- 掲示板
来年中に家を建て替えようと思っているのですが、オール電化にしようか、通常のガス兼用か どちらが良いのか判らず ハウスメーカーに聞くと、
「絶対にオール電化ですよ」と言うHMもあれば、「絶対にガスのが良い」
と言うHMもあり、よけいに判らなくなりました。
そこで、ランニングコスト等 含めてどちらがお得なのか教えて頂けないで
しょうか。
(ちなみに、ガスはプロパンの地域です)
[スレ作成日時]2007-12-31 19:01:00
来年中に家を建て替えようと思っているのですが、オール電化にしようか、通常のガス兼用か どちらが良いのか判らず ハウスメーカーに聞くと、
「絶対にオール電化ですよ」と言うHMもあれば、「絶対にガスのが良い」
と言うHMもあり、よけいに判らなくなりました。
そこで、ランニングコスト等 含めてどちらがお得なのか教えて頂けないで
しょうか。
(ちなみに、ガスはプロパンの地域です)
[スレ作成日時]2007-12-31 19:01:00
現状のエコウィルの欠点はお湯が出来すぎるために、給湯負荷が対してない
一般家庭では殆ど発電できないという点でしょうね。また電力負荷が無い場合に
お湯が必要な場合はガス式の補助給湯器でお湯を作りコジェネ運転しない、
発電中に急に電力負荷が下がったら余った電力でお湯を作るという非効率な
運転を行うといった、負荷変動向かないコジェネを無理やり負荷変動の大きい個人家庭用に
したのも大きなウィークポイントですね。
発電機に必須な定期的な専門家によるメンテが必要な点もメンテフリーが求められる家庭給湯器では
マイナスポイントですし、燃料電池になって多少欠点が解消されても個人家庭用では主流にはなりえない
ことは明白です。(集合住宅であれば可能性はありますが・・・・)