購入検討中さん
[更新日時] 2023-10-31 17:54:29
現在新築を考えており、建築先を検討しています。
ある本で
「某大手ハウスメーカーの家は、外壁のパネルとパネルの突き付け部分を
シーリング処理だけで雨仕舞いしているため、雨漏りが多く、業界では有名」
となっていました。
これはどのメーカーのことでしょうか?
有名とまでなっているので、常識的なものなのでしょうか?
私はわからないのですが、非常に気になります。
メーカー選定する上でとても不安な気持ちです。
どなたか教えてください。
[スレ作成日時]2007-10-20 03:32:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
雨漏りの多い某ハウスメーカー?
-
2
通りすがり
ご質問の答えでなくて申し訳ありませんが…
ここは、不特定多数がアクセスする掲示板です。
特定の誰か(この場合はそのHM)が不利になるような情報を書き込むことは
題目として不適切であると言わざるをえませんが。
まぁ、気持ちはわかりますけどね…
-
3
入居済み住民さん
メーカーと家を作る工務店もしっかりしていないと
だめじゃないかと思うんですが。。。
家を作る現場をみて大工さんを見て後は直感!でしょうか。。。
家を建てるって大きな賭けですね。
雨漏りを気にされる気持ちも
慎重になるのもうなずけます。
新興住宅に行くといろんな大手メーカーさんが建売りしてるので
既に建てられて住んでいる方に聞いてみてはどうでしょうか。
勇気要りますけどね。。。ただうちの近所もメーカーの建売
ありますが特定のメーカーだけ雨漏りひどかったです。
梅雨の時期は何件か修理に来てましたし、同じ家が何回も
雨漏りしてましたね。すぐに駆けつけて修理はしてくれるそうです。。
-
4
入居済み住民さん
No.1さんも言われているように、不特定多数の人が見る掲示板で評判の悪いハウスメーカーを特定するための質問と言うのはちょっと問題だと思いますよ。
これから家を建てるにあたって、まだまだ情報収集されることと思います。恐らくその中で雨漏りの多い大手ハウスメーカーというのも自ずと分かってくると思いますよ。
私も今年新築しましたが、そのために丸1年以上情報収集しました。某ハウスメーカーの雨漏りの噂についてはかなり早い段階で知ることになったので、スレ主さんも地道に情報を集めることをお勧めします(雨漏りの情報ではなくて住宅全般の情報です。雨漏りはそれらの情報についてきます。)
もしも雨漏りの情報を得ることなく新築することになったとしても、スレ主さんの情報網ではそんな噂はないということですし、それはそれで安心して契約すれば良いのだと思います。
(雨漏りが多いと言う大手ハウスメーカーの話も、実際のところ噂だけで実は雨漏りなんてあまりないのかもしれないですし)
-
5
匿名さん
-
6
匿名さん
そう言えば、メンテナンスの時の世間話で昔ある小高い丘の上にある住宅街の家が雨漏りすると言うので色々対策をしたけどやはりなおらないということがあったらしいです。しかもどうやらその住宅街はいろいろな会社の家で雨漏りが多発するらしい。会社をあげて原因究明した結果、なんとまぁ地理的な原因だったのだとか。なんでも浜風が強い地域で大雨の日は海から丘の上方向へ吹き上げる風が強くなるため雨が下方向から吹き上げてきていたのだそうです。
それでようやくめでたしめでたしとなったのだそうです。当然今はそう言う吹き上げ雨の想定もされているのだそうです。
まぁ世間話なもんで信憑性とかはわかりませんよ。お茶うけ話題のネタだからおもしろおかしくなってるでしょうしね。
-
7
購入検討中さん
そういう話はしたのsageにチェック入れて書き込むように スレ主さん
-
8
匿名さん
-
9
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
あのメーカーにしても、実際に書いているのは「あの人」だけだし、特に多いわけではないよ。
「あちこちに同じ事を」「同じスレに何度も」書きまくっているから、そういう印象が起きる。
まあ、他にもトラブルはあるだろうけど。
-
11
匿名さん
たくさんトラブルが起きたから国に処分されたんじゃないの?
しかもプレハブの歴史上初めてだし。
でなきゃ、ハウスメーカーの全部が国から処分されてなきゃおかしいよね!
よって少数とは言えないし、強弁するのは不自然。
以上!
-
-
12
匿名さん
まあ、確かに数件程度なら、ただの行政指導で終わるのが普通。
件数が多く「悪質」と判断されたから、国からの「認証の取り消し」という重い処分がされたのだと思う。
-
13
匿名さん
神経質な施主がひとりで騒いでるわけじゃないね。
そういう客を見下した考え方に逃げ込んでいる様では何も反省していないと受け取られるんじゃないか?
そういう態度が、厳しい処分に繋がったんじゃないかなあ。
そろそろ学習しないと、自分が窮するだけだと何故気付けないのだろうか?
偉人の創った会社だから何をしても許されるとでも思ってしまったのかなあ?ばかだなあ。。もったいない。
-
14
噂の…
何が悪いか、つきつめていけば、
女房のあげまん頼みで尻に敷かれてるような奴が多いとこは、
ダメって事よね。
-
15
匿名さん
-
16
匿名さん
-
17
入居済み住民さん
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18292
こちらの、No.80なんかにもありますが、建築の基本を全く理解していないとしか思えない惨状です。
雨漏りは止まらない、耐火性能は劣る、耐震性は無きに等しい、違法建築で資産価値はゼロ以下、
工場生産、現場組立ての工業化住宅で、こんないい加減な家、建てるほうが難しいと思うよ。
ここまでめちゃくちゃな事が出来る、神経が信じられない。
-
18
匿名さん
台風が迫ってきてるんで、焦ってるんだよ。
もしくは雨漏り仲間を全国から募集してるのかもね。
-
19
サラリーマンさん
えーと,処分の原因となった施工不良は全部で28件じゃなかったっけ?
-
20
銀行関係者さん
-
21
デベにお勤めさん
パナさんでは、あれだけの処分を受けても誰も処分されないんですか?
引責辞任とか、降格とか、減給処分とか、
きちんとした責任の追及が無いって事は、また同じ様な事が起きると考えて、
間違いないと思うけど、
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)