住宅コロセウム「京葉線 vs 中央線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 京葉線 vs 中央線
  • 掲示板
通勤者 [更新日時] 2012-11-19 22:08:16

同じE233系の通勤仕様の0番代と5000番代を使用する両線の各方面の情報をバトルしましょう。

[スレ作成日時]2012-11-11 18:33:26

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京葉線 vs 中央線

  1. 21 匿名

    被害妄想が激しいですね。普通に考えてもTDRのあるなしよりも、住民気質や教育環境、職場への通いやすさなど色々考えて住む場所は決めるよね。
    住みたい人が多いと値段も高めに出る。電車の性能は知らんがマンション掲示板としての答えは最初から出てる。
    ついでに23区内でも杉並区江戸川区どちらがいいかもあるよね。

  2. 22 匿名さん

    なんだ、結局京葉線のいいところはディズニーか。

  3. 23 匿名

    ディズニーがあって嬉しいのは法人税が入る浦安市だけ。他の市民には迷惑なんじゃないか。

  4. 24 サラリーマンさん

    >>21

    >>電車の性能は知らんがマンション掲示板としての答えは最初から出てる。

    あんた、もしかして本当に不動産業者?
    上記の書き方が何かとその臭いがする。

    車両性能は、はじめから発揮する訳ではない。
    建築として基礎などは土木構造物からスピンアウトが当然ある。
    構造物と軌道があって車両性能が初めて発揮できる。

    さて、

    >>教育環境、職場への通いやすさなど色々考えて住む場所は決めるよね。

    教育機関としてのブランド力は23区には叶わないが、子供の成長で大切な乳幼児期の環境は広大な埋め立て地に分がある。
    杉並区って明治時代辺りから街から徐々に成長していたし、広大な多くの公園を新たに敷設する土地は殆どない。

    職場への通いやすさ…京葉線・東京駅は名ばかりで実態は有楽町駅。東京メトロの大手町駅のような物。
    ただ、東京地下駅のすぐそばに元東京都庁だった東京国際フォーラム、三菱財閥系のビルが近くにある。

    乗り換えでかなり歩かせられるのは、あまり運動しない人にとって辛いが、新木場駅で有楽町線とりんかい線が使える。
    このりんかい線は、東京都が資本をJR東へ完全放出すれば新宿駅間で直通可能になる。
    さらに旧運輸省答申で旧成田新幹線の想定ルートを使った東京駅~新宿駅間での延伸構想がある。

    これは中央線三鷹駅まで延伸し、相互乗り入れの構想すらあるほどだ。

    http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/pdf/03_10_02.pdf

    この新線計画は山手線内の中央線よりも大深度地下で線形はかなり良くなるとされている。
    ただ、実現性となると絶望。
    東北地方太平洋沖地震で国の財政は悪化しているし、整備新幹線の建設費(札幌延伸、と北陸新幹線鶴賀までの延伸)で手一杯でそんなに財源は無い筈。

    >>ついでに23区内でも杉並区江戸川区どちらがいいかもあるよね。

    江戸川区は下町のイメージが強いが、こと教育になると福祉関係でかなり力を入れていた。
    杉並区は学力が高いせいか、教育に関して福祉関係はあまり力を入れていなかった記憶がある。
    住環境と防災の問題となると、江戸川区はゼロメートル地帯があるため、その辺りの木密の密集地はかなりマイナス。
    代わって東京湾岸に近くなると海抜ゼロメートルよりも高く埋め立てられているために、浸水の可能性は薄くなる。

    杉並区…都市計画があまりにも古すぎ。
    中央線・中野から西荻窪まで高架からみればわかる通り、昭和の低層住宅が並び軒間がぎっしり。
    防災に対して強くするには一気に再開発するしかないんじゃねぇの。
    震度6以上になれば、地割れが発生することから上水道管は損傷して断水し、消防用水の確保をどうする?
    狭い路地で消防車すらスムーズに進めない道路はどうしょうもない。

  5. 27 匿名さん

    確かに、孤軍。
    ここまで京葉線側に加勢する人がいないのは、なぜだろう。
    つまりそれが結果ってことかな?

  6. 28 サラリーマンさん

    >>27は何の情報提供しているの?

    中央線沿線の不動産情報中心にしろ! と言った人が居るが、中野から西荻窪の不動産情報とメリットまるでなし。

    木密地区を叩きつぶして再開発するしか、高層住宅施工出来ないのでは無いか?

    ただ、八王子に超高層住宅出来たけど。

  7. 29 匿名

    24はなにがいいたいのかさっぱりわからん。
    実現するかあやしい延伸計画に意味があるの?妄想だよ。
    それから教育環境はものすごく大切!教育の福祉関係って何さ。
    埋め立て地の公園は代わりになりません!

  8. 30 サラリーマンさん

    >>29

    ノーマライゼーション教育に気づいていないな。
    昔は、これが遅れていた。

    今時、成果主義ばかりに走りノーマライゼーション教育を取り入れない様であれば、やがて社会に出た時に融通が効かなくなる。

  9. 31 匿名さん

    サラリーマンさん、ずっとこの板に張り付いてますね!
    おつです!!

  10. 32 19

    24=28=30

    もう見てられないから、投稿するの止めなよ。なにを言ってるのかさっぱりわからん。

    「木密」って木造住宅が密集している地区の事?日本は成城・二子多摩・田園調布等の高級住宅地も木造中心の密集地だけど。再開発するの?地目から高層は建てられないよ。

    中央線は、八王子だけでなく、立川も再開発してますよ。というか、中央線の各駅前にはあなたの大好きな(私は嫌いですが)高層マンションがありますよ。

    「ノーマライゼーション」に至っては、もはや大気圏外。どういうこと?社会に出て融通が利かないとは?(効くじゃないし)

    あなたが、私の会社の仲間でないことを神に感謝します。

  11. 34 入居済み住民さん

    >>それに米軍立川航空ショーに連れていかれ見たことがあるから。

    誤解を招くことが書かれていたので以下に修正。

    米軍立川基地時代に航空ショーに親に連れていかれ見たことがあるから。
    それに、入間基地も米軍時代でもあったし。

  12. 35 匿名

    米軍の管轄下にある空域の下にあることがどうして中央線の問題かわかりません。同じ国なんだから千葉は独立しているみたいな説明は誤りだろ?

  13. 36 入居済み住民さん


    >>米軍の管轄下にある空域の下にあることがどうして中央線の問題かわかりません。同じ国なんだから千葉は独立しているみたいな説明は誤りだろ?

    中央線にインフラとして書かす気か?
    それはともかくとして、領空と言うと横田空域は日本じゃない。
    これは大使館、横田基地も同様に日本の領土じゃないだろ。

    結果、羽田にアプローチする民航機は全て千葉県上空を通過してきている。千葉県内の米軍関連施設は、あまり残っていない。

    何でここまで書かれるのが嫌だったのなら、わざわざ千葉県の検討版のスレにきて煽ったのか?

  14. 37 誰と戦ってるの?

    羽田入りする飛行機が列をなしている状況こそ不愉快なんですが。京葉線沿線住まいにはうれしいことなのか…

  15. 38 教育者

    教育のノーマライゼーション

    の意味、間違ってますよ。

  16. 39 匿名

    ノーマライゼーション教育って健常者だけでないっていう方針のことでしょう?千葉方面では西東京よりも進んでいるっていうことですよね。本当かどうかは知りませんが。

  17. 40 匿名

    そんなに素敵な千葉なんですが、既に人口が減少に転じました。何でだろうね~

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸