初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
物件概要を見て見ると、第一期先着順販売住戸と第一期登録抽選住戸と
分かれていますが、これらはどのような違いがあるのでしょうか。
抽選住戸の方が条件の良い部屋なので競争率が激しくなるという事ですか?
蝉の声も夏の終わり頃は、窓を開けているとうるさいかも。
バルコニーにいると閉めていてもうるさいですよね〜
ワイドスパンを上手く使っているプランがいいな〜って思います。
明るく広く感じそうですが、どうかな?
この物件だけど、オハナ北戸田や駅前のゲートタワーの物件に
注目が集まってるようで、なかなか厳しいんではないかな。
リビングの天井が低くて圧迫感があったなあ。
買わなくて良かった!!
部屋の間取りとかにも、「空間」って見過ごされがちな価値ですよね。
狭いと、それだけで過ごしにくい印象を持ってしまいますから。
私はどうしても、狭いマンションが好きになれないところがあります。
付近の条件はいいと思うのですが、実際に見てから判断しようと思います。
橋渡るとトヨタカローラ店があるので、車買いたい人には最高の立地だよ。
但し、広告のCGはおおげさ。あんなに環境よくないって。
販売代理のリアルアイ、デザイナーさん、やり過ぎですよ。
イオンは7:00~23:00まで営業しているので近くにあると本当に便利ですよね。
ところで近隣の教育機関として2つのインターナショナルスクールがありますが、
(ソフィアインターナショナルスクール、サイエイ・インターナショナル北戸田校)
いわゆる外国人学校ではなく、英会話の教室なのですか?