モデルルームはちゃちいとまでは言いませんが、高級感は感じられません。収納なんかはそれなりに充実してたと思います。設備についても個人的には最低ラインはクリアしてました。
まぁ高級感は家具やレイアウトで何とでもなると思いますよ。
有難うございます!まだモデルルームは行っていないのですが、現地には行ったことあります。日本橋直結のスーパーで買い物して帰れるし、東証のインパクトが大きかったですね。早くモデルルーム観たいです。
立地はいまいちなんだけど、「どこ住んでるの?」「日本橋駅徒歩5分」っていう響きがいい。すごい矛盾してるけど、なんか良い。高速道路より、東京証券取引所側の道路の方が首都高より音うるさいかもしれませんね。結構車通る。ベランダ側のサッシも防音?
高速とか川とかマイナス面もありますけど、東証を始め周囲の環境が今後もあまり変わらないことが予想される点はこのあたりでは貴重かもしれませんね。角地で前の道路もそれない距離ありますし。
証券マンの実績ある元聖地→リーマンショック前のプチ好景気に株価戻る→株式相場15000円→再聖地。
これが信じれるかどうか。
ここを3LDKで買うなら話は別。シングルディンクス用。
高速が?川が?関係ない。地震に耐えられれば、関係ないのだ。
こういう考え方の持ち主が買う物件。
という仮説はいかがでしょうか。
不安要素は日本橋エリアの三井ブランドで打ち消す。
アクセスの良さが売り。
なんか三井関係者みたいな発信になってるかもしれないですが。
結構私はわりきっています。
まず、ここに買う人、住む人は川の匂いは気にならないと思います。
問題は、賃貸時、売却時。どれだけの影響が出るか。
川が臭いから、こちらの物件安くしないと売れませんなんて聞いたことないんだけどな。
リビオ東京日本橋の方が良いのかな。設備仕様的には大差なかった。
え、そうなの?
私は実際真剣に購入検討してますが、やっぱり気になりますよ、川の臭い。
今は確かにそれ程気になりませんが、夏の事を考えると少し不安です。
私が少数派なのかなぁ…
144さん
一度、現地をご覧になってみては。
余計買う気失せちゃうかもですが(苦笑)
私も地図上で見た時は高速と超近接してると思ってたんですが、現地で見ると以外に離れてて驚きました。
多分20mぐらいは離れてます。
マンション前の道路は東証や歴史的な建物もあって海外の街通りみたいな雰囲気で、個人的にはとても素敵だと思いました。
茅場町駅から徒歩3分ほどですが 平日午後10時くらいの 人通りはどんな感じなのでしょう? お店が通りにはなく 会社が連なっているので遅い時間は女性には どうなのかと思いまして・・・
夕方通り沿いの割に 土日は 人通りもなくて少々怖い感じだったので
そうなんですね。 少し安心しました。
駅近で 遅い帰りでも安心とまではいかなくても 大丈夫だな位で帰宅が購入の決め手なんですが・・・
川沿い 橋の住人さんには譲歩ができても 暗い帰り道で 危険に遭遇するリスクは避けたいので。 なかなか ここだという物件には 巡り会わないですね。利便性と予算を考えると・・・
プラウド東京八丁堀って 1LDKに空きあるのでしょうか?
ファミリー向けの間取りが残ってると聞いたのですが。
シングルにとって ファミリー物件が多数を占めるものよりは コンパクト設計の物件の方が良かったりしますし。
リュクス 現地行ったんですが 例のドブ川の臭いは 私は気にならなかったのですが
季節が変わるとほんとに 臭うのでしょうか?
夏になると 窓が開けられないほど 臭うとか・・・
築地の駅 降りると 魚の臭いが漂う感じと同じレベルなのですか?
一応、42m2のタイプもあるみたいですね。
ただ寝室はまさかの4畳ですが。
引き戸タイプでリビングと一体で使うイメージですね。
あと他のタイプと違うのは、壁は乾式じゃなくコンクリ壁のようですよ。
日本橋のマンションはどこでも黒くなりますよ。川が臭いって言ってるのここだけですよ。他ネットで調べてもどこにもありませんよ。川の匂いはするとは思います。しかし、不快になるほどまでではありません。
私 シングル女性です。
終電近い帰宅もあり 帰り道が少し不安です。タクシー帰宅すればいいのですが そうそうは・・・
平日 茅場町からマンションまでの人の流れは どんな感じなのでしょうか
通りは お店はなく 会社ビルが続くので 人通りが少なく危険を感じる帰り道なのかなと 要望書提出を迷ってます。
橋の叔父さんを必ず出してきている方は何が目的で投稿しているのかわかりませんが、
179さん
一度歩いてみるといいと思いますよ。茅場町からは大きな道路なので、車は通っていて物静かで恐いという印象はありません。明かりもあります。しかし、オフィス街ですので、深夜に人が複数人歩いていることはありません。茅場町というよりは、日本橋からの帰り道の方が心細いかもしれません。最短ルートの中のとおりを歩くと、人影がなく、照明も少ないので、微妙です。そのため、日本橋から大通りをとおり、茅場町まで行き、また大通りで東証を通って帰れば、不安はないと思います。1分ほど遠回りになります。
歩いた計算では、
日比谷線茅場町3分
東西線茅場町5分
浅草線日本橋5分
東西線日本橋5分
銀座線日本橋7分(駅の中を歩くともっと時間かかります)
半蔵門線水天宮前6分
181さん ありがとうございます。
歩いてみるのがいいんですが 平日の帰りには時間がとれなくて~
条件を全て満たす物件は そうそうないですもんね。
消費税が上がる前と思い切って購入を考えていますが 来年3月までに入居がネックです。
若くはなくても 夜道の一人歩きは 怖いもので!