東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー滝野川 Part2 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 滝野川
  7. 西巣鴨駅
  8. パークタワー滝野川 Part2
匿名さん [更新日時] 2013-11-25 22:47:46

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

総戸数 245戸

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79211/

≪物件概要≫
所在地:東京都北区滝野川6丁目21番1他(地番)
交通:都営三田線 「西巣鴨」駅 徒歩3分
埼京線 「板橋」駅 徒歩9分
都電荒川線 「新庚申塚」駅 徒歩8分



こちらは過去スレです。
パークタワー滝野川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-13 21:22:20

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー滝野川口コミ掲示板・評判

  1. 187 匿名さん

    南向きは低層でも遮るものはない。

  2. 188 匿名さん

    東隣が小学校だし、南側の賃貸棟とも美妙に角度を変えているしね。低層階でも街中のマンションとはちがうな。まっ、良くも悪くも滝野川。

  3. 189 匿名さん

    >購入or賃貸は、ご自分で生涯の総支払い額を計算してみれば、どっちが得かわかるでしょう。

    なるほど。

    ローンのリスクは無視して、総支払額でマンション購入を決める訳ですね・・・

    マンション購入時にクルマを手放したり、毎日朝夕と子供を遠くの認可保育園まで送迎されている方の気持ちが、少しだけ分かった気がします。

  4. 190 匿名さん

    南東側・南西側はうるさそうだね。幹線道路・高速とは逆向きだけど、小学校が低層なので、小学校方面からの音がすごそう。

  5. 191 匿名さん

    低層階では、南角に軍配?

    高層階では、どの向きがベストですか?

  6. 192 匿名さん

    高層も南でしょう。
    北向きなんて寒くてすめませんよ。

  7. 193 匿名さん

    西の角は、西陽がキツイですかねぇ。間取りは悪くなさそうですが。

  8. 194 匿名さん

    高層北向が寒い?タワーマンションの良さを理解していない。

  9. 195 匿名さん

    ここはせめて制震タワーだったら購入したかったんだけどね。

    地盤いいのは知ってるけど耐震タワーは...

  10. 196 匿名さん

    >194
    北向きは陽が入らないから寒いよ。
    低層でもタワーでも寒い。

  11. 197 匿名

    タワマン北側寒いよ。
    冬場、洗濯物乾きにくいし。
    結局、浴室乾燥機フル回転。電気代が半端ない。
    懲りたので、もう住みたくない。


    たしかに、タワマンで、制震、免震じゃないのは不安だね。
    建物自体は損傷が少ないかも?だけど部屋の中は大地震の際はぐちゃぐちゃじゃない?

  12. 198 匿名さん

    午後からの日当たりを考えると、西角もありかな。
    洗濯物乾くのが早いとありがたい

  13. 199 匿名さん

    タワマンの北側が寒いのを知らない人がいるようだね。
    冷たく強い風が吹き付けるから低層よりかなり寒いよ。
    気密性が高い分2月頃はサッシの枠の水垂れができる。

  14. 200 匿名さん

    2重サッシは結露防止効果ないのですか?

  15. 201 匿名さん

    北側の部屋の話、とても参考になりました。タワーでは、南側は敬遠される、北側も明るくていい、というのを聞きかじっていたもので。日中家にいる人といない人では、求めるものも異なりますが、やはり北側はやめた方がいいみたいですね。

  16. 202 匿名

    タワマン北側に住んだけど、結露は付いた事無いよ。
    ペアガラスだったけど。

  17. 203 匿名さん

    タワマンの北側はもともと安いけど、リセールでなかなか売れずに安く買い叩かれる。
    予算がないなら仕方ないけど、ちょっと無理して買えるなら絶対に南側が良い。

  18. 204 匿名さん

    耐震タワー住んでるけど、3.11ではコップ一つ倒れなかったな

  19. 205 匿名さん

    204さん
    そうなんですね。
    みなさんが耐震は、、と書かれているので少し不安になりましたが、ちょっと安心しました。

  20. 206 匿名さん

    >204
    どこにある耐震タワー?
    コップは烈震でもなけりゃ倒れないと思うけど

  21. 207 匿名さん

    南東角は想像以上に騒音がきつそう。
    ちょうどこの物件の手前で白山通りがカーブになっていて、
    白山通りから南東角が剥き出しになっているね。
    白山通りの騒音が直撃すると思う。

    賃貸棟の立地と入れ替えれば良かったと思うが・・
    返す返すも残念です。

  22. 208 匿名

    私も、耐震のタワマンって聞いた事ないんですよね。
    中層15階建程度の耐震マンションに住んでるお宅は3.11の被害酷かった。
    でも、低層の人は被害が無かったようです。
    うちは、制震だったから大きくは揺れたけど被害は無かった。

  23. 209 匿名さん

    あのくらいの地震じゃ制震でも耐震でも変わらんよ。
    中層くらいの安く作ってる無名デベのマンションは酷かったみたいがけどね。

  24. 210 匿名さん

    10階くらいまでなら耐震も免震も大差は無いでしょ

  25. 211 匿名

    ここは28階建ですが、大丈夫かね。

  26. 212 匿名さん

    タワーマンションでも中・低層フロアに住むなら免震にこだわる必要は無いかと。

  27. 213 匿名さん

    階段で上り下りできる階に住むのが良いよ。
    エレベーター停まったら20階以上だとかなり大変。

  28. 214 匿名

    友人は、震災当日50階まで階段で上がってましたよ。
    だけど、せっかくのタワマンで低層って何かね。。

    中層も職人さん曰く、上からの塵と下からの塵が溜まりやすいらしいです。
    ここみたいに特に近くに高速あるとね。。

  29. 215 匿名

    多くのタワーマンションには高層階にラウンジが用意されているので、

    住むのは低層でも、夜景が見たい時や来客時には高層ラウンジに行けば良い。

    このマンションは経済性重視か高層ラウンジが無く(共用設備自体が少ないが)、そんなライフスタイルを望むことができないが。

  30. 216 匿名

    ここ、タワマンって謳っているけど、そう高くないからね。。。
    タワマンって大体50階建くらいだもの。 ラウンジの景色はたしかに最高ですねー。
    だが、結局行くのは最初の数回のみ。(周りに聞いても)

    この28階建のマンションにラウンジ作っても景観どうなんだろ?
    無くて良かったんじゃない?






  31. 217 匿名さん

    ラウンジなんか必要ないよ。
    どうせ行かないから。
    無駄な共有施設作るくらいなら管理費下げた方がよっぽどまし。

  32. 218 匿名

    このマンションは高台にあるから景観は意外に悪くないと思うよ。

    坂下の飛鳥山公園は良く見えるだろうし、皇居方面も緩やかに下っているので結構先まで見えるだろうし。

  33. 219 匿名さん

    >217
    ここは高層ラウンジが無くとも管理費は異常に高額だが。

  34. 220 匿名

    ま、どちらにしてもパッとしないですね。。

    ラウンジは本当に行くのは最初だけで、管理費の無駄。
    花火とか前面できれいに見られるとかなら少し活用性あるけど、無いでしょ。

  35. 221 匿名さん

    眺望は3日もあれば飽きる。

  36. 222 匿名さん

    >219
    高層ラウンジなしタワマンの低層に住んで、同じ管理費払わされるのはどうかとは思うね。
    ここの管理費が高いのは駐車場の関係じゃなかったっけ?

  37. 223 匿名さん

    眺望もパッとしなくて、共用施設がチープの割には管理費が異常に高く、構造も耐震で、
    タワマンの一般的なメリットは本物件には当てはまらないように思えますね。

  38. 224 匿名

    元の管理費が高いからね。
    ラウンジなんか作られていたらもっと管理費高いことになってた。

    駐車場もっとどうにかならなかったのか・・・。
    駐車場のせいで管理費高くなるのは御免。
    まだ、共用設備での管理高なら納得も出来るんだが。 

  39. 225 匿名

    何だかマイナスな面ばかり出てますが、契約した方は納得してるんですよね・・・・。
    んー、場所にこだわりのある人なのか??


  40. 226 匿名さん

    当たり前ですが、納得しているから契約しているのでしょうね。
    西巣鴨に長年住んでいて、かつ三田線埼京線も使いたいという人には良い立地と思います。
    また、複合開発で便利になるのは間違いないですし、三井ですし、プラス面もあります。

    管理費も販売価格も対価に見合っていれば良いのですが、
    管理費は今の共用設備やサービス水準ならなら平米200円台前半ですよね。
    使わない設備が含まれていたとしても、もっと共用設備が充実していて平米300円でも納得できるのですが、
    この共用設備やサービス水準で、しかも駐車場を隣の物件の地下に確保するので割高になっているなんて、
    あまり納得感はないですよね。
    白山通りから商業施設に入る車の通り道になる為このマンションの地下に駐車場を配置できないのなら、
    そんな通行させなければ良いと思います。
    それでこのマンションの所有者が高額な管理費で経済的負担をするなんてあまり理解ができません。

    販売価格も周辺物件比割高と思いますが、構造面で優れて立地も良いなら理解はできるものの、
    構造は耐震で、立地は高速寄りの一体開発の敷地の中では劣悪な配置。
    せめて賃貸棟の立地なら理解はできますが・・

  41. 227 匿名さん

    いろいろ調べて買う人は少ないだろうからね。
    タワマンは一度住んだらもういいやって人が多いのも事実だから
    ラウンジもないのならタワマンじゃなく中層や低層買った方が無難だと思うけどね。

  42. 228 匿名

    低・中層なら耐震、免震関係ないって言ってる人がいるけどそれは大間違い。
    耐震はマンション全体でガチガチにふんばるから力が直に伝わる。
    免震は地面と躯体を分離させて力を逃す構造。
    たとえ1階であろうと構造の違いによる揺れの差は必ずある。あくまでも大地震レベルの話だけど。

    ちなみにうちは23区内の耐震タワー中層在住、家の者に言わせると311の時の揺れはひどかったらしい。
    コップはテーブルから滑って落ちて割れたし、いろんな物が散乱した。身の危険を感じたと言ってたよ。

  43. 229 匿名さん

    不毛な議論だよね。
    揺れ方なんて立地にもよるし、一口に耐震構造・免震構造と言っても更に建材や工法の違いによっても差がでるでしょうし。

  44. 230 匿名さん

    >226さん
    駐車場は分譲棟の地下にありますよ。
    車路が賃貸・商業棟の地下を通るようです。

  45. 231 匿名

    私も、タワマンはもういいやって思ってます。
    便利だけどね。

    地盤が強固だからって耐震はマイナスですね。
    三井も今後免震にするって宣言した後の耐震。

    みな、3.11の後は気にするでしょう。
    ここの営業さんに質問しても、はぐらかされた。

    地震の力を分散させる為に大きく揺れてもいいから、
    部屋の中は被害が無いように制震か免震がやはり希望。

  46. 232 匿名

    パークタワー滝野川憎けりゃ耐震まで憎い

  47. 233 匿名さん

    ここ悪くないと思います。分譲・賃貸・商業施設の一帯開発で敷地内に緑が多くブランド化は確実だし、スーパー・コンビニはすぐ近くて駅近。タワーマンションのわりに価格帯は手ごろ。出足が遅く東南角は完売だったので南側か南西角で検討中です。

  48. 234 匿名

    このご時世、30階程度のマンションで、耐震。
    それを好む人の方が珍しい。

    耐震なら15階程度の2棟にすれば良かったと思う。
    ここはタワマンとは呼び難いし。中途半端なんだよな。

  49. 235 匿名さん

    エコキュートが記事になってますね。
    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121210/dms121210121700...

  50. 236 匿名さん

    店舗はいるの考えてこの価格なら管理費に目をつぶれなくもないかな。普通にいい物件だろ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸