東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア錦糸公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 錦糸
  7. 錦糸町駅
  8. クレヴィア錦糸公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-02-01 17:56:12

クレヴィア錦糸公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区錦糸4丁目10-2他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「錦糸町」駅 徒歩4分
総武本線 「錦糸町」駅 徒歩6分
総武線 「錦糸町」駅 徒歩6分
敷地面積:1,243.51㎡
建築面積:574.66㎡
建築延床面積:6615.51㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:86戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:67.32㎡~70.94㎡
バルコニー面積:9.18㎡~15.28㎡
販売予定時期:平成25年3月上旬
駐車場:敷地内23台(内、身障者用1台、来客兼・宅配レンタカー用1台)
自転車置場:86台(2段ラック式、下部スライド式)
ミニバイク置場:9台
分譲後の敷地の権利形態:(敷地)専有面積割合による所有権の共有/(建物)専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
建物竣工予定時期:平成26年9月下旬予定
入居予定時期:平成26年10月下旬予定

売主:伊藤忠都市開発株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:三井住友建設株式会社 一級建築士事務所 施工会社:三井住友建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社


【物件情報を追加しました 2013.5.1 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-10 13:59:19

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア錦糸公園口コミ掲示板・評判

  1. 283 匿名さん

    デメリットは過去レスに色々書かれていますよ。
    電車騒音とか、プラウドが目障りとか、後ろの建物は交通違反者の…とか、錦糸公園といっても一番近いのは野球場とか、
    南側線路の向こう側の都営建物は古いために建替えの可能性がありその場合は敷地が広いのでタワマンに建て替わるリスクとか。

  2. 284 契約済みさん

    3年程、錦糸町駅で物件を探していましたが、なかなか気に入った物件が出ませんでした。他は駅近でも周辺や徒歩環境がよくなかったです。北口で駅近、整備された錦糸公園やスポーツ施設、買物環境など最近の錦糸町物件での立地ではここが一番だったので決めました。

  3. 285 匿名さん

    メリット、デメリット考えて、自分が良いと思えば買えばいいんですよ。
    将来売却や賃貸で回すことも考えたら、ある程度客観的な視点で見ることも必要ですが、基本は自分が住むんですからね。

  4. 286 匿名さん

    電車騒音は、気にするか人それぞれでしょうね。
    私は、今も線路の近くに住んでいるので全然気になりませんが。
    錦糸町は東京駅5キロ圏内だし、資産価値は安定するでしょう。
    東京オリンピックに向けて、南口の風俗なくしてくれればいいんだけど!この物件は北口なのであまり関係ないですが。

  5. 287 匿名さん

    この辺は亀戸天神が氏神になるんですね。

  6. 288 匿名さん

    ここ、残り何戸くらいかわかる方いますか?

  7. 289 匿名さん

    電車騒音は、個人が気にするかどうかより、デべがどれだけ対策したかですよ。
    プラウドは遮音性能の良いサッシを使ってますよ。

  8. 290 匿名さん

    ここはプラウドに比べると、薄いサッシだと思いましたが。

  9. 291 周辺住民さん

    プラウドは線路真横の騒音直撃立地だから窓での対策がありましたね。クレヴィアは間に道路と住宅があり100m以上離れてるから音はしますが神経質な方以外はまず大丈夫でしょう。

  10. 292 匿名さん

    後10ぐらいじゃなかったかな?

  11. 293 購入検討中さん

    ここは確かに電車の音気になるね。線路脇に住んだ事ないけど、すごい甲高い金属音がするんだなって。南向きなのに、窓開けられないのは残念な感じ。

  12. 294 匿名さん

    線路脇(東海道線)や幹線道路脇(環七)沿いに住んだことがありますが、慣れないうちは音が気になりましたが、慣れるとそうでもなかったです。
    ただ、踏切脇はなかなか慣れませんでしたが・・・

    窓が開けられないデメリットもありましたが、夏冬は暑さ寒さ、春先は花粉、それ以外にPM2.5もあり、ほとんど閉めっぱなしだったので、この点はそれ程気になりませんでした。

    ただ、環七沿いの時は、窓を開けっ放しにするとフローリングがザラザラした状態になったので、これには参りましたが。

    個人的には、音より粉塵の方が嫌でしたね。ここは粉塵はどうなんでしょう?幹線道路からは少し離れていると思うのですが。

  13. 295 匿名さん

    粉塵は気にする程ではないと思いますよ。
    私は気にいっているので前向きです。

    以前、川を挟んだ向かいのマンションを検討したのですが、錦糸橋の急勾配で断念しました。

  14. 296 購入検討中さん

    ここに行く途中にあるマッサージ屋?さんってまだ営業してますか?
    夜に見に行ったけど、近隣の雰囲気がなんだかすごく怪しい雰囲気だったんで、ちょっと躊躇してしまいました。

  15. 297 周辺住民さん

    明日29日、錦糸公園野球場は東京国体デモンストレーションのラジオ体操会場になってます。7時半から3000名まで受付ですよ~。参加記念品がもらえるらしいので行ってみようかな。

  16. 298 申込予定さん

    どうしてもタワマンに住みたい、とか、ステータス感を気にする人でなければ、とても良い物件だと思います。私は、不要な共用施設も無く、生活の便利なこの物件は今第一候補です。
    錦糸町は七大副都心のひとつで、今後も開発が進むでしょうし。

  17. 299 匿名さん

    お隣り亀戸と共に副都心ですが、開発はどうでしょうね。
    線路の向こう側の都営とバス車庫がもし再開発されると
    大きなタワマンを建てることもできてここは日陰にされ兼ねません。良いことばかりではないです。

  18. 300 賃貸住まいさん

    私はこの物件の低層階を検討してますが、この物件は低層階だともともと日照は厳しいです。線路向かいにタワマンが建とうが建つまいが、日照はイマイチです。
    でも、イマイチな日照にも勝る立地条件がありますので、検討候補としています。
    ちなみに、私は今、周りが囲まれていてあまり日照が良くないマンションに住んでいますが、それほど気になりません。そういう人にとっては、良い物件だと思います。

  19. 301 匿名さん

    城東地区で探しており、ここも見たかったんですが。
    タワマン開発の可能性ですか・・・すごく将来リスクが内在しているんですね。それと南向きなのに日照が良くないのですか?電車騒音もあるみたいですし、値段の割にどうなんですかね。デベも大手じゃないし。
    私は別の候補を探します。貴重な情報をありがとうございました。

  20. 302 購入検討中さん

    日照は問題ないのでは?
    線路向かいの都営とバス車庫にタワマンですか笑
    掲示板ばかり見ていないで自分で情報を取らないとね。
    あふれる情報に振り回されることになりますよ!

  21. 303 匿名さん

    自分で情報取ると、錦糸町なのにオートロック1箇所だけのセキュリティで良いのかや、
    線路や鉄橋があるのに防音対策はこれで良いのか、とかが分かりました。

  22. 304 ご近所さん

    線路はともかく、空き巣等に関してはこの辺は都内では特別悪いとは言えませんよ(だからと言って、もっともいいとも言えませんが)。
    それこそ情報をとったのではなく、イメージ先行のような気がします。

    確かに年配者は、錦糸町=治安が悪いというイメージがありますからね。

    警察の犯罪情報マップを見ればわかります。

  23. 305 購入検討中さん

    303さん
    錦糸町は、治安それほど悪くないですよ。特に北口側は。それと音ですが、私は実際近くの建物に入ってみました。結果、私と家族にとっては気にならないレベルでした。
    錦糸町周辺には知り合いも住んでいて、意見を聞きましたが、治安が悪い、浮浪者が多いというイメージは過去のもののようです。特に北口は再開発も進み、住みやすいと思います。

  24. 306 契約済みさん

    久しぶりにのぞいてみたところ、書き込みが増えているのに驚きました。
    関心を持っている方が多いのはうれしいのですが、
    残戸数が多いのではと、少し心配になりました。
    でも、家族はとても気に入っていて、入居までの1年間が待ち遠しいようです。
    これからも新しい情報の提供を、お願いします。

  25. 307 契約済みさん

    306さん
    残戸数は6と聞きました。しかし、実質申し込めるのは5を切ってるそうです。竣工までには完売しそうですね。
    残っているのはD,Eタイプですね。低層階でも日照が良い部屋で、私が契約したときはバラがついてました。キャンセルが出たのかな。

  26. 308 匿名さん

    305さん
    私は音が気になっていまして、迷っています。
    現地を確認しましたが、結構な音のように感じました。
    建物の中なら気にならないものなのでしょうか。
    参考までに、どの建物に入って確認されたのか教えて頂けますでしょうか。私も確認したいです。

  27. 309 購入検討中さん

    308さん
    ご迷惑になるので場所は詳しくは言えませんが、近隣のビルです。

  28. 310 匿名さん

    309さん
    近隣のビルですか?探してみます。グーグルマップでもある程度のことは分かります。
    当然このマンションと比較になる位の位置じゃなきゃ意味が無いし、室内に入らないと確認したとは言えませんよね。
    305さんは室内に入られたんでしょうか?

  29. 311 匿名さん

    昨日の夜に錦糸公園に行ってみましたが、個人的にはいい雰囲気に感じられました。
    季節柄というのもあるのでしょうが、友人やカップルが大勢いてほのぼのとした雰囲気でしたよ。

    今までのレスを読むと、錦糸公園に対して賛否両論ありましたが、こういう公園はありがたいですね。

  30. 312 購入検討中さん

    310
    貴殿のおっしゃる通りです。しかし、下調べするのに完璧な条件などありませんよ。アテがないなら、直接現地で探したほうがいいですよ。マップ見ても入れてくれる場所は分かりません。

  31. 313 ご近所の奥さま

    錦糸公園、いいですよね。近所に住んでる者ですが、子供たちが元気に遊んでいます。私もマンションに住み替えを考えていますが、もう少し先です。でも、次も錦糸町がいいと思っています。

  32. 314 匿名さん

    312
    なるほど、仰せごもっともです。しかし、グーグルマップでは周辺写真も鮮明に写っています。
    ご丁寧にこのマンション(写ってるのはアシックス時代の建物ですが)の周辺は全て写っていますね。

    さて、ご存知かも知れませんが、音は遮蔽物の有無で聞こえ方が大きく変わります。
    ちなみに、音は下よりも上に抜けます(上層階の方が音はうるさい)。
    つまり、本当に騒音を適切に確認するならば、このマンションに隣接した建物内で確認することが必要であり、
    通り一本変わっただけでも遮蔽物等の条件が変わるため不適切です。
    周辺写真を見る限り、適切に(最低限有効に)騒音を確認出来るような建物が存在しているとは思えません。
    あるのは低層の事務所や住宅、または普通のマンションです。
    これら、またはその他の近隣ビル等で騒音を確認しても、気休めにはなりますが、あまり意味が無い事です。
    失礼ですが、完璧か否か以前の話です。

    やはり不安は拭えませんね。どなたかが書かれていましたが、掲示板のあふれる情報に振り回されないように注意します。




  33. 315 購入検討中さん

    314さん
    その人にとっての判断基準になればいいんじゃないでしょうか?あなたがそう判断するならそれでいいと思います。

    あなたが仰るように、この物件を再現できる場所などあるはずもない状況の中で、できる限りのことをして情報を集めているわけです。

    完璧か否かという観点ではなく、「この物件を買う」という決断をするにあたり、確認しなければならないことを自らの判断基準で設定し、確認するということです。その判断基準は個々人で違うと思います。

    一つのご意見として参考にさせて頂きます。ご意見ありがとうございました。

  34. 316 契約済みさん

    307さん
    SUUMOによると、先着順が2戸(高層階で54百万円前後)としか記載がありません。
    これって、86戸のうち、84戸が契約済みってことですかね。
    クレヴィア錦糸公園(契約者専用)というスレッドが、すでに立っていますが、
    まだ投稿ゼロです。
    そろそろ移行するのでしょうね。

  35. 317 購入検討中さん

    契約者スレは下記です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363233/
    情報交換しましょう!

  36. 318 購入検討中さん

    あと2戸ですか。これから参戦でも間に合うかな?
    城東エリアで探してて、ここも候補に入れてます。

  37. 319 契約済みさん

    314さん

    以前私が騒音の件で問い合わせをしつこくしていたら、
    アシックスビルがあった時に騒音測定をした結果をみせてもらえました。
    各階の数値は覚えていませんが、70db~75db(1~15階 高層階になるほどうるさい)だったと思います。
    サッシ遮音等級T2であるので、部屋の中ではおよそ40~45dbです。

    測定機によって誤差があるので、現地にいって自分で聞いて、
    スマホアプリなどで測定して、判断するのがいいかと思います。

  38. 320 匿名さん

    319さん
    情報ありがとうございます。窓を閉めていれば問題ないレベルですね。
    http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm
    窓を開けても静かじゃなきゃダメ、というのであれば、要検討ですが。

  39. 321 匿名さん

    調べたら、
    静かな生活空間を考えると室内は30〜40dBのレベルが望まれます。
    と書かれたサイトがありました。(究極のマンションデータ集)

  40. 322 匿名さん

    JIS基準では、
    30 郊外の深夜
    40 静かな公園
    50 静かな事務室
    という例が載っていました。余程神経質な人じゃなければ、50でも問題ないくらいじゃないですかね。40以下が理想だとは思いますが。

  41. 323 匿名さん

    「音」のことが話題になっているので、もっと線路に近いプラウド錦糸公園(購入者専用)の過去スレを見てみました。
      → https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40700/all/
    入居者の方は、線路の音よりも隣接世帯の生活騒音の方がとても気になっているようです。
    「音」に敏感な方は、そもそもマンションに向かないのでしょう。
    近隣に人家も鉄道・道路もない、野中の一軒家(注文建築)に住めればベストなのですが。

  42. 324 賃貸住まいさん

    すごく素敵なエントランスホールのようでふと気になったことがあるのですが
    深夜でも煌々とホールの照明は点いているものなのですか??

    私は安い賃貸在住なものでまったくわかりません
    遅く帰ってくると少しばかりライトがあるだけなんですよね・・

    深夜でもこんなに明るい入り口が迎え入れてくれるとぜんぜん気分が違うんだろうな~と想像しています

  43. 325 匿名さん

    普通は深夜でも照明はついているのでは?
    今はCGなので、イメージ通りとはいかないかもしれないですが。

  44. 326 匿名さん

    普通は深夜だろうと照明はつきますよ。
    深夜に帰宅する人もいるでしょうし、照明が防犯の一助になるのも確かですから。

    ただ管理組合で、節約したいのでもう少し暗くしたいという案が通れば別かもしれませんが。

  45. 327 匿名さん

    錦糸公園は浮浪者や暴走族の溜まり場だった場所なので、是非、明るくして防犯対策の一助にして貰いたいですね。
    ただ、周辺は暗い場所だから、逆に目立ち過ぎるのも考えものですが。

  46. 328 匿名さん

    本所警察署が移転したせいか、最近裏道まで頻繁にパトカーがパトロールしているので、そういう面からも安心じゃないですか?
    特に錦糸公園周辺でよく走っていて、個人的には歓迎です。

  47. 329 匿名さん

    久しぶりに見ましたが、なんか営業マンみたいなレスが多いですね笑
    この物件を本当に検討する方は、全レスを良く読まれる事をオススメします。特に最初のレスの方が賛否両論あり、有益ですよ。営業マンや契約者等は良い事ばっかり言いますから。

  48. 330 匿名さん

    328さん

    裏道まで頻繁にパトロールしてるのは、それだけ治安が悪いってことでしょう?
    警察も暇じゃないので、不要な事はしませんしね。
    やっぱり錦糸公園は未だに悪い輩が溜まってるのかしら。

    でも、このマンションが出来てエントランスの灯りで暗い周辺も照らしてくれれば、安心ですね!

  49. 331 匿名さん

    警察署の近くをパトカーが頻繁に通るのは普通では?

  50. 332 匿名さん

    確かに安心ですねw

  51. 333 匿名さん

    近くを通る、だけならパトロールしているのは別ですよね。
    裏道までパトロールしているなら、近くだからって事ではないのでは。

  52. 334 匿名さん

    なんだかレスが増えてきたな。良くも悪くも気になっている人が多いんだ。

  53. 335 匿名さん

    関係者っぽいレスが面白いからじゃないの?w
    騒音とか治安とか必死に良い方に持って行きたいんだろうけど、ボロが出ちゃうっていうか•••語るに落ちたって感じがねww

  54. 336 匿名さん

    まあ、ネガも人気のうちと言いますからね。
    興味がなければネガすら書かれませんから。

  55. 339 購入検討中さん

    午前中にマンション建設地周辺をみてみました。
    古い工場が気になりましたが、それ以外は特に気になる点はなかったです。
    音は実際住んでみないと何とも言えませんが・・・

    あと、通勤は総武線なので、私の足で約5分程度でしたが、四つ目通りの信号次第で変わりますね。
    部屋も残り少なくなっているようなので少し悩み気味です。

    錦糸公園って何かスポーツのイベントやってるんですね。
    この公園は比較的イベントは多いんですかね?

  56. 340 申込予定さん

    私はメリット、デメリットを理解した上で、この物件を購入しようと思っています。
    336さん、338さんがご購入されたかどうかは分かりませんが、お二方ような成熟したお考えの方が同じマンションのご近所さんだとしたら、安心できます。自分の意に反する意見に対し、低俗な反論を重ねても、この手の掲示板では火に油を注ぐような行為ではないでしょうか。
    そのような方が存在するという事が、このマンションの評価を逆に下げてしまう事を懸念してしまいます。以前住んでいたマンションにいたのですが、生活音が煩いだ自転車の停め方が悪いだ、自分の気に入らない事があったらネチネチと組合の理事会に文句を言ってくるモンスター組合員みたいになりそうで怖いです。

  57. 341 匿名さん

    339さん
    国体の会場になってるんじゃないですか?
    オリンピックのとき、選手の練習会場になったりしませんかね?^_^

  58. 343 契約済みさん

    どなたかご存知の方がいれば教えていただきたいのですが。
    半蔵門線の錦糸町駅には、地図を見ると錦糸公園内の出入り口4と、
    ロッテシティホテルの出入り口5の二つが使えそうですが、
    どちらの方が改札口まで早く行けるのでしょうか。
    また、マンションから改札口まで実際にはどのくらい時間がかかるのでしょうか。
    最近少し気になってきたのですが、なにせ当分現地に行く予定のない遠方の者なので。
    よろしくお願いします。

  59. 344 匿名さん

    343さん
    ロッテホテルの方が近いと思いますよ(厳密に時間を比べたわけではないですが)。
    私の歩き方だと改札から5分程度。ロッテホテルを出てから3分弱程度でした。

    公園出口からは、少し戻るようなルートになるので、もう少し時間がかかると思います。

  60. 345 契約済みさん

    344さん
    さっそくのお答え、ありがとうございます。
    引っ越し後の通勤には、半蔵門線を利用する予定ですが、
    ロッテホテルの方を使いたいと思います。
    こっちであれば、確か道路を横断しなくてもよかったはずですし、
    便利そうですね。

  61. 346 匿名さん

    クレヴィアは駅からの距離は良かったんですが、部屋の大きさが自分の望んだ大きさでなかったのでパスします。
    住友のマンションに期待してみますよ。
    でも、高くなりそうだな・・・

  62. 347 匿名さん

    マンション建設現場を見にいった帰りに、墨田ガラス市の旗があったので行ってみました。
    思ったより江戸切子は高かったです(手作りだから仕方ないのかな?)
    結局、ぐい飲みお猪口を2つ買いましたが、こういうイベントは楽しいですね。

  63. 348 匿名さん

    あと8戸というDMが来ました。私は見送りますけど。
    営業がすごく適当というか、よくあんなのを雇ってるなという印象を受けました。
    どうでもいいですが、この板は活況のようでポジは殆ど1、2名の書き込みですね。文体で自作自演がバレバレです。営業が書いているのかも知れませんね。

  64. 349 購入検討中さん

    348さん
    私があたった営業さんは良かったですけどね。前向きに検討してますよ。
    あと、自作自演かどうかはどうでも良いんじゃないですか?書き込みの内容から、それを読んだ人がどう判断するかでしょ。

  65. 351 ご近所さん

    本日まで、墨田区総合体育館では国体成年男子のハンドボール会場です。
    錦糸公園でスポーツイベントはあまりやってないと思いますが、フリマやなにかしらイベント(音楽?)や
    ○○市(陶器とか)やってるのをたまに見ます。
    野球場では、先日、小学生のフットサルのイベント(試合?)をやっていました。
    総合体育館には、お子様の空手やフットサル、スイミングの習い事もできますし(セントラルスポーツ)
    大人はフィットネススタジオ、マシンエリアもありますし(月額会員にならなくても都度利用もできます。)
    アリーナも時間帯によっては、一般開放してるので、卓球等が楽しめたりします。
    ほとんど無休なので、使い勝手いいですよ。

  66. 352 匿名さん

    ↑なんですか、唐突に。すごい宣伝っぽいから、余計胡散臭くなるってことに気付かないのか?

  67. 354 匿名さん

    350さん352さんとは別人ですが、
    352さんの言ってることには同感できます。
    最近のこのスレはちょっと…

  68. 355 匿名さん

    確かに347,351あたりはちょっと・・・
    浮いてますね。

  69. 356 契約済みさん

    あと8戸ってうちもDM来ました。
    結局他に決めちゃったけど、駅近は魅力的でした。
    でも本当に高いし(管理費なども)、高い割には線路の音とか眺望も望めず。
    背伸びしてまで買う物件じゃなかった。
    余裕で買える予算がある人はうらやましいです。

  70. 357 匿名さん

    356さん
    差し支えなければ、どこを買ったか教えて頂けませんか?私もここを検討候補の一つにしていますが、悩んでいます。

  71. 358 契約済みさん

    357さん
    コージーコートです。
    錦糸町からはちょっと遠いですが、予算と実家からの距離の兼ね合いで決めました。

  72. 359 匿名さん

    358さん
    コージーコートですか、確かに錦糸町で探すなら、手が届きやすい物件ですね。クレヴィアでも、低層階なら4500万くらいからありましたが、今は5000万超える部屋しかないですもんね・・・。
    ありがとうございました!

  73. 360 周辺住民さん

    お隣の江東区の物件も最近は○○○錦糸町とネーミングされますね。墨田区でないので違うのではと感じますが、皆さんはマンション名につく地名の違和感などは購入時に気にしますか?

  74. 361 匿名さん

    ここだって、公園の名は付いていても
    一番近くは草野球場ですし。

  75. 362 匿名さん

    多少気にしますが、それで購入を諦めるほどではないです。

  76. 363 匿名さん

    錦糸公園自体、テニスコートや体育館もあり、運動公園みたいな感じなので、一番近くが野球場でも別に気になりませんね。

  77. 364 買いたいけど買えない人

    363に同感ですね。

    余裕を持ってここを買える人、うらやましいです。結局私には無理な物件ですが、だからと言って妬みなどはしません。素直にうらやましいと言います。

  78. 365 匿名さん

    ここを好意的に捉えてる人が多い(1,2名の仕業と言う人もいるけど)ようですね。私は南口の三井にしようと思ってますが、錦糸町はいいですよね。半蔵門線で大手町、青山一丁目、表参道、渋谷も一本ですし、総武線からは東京駅、新宿も一本。便利な駅です。

  79. 369 申込予定さん

    368さん
    周辺というので、錦糸町のコージーコートと三井の南口のスレを見て来ました。
    なんかもう…悲しいというか情けないというか…なんで周辺物件にわざわざクレヴィアの事を連投するんでしょう?
    あれを書いてるのは、関係者なんでしょうか。明らかにマイナス効果です。ここってそんなに売れて無いんですかね?

  80. 370 匿名さん

    このマンションを見ている人は近隣物件も見るだろうから重なるんじゃないの?
    このマンションがいいのか、駅近がいいのかは分らないけど

  81. 374 契約済みさん

    369さん
    売れてないわけではない、と信じたいですけどね。
    九月の月末にだいぶ、申し込んだ方が多いようです。
    まともな情報交換したいんですがね・・・

  82. 375 匿名さん

    賛成!

  83. 376 契約済みさん

    374さん
    私は1期で契約したのですが、372さんがおっしゃるとおり、その後掲示板にほとんど動きが無く、全然人気がないのかと少なからず不安になりました。
    先月末はそんなに動きがあったんでしょうか?完売しそうですかね?

  84. 377 匿名さん

    数年前に売っていたオアシティの売れ行きがすごかっただけに、そういうのに比べたらやはり地味かなって感じです。
    正確は販売戸数までは判りませんが。
    今考えるとオアシティはお買い得だったのかもしれませんね。

  85. 378 匿名さん

    オアシティは、新築の坪単価どれくらいだったんですか?

  86. 379 匿名さん

    坪単価は230万前後でしたよ。
    当時はもっと安い物件がでるだろうと思って待っていましたけど、今後はもっと高くなりそうで・・
    ただその後、南側にマンションが建設されてしまったので、いいかどうかは何とも言えませんが。

    ここも近隣の建物が高層建築物になる可能性はありますし、都内で購入するときは、公園や川沿いでないと眺望の確保は難しいのかもしれません。

  87. 380 契約済みさん

    立地を考えると妥当な値段です。
    新築物件で割安、割高などは無く基本的に妥当な値段が付けられています。
    売残りなどは別ですが。

    オアシティは駅からの徒歩距離がクレヴィアよりあるので安くて当たり前です。

    消費税が上がろうが、景気が良くなろうが、人口が減っているので、
    これからは家が余る時代です。高くなることは無いと思います。

    自分の条件に合う物件が合ったら購入されるのをお勧めします。

    ただあまりにも駅からの徒歩距離などが遠い物件は今後売れないので止めておいた方がいいと思いますよ。

  88. 381 匿名さん

    オアシティもクレヴィアも、JR錦糸町駅からの距離はそんなに変わらず、5,6分です。
    半蔵門線だとクレヴィアのほうが近く、オアシティ6分、クレヴィア4分、程度の差です。

    オアシティが230万程度だったとすると、オアシティに比べればクレヴィアは割高かもしれないですね。
    下記ブログによると、
    http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1631
    「販売価格は4,400万円台~5,600万円台、坪単価にして220万円~265万円となります。標準相場をごくおおまかに試算すると、224万円[錦糸町坪単価]×1.058[駅距離補正]=坪単価237万円となり、上記坪単価レンジの中央値と比較すると、2%程度割高との試算結果になりました。」
    とのことです。

    ただ、周辺のマンションも同程度の価格設定なので、今の相場はこんなもんかな、という気もします。

  89. 382 匿名さん

    380さん

    言葉足らずでした。
    私もこの先ずっと値段が上がるとは思っていません。

    ただ、今起きている現象として、土地やコンクリート、鉄鋼等の材料費の値上がり、工事関係者の人件費の値上がり等で値段が上がらざるを得ないと思ってのコメントです。

    今後アメリカがデフォルトを起こすと、また違った流れになるかもしれませんが、そういう事がないと当面は高くなるか高止まりするかだと思っています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸