- 掲示板
今一、良くわからないのだけど、長所短所を教えてください。
[スレ作成日時]2006-10-21 07:23:00
今一、良くわからないのだけど、長所短所を教えてください。
[スレ作成日時]2006-10-21 07:23:00
>>101
基本的にパッシブは東西の窓からではなく南面の窓からの日射を取り込みます。
夏は太陽高度が高いので、軒OR庇を適切な長さにすれば南面の窓からは直接日射は
入ってきません。逆に冬は太陽高度が低いので軒OR庇に遮れずに窓から日射が
入ります。(なんかこのスレ、小中学生相手の理科教室みたいになってますね)
また、パッシブはエアコンを入れた場合の高効率を目指すものではありません。
エアコンを入れないでもそれなりに快適過ごすための技術(というか単なる工夫)です。
私も高高派ですが,パッシブはどちらかというとエアコンを使わずに夏過ごしやすいというイメージがあります.冬曇ったり,風が強い日は,やっぱり暖房は必要になるだろうと思わずにはおれません.
あとパッシブはまわりの自然環境も生かせるところがより効果的で,都会のごみごみしたところでは適するのかなという考えがあります.(的外れであればごめんなさい)
高高は確かに真冬や真夏は冷暖房がストップすると(特に夏)厳しそうですね.(燃料電池に期待してます.)
>パッシブ論者さん
南面の理屈はわかりますので書きませんでした。
朝日や西日をどう考えるのかを聞きたかったのですが…
35℃を超えるような酷暑日が続くと快適にはならないでしょうね。
最近のこのスレは
パッシブ論者 と匿名を名乗る パッシブ論者
の自作自演にしか思えないのは私だけ?
はじめまして〜。盛り上がってますね。
最近、エアパスで建てた者です。住んでいる場所は北関東です。
今年の夏に入居しましたが、とりあえず冷房用のエアコンは使用しないと我慢できない日はありましたよ。
実際メーカのモデルハウスに行ってもエアコンがしっかりと設置されてましたし^^
冬は未経験なのでまだ分かりませんが、エアコン一台と温水ルームヒーター一台だけ準備してます。これで足りるかどうかは冬になってのお楽しみ〜
正直言って、エアパスにそれほど期待をしていたわけではなく、なんとなく効果があればいいかな・・程度のものでしたので今のところ特に不満はありません。メーカもエアパスで選んだわけではなく、間取りセンス、外観デザイン、内装仕上げなどで選びました。
こういう工法関係ってなかなか比較できないから難しいですよね。
仮に同じ工法だとしても、施工メーカ、住んでいる場所が違えば結果は違うだろうし、さらには同じ環境にいたとしても人によって感じ方も違うわけだし・・
たしかに匿名さんもほぼ固定メンバーぽっくて
自作自演に見えなくもないですね。
xx工法と銘打って販売している工法は、本部が開発した
部材に施工ノウハウをくっつけて加盟店に販売
しているところが多くて全体的に割高です。
高高がこれだけ現在流行っているのは
高気密にするだけならちょっと工夫すればどの
会社でもできることからでしょう。
(ノウハウが少ないところは気密が劣化するようですが。。。)
110さん、あなたのパッシブは通気タイプ、
蓄熱タイプ等いろいろな方法のうち
どのタイプなんですか?
高高で蓄熱タイプのパッシブってできないのですか?冬はいいけど夏がだめなんですかね?
夏の直射日光を入れないってのはアフォな小学生でも理解できるね。
で、夏の冷気を蓄冷するっていうけど、冬場の冷たいのはどうやって蓄冷しないようにするの??
そもそも夏に冷気がありませんから・・・
夏の夜は窓を開けて、冬は閉めるくらいしかできんだろ
>>112
通気タイプの工法は夏は、通気層により外気を循環させ廃熱効率を高めるので狙いなので
温度が上昇すぎるのを抑えるだけです。(気温より低くはできません)
冬は、内気を循環させて内部温度を一定にして暖房効率を高め結露を防止します。
そのため夏涼しく冬暖かいという効果はあまりないですね。
>>113
高高でも軒&庇を大きく取れば夏でも大丈夫ですが、ローコスト系の高高メーカはあまりそういった
構造はやらないですね。(軒、庇がほとんどない総二階ばかりのようなイメージがあります)
ただパッシブは夏は通気をして暑さをしのぐので高高である必要Hは無いです。
>>114,115
熱容量の大きい物質で、夏も冬も昼夜の気温変化を緩和しているだけですよ。
(もしかして冷気と暖気の違いが分かっていないんですか?)ちょっといいかげん
アフォな中学生でも理解できる(?)基本現象を突っ込むの止めて欲しいんですが・・
(答えているこっちも恥ずかしいです)