東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その5(飯田橋)
匿名さん [更新日時] 2013-02-19 19:14:18

物件概要(第1期一次)
抽選日:平成24年11月17日(土)

販売戸数 255戸
予定販売価格 4990万円(1戸)~44980万円(1戸)
予定最多販売価格帯 9100万円台(11戸)
間取り 1LDK(21戸)・2LDK(56戸)・3LDK(178戸)
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)



売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


総戸数 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
竣工時期 平成26年03月下旬竣工予定
入居時期 平成26年07月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
駐車場 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 240台(月額 44000円~47000円)
   敷地内平面 26台(月額 59000円~60000円)
   駐輪場 総戸数 505戸 に対して513台(月額 200円~400円)
エレベータ 有:8基

■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/263929/





こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-14 16:13:18

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 725 購入検討中さん

    滅多に無い物件です。近辺に縁がある方はよろしいのではと思います。
    あくまでも私見ですが、

    メリット
    駅近、神楽坂近、桜土手横、商業施設併設、間取り抜群、タワーだが天井高い

    デメリット
    建物の向きが本当に残念、三井プライス、仕様がチープ

    で、私は見送る事にしました。

  2. 727 匿名さん

    駆け込み購入でたかいのかな?

    最近の都心有料立地のマンションはどこもかしこも高い気がする。単に、それが相場なのかも。

  3. 728 匿名さん

    no.710です。

    皆様本当にありがとうございます。
    いろいろなご意見があり、面白いですね。
    長所・短所いろいろありますねぇ。仕様に関する感想等面白いですね。人によって満足の基準が随分違いますね。

    ご購入者様のご購入の決断に至ったポイントを教えていただけると助かります。あるいは決断にいたらなかったかたのポイントも同様に助かります。

    個人的には、設計に関してはさすが、日建ハさんという感じですね。まだ(案)の段階のものを拝見する機会があったのですが、それが飯田橋の分譲マンションとわかった時には驚いたものです。

    しかし、一方でワタクシはこの近辺の良さがわからないものでして、飯田橋という場所自体にどうしても、自分が住むイメージがわかなかいのですよね。それで、ご購入されたかたはきっとなにかこの場所に何かこだわりがあられるかと思った次第です。つまり自分が知らないけど、ここを検討されている方が感じている魅力みたいなものでしょうか。

    また、開発部分(おとなりのオフィス等)に関してもそれほど大きな魅力が感じられなかった。平たく行ってしまうと、三井さんぽかった。箱物つくってハイ終わりみたいな。比較対象として適切かはわかりませんが、ワテラスのように千代田区とがっちりくんで、保育園を誘致したり、スーパーを強制入居させたり、一部学生を条件付きで住まわせたり、お祭りを企画するなど、ソフト面を含めて大きく街づくりをしようという意気込みを感じる。意気込みというか意思というか、グランドデザインがあるんですね、企画側に、都市開発という視点からすると。失敗に終わるかもしれないのですが、あちらは少し野心的な部分があってそこが面白いと思うのです。もちろんそれをうるさく感じる人もいるでしょうし、リスクだと思う方もいると思う。

    もちろん、この物件は一部の玄人の方たちも含めて非常に評判が良いです。現に一部玄人ではない不動産マニアのような方の意見でも、「欲しいけど買えねぇー」、みたない意見をよくみかけます。購入することができて、かつここを決められた方の、なんといいますか判断みたいなものを知りたくて、質問させていただいた次第です。

    現にNo715さんのように
    (1)千代田区内文教エリアでタワーは希少
    (4)嫌悪施設(パチンコ店や水商売)が敷地内にたたない予定(三井の営業担当に確認)
    (6)緊急病棟を持つ病院施設が隣接
    などは、なるほどなぁと思う部分がありますね。自分はあまり重視しない論点ですが、重視する方はされるのだなということがわかり、非常にためになります。
    それとご購入にいたった方も、いたらなかった方も、きちんと長所・短所をご自身の目と頭をお使いになって判断されていて、流石ですね。No715さん意外にもご教示していただいた方々、重ねてお礼を申しあげます。

  4. 729 匿名さん

    隣にあったって、救急搬送時には行き先は選べないよ。
    受け入れ可能な病院に近い順で運ばれるから。
    通院や見舞いは楽かも。

    ただ救急搬送でのサイレンというデメリットを差し引くとどっちがいいのか微妙?

  5. 730 匿名さん

    >725さん
    メリットで上げているのは事実ですね
    デメリットで上げているのはあなたの感想ですね

    騒音が難聴になるというご指摘ですがそのような調査研究があるのでしょうか?
    窓のすぐ横に線路や高速道路があるわけではないと思いますけど
    現場に行ってみればわかりますが線路は土手の下です、桜の木もあります
    電車が通過する音を聞いていましたが大して気になりません
    まして部屋にいるなら気になることはないと思います
    タワーマンションでいつも窓を開けてることもないと思いますけど
    まあ音に関しては住んでみないとわかりません
    耐えられないなら売ってしまえばいいだけのこと
    10年で2割下がっても家賃分だと考えれば大したことありません

  6. 731 匿名さん

    救急搬送のサイレンは病院近くのマンションよりも、大きな交差点沿いのマンションのほうがヒドいですよ。
    「緊急車両が通過しま〜す」ってスピーカーで騒ぐ大声付きですから。深夜でも。

  7. 732 匿名さん

    タワマン20階台に在住です。音は上がってきます。

    特に緊急車両のサイレンは、びっくりするほど近くに聞こえます。

    でも慣れてきますよ。

    あと、高層階ほど風が強いので、そうそう窓を開けて生活できませんので、

    サッシが閉まっていればかなり静かです。




  8. 733 購入検討中さん

    732さんほか、ご存知の方に質問です。タワマン、DW、高層階、南西、ですと夏はやはり相当暑いのでしょうか?

  9. 734 匿名さん

    732です。
    南西角部屋です。夏は地獄のように暑いです、ハッキリ言って。
    特に西側がきついです。

    デザイン重視で、遮光カーテンにせず、明るい色のシェードにしたのが
    まずかったかも、ですが、みなさん「暑い」とおっしゃっています。

    暑いから窓を開けたいのですが、風当たりが強くて危険なくらいの日が
    多々あります。

    その代わり、冬は天国のように暖かいです。
    この時期でも暖房は朝晩のみ、昼間も少し暑いくらいで、
    午後からはシェードを下げてます。

  10. 735 匿名さん

    DWの北側高層階は、冬の寒さが厳しいですよ。窓に北風が吹き付けるから。
    なのに、夏はギラギラ照り返しが入って涼しくなかったりします。

  11. 736 匿名さん

    2割高いと言う人はお隣の新宿区だと2割安で買えますのでそちらを検討しては。

  12. 737 匿名さん

    『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』
    サンドラ アーモット・サム ワン(著)より。

    「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、
    自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも
    起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を
    鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」

  13. 738 匿名さん

    線路沿いに住んでる家族なんて山ほどいるでしょうに。

  14. 740 匿名さん

    実際に歩いてみましたが、線路側ではなく、南面は電車の音がほとんどしませんでしたよ。大きな駅から徒歩3分程度の物件だとある程度の音は何かしらあるでしょ。

  15. 741 匿名さん

    >737さん
    その人が言っていることが正しいとなぜ言えるのですか
    具体的な検証があれば論文名を提示してください
    高速道路・線路脇騒音と難聴の関係について
    そこで育った子供たちに有意に難聴患者が多いのかどうか
    もしあればその研究の騒音レベルと千代田富士見の騒音レベルの差はどうでしょうか

  16. 742 匿名さん

    現在、地域住民は工事の騒音を我慢しています。そのことも考えて書き込んで欲しいと思います。

  17. 743 匿名さん

    紙おむつだと布おむつ比べて発育が遅いとか、高層だと子供が病気になる確率が高いとか、この手の迷信はいくらでもありますよね。

  18. 745 物件比較中さん

    どれだけネガティブな意見が出ても駅近というのは何にも代え難いものがあります。
    (電車の音とかというのは駅近であれば少しくらいやむを得ないですしそれなりの対策もしているものです。)
    ただ、あれだけ建物がすばらしいのに内容(仕様等)が2極化されているのはすごく残念です。
    一般的なタワーで2極化はよくありますが、億ションの部屋であの仕様はすこしひどい。。。
    少し前にグランスイート麻布台ヒルトップの話題が出ていましたが、そちらも見に行きましたが、あちらは内容(仕様等)はすばらしいものでした。
    (立地が駅から少し遠いですし、そもそも3A物件なのでこちらとは比較にはなりませんが)
    あれくらいの仕様でこの値段なら納得もできたのですが、駅近というだけで(飯田橋で)これだけ高額な部屋になったのはなぜでしょうか?

  19. 746 匿名さん

    麻布台と飯田橋の違いと、規模の違いでは。

    飯田橋で全て高級住戸にしたらこの数は捌けないから2極化は必要。

    それでも高額なのは色々あるでしょうが、
    三井は高めに出して長く売ることも多いですし。
    その意味で大きいのは「ブランド料」としか言えません。
    (逆に丸紅は価格が良心的な物件が多いらしいので、違いが目立つのかも。)

  20. 747 匿名さん

    高級仕様がお好みなら、プレミアムかロイヤルプレミアムを検討すればいいだけ
    その値段で他物件と比較すべき

    あと地価は地域に関わらず駅前だと極端に急上昇、駅から遠ければ安くなるので
    3Aの駅から遠めの物件より飯田橋駅のほうが地価が高いと思いますよ

  21. 748 契約済みさん

    結果的に完売すれば適正価格だったということでしょうね。
    飯田橋にも関わらずと感じる方がいらっしゃいますが、千代田区で言えばワテラスなんか神田にも関わらずあの値段で売れたんですから。

  22. 749 匿名さん

    駅前は地価は高いが、だからといって住環境として優れているかは別の話。

  23. 750 匿名さん

    で、飯田橋は住環境としては良くないと
    じゃあどこがいいんでしょうかね
    豊洲ですか?六本木ですか?池袋ですか?

  24. 751 匿名さん

    まーまー、いいじゃないですか。
    住環境で何を重視するかは人それぞれ。

    特に高額物件には何かと理由をつけてネガが出没しやすいので、いちいち相手してたらキリないですよ。

  25. 752 匿名さん

    低仕様なのに高額。高額物件と高級物件は異なると言われますが、ここはその典型ですね。

  26. 753 匿名さん

    ネガろうとしても
    もう仕様くらいしか叩くところが無いんですね
    わかります

  27. 754 匿名さん

    池袋クヤクションのスレでここのことが話題になっています
    みんなホントは買いたいんですね
    わかります

  28. 755 匿名さん

    ここ買えるぐらいならクヤクションは検討してないよ。
    飯田橋は価格的に無理と思っているけど、
    プラウドがもし安ければ検討できるかもってくらいじゃないかな。

  29. 756 匿名さん

    だからここは無理だからクヤクションを検討してるって話じゃないの?

  30. 757 物件比較中さん

    仕様くらいしか…

    仕様は十分大切だと思います。
    ここの書き込みで名前のあったグランスイート麻布台のMRを見学してきましたが、確かに標準であの仕様なら満足する意味がわかります。
    ほとんどオプションを付けなくてもここのプレミアムくらいはありました。
    駅から少し歩くのとここと違い近隣の建物と見合いになる部屋もあるので少し値段を下げているのだと思いますが、まあまあ納得できる金額設定でした。(私的には高いと思いますが。)
    ここも2極化するならもう少し価格的にも思い切ってやっていただけたらと思います。
    (そうしたらすごい倍率でしょうね。笑)

  31. 758 匿名さん

    私は仕様はそれほど重要じゃないと思っています
    場所と建物本体は買ったら変えられませんが
    内装はどうしても気に入らなければリフォームして変えることもできます。
    もちろん面倒なので始めから気に入っているほうがいいに決まっていますが、
    重要なポイントじゃないですね

  32. 759 匿名

    内装、仕様なんて何百万か、かければどうにでも変えられるって。同じ内装、仕様で都心から5K、10K、20Kで何千万の価格差が生じているのは明らか。

    だから仕様ぐらい、なわけ。

  33. 760 匿名さん

    住環境の悪さは変えられないけどね。

  34. 761 匿名

    ということで仕様は関係なし、でした。

  35. 762 匿名さん

    内装仕様が気に入らないからって、新築でわざわざ何百万もかけてついてるものを取り外して交換する人はいないよね。
    足りないものを付け足すなら分かるけど、交換するくらいなら別の物件にするでしょう。

    都心立地で大幅な価格差をつけるなら仕様もケチケチするなと言いたい。
    ケチなわりにラグジュアリっていう表現もどうかと思うし

  36. 763 匿名

    都営住宅ならケチケチするな、とは言えるかもしれないけど。商売なんで、、、、。
    内装仕様を重点項目の第一に据える人はいないわけで。

  37. 764 匿名さん

    内装もそうですが、とりあえず、線路の位置を変えるところから始めませんか?

  38. 765 匿名さん

    どの程度重要かは人それぞれ。価格帯の割にイマイチなのは否めないところ。
    立地と共用部と間取りに坪500弱の相応の価値があると思えれば良いのでは。

  39. 766 匿名

    ここの最多は坪420でね?坪500弱だと虚偽だな。

  40. 767 匿名さん

    @500超えてるのはプレミアム仕様とラグジュアリーでも東南側高層の部分だけで
    ラグジュアリーはほとんど@400台、
    北西側は@400台前半、南東側低層は@380台~でした。

    仕様に文句言ってる人はプレミアムの仕様が気に入らないのかな?

  41. 768 匿名さん

    最多、と平均坪単価とは別じゃない?

  42. 769 匿名

    ま、坪500弱は虚偽

  43. 770 匿名さん

    まあ買ったものとしては何でもいいから早く住みたい
    今のところよりは確実にいいから

  44. 771 匿名さん

    坪500弱は東南向き中層ですね。

  45. 772 匿名さん

    これだけムキになって反論するということは、皆さんあまり触れられたくない点なのでしょうね。
    現実的に中層階で1億を超える値段での仕様としては貧相というのは否めません。
    ただ、立地等で満足していればいいのではないのでしょうか。
    どの意見(立地がいい、共用が充実、単価は高い、標準の仕様はグレード低いなど)も間違っていないのですからすべて認めてしまえばいいのになと思います。

    それにしてもここの掲示板にいる方はタチが悪そうな方が多いですね。
    あちらとは少し違うような雰囲気です…

  46. 773 匿名さん

    あちらとは豊洲のことですか?
    あなたもたちが悪そうですね

  47. 774 匿名さん

    そういう返しがタチが悪いのかと…

  48. by 管理担当

  • スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸