ウレタン、2×6で断熱性能が良く、札幌でも暖房費をかなり抑えられるようです。
本当に可能であるか、家は暖かいのかをお聞きしたいです。
実際に札幌のアーバンガーバンで建てられ、住んでいる方いらっしゃいますか?
また、会社の情報が少ないため、何でも情報を知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-11-11 13:01:17
ウレタン、2×6で断熱性能が良く、札幌でも暖房費をかなり抑えられるようです。
本当に可能であるか、家は暖かいのかをお聞きしたいです。
実際に札幌のアーバンガーバンで建てられ、住んでいる方いらっしゃいますか?
また、会社の情報が少ないため、何でも情報を知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-11-11 13:01:17
ウレタン素材とは暑さや寒さを防ぐ断熱材でしょうか?
35年の機能保証と聞いてもピンと来ませんでしたが、下手すれば一生もの?
今の建築素材は随分と長持ちするのだなぁ、という印象です。
10年毎の修繕の費用はどの程度見積もっておけばいいのでしょう。
修繕もやることによって結構変わってきますね。
最初の10年目だとさすがに壁の塗り直しとかはないでしょうけど
次の10年目(建ててから20年後)とかだと壁の塗り直しに加えてリフォームとかも入ってくるでしょうし。
うちの実家じゃその頃トイレや浴槽の取り換えや階段の手すりなんかもやりました。
時期に合わせて予算はそれなりに取っておいた方が良いと思います…。
しかしウレタン35年保証は私も驚きました。
普通の物だと35年目にはボロボロになってそうですが何か特殊なものなんですかね。
パッシブファースト、良さそうにおもうけど、冬場とかどうなんでしょう。換気は外のきれいな空気っていうのは確かにそうじゃないと!と思いますが、熱交換タイプじゃないと部屋の中が寒くなったりしないのかなと思いました。
こちらは熱交換はあるタイプなのでしょうか。オプションなどでつけることになるのでしょうか。
そうじゃないとせっかく断熱性がよくっても、室温が維持できないです。
検討していた工務店さんでしたが、ホームページを見て候補から消えましたm(__)m
もし私が北見に住んでいれば、北見で建てていたかもしれないが、札幌と旭川のブログを見ると、何を伝えたいのかが分からず、ここには任せられないと思ってしまった( ;∀;)
てるてる坊主はキッチンペーパー??で作られ、変な草にくくり付けられて怖いし、仕事を休んでライブ?遅刻した?など平気でどうして書けるのか…。
コート掛け設置しただけでブログに載せる…しかも配線がグチャグチャになっているし…。
断熱は良いかもしれないが、それ以前に客に何を伝えたいんだろ?この会社。
私もそうだが、気になっている会社があればホームページを見て調べる時代。
個人のブログでやれ( *´艸`)
私は検討している会社の一つです。
断熱がよいと光熱費が抑えられるのではないかと。
ブログ、私は好きですよ。
会社のブログを毎日書いている私としては何を書いていいか困ることもあり、人を傷つける内容でないのでいいと思います。
江別でのぼりが立っていたので、どんな工務店なのか気になっていました。
断熱が凄い工務店なんですね。
ブログの事が記載されていたので見させてもらいましたが、何て言えば良いのでしょうか。。。
下手というか。。。
ブログのタイトルも意味が分かりません。
建築知識のない女性が書かれているんでしょうね。。。
口コミってダイジですね。
社員ブログを見ていて思ったんですが、
本当に現場では、組み立てるだけ、という感じなんですね。
あっという間に外枠だけは出来上がっていく、という印象でした。
とにかく外枠は造り、あとは中をゆっくりとやっていくという形になるのでしょうか。
ブログに関しては、
確かにもう少し詳しい方が書いてくださると、
家造りが初めての人にはわかりやすいかもですが、
写真がとにかく多いので参考になります。
公式HPのすまいコンシェルジュのブログを閲覧しましたが、
工場で作られたスーパーシェルと言う断熱材が詰まった壁を組み立てて
たった2日間で建物の外観ができてしまうとか。
平屋の場合は1日で屋根まで完成するそうで、あまりのスピーディーさに
驚き、感心してしまいました。
公式ホームページによると2×6でウレタン140mm断熱か。
Ua値の自社平均0.35って全国レベルからすれば凄いけど、北海道の今のレベルからすれば、特別断熱に優れている
わけじゃないね。
札幌市の補助金基準で言えば、ベーシックレベル(Ua値0.36以下)は満たしているけど、スタンダードレベル(0.28以下)
は無理そうだね。
本気で高断熱目指すなら、付加断熱(W断熱)で高性能GW200mm相当以上を目指さないと。
確かにグラスウール24k=高性能グラスウール16kの200mm相当だね。
Ua値0.35もQ値換算でおおよそ1くらいだから、ベーシックレベルとはいえ、高断熱ですね。
失礼しました。