住宅ローン・保険板「ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-19 09:52:12

私の場合は単純に面倒くさいのがイヤなのでマンションを選びました。

[スレ作成日時]2012-11-15 20:44:11

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローンは全く問題ない人限定。一戸建てを選ばなかった理由。

  1. 1 匿名

    共働きなので駅近でコンパクトな広さと設備を重視してマンションにしました。後、売却もしやすいのでマンションにしました。

  2. 3 匿名さん

    防犯
    資産価値
    利便性
    かな

  3. 5 匿名さん

    >4

    と煙は高いところが好き?

  4. 6 匿名さん

    >>5
    正解!

  5. 7 匿名さん

    戸建買うだけの金が借りれなかったから

  6. 8 匿名さん

    >7

    貧乏人?正に万損

  7. 9 匿名さん

    >>8
    正解!

  8. 10 匿名さん

    田舎者だから

  9. 11 匿名さん

    >10

    マンション超coolってダサ過ぎ

  10. 12 匿名さん

    >>11
    正解!
    マンションの利便性、設備、防犯、資産性、
    貧乏田舎者には優れて見えるのさ。

  11. 13 匿名さん

    ワンフロアですね。

  12. 14 匿名さん

    >13
    残念!
    ニート以外は毎日エレ待ちに時間がかかります…。

  13. 15 匿名さん

    1さんと同じく共働き。マンションの方が何かと便利。一戸建ては時間も労力も
    かかる。

  14. 16 匿名さん

    >14
    今時はスロープで上がれるマンションも有りますよ。知らないの?世界中の最新建築情報に目を向けろ!

  15. 17 匿名さん

    庭の管理が面倒くさい。虫が嫌い。

  16. 18 匿名くん

    スロープで10Fまで上がるのは大変ですねぇ 

  17. 19 匿名

    子供が1人だし共働きなんでマンション
    4人家族なら一戸建てかな

  18. 21 匿名さん

    普通に駅から近くて頑丈だから。

    戸建ても良いけどRC以外には住みたくない。RCの戸建てって無駄に高いから無理。

    木造とか本当に無理、原始人かド田舎の発想だよ。
    木だよ木?木で出来た家になんて住めないよ。
    管理で揉めたら退去する、損が出ても知ったこっちゃねぇ、3年間の課税所得と通算で余裕で元取れるし。

    以上。

    別にストックとしての資産なんていらねぇよ、ストック残したってろくな子供育たないし、フローで稼いでいい学校通わせられれば充分。

  19. 22 サラリーマンさん

    >20

    義務教育くらい受けた方がいいよ。
    今からじゃ、遅いかもしれないけど。

  20. 23 匿名さん

    独身なのでマンション!
    24時間ゴミ出しは絶対に譲れない。

  21. 24 匿名さん

    万損さん

    一般の4000万の万損は買った瞬間に価値が何万、損しますか?

  22. 25 匿名さん

    おれも設計とかめんどくさいからマンション。便器やインターホンの型番まで自分で決めたくない。

  23. 26 匿名さん

    >便器やインターホンの型番まで自分で決めたくない。

    マンションさんの想像する戸建って、施主がトンカチ使って建ててるの?
    バラック育ち?

  24. 27 匿名さん

    寒いのが嫌いだから。

  25. 28 匿名さん

    懐が寒いから?
    暖かい戸建は買えないから?

  26. 29 匿名さん

    確かに。戸建ては寒いね。

  27. 30 匿名さん

    同等以上の利便性の立地に戸建てがなかったから。
    さすがにマンション一棟買い取って、更地にして一戸建て立てるわけにはいかない。

  28. 31 匿名さん

    戸建てっまさか建て売りじゃないよね

  29. 33 匿名さん

    戸建てよりは暖かいと思うけど、家のタワマン寒いよ。特にトイレとか脱衣場。パリで住んでたアパートは、古かったけど、セントラルショファージュで、トイレでも玄関でも、全ての部屋が暖かくてよかった。

  30. 34 匿名さん

    満足する戸建てを建てるには、設計事務所、工務店選びから始まって
    労力がかかりすぎる
    それなりの家にすんなり住むにはマンションが一番

  31. 35 匿名さん

    駅近が良かったので。

  32. 36 匿名さん

    >>34
    兄弟宅がそんな感じでこだわりの家を建てたが、特にセンスのいい家でもない。

  33. 37 匿名さん

    それなりの人がそれなりの家に住んでる、正に部相応

  34. 38 匿名さん

    戸建てでも建売とハウスメーカー以外ならいいけど、そうなると面倒

  35. 39 匿名さん

    戸建ては面倒。戸締り、防犯、庭の管理、ゴミ捨て、自治会など。メリットは、駐車場代がタダになることくらい。
    なのでマンションです。
    管理費を払って管理してもらうほうが、気楽で快適です。

  36. 40 匿名

    ずぼらで面倒くさがり何でマンションです。
    子供作る予定無いし

  37. 41 匿名さん

    じっさい戸建ては面倒だよね。
    ホントそう思うよ。

  38. 42 匿名さん

    駅近が良かったので戸建ては検討外。

  39. 43 匿名さん

    都心じゃ最近の戸建てっていっても三階建ての両隣もおんなじ形のばっかじゃん あれだけはちょっと勘弁だな 庭もないしね

  40. 44 匿名さん

    そう
    マンションしか買えない方の選択肢はね。
    だから、マンションなんでしょ。
    部相応でよろしいと思う。

  41. 45 匿名

    マンションと比べて納得できるレベルの戸建なんて
    都心じゃ相当の金持ちじゃなきゃ買えないでしょ。
    1億準備出来るなら考えるがうちは7000が限界

  42. 46 匿名

    7000じゃ都心のマンションも満足に買えなくないか?

  43. 47 匿名さん

    今日は雨ですね。
    駅近マンションが一番。

  44. 48 匿名

    たまたま競売で落札できたから マンションになった

  45. 49 購入経験者さん

    戸建ては居留守が使いにくいので検討外でしたね。メンテも面倒だし。
    長期旅行中のセキュリティも不安。

    なので駅近マンションしか検討しなかったです。
    ただ階下や周辺に音など戸建て以上に気を遣いますね。

  46. 50 匿名さん

    平日は都心のマンション、
    週末は区内の戸建

  47. 51 匿名さん

    戸建てだと、今日とか、暖房入りますか?ちなみにうちのタワマン(@東京)は、まだ、つけてないです。

  48. 52 匿名

    一戸建ても暖かいですよ!
    どっちも断念性能は格段に上がってきてますね。
    私がマンションに決めたのはキッズルームやカフェなどの施設が楽しめるからです!
    焼きたてパン最高です!

  49. 53 匿名さん

    構造上寒いんだよね。一戸建ては。
    性能が上がっているのは確かだが、2階建ては構造上暖めるのに限界があると思う。そう思いませんか?
    昨日友人の新築祝いにいったけどそう感じたよ。一戸建てには一戸建ての良さがあるけどね。

  50. 54 匿名さん

    新築でもピンキリだからなぁ

  51. 55 匿名さん

    先日日経の記事になってた焼きたてパンの維持経費読んでの発言?
    だとしたら、つくづくマンションさんてオムツ沸いてるのね

  52. 56 匿名さん

    パリ市内はマンションしかないよ。

  53. 58 匿名

    そうやって人をバカにしかできないなんて恥ずかしい人ですね。
    何の雑誌の批判かしりませんが、快適に過ごしてるのに変わりないです!

  54. 59 匿名さん

    >56

    だから?

  55. 60 匿名さん

    >52,53
    結局、今日の寒さで、一戸建ては、暖房必要?

  56. 61 匿名さん

    雑誌じゃなく日経新聞だって。
    その美味しい焼きたてパン一個あたりにいくらの管理費が使われてるか知ってる?
    それでも快適ならご主人に感謝しな~

  57. 62 匿名さん

    今はつけてないよ。

  58. 63 匿名さん

    服装は?寝間着で大丈夫??

  59. 64 匿名

    >>61
    さあ?今時新聞なんか読まないので分かりません。必死に探してらしたんでしょうね
    主婦をバカにして男女差別するあたり家事なんてろくにしないんでしょう?
    奥さん可哀想。あっ!結婚してないか。ごめんごめん

  60. 65 匿名さん

    日経読んでマンションに住んでる人なんて、ものすごくたくさんいるでしょ?
    何か変な人が来ちゃいましたね。
    スルーでお願いします。

  61. 66 匿名さん

    >30  最強の案有ります

    利便性の良い土地買って,マンション建て、最上階に庭のついたペントハウスに住む事

    1)RC建てで一戸建て気分
    2)分譲した分で自分の持ち分はただ同然(さらにプラスになる可能性有り)
    3)エレベータ待ちがしたくなければ,専用一機設ける

    こんな事が出来ればと夢見ています。

  62. 67 匿名さん

    一戸建てを選ばなかった理由

    セキュリティーですかね

  63. 68 匿名さん

    意外とマンションって犯罪率高いよ?

  64. 69 匿名さん

    カギ一本で出られない。基本的に住みにくい。

  65. 70 匿名さん

    マンションの良さ
    ①駅近
    ②眺望

    この2点を満たさなかったらただの集合住宅。
    団地と大差なければ買う意味ない。

  66. 71 匿名さん

    子供が独立したからマンションに引越しました。

    子育て中は戸建てでノビノビと過ごし、子供が独立後は土地を売って
    新築介護サポートありのマンションを一括購入。

    震災で地価の値下がりが懸念されましたが、持ち直し当初の希望額で売れて大満足。
    今のところ、人生計画通りです。

  67. 72 匿名さん

    それいいですねー。
    私の両親も郊外駅徒歩20分の戸建から、区内駅徒歩5分のマンションに引っ越して快適そうです。
    バス便も充実しているので、他の路線に出るのも楽だと喜んでいます。

    私は両親の家の近くに戸建てを建てましたが、やっぱり老後はマンションがいいかなぁ。
    >71さんのようにちゃんと売れてくれればいいのですが。

  68. 73 匿名さん

    >>52さんと同じような、専用カフェ付きのマンション住みです。


    > 先日日経の記事になってた焼きたてパンの維持経費読んでの発言?

    自称億近くの戸建に住む割にはずいぶんと小さいことが気になるんですねw
    別に維持費がいくらかかろうがどうでも良くないですか? 気にする場面ある?


    >>70さん

    > マンションの良さ
    > ①駅近
    > ②眺望

    > この2点を満たさなかったらただの集合住宅。

    人によりますが、私の場合は

    ①100平米以上
    ②戸建に無い快適さ
     カフェ、コンビニ、コンシェルジュ、ゲストルーム、24時間有人管理&セキュリティ、24時間ゴミ出し
     キッズルーム、ラウンジ/集会室(宴会場所)、図書室
    ③大規模(世帯数700)=マンション内コミュニティ
    ④むしろ駅遠(駅近の喧騒な環境は嫌い)
    ⑤眺望

    でした。


    > 団地と大差なければ買う意味ない。

    駅遠で団地っぽいけど、設備が団地とはダンチw



  69. 74 匿名さん

    私も駅近でなければ、マンションの意味住む価値なし派。

  70. 75 匿名さん

    タワマンを選んだ理由
    ・駅近、都心で通勤、出張、ショッピング、外食に便利
    ・眺望
    ・ホテルライクな生活
    ・冬は暖かく、夏は涼しい
    ・セキュリティー
    ・防災センター
    ・仕様が同じ価格の一戸建てより高級
    くらいかな。

  71. 76 匿名さん

    駅近で広くて共用施設有りが最強ってことか。

  72. 77 匿名さん


    土地が活用できるわけでもなく資産価値が下がる一方なのに
    年数が経つほど、何を直すにしても住民の総意が必要になってくる。

    71さんの
    >子育て中は戸建てでノビノビと過ごし、子供が独立後は土地を売って
    >新築介護サポートありのマンションを一括購入。

    これが最強じゃない?

  73. 78 匿名さん

    その子育てに適してるのが大規模マンションだと思う。
    6000万以上の。

  74. 79 匿名さん

    共用施設は便利だよ。特に使えるのが所々にあるソファのあるコーナーやライブラリも称するブース。

    家に専用の書斎はないが勉強したり集中作業にもってこい。電源も無線LANもあるのでパソコン作業も問題ない。

    今も資格の勉強中の息抜きにマンションのライブラリから書き込んでます。

  75. 80 匿名さん

    ノビノヒ子育てって子供を放置して家の中走らせたりすること?

  76. 81 匿名さん

    >自称億近くの戸建に住む割にはずいぶんと小さいことが気になるんですねw 
    >別に維持費がいくらかかろうがどうでも良くないですか? 気にする場面ある? 

    自称億近くでなく、事実億越えなので(笑)
    そうそう、
    マンション管理費が抱える問題点を小さなことと捉える浅はかさが、
    マンションしか買えなかった方との違いなんでしょうね。
    あなたがいくらかかろうと良いと思っても、あなた一人で抱えている訳では無いとの言うことは変わりませんよ。
    新築から10年して当初の共有設備、入居業者が維持できる確率の記事でしたが、
    10年毎に買い替えられると良いですね!頑張って。

  77. 82 匿名さん

    >77

    これからは場所を選ばないと、
    こどもが独立する頃の土地の価値がただ下がりかもですね。

    少なくとも、ここにいるマンションさんは、その初期投資に耐えられないのでは?
    ランニングが割高でもイニシャルが抑えられ、それなりの生活が送れるマンション生活自体は否定しないけど、子供は可哀想ですけどね。
    マンションライフで子供が伸び伸びって、貧乏人同士でつるんで劣等感を感じないってことなのかな?

  78. 83 匿名さん

    子供は独立しました

  79. 84 匿名さん

    共働きだと世帯年収が2千万くらいあっても一戸建ては選びたくない。
    一戸建ては面倒。その一言に尽きる。

  80. 85 匿名さん

    マンション住むなら、73さんに1票。

    戸建てでも良かったかもよ。

  81. 86 匿名さん

    都心で億超程度だと、狭小住宅でしょ。無理。

  82. 87 匿名さん

    >84
    あはは、あってもって(笑)

  83. 88 匿名さん

    >・仕様が同じ価格の一戸建てより高級

    んだなー建て売り価格でも、それなりの生活が出来るんだから、
    庶民の味方よね~

  84. 89 匿名さん

    それぞれだろうけど、私も駅近派。
    駅近が全てじゃないけど、マンションの要素の半分は駅近、半分は設備、だと思う。個人的には。

  85. 90 匿名さん

    どんどん寒くなる。
    理由は一つ。寒いからです。

  86. 91 匿名

    都心派か郊外派かこれは個人の価値観
    都心派ならマンション
    郊外派なら一戸建てだな

  87. 92 匿名さん

    >>81

    > 自称億近くでなく、事実億越えなので(笑)

    81さんは本当の億戸建てなんだと思うんだけど、
    "ネット"でそんなこと言っちゃうとイタイから注意した方が良いよw

    子供がケンカで「俺の友達は強いんだからな!」って言ったらどう思う?
    それと同じなw


    > そうそう、
    > マンション管理費が抱える問題点を小さなことと捉える浅はかさが、
    > マンションしか買えなかった方との違いなんでしょうね。

    え? マンション買う人が管理費の問題点を知らずに買うとでも?

    過去スレでも書いたけど、マンション派は将来管理費増えても、今の快適さを求める人。
    子供がいて自分も若い時に快適に暮らしたい人向け。
    将来ラクしたい人は戸建て。 その違いな。

  88. 93 匿名さん

    将来管理費増える可能性検討しないで買う人結構いますよ。

    ここのスレ見るような人は、別だと思いますが。

    営業は将来増える可能性は説明しませんから。

    マンション検討中の際にとあるメーカの営業マンが管理費が安い、
    駐車上の大きいところは、管理費がかなり上がる可能性が
    あると言っていました。本当かどうかはわかりませんが、
    居住者による駐車場の契約率は半分以下と言われました。
    (駐車場の小さい自社物件を売り込むための営業トークかもしれませんが)

  89. 94 匿名さん

    管理費も修繕費も高い方がいいですよ。
    マンションは管理を買え、って言いますから。

  90. 95 匿名さん

    高い管理費の内訳の殆どが管理会社の利益とはね…(笑)

  91. 96 匿名さん

    戸建では味わうことのできないホテルライクな生活のためには、管理会社の利益も致し方ないねw

  92. 97 匿名さん

    はい。
    他の住民が負担に耐えられなくなった際に、一人で全ての負担を背負って、他の住民にホテルライクを味あわせ続けて下さいな~
    ホテルライクは何年後に団地ライクになるんですか?(笑

  93. 98 匿名さん

    30年後くらいじゃない?w その頃には団地ライクでおk(笑)

  94. 99 匿名さん

    >>64
    今の時代に主婦の存在価値って何?
    ニートと同じで無価値、社会のお荷物でしょ??
    旦那の給料が安いからってマンションしか住めないなら、お宅も働けば?
    数年前に国会議員が女性を子供を産むための生物呼ばわりして批判されたけど、
    主婦っていつの時代の生き物だよ。

  95. 100 匿名さん

    ①100平米以上
    ②セキュリティ
    ③眺望
    ④利便性(駅近、職住近接)

    子供も独立。限られた時間を持ち家の維持に費やすのは性に合わなかったので。
    セキュリティが盤石でないのは理解しています。ただ、一戸建ての方がより脆弱だと思うのですが。

  96. 101 匿名さん

    戸建は敷地内で他人に誘拐されないからな~

  97. 102 匿名さん

    駅近に良い物件が少ない。
    建物に埋もれた家とかはイヤですし。

  98. 103 匿名

    ここにカキコしてる奴 本当にローンは全く問題ないのか 怪しいな
    本当は切羽詰まってヒィヒィ言ってたりして

  99. 104 匿名さん

    ローンに問題無いどころか、
    スレタイが、戸建を選べなかった理由だからなぁ。
    底辺のマンションさんのスレッドでしょ。

  100. 105 匿名さん

    冬寒いから。

  101. 106 匿名

    財布が寒いから

  102. 107 匿名さん

    建売はマンション以下だし、注文住宅造るのは面倒。
    庭いじりの趣味もない。
    24時間ゴミ出し可能なマンション以外選択肢はなかった。
    管理組合の人つきあいは自治会という名の老人会よりはマシ。

  103. 108 匿名さん

    戸建てにこだわってお金や時間を無駄にしないことが肝要。たんなる冷やかしさんもいるみたいだけど、がんばってとしか言えない。

  104. 109 匿名

    町内会とか近所付き合いとか楽しいけどな〜
    回覧板置きにいってついでにお茶したり。

  105. 110 匿名

    子供作る予定ないから

  106. 111 匿名さん

    ジカンニ拘るマンションさんがエレ待ちしてる間に駅に着く不思議(笑)

  107. 112 匿名さん

    近所付き合いが面倒だし、嫌いだから。

  108. 113 匿名さん

    マンションだけど町内会は入ってるよ。子供がいるので近所付き合いも大切かなと。
    同じマンションだとだいたい生活レベルが同じなのはいいですね。安心感があります。財閥系です。

  109. 114 匿名さん

    >>112
    俺も近所付き合いを密にしたいから大規模マンションにしたよ。
    サークル作って楽しいです。

  110. 115 匿名さん

    戸建てはだいたい駅から遠いよね。駅近に全く戸建てがないとは言わないけど。
    エレベーター待ちしている間につく戸建て・・該当するのは1割以下でしょうね。

  111. 116 匿名さん

    マンションだと2重に付き合いが持てる。町内会で自分と違う人たちとも。マンション内で似たような人たちと。
    もちろん、町内会には別のマンションの人たちもたくさんいるし。

  112. 117 匿名さん

    寒いから。これが致命的。
    細かいことはどっちでもいい。戸建てでもマンションでも。
    とにかく戸建ては寒いからダメ。

  113. 118 匿名さん

    うちは財閥系マンションの角住戸なんだけど、真面目に中住戸にすべきだったかもと思ってる。寒いんだよね。
    窓なんて部屋に1枚あれば十分じゃないかな?
    採光もいいけど寒さの弊害の方が大きい気がする。

  114. 119 匿名

    年寄りは寒さに弱いから大変だよ

  115. 120 匿名さん

    どのハウスメーカーが良いとか悪いとか、木造、鉄筋がどうとか、制震だ耐震だ、とかカーテンがどうとかとかめんどくさいから。

  116. 121 匿名

    マンションはカーテンも決まってるのか

  117. 122 匿名

    自分で決める楽しさこだわりがあるなら一戸建て
    出来ている既製品で楽したいならマンション
    寒さに関しては健康な人だったらどっちも問題無い。
    電気代ケチる位貧乏だったらともかく。

  118. 123 匿名さん

    通勤に便利と云う事で決めたよ。本当に面倒だったからね。新築物件なので、飽きても10年以内ならそこそこ高く売れるようだし。

  119. 124 匿名さん

    田舎は寒くて大変ですな。
    でも田舎にまともなマンションあるのかな

  120. 125 匿名

    都内だから一戸建てで寒いって事は無いな~
    健康上問題があったり年寄りなら別だけど

  121. 126 匿名さん

    健康上問題があったり年寄りなら別だけど< そして、子供〜高齢者迄考慮したユニバーサルデザインなら問題ないですよ。

  122. 127 匿名さん

    マンションだと資産としての価値がない。
    戸建てでも郊外の高齢化地域だと資産価値が下がり続ける。

  123. 128 匿名さん

    ここのマンションさんはバラック育ちだからね
    そりゃ隙間だらけの生活はさぞ寒かったんでしょうね
    寒くないまともな戸建を買えなかったからマンションとしか読めん。
    可哀想に

  124. 129 匿名さん

    災害や治安上のセキュリティを考えてマンション

  125. 130 匿名さん

    一戸建ては構造上マンションより寒いでしょ。
    窓も多いし、2階もある。
    当然のことも堂々と否定する。
    本当に頭いいね!(笑)

  126. 131 匿名さん

    だいたいマンションスレなのになんで張り付いてるんだろう。
    貧乏戸建てさんは。
    呼ばれないのに来る人って、最低ですよ? 人として。

  127. 132 匿名さん

    実家は郊外の注文住宅で約120坪。
    でも両親見てるととにかく家の
    メンテが本当に面倒。

    あんなの趣味じゃないとやって
    られないし、通勤も辛いので自分は
    都心のマンションにした。

    自分であれこれ決める手間も省けたし、
    冬は暖かいし、通勤も疲れてるときは
    タクシーで行けるし、都心のマンション
    の快適さは抜群。

    本当の金持ちは都心の一等地にでも
    大きな家を建てるんだろうけど、
    庶民の自分には良い選択だったと
    思ってる。

    だから自分の価値観で好みを順位
    付けすると、都心豪邸〉都心マン〉
    郊外戸建て=郊外マンかな。

    郊外はあり得ないので戸建ても
    マンションも優劣なし。

  128. 133 匿名さん

    自分も結構近いけどこんな感じ

    都心豪邸〉都心マン〉都心ミニ戸〉郊外戸建て〉郊外マン

  129. 134 匿名

    都心は一戸建てにしろマンションにしろ一億近くするから
    庶民には厳しいよ

  130. 135 匿名さん

    自分が難しいからって、庶民を一緒にしてくれるな(笑)

  131. 136 匿名さん

    ここってマンションを選ばなかった理由を書くスレじゃないよ?更に言えばマンション以外の人の書込み全てスレ違い。去れ。

  132. 137 匿名さん

    一戸建てを選べなかった理由でしょ?

  133. 139 匿名

    戸建は広い、マンションは狭い、と思ってたら、
    100平米のマンションが見つかったからマンションにした。

    住んで楽しい施設が揃っているのは断然マンション。これはマンションアンチも認めている。
    その代わりに将来の負担増に悩まされるのがマンション。

    今さえ良ければ良いのがマンション派。


  134. 140 匿名さん

    137,138スレ違い

  135. 141 匿名

    郊外の100平米のマンションに住んでるけど快適そのもの
    温泉が付いてたり、焼きたてパン食べれたり最高
    駅までバス送迎もあるから楽

  136. 142 匿名さん

    乞食さんの妄想レスって、生まれもった下品さがにじみ出てるなあ。

  137. 143 匿名さん

    142のレスの方がずっと下品だと多くの方が思うでしょう。

  138. 144 匿名さん

    校外のマンションの時点でローンに問題ないと、言えないな

  139. 145 匿名さん

    >>143
    >>141って、アンチマンションさんの成りすましですよ〜
    バレバレだけどさ。
    そういう行為って、下品な行為だからたしなめてるだけですよ。
    親切心から(笑)

  140. 146 匿名さん

    >140

    ちゃんとたいとる読みなさい!
    ローンが全く問題無い人がマンション選ぶと思う?
    ネガキャンでしょ(笑)

  141. 147 匿名さん

    マンション住民のスレです。
    スレチは退出してください。
    貧乏さんは特にね。

  142. 148 匿名さん

    うちは戸建だけど、>>139は良いとこ付いてる。
    他の人がどっちもメリットしか言わないのにこのスレでは珍しくメリデメを認識してる。
    うちもそれで迷った。 結局戸建にしちゃったけど、マンションの設備の良さは正直うらやましいと思う。
    マンション住んでから戸建てに買い換えれば良かったかな。
    一度しか無い人生、マンション固有の快適さも享受してみたい。

  143. 149 匿名さん

    146,148スレ違いです。

  144. 150 匿名さん

    長期間変わらない、緑に囲まれた生活を送りたい、と
    思い、マンションを選択しました。

    同じエリアで戸建(2階建)カーポート付き庭なし、と
    低層マンション専用庭付きで検討。

    マンションの敷地は広いので、マンション住人共通の
    庭(我が家の専用庭とは別物)も広くて都会のオアシス状態です。
    戸建だと、ここまで周りの緑の保全が個人では難しいので、
    同じエリアで、緑に囲まれた生活はできなかったと思います。

  145. 151 匿名さん

    一戸建ては掃除が面倒だよね。

  146. 152 匿名さん

    >149
    貧乏人が傷をなめ合う堕スレになる予感…

  147. 153 匿名さん

    152スレ違い

  148. 154 匿名さん

    ワンフロアじゃないところかな。
    階段が大変とは思わないけど、単純に住みにくいし快適でもない。ワンフロアじゃないと。

  149. 155 匿名さん

    構造上の問題かな、戸建だと基本的に木造だし
    木造には住みたくなかったから。
    もちろんRC造の戸建ても選択肢では有るだろうが
    無駄に不経済を追求してもね。(基礎部分において)

    近年は気象状況も一昔前とはだいぶ変わってきていることを体感する事が多いしね。
    昔木造戸建てに住んでいたからマンションの快適性はよくわかる。

  150. 156 匿名さん

    東大を選ばなかった理由

    一流企業を選ばなかった理由

    美人を選ばなかった理由

  151. 157 匿名さん

    ・・・自分には無理だったから。

  152. 158 匿名さん

    長い目で見ると固定資産税都市計画税は高いが、間取りとか外壁をどうするとか面倒だったから

  153. 159 匿名さん

    寝るだけのスペースがあれば充分だったから。

  154. 160 匿名さん

    157惜しい。
    ローンは全く問題ないに矛盾。
    スレ違い。

  155. 161 匿名さん

    貧乏さん、まだいたの?
    巣にお帰り(笑)

  156. 162 匿名さん

    一応きいとくけど、貧乏さんの一戸建てはいくらなの?
    5千万以下ってことはないよね?
    いくらなんでも。
    チバラキだったらそれくらいで建つんだっけ? あっちの方の相場はよく知らんけど。

  157. 163 匿名さん

    うちは二億。(建物で5千万強)
    文京区で注文を建てました。

    まあまあ満足してますが、
    こんな家を貧乏と罵れるマンションって
    どんな仕様なのか、聞いてみたいものですな。

  158. 164 匿名さん

    うちは横浜だけど土地と上物で9000万くらいだったかな。
    ここのマンションさんほどお金持ちではないですよ。

  159. 165 匿名さん

    161-164スレ違い。

  160. 166 匿名さん

    >東大を選ばなかった理由
    --2次試験までいったんだがなー

    >一流企業を選ばなかった理由
    --最終面接までいったんだがなー

    >美人を選ばなかった理由
    --かなり貢いだんだがなー

  161. 167 匿名さん

    建て売りは嫌だったし、だからと言って土地を探して注文住宅を建てるまで時間と労力を掛けたくなかったから、マンションにしたよ。
    もし、親の代から都内に住んでいて建て替えるだけなら建て替えたかも?
    でも設計の打合せとか面倒くさそう、やはり、売っぱらってマンションだったかな

  162. 168 匿名さん

    ここは一戸建ても買えたけど、あえてマンションにした理由を書くスレじゃないの?
    面倒くさかったからってのが圧倒的に多いね 笑。
    確かに、実家を大規模リフォームしたとき、打ち合わせが多くて大変だったな。

  163. 169 匿名さん

    なんで一戸建て居住者が張り付いているんですか?ここvsスレじゃないし。
    162ー164なんてわずか10分間ですよ。
    マンションスレに張り付いている戸建てさん、自分で病的だと思いませんか?

  164. 170 匿名さん

    日々の生活が面倒だよ。
    1.階段
    2.カギ1本ででられない
    3.朝夕の雨戸
    4.庭の掃除
    5.修繕を自分で管理しなきゃいけない

    ところで、マンションだと年に1回排水管清掃がやってきます。費用は管理費から。
    戸建ての場合自分で業者探すの? それか建てる時紹介されるのかな?
    こういうことを一々管理するのが面倒です。

  165. 172 匿名さん

    >朝夕の雨戸
    そんなもんボタン押すだけだろ(笑)

  166. 173 匿名さん

    雨戸自体がうっとおしいという意味では?

  167. 174 匿名さん

    実家の築30年の戸袋付きの雨戸を想定してるんだよ。

  168. 175 匿名さん

    雨戸(笑)。
    すっかり忘れてたよ。確かに戸建に雨戸はつきものだね。

  169. 176 匿名さん

    一ヶ月くらい不在にすることがあるので
    戸建ては無理

  170. 177 匿名

    >>169
    遠回しに一方的に一戸建てを批判する気持ちの悪いスレですからね。

  171. 178 匿名さん

    最近の戸建ての雨戸は全自動なんですか?
    まぁ、それでもわざわざ開けたり閉めたりは面倒かも。

  172. 179 匿名さん

    >>170
    階段が面倒なら、もう文明社会で生活するのやめなよ。
    サバンナとか熱帯雨林なら階段はないよ。

  173. 180 匿名さん

    とりあえず、ズボラはマンションというのは理解できました。

  174. 181 匿名さん

    そもそも、タイトルおかしくないですか?「ローンは全く問題ない人限定。マンションを選ばなかった理由」とか「ローンに問題ある人限定。一戸建てを選ばなかった理由」のほうが、今の時代、正しくないですか?

  175. 182 匿名さん

    >>177
    そう思ったら来なければいいのです。
    そうすればそのうち廃れる。
    わざわざスレチな書き込みをするのはアウトです。

  176. 183 匿名さん

    >>181
    そう思うのなら、あなたがそういうスレッドをお立てになったらよろしい。

  177. 184 匿名さん

    >181
    同感。今なら、都心駅近マンションを探すのが、一般的だと思う。わざわざ、不便な一戸建てを選ぶ理由が理解できないですね。

  178. 185 匿名さん

    だから、なんで一戸建て居住者が張り付いてるの??
    ここはマンション居住者のスレです。

    呼ばれもしないのに勝手に来て、荒らすのはやめてもらえませんか?
    実社会でも、呼ばれないのに勝手に入ってくるクチですか?? 最低ですよ?

  179. 186 匿名さん

    寒いし面倒くさい。何がいいのか理解できない。

  180. 187 匿名さん

    >>185
    スレチ、スレチ連呼してるようだけど
    ここって「ローンは全く問題ない人限定」であって

    >ここはマンション居住者のスレです。

    「マンション居住者限定」ではない。

  181. 188 匿名さん

    >187
    馬鹿なの?
    日本語読めないの?

    一戸建てを選ばなかった人のスレ
    だろ、どうスレタイ読んでも。

    馬鹿は入ってくんなよ。
    しっ!しっ!
    マジでスレタイ読めないの?
    本当の馬鹿ですか??

  182. 189 匿名さん

    セキュリティーの脆弱さ。

  183. 190 匿名さん

    家の中に「階段」とかないわ。

  184. 191 匿名さん

    >一戸建てを選ばなかった人のスレ
    >だろ、どうスレタイ読んでも。


    それがなんでマンション限定になるのかね?
    スレ主はマンションを選びましたって情報だけなんだよね。

    あなたの日本語解釈が偏りすぎてるんだよ。
    その排他的な思考はちょっとね・・・

  185. 192 匿名さん

    >191
    マジで日本語読めないんだね?
    呼ばれないパーティーに屁理屈つけて出席するクチですか?

    まじ怖いわ(笑)

  186. 193 匿名さん

    ローンは全く問題ない人限定。
    一戸建てを選ばなかった理由について。



    一戸建てを選ばなかった人のスレです。
    退出してください。

  187. 194 匿名さん

    一戸建てだと隣人が変人だと最悪ですね。
    呼んでもいないのに訪ねてくる人が隣人だったら・・・しかも日本語が読めない・・・

    こわ!

  188. 195 匿名さん

    スレタイ
    一戸建てを選ばなかった理由について。

    一戸建て居住者は退出してください。

  189. 196 匿名さん

    寒いから。これからどんどん寒くなるね。

  190. 197 匿名

    財布が寒いから

  191. 198 匿名さん

    すごい連投! 執念すら感じるよw

    水掛け論だからどうでもいいんだけどさぁ。

    >日本語読めないの?
    >本当の馬鹿ですか??

    あなたは日本語読めますよね。
    散々暴言吐いてるけど規約は理解できますか?
    荒らしてるのはどっちだよ。

  192. 199 匿名さん

    確かに戸建ては寒いよね。

  193. 200 匿名さん

    どっちもどっちだね。
    暴言者もスレチも両方とも来ないでください。
    お願いします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸