- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
建築中
[更新日時] 2024-10-12 12:01:26
2日(火)に上棟を予定しています。もう時間がありません。
今日、現場へ行って基礎の仕上りを見てきましたが、状態が良くないように思います。
ベースと立ち上がりのつなぎ部分は、コンクリートの流れ出し・ボロボロで空洞(?)有・つなぎ(ベースと立ち上がり)のズレ等があります。立ち上がりのコンクリートには欠けもありました。
以前からも心配な事はいくつもありました。
立ち上がりの鉄筋が型枠の中心から大きくズレていることを聞くと、「四角いプラスチックを両側から入れて抑えるので中心に入ります」のと回答。(でも、根元が中心に入っていないのでは???私もよく確認しなかったことを後悔しています。)
ベースコンクリートが入った日の翌日現場に行くと、もう既に枠は外れていて、立ち上がりの型枠の殆どが設置されている状態でした。24時間も経たずに枠が外され、人や物が乗って問題なかったのか聞くと、「通常よりも良いコンクリートを使用しているので問題ありません。第三者機関による強度のチェックも入ります」との回答でした。
アンカーボルトも固定を希望しましたが、作業上の理由から田植え方式になりました。
こちらも素人なので「問題なし」との説明を信用するしかありませんでしたが、この仕上がりに、やはり工事全体が心配になってしまいました。
このまま上棟へ進んで問題ないでしょうか?ご意見をよろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2007-10-01 00:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
基礎が心配です
-
2
建築中
欠けの写真
-
-
3
建築中
基礎内の点検用通路(?)も小さいです。通気も悪いように感じます。この点は問題ないでしょうか?
-
-
4
基礎屋
微力ではありますが協力させていただきます。
写真の2と3については問題ないと思います。基礎天の欠けはレベラーと言って、強度がどうとか言うものではありませんよ。気になるようでしたら補修をかけてもらえばいいです。1分で終わります。土台を敷く前に頼んでください。基礎の開口については、幅等は会社によっていろいろあります。ただこのような形の開口であれば、決まった寸法の、もっと言えばメーカー指定の枠材を使ってると思います。また、通気に関してはこの基礎形体ですと基礎パッキンを入れますよね?パッキンが入るのであれば、パッキン自体の目的が床下の通気を良くする事ですので大丈夫です。
写真1に関してなんですが、強度に関しては問題ないです。外枠を一度ばらしているために継ぎ目が出来てしまいます。でもちょっと汚いですよね・・。監督にでも話して綺麗にして貰ってもいいかもですね。
鉄筋のずれに関してはこうなってしまうと分かりませんね。気になるならレントゲンしかありません。
耐圧盤打設翌日に・・というのは通常普通の話です。監督の言う「通常より良いコンクリート」の意味は分かりませんが・・。
ただ、住友林業なんかは3日間は人が乗るのも禁止してますね。でもその3日間業者に他の現場があればいいですが無ければ3日間も遊びになっちゃいますよね。それはひどい話ですよね。
全体的に見れば問題は初度感じません。でも鉄筋に関してどうしても気になるのであれば、上棟を延期するなりして調べてみてはいかがですか?お金は掛かりますが。あと、問題が全く無かった場合に気まずくなるかもですけど・・。
あまり神経質にならずに、貴方の選んだメーカーなんですから信用していい関係で工事を進めていくのが一番だと思いますよ。あんまりうるさい施主だと変な職人なんかまわされちゃうかもですし・・。うまい事やって竣工目指して頑張って下さい。
-
5
基礎屋
忘れてました。アンカーですが、鉄筋に結束する事に意味なんてありませんよ。今は無き某ハウスメーカーがよそのメーカーと違うことをってのがきっかけで始まったものですし。あと正確には田植えとは言いませんが(田植えというのは鉄筋をコンクリートにぶすぶす刺していく行為を本来は言います。今の若い監督なんかはそれを知らずにアンカーを田植えなんていいますが・・)、アンカーセットよりも当然精度もいいです。あと設計屋さんによっては、アンカーと鉄筋が触れないようにしてくれという方もいます。なぜなら、アンカーには一応メッキ加工が施されていますので錆びる事は無いと思いますが、万が一酸化した場合鉄筋にまで・・という考えの人がいるのも事実です。
-
6
建築中
基礎屋さんのご意見、大変感謝いたします。安心した面が大きいです。補修できる箇所をお願いして進めていただこうと思っています。
鉄筋のズレ、ゆがみの写真も見てください。
よろしくお願いいたします。
-
-
7
建築中
ゆがみの写真(修正はあったかもしれません。)
-
-
8
建築中
鉄筋の根元が写っています。基礎幅は16cmです。隙間が開いているので、このような箇所からコンクリートが流れ出してしまったと思います。
-
-
9
匿名さん
6の写真はひどいな。
かぶりがほとんどない。
普通ずれていたら枠を組む前にやり直すものなんだが・・・
直すのが面倒だったのか工期がなかったのか、適当なもんだ。
打設した後だからどうにもならないんだろうけど、施主の知らないところでこんなことやってるようじゃ先が思いやられる。
-
10
建築中
匿名さん、コメントありがとうございます。
やっぱりひどいですか・・・。
もっとよく見て指摘するべきでした。
内側のかぶり厚不足ならコンクリートを足すこともできるのかもしれませんが、外側ではもう駄目でしょうか・・・。
-
11
匿名さん
-
-
12
AOI
基礎巾が120ミリだと中央に配筋するのが常識ですが
150ミリ以上だと、どっちかに寄る場合があります。
土台は105か120ミリになるため、応力が偏る
工法により、土台に取り付ける部材があるから等の
理由がありますが、いずれにしろ
中央に無い=施工不良ではありません。
今回は中央に入ってる部分と混在なので別ですか。
写真は一番手前の部分があやしいですが
160ミリだとすると、見た目は端に寄ってますが
4センチ近く取れていませんか?
かぶり不足の補修要綱として、仕上モルタルも認められてますから
外部まわりなら、もう数ミリは厚さも増えますが
これは、内部ですね。
それでも上の写真だけでは、誤差の範囲の可能性を
否定し切れません。
ただ一般の基礎は、120ミリの厚さの中で
許される誤差の中で施工しています。
160ミリの中で許される誤差を逸脱しているとすれば
そーとー下手な基礎屋です。
よーくよーくチェックしておかないと危険ですね。
あまり慰めになってないですね、すみません。
-
13
匿名さん
-
14
匿名さん
あぁ〜、ベースのコンクリート職人の足跡だらけじゃん。
普通は基礎の型枠って1週間ぐらいはずさないで養生するんじゃないの?
-
15
建築中
ご意見たくさんありがとうございます。
やはり上手でない基礎屋さんだったようで残念です。
まだ工事がはじまったばかりなのに、気持が盛り下がってしまいます。。
モルタルで仕上げるとの話を聞いていますので、外部は厚く塗っていただくようにお願いしたいと思います。
他にも今からできる補修方法があれば教えてください。
ところで、モルタル仕上げは通常どの段階で行われるのでしょうか?
上棟は明日ですが、土間コンもまだ入っていません。
-
16
匿名さん
ベテランの基礎屋の話によれば本来1週間が望ましいが、急いでいる場合でもは最低3日は置かないといけないらしい。
この板でよく1日で外すとかあるけど、やる本人たち自身がやるべきでないと言っている。
まぁ監督の指示があってやっているんだから、職人も責任は監督ということで居直っているんだろうけど、怖いのは日常的にやっていることによってその会社自体が「大丈夫だ」なんて素人に説明すること。
-
17
匿名さん
>モルタルで仕上げるとの話を聞いていますので、外部は厚く塗っていただくようにお願いしたいと思います。
残念ですけど厚く塗ったところで殆んど意味をなさないです。
まぁ6の写真の場合内部なのが救いでしょう。
-
18
建築中
みなさんご意見をどうもありがとうございます。
残念ながら良い基礎でないことはわかりました。
養生1日でOKの「良いコンクリート」とは、「通常18キロのところ24キロを使用した」という説明でした。
金物の検査の際にコンクリート強度も検査されるそうです。どの位の数値が出ればOKなのでしょうか?おしえてください。
-
19
基礎屋
4・5で意見を書かせていただいたものです。
鉄筋のずれすごいですね。上棟は延期にしてメーカーの課長クラスの人間と話し合ってみたほうが良いと思います。最悪ぶっ壊させるといった所まで言ってみたほうが良いと思いますよ。私のやってるメーカーであれば配筋検査の時点で間違いなく指摘・修正があるような事例だと思います。
-
20
基礎屋
すみません、もう一つ。耐圧盤の養生に関してですが、耐圧盤というのはほぼ全域が空気にさらされています。当然硬化も早いわけですし、コンクリートの強度の出し方を均一にする事を考えるのであれば外枠もはずし、同時期に基礎の外面も裸にしてあげるのが良いと思います。施工側の都合といってる人の意見は間違えです。布基礎で(べた基礎でもありますが)べースと立ち上がりを一体化させるために同時に打設する工法があります。その際にベース枠だけ翌日にばらしてくれと言うメーカーもありますよ。当然立ち上がりの枠においては養生が必要と思いますが。
あと「良いコンクリート」に関してですが、主様がどこにお住まいなのかは分かりませんが、24で打設と言うのは今は一般的です。夏であれば21でも良いでしょうけどね。良いコンクリートという証明には全くなりませんよ。地域によっては10月に入ってすぐの頃に温度補正と言うものが加わり27になります。12がつなんかには30で打設なんてメーカーもありますよ。主様のメーカーの謳っている設計強度を聞いてみてください。9月でしたら設計強度に3現場補正が加わって打設されているはずです。スタートが18なら21ですが、今時18なんてありえなのでおそらく21が設計強度になっていると思います。そうすると24ですよね。
そういった事柄から、24で良いコンクリートといった話は特別な事ではなく普通といった事になります。
ただ強度の検査では、シャブコンで打設していない限りちゃんと強度が出てくると思います。鉄筋のずれは強度ハンマーでは分かりません。しっかりと写真を提示して、先ほども言いましたが壊してやり直せ位の勢いでメーカー側と話してください。今から上棟を止めたってかまいませよ。向こうのミスなんですから納得いく結果が出るまで話し合ってください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)