住宅ローン・保険板「ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-19 09:52:12

私の場合は単純に面倒くさいのがイヤなのでマンションを選びました。

[スレ作成日時]2012-11-15 20:44:11

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。

  1. 250 匿名さん

    若いうちって、階段で困るのは後期高齢者レベルだろ。

    だから、普通、おじいちゃんおばあちゃんの部屋は1Fにある。

  2. 251 匿名さん

    独身世代はマンション
    子育て世代は一戸建て
    老後は平屋に建替えかマンション
    が一番だと個人的に思うな
    自分はまだ子供は作らないので現状マンション暮らしです

  3. 252 匿名さん

    このスレには、戸建への対抗心や敵対心が溢れていますね。
    そんなに戸建に対して劣等感を感じているのだろうか。
    そもそも、こんたタイトルのスレを立てること自体が・・・・・
    せっかく大きな出費をしてマンションかったのに、
    心が満たされていない不幸な人達ってたくさん存在しているんですね。

  4. 253 10月末総会で理事に

    私は、29年戸建に住みましたが、45坪の2階建ては、夫婦2人
    では掃除が行き届かず、居間28帖、我々の寝室14帖では狭すぎる
    のか、ルンバが途中で止まってしまいます。

    マンションは、表参道と今の住まいを検討しましたが、表参道の坂は
    車いすで自力で登れず、断念しました。
    今重要なのは、私が死んでも妻が遺族年金で安定した生活ができる
    事で、戸建、マンションより、相続税が少なく、不動産バブルによる
    相続税のうなぎのぼりを防止する生活スタイルです。

    戸建は、ハワイに購入する別荘で満喫すればよく、国内はマンション
    暮らしで満足しています。

  5. 254 匿名

    75歳では階段の登り下りはキツいので30歳からの45年間を犠牲にしてでもマンションにします。

  6. 255 匿名さん

    45年間を犠牲にするって
    どんだけ浅はかなんだか。
    犠牲にする時間長すぎない?

  7. 256 匿名さん

    >254
    45年間を犠牲にして、75歳を迎えて数年で死んじゃうパターンですね。
    しかも築45年のマンションなんて住居も住民もゴースト化して、果たして快適なのかね?

  8. 257 匿名さん

    75迄生きるつもりか

  9. 258 匿名さん

    >>252
    何か勘違いしてない?スレ主は戸建。

  10. 259 匿名

    常に人の気配があって寂しく無いから

  11. 260 匿名さん

    近所付き合いがしたくなかったから。

  12. 261 匿名さん

    歳をとると階段がね。庭掃除も。駅から遠いのも。車も乗らなくなる。
    一戸建てがいいのは若い内だけだよ・

  13. 262 サラリーマンさん

    50歳越えると理解できるよ。

  14. 263 匿名さん

    そう、戸建も立地が問題だよね。
    戸建であればいいというわけじゃない。
    戸建とマンションの両方検討した結果マンションにした人もいるだろう、そりゃ。
    ウチは予算7000万台で郊外を探したけど、

    戸建だと、それぞれ100平米前後で
    駅から8分 土地だけで7000万
    駅から10分 新築 6000万台 検討した駅より5つ都心から離れる 家の造りは最低と専門家から指摘される
    駅から20分 新築 7,900万 閑静
    駅から4分 中古 4000万台 高速に近い 家の状況最悪(掃除前を見せてくれたが、お風呂場カビだらけ)
    都心 徒歩13分 8400万 幹線道路に近い 大きめの区画に3邸詰め込んだ立地

    マンションだと
    駅から3分  新築 6000万弱 環境そこそこ良好 80平米弱
    駅から10分 新築 5000万弱 閑静 90平米 

    さあ、皆さんなら、どれを選びます?
    ちなみに私は検討した駅に実家があります。 駅から12分 閑静

    湯水のようにお金を使えるなら、都心で閑静なところの駅徒歩圏内に広めの家を建てたいですね 笑。
    でもここはバトル版ではないのでね。

  15. 264 匿名さん

    スレタイからして
    バトル板になるんじゃね?

  16. 265 匿名さん

    近所付き合いしたくない人は戸建。
    近所と仲良くしたい人はマンション。

  17. 266 匿名さん

    スレタイを普通によめば一戸建てを選ばなかった人しかいないハズだが。

    貧乏さんはなんで張り付いてるんでしょうね。
    病気だからかな。

  18. 267 匿名さん

    都心マンションが増え、人口も減少。通勤に30分以上かかる物件は、資産価値なくなります。東京も、ようやく、パリ等、欧州の都心と、同じ生活スタイルに近づいて来てるんじゃないかなあ。

  19. 268 匿名さん

    戸建のほうが、近所づきあい多いと思うんだけど・・・。
    近所づきあいが多いマンションてどんなの? 大規模ファミリーで、200戸とかあって、子どもたくさんいるマンションはそうなるのかな?
    マンションでの近所づきあいって、駐車場や廊下でのあいさつと、年に1度の管理組合総会くらいじゃない?

  20. 269 匿名さん

    >>268
    戸建の近所付き合いは、なかなか年代や家族構成が近い家を探すのが難しい。
    新興住宅地で一斉建売ならできるけど。

    マンションは一斉入居前にレセプションパーティーがあったり、
    ファミリー向けなら同じような年代/家族構成が多い。

    入居してから居住者用のMLなんかでテニス、サッカー、ゴルフなんかのサークル作って活動、
    終わってから共用施設の集会所や高層ラウンジなどで宴会とかしたり。
    マンションでの祭りも夏・秋とあったり。

  21. 270 匿名さん

    メンドクサイな

  22. 271 匿名さん

    たしかに面倒臭い。
    ていうか、マンションさんて近所付き合い嫌いなんじゃなかった?

  23. 272 匿名さん

    めんどくさい人はしなきゃ良いだけ。

  24. 273 匿名さん

    掃除や戸締まりや長距離通勤は面倒。
    浮いた時間を何に使うかはそれぞれ。
    貧乏さん=1人
    マンションさん=1人じゃない
    近所付き合いが好きな人も嫌いな人もいるでしょ。

  25. 274 10月末総会で理事に

    65才で、29年住んだ2階建てを売却した時に気になったのは、
    戸建の悪い所だけでした。
    マンションが戸建の問題点の全てを解決すると思いませんが、
    海抜31mの自宅近く迄浸水した経験、2X4は震度7で倒壊するとの情報、
    月々の電気代が4.5万円~6.2万円と、戸建の悪い所ばかり気になり、
    マンションに住めば、問題点のいくつかは解決すると思いました。

    マンションに転居して2年、夫婦2人で75平米と以前の1/3になり、
    掃除が楽になった代わりに、庭木の手入れが無くなりました。
    唯、庭の手入れをお願いする費用、公共料金等、月々の出費が14.5万円が
    8.6万円にと、年金生活者には有りがたい経費減です。

    マンション生活の生活費の目処が付き、2013年の秋にはホノルルに戸建を
    買い、庭のある生活も楽しもうと思います。

  26. 275 匿名さん

    近所付き合いって、主に以下の2つ。
    1.子供を介したもの
    2.老人会的なもの
    新築マンションや一斉販売の一戸建てだと、子供の年齢が近くて付き合いができる。
    不動産買う年齢って偏ってるからね。30代前後に。

  27. 276 匿名

    部屋だけの普通のマンションなら全然戸建だけど、
    ラウンジ、カフェ、コンビニ、ゲストルーム、ジムとかあるマンションは羨ましい。コミュニティも充実してるみたいだし。
    子供同士も近くにたくさんいて楽しそう。

  28. 277 匿名さん

    今のマンションってどこでも
    ラウンジ、カフェ、コンビニ、ゲストルーム、ジムが
    ついているんですか?

  29. 278 匿名

    マンションならではの設備は嬉しいですね。
    キッズルームやカフェや焼きたてパン。マンションによっては温泉やジムもあってしかも無料で使えたりします。
    一戸建てには無い設備ですよね

  30. 279 匿名さん

    キッズルームやカフェや焼きたてパン。マンションによっては温泉やジム

    ある物件の方が少ないような。
    ってゆうか、マンションにある必要性を感じない

  31. 280 匿名さん

    うちのマンションはキッズルームとゲストルームあり。

  32. 281 匿名さん

    あったらいいなと思ったものが、気付けばただの不良債権。

  33. 282 匿名さん

    ゲストルームは本当にあって良かったと思う。

  34. 283 匿名さん

    某マンションでは合鍵を作って不正使用する輩がいて問題になっている。

  35. 284 匿名さん

    >>277
    どこでも付いてるわけない。

    ということはまとめると、

    付帯設備が充実したマンション>>戸建て>>特徴の無いマンション

    の順になる。


    但し、30年後には付帯設備充実マンションはビリになるから注意な(笑)

    最初のうちは最高。

  36. 285 匿名さん

    一戸建てにはゲストルームあるけど(笑)

  37. 286 匿名さん

    パリだと30年のマンションって新しいほうだよ。

  38. 287 匿名さん

    戸建てを全否定するわけじゃあないけど、
    日本の戸建てを見てるとバラックにしか見えない

  39. 288 匿名さん

    便利な都心のタワマンが一番!

  40. 289 匿名さん

    >>287
    それは日本の戸建て一般じゃなくてあんたが育った戸建てでしょ。

  41. 290 匿名さん

    マンションと戸建てが並立する地域の戸建て一般。少なくとも大多数。
    田舎や一部の高級住宅地以外は。

  42. 291 匿名さん

    この際、全ての不動産価格が暴落したら、戸建を建てる人も増えるんじゃない?
    現状では一般的な不動産価格にしめる建物代金の割合が低すぎて、買いたいと思える物件がない。

    あとマンションは妥協って言うけど、戸建だって妥協だよ。
    どんな人にも予算はあるからね。
    でも満足とは自己のものなので1000万円の家だろうが、一億円の家だろうが、本人が満足してればそれでOK

  43. 292 匿名

    >>287
    日本のマンションは上質だと?

  44. 293 匿名さん

    マンションって、、、団地じゃん

  45. 294 匿名さん

    銀座に5分で行ける戸建てなら、戸建てでもOK.

  46. 295 匿名さん

    銀座の近くっていう考えが田舎臭い

  47. 296 匿名さん

    >>285
    その程度のゲストルームならマンション内にもある(笑)
    さらにのゲストルームの快適さ。

  48. 297 匿名さん

    戸建てって工作の延長で、自分たちでつくれるらしいね

  49. 298 匿名さん

    >>296
    共同ゲストルームですね。
    うちは週末や連休は予約がほとんど取れないけど。

  50. 299 匿名さん

    >295
    と言う、貴方のほうが、田舎くさいよ。

  51. 300 匿名さん

    >>284 が最終結論だな。

  52. 301 匿名

    カフェに焼きたてパンにプールに温泉
    無料で使えます。

  53. 302 匿名さん

    >301
    家のタワマンはどれもない。

  54. 303 匿名さん

    無料のcafeと焼きたてパンと温泉って、
    すごいなー
    でも、それってちゃんと管理費などで
    しっかり取られてますから

  55. 304 匿名

    >>302
    私は郊外の低層マンション派なので。
    管理費に含まれてかしりませんがや駐車場も含め安いので気になりません

  56. 305 匿名さん

    一戸建てですがカフェに焼きたてパンにプールに温泉は近所に数軒あります。

  57. 306 匿名さん

    ›305
    今日とか寒くないですか?暖房つけなくて大丈夫??

  58. 307 匿名

    実家が一戸建てですが、暖かいですよ。まだそれ程必要無いですが、全館空調に床暖房は快適そのものです。

  59. 308 匿名さん

    >でも、それってちゃんと管理費などでしっかり取られてますから

    そんな誰でも知ってることドヤ顔で言われてもw

  60. 309 匿名さん

    301が無料と思い込んでるから
    ちゃんと説明してあげただけじゃん?

    つっこむなら、301にしてあげた方がよいよ

  61. 310 匿名さん

    全館空調って、例えば誰もいない2階とか2階の廊下も暖房いれるんですか?
    他意はありませんが、単純に疑問なんですが。

  62. 311 匿名

    全ての部屋を同じ温度に保つのが全館空調。
    無駄無く均一に温度を保つので意外に電気代はかからない。
    ただ初期投費はかかる。まあ気にする金額では無いが。
    とにかく普通にエアコン使うより遥かに快適だよ。

  63. 312 匿名

    >>305
    でもマンションだと管理費がかかるにしろ一般に利用するより安く上がります。
    特権ですね。

  64. 313 匿名さん

    >312
    無駄に管理費とられているという発想はないの?

  65. 314 匿名さん

    全館空調は全館空調のスレですれば

  66. 315 匿名

    >>313
    無駄とは?意味が分かりませんが
    私は無駄になった事はありません。

  67. 316 匿名さん

    全館空調良いですね。脱衣所とか寒いの嫌だ。

  68. 317 匿名さん

    >311
    なるほど。
    じゃあ2階に誰もいなくても暖めるんですね。まあそうしとかないと上がった時寒いですもんね。
    なんかエコじゃない気もするけど。お金はともかく。昨今節電だから。
    レスどうもです。

  69. 318 匿名さん

    うちは最初は戸建買ったけどマンションも買った。戸建は完済して貸してる。
    資産としては戸建のほうが使い勝手がいいのは確か。
    ただやはり共働きだったりうちの要望を考えると
    住むにはなんだかんだマンションのほうがいいのでね。

  70. 319 匿名さん

    >>317
    高高の家だと全館温度一定にしてた方がエコ、
    もしくはほぼ変わらないこともある

  71. 320 匿名さん

    >>309
    管理費で取られてるから無料じゃないってこと?
    いちいちケチ臭いな金持ち戸建てさんは(笑)

    そういうの金かかってるとかボラれてるとか誰も思ってないわw

  72. 321 匿名さん

    全館暖房は理想。寒い部屋って、行きたくないから、行動範囲が家の中で自然と限られてしまうのが嫌い。

  73. 322 匿名さん

    2階全然使ってない、とかよく聞くよね。

  74. 323 匿名さん

    >322

    別に聞かないよ。
    普通に使ってるし

  75. 324 匿名さん

    建材にしても立地にしてもサービスにしても金で解決できること。
    マンション選ぶのは金が無いか価値観が病んでるかのどちらか。

  76. 325 匿名さん

    でも、銀座5分の一戸建てってあるの?

  77. 326 匿名さん

    あるかどうかは知らんが金では解決できるだろうな

  78. 327 匿名さん

    パリは一戸建てないよ。

  79. 328 匿名さん

    銀座5分の戸建があっても魅力に感じないけど。
    四方を10階前後の商業ビルに囲まれたところにポツンと戸建があっても何も快適じゃない。
    ◯◯駅5分とかいう、営業の謳い文句に踊らされるタイプの人ですね?

  80. 329 匿名さん

    一戸建てって田舎でしょ。

  81. 330 匿名さん

    戸建てさんの理論は現実的じゃない。
    ニートの理屈だよ。
    3連休どこにも行かない人の机上の空論だね。
    金があれば周りのビルを買い取って更地にする? 銀座徒歩5分のビルに囲まれない戸建てができますね。

  82. 331 匿名さん

    なぜパリ?
    パリで暮らせば

  83. 332 匿名さん

    パリ良いよ。一度住めばわかるよ。

  84. 333 匿名

    >>330
    お前も三連休に書き込んでるだろww
    得意の棚上げか?

  85. 334 匿名さん

    >四方を10階前後の商業ビルに囲まれたところにポツンと戸建があっても何も快適じゃない。
    その商業ビルごと買い取って屋上に戸建建てればいいじゃないか。
    ビルごと全部自分の家でも構わんし。
    金があればなんでもできるよ。

  86. 335 匿名さん

    パリゴミがやたら落ちてるし、
    ペットの糞も結構落ちてるし、
    買い物、特に夜は不便だったけど、
    いまは、かわったのかな?

  87. 336 匿名さん

    パリはまじで**だらけで萎える

  88. 337 匿名

    日本人が日本より快適に過ごせる国は無いよ。

  89. 338 匿名さん

    ›335
    都会(パリ)の生活に馴染めなかったようですね。残念です。

  90. 339 匿名さん

    >334
    そこまでするならそもそもマンションでいいじゃないか・・・。
    金があればマンション維持したり、住み変るのも全く問題ないし。

  91. 340 匿名さん

    ここ一戸建てを選ばなかった人のスレでしょ?
    スレチなのに張り付いている人って一体。
    連休中することがないのも驚き。

  92. 341 匿名

    マンション住人だけが延々と一戸建ての批判をして馴れ合う気持ち悪いスレですからね。

  93. 342 匿名

    >>284に対する反論がここまで無し

  94. 343 匿名さん

    マンション、戸建て両方持っているけど、快適なのはマンション
    戸建ては面倒
    若いうちはいいかもしれないが

  95. 344 匿名さん

    最初のうちは、設備充実の大規模マンションが住みやすい、楽しいってのは事実だから反論のしようがない。
    30年後に破綻するのを待つしかない。

  96. 345 匿名

    破綻する前に移住しとるわw

  97. 346 匿名

    10年ごとに新築に住み替えるのがマンションの醍醐味

  98. 347 匿名さん

    スレタイに戻しましょう。

    寒いのがキライだから。
    今朝も寒いですね。
    全館空調戸建てさんは一晩中エアコン稼働させているのでしょうかね?

  99. 348 匿名さん

    あんたの心が寒いよ。

  100. 349 匿名

    エアコンを稼働させるのはマンションも同じだろ
    アホか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸