住宅設備・建材・工法掲示板「照明 電球色OR昼白色?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 照明 電球色OR昼白色?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-01-17 05:02:13
【一般スレ】子どもの学習環境| 全画像 関連スレ RSS

現在、新築中です。LDKの照明について質問です。
ダイニングとリビングが南に横一列に並んでいる
間取りにしましたが、蛍光灯の電球の色を、
ダイニングは子供がテーブルで勉強もできるよう
昼白色、リビングは雰囲気を重視して電球色にし
ようと考えていました。すると、一つの空間で
色を変えるのはおかしいと、照明屋さんから言われた
のですが、実際のところどうでしょうか?

ダイニングはシーリングライト、リビングは
吹き抜けがあるためスポットとダウンライトです。

我が家はこうしましたよ、というようなご意見
おまちしております。

ちなみにダウンライトを昼白色で使っておられる方、
いらっしゃいますか?どんな感じですか?

[スレ作成日時]2008-01-15 14:24:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

照明 電球色OR昼白色?

  1. 12 匿名さん

    北欧等の先進国は電球色が流行り。
    アジア等の後進国は昼光色が流行りですからね。
    ドイツの経済の中心、フランクフルトの夜景と、ベトナムなんかの夜景を写真で見比べてみるとね。日本の高度成長期は昼光色が流行りでしたからね。好みというよりもトレンドでしょうね。
    心理的には、電球色は眠くなり、昼光色は目が覚めて、文字もはっきりするので、勉強に適です。

  2. 13 匿名さん

    昼に暗い場所で勉強するときのスタンドは青白くて安っぽい昼光色がいいかもしれないけど、
    夜に勉強する時のスタンドは電球色がいい。

    夜は色温度が低い電球色の方がメラトニンの分泌を阻害することなく、睡眠障害になりにくい。
    http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090827_311108.html

    良い睡眠は記憶を整理することで学習効果を高め、覚醒時の頭の回転もよくなる。

  3. 14 匿名さん

    私は目をつぶれば大体、どんなところでも直ぐに眠れます。
    面白みにかける海外ドラマの字幕版なんか流れてたら最高です。

  4. 15 匿名

    このスレは「どちらが良いか?」ではなく「一つの空間に2種類はおかしい?」という質問内容ですよね?
    もし自分の好みより他人の印象を重視するなら止めた方が良いです【←ここ重要】

    理由は簡単です
    2種類使った場合、おかしいと思う人とおかしくないと思う人がいます
    しかし、1種類でおかしいと思う人はまずいないからです
    業者さんもそういうことを言っていると思います

  5. 16 匿名さん

    部屋全体じゃなくシーリング一つの話しですが、環形蛍光管が一本切れたので
    それだけ交換した。
    元々は昼白色だったのですが、なんとなく電球色を買ってみた
    いや~最近の蛍光灯、電球色はかなりの電球色ですな。
    色が違ってて凄く変な感じです・・・

  6. 17 匿名さん

    >>12
    欧米人と東洋人の視感度の違いでしょう。

    日本人の場合は「電球色のほうがオシャレ」という昨今のマスコミ主導のトレンドがあると思いますが。

  7. 18 匿名

    >17
    色の比較はスレ違いであることに気が付いて下さい

  8. 19 混合使用しています

    1つのシーリングで(例えば、30W+42W=72Wのものとか)、昼光色と電球色を混ぜるのも悪くないですよ。
    色合いがナチュラルになる。 昔のタイプ(2管のうち、一方をON・OFFで明るさの強弱をつけるタイプ)だと弱の時にどちらか一方になるので気になるかもしれませんが。

  9. 20 匿名

    私も、建築予定中で電球に迷っていました。

    ダウンライトにしようか、シーリングライトにしよう、電球色はどうしよう…

    って

    シャープのエルムと言うLEDシーリングライトは、シーリングライトなのに、薄く圧迫感もなく(厚さ最小8ミリ最大40ミリ位だったかな?)
    電球色も一台で寒色系〜暖色系になり、光の色と明るさと常夜灯の色も10段階かえれるようです。
    しかも朝昼夜に合わせた光りの色が自動で変わるモードもあるようです。

    私の迷いは、これで解消されたので、参考になればと思います。

  10. 21 契約済みさん

    どっちかと言うと昼白色が好みですが
    落ち着きたい時は電球色がいいですね

    なので切り替えできるタイプがいいかも

  11. 22 匿名さん

    >21

    そういうこだわりは2年も持てばいい方。
    大抵は半年待たずに切り替えなんてしなくなります。

  12. 23 コンクリ命

    パナでも調色・調光できるものがあるよ。

  13. 24 契約済みさん

    >>22
    そんなもんか…
    ちょっとがっかり

  14. 25 匿名さん

    切り替えは確かにしないな。

    L.E.D.はいらない。安いのでいい。

    ついでにいうと仕様打ち合わせでお金かけたところ全て要らなかった。

    全然要らなかった部分


    床を無垢に。
    壁紙を高いものに変更。
    造作家具の素材をメラミンにする
    屋根にソーラー発電
    ドアをハイサッシに。
    脱衣徐を珪藻土に。


    まーったく必要ない。住んでしまえばどうでも良くなる。

    安ければ安いほどいい。旅行たくさんするし。

  15. 26 匿名さん

    なんか混在して使われているようなので確認しましょう。

    昼光色(6500K)・・・店頭では青色のパッケージ
    昼白色(5000K)・・・ 〃 緑色のパッケージ
    電球色(3000K)・・・ 〃 赤色のパッケージ

    Kはケルビンといい、色温度を示す単位。
    低いほど、赤く 高いほど、青くなる。

    それぞれの選択において、どれか一種類に統一できれば、それはそれで一体感、統一感がある。
    もし、混在させるならば、昼光色と昼白色、もしくは、昼白色と電球色、で
    近いものと組み合わせるのがベター。

    両極の昼光色と電球色の組み合わせでは、それぞれが、一方を青く、そして赤く、
    をきわださせてしまい、まだらに感じさせるし、落ち着かないものになる。

    スレ主さんの選定では、特に問題は生じないと思います。

  16. 27 匿名さん

    うーん、昼白色と電球色でも十分変だよ。
    同じ部屋もしくは隣り合う部屋で同時に点灯させると、やはり落ち着かない。
    両方とも同じ色温度なら、赤いとか青いとか差を感じることはできない。
    日本人男性で5%ほどいる先天赤緑色覚異常だと、どのように見えるのかはわからないが。

  17. 28 購入検討中さん

    ダウンライト
    低下価格でパナ
    シンクロ調光、暖色から昼白色まで可変
    定価48000円、ライコン必須
    色温度限定、6000円(業者仕様)

    どう思う?

  18. 29 匿名さん

    >>28
    日本語で。

  19. 30 匿名

    外?
    そこまで気にするの?
    考えたことなかったな〜
    まあ、外壁も営業さんに丸投げだったしな〜

  20. 31 購入検討中さん

    コレ以外と重要な気がする
    結構迷ってます、シーリングにすれば一発解決しますがダウンライトだとそうもいかないので
    パナの暖色は2700-2800kですが三菱だと3000kなんですよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸