できとるよ。 ぼ け
1)存在しないフロアだからありえない
2)いいじゃないの
3)L、Rあわせて4つでおわりだからNG
4)数えられるものじゃないからNG
5)その他のアイデアはないよ
2)L棟1階 でいいよ
最近よく、外気が出て来る送風口から
何かを焼いた匂いがするのは
ベランダで、火を使ってる人がいるからか?
ではL棟住民限定という事で次スレにまいりましょう
次の理事長はL棟 改革エンジン
>>1006
つりじゃ無いよ
ちょうど書き込みした夕方
同様の苦情があったことが
お知らせに流された
タバコの煙って書いてあったけど
あれはまた匂いが違うね
(●棟の●ゾーンと書かれてた)
最近ひどいので今度あったら
うちも管理室?に言うわ
っていうか、どなたか31階のスレたてをお願いします。
24時間喚起ですからねー
ご家庭で焼き魚など匂いのきついものを調理していたら、普通に他の家に入ってくるでしょうね
夕飯の匂いを感じながら家路に着く(もう家だけど)
なんだか昔ながらで良いじゃないですか
ブツブツ言ってても何も始まりませんぜ
皆がコミュニケーションを取ろうと前向きになれば、もっと色々なことが動き出して、
次第にあらゆることが良い方向へ向かうのでは?
なんでもネガティブに物事を捉えるあなた
もっと積極的に、そして前向きにいきましょうよ
トイレから換気の臭いも入ってくるよ。お互い様とは言え、素晴らしいアナログ設計なんだね。
みなとみらい!
匂いの種類に拠るよ
今までニンニクとか魚とか
匂いがしてきた時は仕方ないなと
思ったけど、最近は焚き火みたいな
匂いだし、内廊下まで臭いからね
改革エンジンとは?
L棟では目下、一階の通路床の補修が進行中ですが、あのような傷はいったい誰の仕業なのでしょうか?
傷防止対策を講じない限りまた傷だらけになりそうですね。
施工ミスということで直せるのは2年アフターまで
今売却したら、新築購入時よりも高く売れるということはありますか?
もし仲介手数料を引いて損が出ないなら売却するのもありかな、と思っています。
本日、フォレシス理事会の面々はMMTの場所を借りて、懇親会(ケータリング用意)予定。費用は、皆さんの管理費からの「当然の出費」だそうです。ま〜お茶とお菓子なら許せるがね。当たり前の費用と考えているのは、何と申しましょうか。恐ろしきボランティア勘違い。
やはり役人あがりの人たちは、図々しいというか、他人の金を自分の金と勘違いする能力にたけていますね・・・。お茶以外はの飲み物、食べ物など持ち込みで十分だと思うがね。
>>1023
高層で眺望が良い部屋だと、成約価格としては具体的にいうと10%まし程度なのか、20%まし程度なのか、ご存知でしょうか。
個別の事情が大きいので一般化は難しいかもしれませんが、どんな程度なのか教えて頂けないでしょうか。
なんだか貧乏くさい理事達だな〜。自腹でやれ!管理費でメシを喰うな!喰ったら全員同罪だ。後は何も言えなくなるぞ。「抱き込み、黙らせ」の常套手段だ。タワケ〜〜〜
ヤフー不動産の情報を見る限り、新築時の価格よりは高い値段がついているようですね。ま、これはあくまで売り手の希望価格なので成約価格はわかりませんが。
ケータリングなどふざけ過ぎ。許せない。
理事会に高い倫理感を持たせるためにはそれなりにルールを設定する必要があります。「常識」では通じません。みんな常識が違うんです。きちんとガイドを作成し、運用しましょう。企業では当たり前の話です。
MMTの施設見学と称してMMTFの理事会がMMTの場所借りてパーティでしょ。
MMTの理事会もヒマじゃないから、いちいち付合わないのよ。
情報って怖いのね。もうこんな所でも話題になっている。
それにしても、他人のお金使うの得意な人たちなのね。
MMTF理事会の人でMMTの部屋を持っているオーナー(賃貸にだしている)がいる。
だからMMTの施設が利用できる。
MMT管理組合とは無関係です。
>>1034
本当ですか。賃貸に出している家の応接室に自分がオーナーだからと言って友人を大勢連れてきて酒盛りする人はいません。そんな事は信じられません。理事会のメンバーはそれなりの常識と品格をお持ちだと思います。
>>1035
それはたとえ話としてはおかしいですよ。
>>賃貸に出している家の応接室ってか? 笑える
賃貸に出しているオーナーが、バーベキューコーナーなどの施設を使うのは問題ないです。
どうせいつも空いているのですし。
もし利用がかちあったら調整することも必要ですが。
理事に立候補してもいないでよくそんなこといえるのかと不思議です。
多忙のなか理事をしてもらっている皆様に失礼です。
理事会役員が、何もしない住民より役得があってもいいのでは?
懇親パーティーの件と管理費からの費用捻出は、MMTに部屋を持ってる理事ではなく男性副理事長の発案と近所の理事の方から聞きました。総会の資料にはたしか予備費?の項目があったから、そこから出すのかな。
男性副理事長か。あの人ならやりかねない。予備費というおこづかいが理事達にはありますからね。立候補してくれたから文句はいいません。わたしは頼まれても面倒でいやですし。
どちらにしても、ここの理事たちは最悪。よく恥ずかしくないね。
集合住宅の資産価値は建物の構造、耐震性、交通の便を含めた環境のみにて定まるものではないと思います。やはり管理の確かさそれを主として運営執行するする理事会の見識なども重要な要素と思います。一般論として所有区分の売却に際し、理事会の状況などの開示は義務付けられるのでしょうか。
ずっと静観して拝見していましたが、呆れるというより笑っちゃいます。いち住民として恥ずかしい。まだ、恨み節書きますか・・。
書き込みはあまりに内部の話を知り尽くした情報ですね。
どなたか存じませんが、もういい加減にされたらどうですか。
これ以上、時間を無駄にするような妨害はもうおやめになったらいかがですか?
一度、総会で決まった理事の悪口を書き連ねて何がしたいのですか??
今まで近隣との交流をしてこなかった理事の方々の怠慢の方が、私はむしろ問題だったと思います。今回、このような懇親会がなされ、ようやく地域間の協力体制や地域のコミュニケーションが活発に行われるようになるということ、批判するどころか、歓迎すべきことです。
自治会創設にも、この地域の情報も、先達は多くの情報を持っているのです。
管理費から経費を支出してでも会合を開く価値は十分にあると、私は確信します。むしろ遅すぎた。
まあ、書き込みされている方(1人?)は、何をしても難癖つけたいのでしょうが。。
みなとみらい地区が安全な街だと思い込んでいる無知な方は、今回の懇親会を批判したいでしょうが、すでにMMTでも、ミッドスクエアでも、防犯パトロールは開始されています。
パシフィコ横浜でも警備協力をしてくださっています。その意味がおわかりにはなりませんか。
暖かくなってくれば、また嫌な事件を起こす輩が増えてくるでしょう。
状況は日々動き変化しているのです。
変化についていけてないのは、もはや批判しているあなた方では?
私は誰の味方でもありませんが、この街を少しでも住みやすく、そして温かい街にすることには積極的に参加していきたいと思っていますし、理事の方々にもがんばってもらいたいです。
それらに逆行する行動を取る方の味方はとてもできません。
いろいろあったのかもしれませんが、もう2月16日ですよ。
決まったことは決まったこと。
現理事さんがしっかりやってくださると信じ、みんなで応援しましょうよ。
理事は自ら、「その立場を選び、居住者の為に役に立ちたい」の精神を持った方々なのでは。
理事の皆様には居住者代わり難問解決を委託しています。ご苦労様です。感謝!!
しかし「私達は、こんなに大変なんだ」とかは言わないほうがよろしいのでは。
大変は百も承知のはず。「大変なんだから」懇親会費用は管理費からは当然にはなりませんぞ。
もちろん、懇親は必要ですが、お茶だけでも十分に可能なはず。
こんな不透明な事で居住者からの「不信」が生まれます。
仲良しグループになり「意見は一つ」では無く、互いにリスペクトを持ち議論できる理事会を望みます。
>>1044さん 悪戯に治安の不安を煽がないように。事件は何処にでもあります。私の放浪暦、経験からすると、みなとみらい地区は「かなり治安が良い」と思います。冷静に対処しましょう。
>>1044さん
今まで近隣との交流をしてこなかった理事の方々の怠慢の方が、私はむしろ問題だったと思います。
前の理事長は言葉は荒いが「経費の透明性を求め、的を得ていたような気がする」ここがポイントだね。
ま、他の理事達の頭脳が理解不能だったんだね。だから、扇動された多数決の横暴があった。
また、彼にやってもらいたい。次回は居住者全員の投票で決めましょう。
なんだか、今のままでは・・・・納得が難しい。
1200戸のMMTF、ちょっとした町規模です。
理事長=町長なんだね。町長選やりましょう。
>>1044
笑っちゃうのはご自分の勝手でよいのですが、あなたには賛同できない面や意味不明のところがあります。1人?の意見であっても理事会の暴走があればそれを抑制するような正論であるなら耳を傾けるべきです。色々な考えがあってこそより良い方向が生まれると思います。書き込みを阻止するような事があってはいけません。2月16日ですよとはどう言う意味ですか。まさか「金総書記の誕生日だ。理事会に黙ってついて来い!!」といったヘゲモニー政党制を賛美しておられるのではないでしょうね。
「金総書記の誕生日だ。理事会に黙ってついて来い!!」といったヘゲモニー政党制を賛美.
素晴らしく、言い当てているね^^背景が見えた。ついでに片手なんて上げてたりして。
役人あがりは、「たかり根性」が染みついているからもう無理でしょう。そうやってずっと生きてきた人たちです。今さら変われと言っても無理。
これまでの議事録を読んで、管理会社のふざけた姿勢にどうして腹が立たないのか私は本当に不思議です。これでは、理事たちは三菱関係者じゃないかとか、勘ぐられても仕方ないと思うのは私だけでしょうか(きっと私だけなのでしょう・・)。