれています。器具はこちらの指定で取り寄せてもらいましたが、配線〜取り付け等は一貫した業者さんがやってくれると思うので、お任せしておけばヒューズ頻繁におちるなんてことはないと思いますが、心配なら聞いてみてもいいのではないでしょうか?
    我が家もダウンライトがいっぱい(メイン以外はほぼすべて)ありますが、電気代は2LDKだったアパート時代の10,000円弱に比べて10,000〜15,000円になった程度です。暇人さんのおっしゃるとおり、採光に気をつけられて昼間は極力つけないことでかなり電気代はカットできると思います。我が家も昼間のほとんどをすごすリビングに面して吹抜け&高窓他、たくさんの窓を設けたので、南側に隣家がせまっているにもかかわらず雨戸を閉め切らないと明るすぎて疲れるくらいで電気なんてつけたことないです(^^;遊びに来た友人が「明るいね〜」とビックリしています。


  12. 16 しのぶ

    みわきちさんのおっしゃるとおり、建築業者がちゃんと計算してアンペア数を
    考えてくれます。でも、照明の他にも家電製品を使うはずですから、その
    使い方によっては頻繁にブレーカーが落ちることも考えられるでしょう。
    特に大きな電気使用量の電化製品をたくさん使う予定なら、それも建築
    業者に伝えておくと安心です。
    それと、頻繁にブレーカーが落ちる場合は電力会社に言ったらすぐに
    アンペア数の変更をしてくれます。
    あと、一般的な契約の場合アンペア数が10あがるごとに基本料金が
    あがりますが、200円程度だったと思います。アンペア数は同時に
    使うことができる最大電力量であって、契約アンペア数が大きくても
    使用量が少なければ電気料金は安くなります。心配だったら電気料金を
    計算してみるといいかも。(電力会社のホームページにあります)
    照明の消費電力は一般的にそんなに大きくないですから、ぴっくりするような
    料金にはならないと思います。

  13. 17 匿名

     俺は,建築士の先生から,オール電化は,確か60Aくらいから100Aまで
    基本料金が同じって言われ,100A契約にしたぞ。

  14. 18 しのぶ

    電力会社によって多少の違いはあるかと思いますが、60A以上になると
    オール電化対応の契約になってご指摘のとおりアンペア数によって
    基本料金の差はないと思います。詳しくはお住まいの地域の電力会社
    にお問い合わせください(ホームページで調べることができると思います)

  15. 19 匿名さん

    そうなんですか?
    それだと、100Aにしたほうがいいですよね。

  16. 20 しのぶ

    ただし、電気温水器などを入れていない場合は加入制限があったり、
    そもそもの基本料金は60Aよりかなり高かったりします。
    節約したいと思ったら、同時に使う電化製品のアンペア数を足してそれと
    同じくらいに設定した方がいいかも。上方修正は簡単に行えますが
    (電力会社としては儲かる方向だからか?)下方修正はちょっとめんどうだと
    聞いたことがあります。

  17. 22 家なき子

    もちろん自分でやったほうがいいですね。

    私は営業時代、お客さんから頼まれたら
    自分の懇意の業者に流してました。
    全部やってくれてマージンもらえましたから。

    という事はその分 お客さんの請求書にのってたんですね。
    そんなもんです。

    照明の手の込んだ部分は業者に任せた方がいいですが
    カーテン・エアコンは自分でやるか、業者を選別した方がいいですね。
    ただ、エアコンなどは設計段階で考慮しておかないと
    希望の位置に付けにくい場合もあります。(配管・配線がブサイクになったり・・)

  18. 23 契約済みさん

    最後契約するあたり最後の最後で、カーテン、照明サービスしてくれたら
    契約します!といったらあっさりオッケーでした。
    ラッキーでしたよ。
    エアコンは家電量販店を進められました。
    シーズンオフだとなおさら安いですから。
    そういう時期に建てられるとラッキーだと思います。

  19. 24 匿名さん

    カーテンなら、ここがお勧めです。
    安くて、サイズも豊富にそろっていますので、よほどの特注サイズでない限りはそろいます。
    http://www.cecile.co.jp/detail/1/CTCT1A000042/

  20. 25 匿名さん

    照明とエアコンは新築を機に家電もって人なら、コジマとかヤマダとかケーズとかの量販店で
    取り付け含めて、競合で一式の見積り取ると面白い。
    実のところ、それでもネット通販の安い店から買い集めた方が安かったりするけど
    施工、アフター含め実店舗は、なんとなく安心感がある。

    お店に行って、あれこれ(総額200万程度)買いたいんだけど、どうにもネット通販が安い
    でも出来れば信頼あるこの店で買いたい、だから同じ位に安くして欲しいナ。
    そう言って各お店を廻ったら、結構安くなったとこがあった。
    お店の特価品に変えた物もあるけど、トータルで価格.comの最安値で揃える位では買えましたよ。
    そして何よりも、大人買いは楽しい。 きっとこれが最初で最後だろうし。

    カーテンはニトリ、ホムセン、市内に2店舗あったカーテン屋さん、ディノスとかニッセンとか
    楽天の通販系を物色。 結局実物見ないと納得出来ないので、ホムセンの既製品と
    カーテン屋さんのオーダーになりました。

    家造りも含めて全部そうですが、選んで悩むこの買い物の手間を楽しめる人は
    自分でやるのが正解だと思います。 失敗も成功も自分持ちですからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸