- 掲示板
今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。
[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00
今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。
[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00
初めて書き込みます。
昨年夏に建売を購入しましたが、プロパンガスの高さに
「オール電化+ソーラー発電」に変えようかと思っています。
(もともとソーラー発電には興味があったこともあり・・・)
心配なのが、387,389にあった「屋根」は大丈夫なのか?ということです。
予算の都合から2.4kWのシステムを入れようと思い、
架台+パネルで300kg弱ぐらいか?と思っています。
体格のいい大人4人が載って壊れる屋根はないだろう・・・とも思いますが、
長期的にその加重がかかり続けることを考えると少し不安です。
パネル設置による屋根のトラブルなんてのは大丈夫なのでしょうか?
(ここを読ませて頂いている限り、あまり問題はないような気はしますが)
何か参考になるようなアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
今はコストパフォーマンスがあまりに悪いので控えていますが、いずれはソーラー発電をと考えています。
シャープが2年後くらいを目標に今の半値くらいのソーラーパネルの生産準備にかかったとと聞きましたが、半値になれば元が取れるようになるのでしょうか?
元が取れなくてもいいじゃん
贅沢とはそういうこと。
建物を維持管理するのに一番都合のいい造りは、シンプルなことにつきる。
パネル設置は、取り付け箇所や部位・配管の取り回しや引き込み口の施工状態など、将来にわたってパネル以外の建物に関するメンテ材料が多いことが用意に想像できる。
ここの板には、パネル設置は贅沢だからとか、パネル設置の目的は元をとる為ではないという方が多いので、こういった方々にはあまり問題とはならないが、将来の建物メンテナンスを考えている人にとっては、不安材料が多いということだけは事実として間違いない。
まあ、不具合がおきても、お金があればどんな大規模な修繕・補修も可能ではあるが。。。
>パネル設置は、取り付け箇所や部位・配管の取り回しや引き込み口の施工状態など、将来にわたってパネル以外の建物に関するメンテ材料が多いことが用意に想像できる。
取り付け箇所除いて他はエアコンや電力線、電話線の引き込みなんかと大して変わらないんじゃないの?
それでメンテ材料が増えるって言われてもなぁ。
取付箇所が一番問題なんじゃないのかな。
台風の時期にパネルが乗っているのと乗っていないのでは明らかに違うだろうし、何かトラブルがあったら、足場を組む必要が出てきますからね。
外壁や屋根のメンテナンスをするまで、運よく10年間トラブルが無かったとしても、はたして壊れていないものを取り替える勇気があるでしょうか。
建てる時は同時に行なえて、追加費用が発生しなかったけど、これからは違いますからね。
そういうことが仰りたいのではないでしょうか?
今は屋根と一体型が出てますからね・・・
瓦よりはむしろ軽いでしょう。
パネルは殆ど故障しません。
作りが単純だから。
材料さえあれば小学生でも作れるぐらいです。
>エアコンや電力線、電話線の引き込みなんかと大して変わらないんじゃないの?
エアコンの取り付けに関しても、筋交いを切断したり、断熱材や防水シートに穴を開けたりと、その後の処置が適切でないケースが殆どです。これだけでも、耐震性能や雨漏り、結露といった不安要件が揃いますね。
パネル下部の屋根が錆びやすいと指摘していた方がいましたが、トタンの場合は確かに錆びやすいです。10年毎に屋根を塗り替えるにしても、パネルを外して塗る人はまずいないんじゃないでしょうか。
パネルを設置される方を非難するつもりは毛頭ありませんが、後から設置される方はそういったことも念頭において施工された方がよろしいかと思いますよ。
雨の日でも僅かだが発電するのには驚いた!
本日新記録達成!
3kw搭載で、18kw弱。
今月(まだ3日だけど)は、今のところ光熱費ゼロ。
今ソーラー会社に勤めようかどうか悩んでます。でも営業なので契約を取れなければ自分が今必要としている収入には届きません。
今ソーラーを必要としている人は世の中に結構いるんですかね?
契約を取れるかどうかがすごく不安で踏み出すことができません。賛否両論、色々な意見が聞きたいので是非お願いします。
これから数年間はソーラー関係はウハウハでしょ。
京都議定書の達成はほぼ不可能だし、ソーラーパネル搭載世界一の座も奪われた。世界中からは環境環境対策後進国ナンバーワンのありがたいレッテルを貼られたし。
本気で太陽光を推進することになるんじゃないかな?国策として。
>>世界中からは環境環境対策後進国ナンバーワンのありがたいレッテルを貼られたし。
貼られてませんけど?
今まで環境対策をしてこなかった国にとっては京都議定書の批准は難しいことではないわな、
でも日本は京都議定書以前から当時としては世界的に見て最高レベルの環境対策を取って
きたわけ、あくまで当時としてはだけどね。
つまり他の国々と比較して日本にはCO2排出量を削減できる余地が少ないの。
でも京都議定書ではそんなことに関係ない削減基準が適用されてるんだよね、不公平だけどね。
ソーラーパネル載せなきゃ建築許可出さないようにすればいいんじゃないw
設置義務付け&自家消費分より余った電力は電力会社に無償提供してCO2削減に
寄与するという制度にすれば結構いい線いくんじゃないの?
>>世界中からは環境環境対策後進国ナンバーワンのありがたいレッテルを貼られたし。
>貼られてませんけど?
ニュースを見ない人なんでしょうね。
>日本は京都議定書以前から当時としては世界的に見て最高レベルの環境対策を取って
きたわけ、あくまで当時としてはだけどね。
つまり他の国々と比較して日本にはCO2排出量を削減できる余地が少ないの。
でも京都議定書ではそんなことに関係ない削減基準が適用されてるんだよね、不公平だけどね。
不利なのは承知だが、達成すると宣言している訳で、実行にうつす義務がある。
718じゃないけど。
>>>世界中からは環境環境対策後進国ナンバーワンのありがたいレッテルを貼られたし。
>>貼られてませんけど?
>ニュースを見ない人なんでしょうね。
境対策後進国ナンバーワンのレッテルのソースを教えて下さい。
結構ニュースは見るんだけど聞いたこと無いもんで。
まぁ達成が厳しいって言うのはしょっちゅうニュースで流れてるけど。
ニュースソースなんてどうでも良いじゃん。
ソーラーなんて地球温暖化に貢献出来ないから政策なんて夢のまた夢。
そんな夢みるなら、リサイクルを出さないか、だすなら、ちゃんと再利用出来るように分別、洗浄しなさい。
ソーラーの何倍も効果的だよ。
ソーラは地球温暖化には貢献していますよ。今われわれが電気を使うことによってCO2が増加しています。家電製品の省エネ化はもちろんです。しかし自分の使う電力をソーラでまかなえばCO2
が抑えられるのは当然です。あと聞いた話ですが自分がソーラで使った分から助成金が受け取ることもできるらしいです。ソーラで発電所に売る金額より低いそうですが。
つまり
売電+家庭で消費したソーラの電気量(わずかな金額)
が受け取ることがきるらしいです。
効果的に貢献出来て元が取れるならるなら、まず電力会社に投資するのでは?
そんな非効率なものを作って二酸化炭素を排出するより、ペットボトルなどの容器類をちゃんと洗って分別するほうが何倍も貢献出来るよ。
あと、車を買わないで電車に乗るとかね。
新しもの好きの何でも金で解決しようとする日本人らしい発想だね。
所詮自己満足なんだから、変に理由を付けないで、素直に贅沢品として眺めていれば良いじゃん。
何でも仲間を増やさないと落ち着かない所も日本人らしいか。
>>724
723に騙されるな。
「ソーラーなんて地球温暖化に貢献出来ない」って書いてあるからな。
確かに温暖化に貢献しとらんし。温暖化防止になら貢献してるけど。(苦笑
リサイクルもしないで燃やせば温暖化に貢献できるよな。www
誰に言っているのか知りませんが、ペットボトルのリサイクルは当然ですよ。牛乳パックや調理のパックはね。自分のところではペットボトルがお金になり、それを粉砕する機械もあります。電力会社が排出権取引で反対しているのは知っていますよね。もし導入すれば1兆円でしたか負担するそうです。その分料金に跳ね返ってくると思いますけど。ドイツのように国家的に風力やソーラを導入しないと。ところで東京都心で緑化に取り組んでいます。そういうことも大切ですよね。
727です。
725さん。自分がやっているのは投資ではなく貢献です。電力会社に投資して何を求めるのでしょうか。配当金ですか。設けるのにはいいかもしれませんが。
ちなみに必ずソーラを導入しろとは思いません。屋上緑化でもいいと思います。
今さえよければいいの
>>727さん
あなたはちゃんと洗って分別してますか?
ペットボトルのラベルを剥がし、キャップを分別していますか?
日本の分別は不完全だから結局リサイクルは出来ずに中国とかに渡っているのですよ。
東京などは、ちゃんと洗って分別していない物は全て焼却ですよ。
まともに貢献できていないのに、自分の都合の良いところだけ貢献した気になっているのなら、自分の世界だけにしておけばと言っているのです。
他人を勧誘する必要が何処にあるのですか?
地球温暖化対策として効率的な設備なら国が投資すると言っているんです。
大体地球温暖化対策語っているやつが、こんな夜中まで電気使ってるのはどうなんだ?
確かに意味ないね。
727です。
ペットボトルの行き先は別としてキャップの分別はどうでしょうか。多分やってはいませんね。プラスチックはできればリサイクルして欲しいとは思いますけど焼却すると聞いています。そのエネルギーを有効利用するそうですけど。
すみません。あなたがおっしゃるまともに貢献していないというところが分かりません。緑化では勧誘したいとは思いますけど、ソーラには積極的に導入したほうがいいとはいっていませんが。それぞれの家庭の予算もありますからね。
夜中に書き込みはオール電化や日中いませんのでご勘弁ください。確かに無駄な書き込みは温暖化対策にはなりませんね。失礼しました。
ところで国がこれからなすべきことは何でしょうか。ぜひとも教えていただきたいですね。全住居にペアガラスの導入の助成かな。それもいいですね。発展途上国に技術提供もいいですが、国内が今の調子では。
>>727さん
地球温暖化対策に貢献したいという考えは立派だと思いますが、それと太陽光発電の購買理由を一緒にするのは誤認する人も居るかもしれないから止めましょう。
太陽光発電はそれこそペットボトルのキャップを外すか外さないか程度の差ですから効果は余り期待出来ません。
国策として、パネル設置を義務付けると同時に各電力会社を縮小し、可能な限りの火力発電設備を撤去すれば効果は有るかもしれませんが、電力会社は反対するだろうし、なにより国策でも各家庭に強要する事は出来ませんから不可能ですね。
ペットボトルなどの焼却エネルギーの有効利用と言いますが、温暖化防止は燃やさないことが大前提ですから意味無いです。
大体、アメリカ、中国、ロシアの三大国が協力的ではないし、ロシアなどは温暖化大歓迎らしいじゃないですか。
北極圏の利権争いも始まってるしね。
正しいとされている行いが善という解釈はエゴですから受け取り様によっては迷惑にもなります。
京都議定書や二酸化炭素の排出権売買がただの国益や利権の争いじゃないと言い切る事が出来ないのと同じです。
二酸化炭素削減効果やエコ対策は、公共の場ではなくローカルな所でやるか、エコのスレを立てた方が良いと思います。
そのスレの中で一つの提案として太陽光発電を出すのであれば、興味の無い人は見ませんし、誤認される事もないでしょう。
家庭用の小さなソーラー発電機を全世帯に普及させたら、その製品をつくる為に省エネどころか資源の大量消費ですね。
小さなものを沢山つくって設置しても、費用対効果を考えると疑問だらけかな???
環境問題については別の場所でお願いします。
727です。
個人的な見解として
自分は建設する時オール電化、ソーラ発電はもともと考えておりました。この数年で言いますと
①電力会社に支払う費用は月に5千円ほどです。
8月は7千円でした。クーラは熱帯夜で30度以上あるときはさすがにつけました。あと は食事の時かな。ほとんど扇風機でした。家自体が風通しがいいようにしましたので。
12月までほとんど蓄熱暖房はつけませんでした。日中の陽射しが部屋を暖めてくれまし たので。1月からの積雪以外は下の階だけ蓄熱暖房をするようにしました。2月からは上 の階も暖房をしました。しかし陽射しが入りますので日中は暑くなりました。結局暖房は 一万円くらいです。
②電力会社から入る金額は平均4,5千円でしょうか。今年はずいぶん入ってきましたが。
あくまでも無駄な電気を使わなければ、食、住はソーラでほとんど補えると思います。
あと自分のは3キロ未満です。しかし自分は東京ですので温暖だからこれでぐらいで大丈夫ですが。寒冷地ではわかりません。
話は変わりますが区でもプラスチックの処理はそれぞれ違います。できればリサイクルして欲しいですが足並みがそろっていないようで。ペットボトルはどこもリサイクルだと思いましたけど。
そういえば自分の建築する時は温暖化の問題はテレビであまり話題がなかったような。自分がソーラをやろうとしたきっかけは単に屋根に太陽の光が当たるのはもったいないと思っただけです。夏場は陽射しのために屋根が温められ熱が部屋に影響する。光で野菜などが育つのにもったいないと思ったことが動機です。屋上緑化も考えたのですけど屋根に土でしたのでやめました。今は屋上を設け、菜園をするのもいいかなと思っています。
今はソーラを作るのに必要なエネルギーはほんの少しだと聞いていますけど。昔と違って。
つまんね。
激しくスレ違い。
ソーラーパネルを作るために投資された電力や、これに伴って発生した二酸化炭素はいずれもパネルで発電していれば2年以内に回収される微々たる量です。
コスト以外においてはソーラーパネルは非常に優秀な発電ですよ。
ちなみに、後進国との報道は
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/116776/
http://www.dir.co.jp/consulting/report/strategy/08031001strategy.pdf
http://www.wwf.or.jp/activity/climate/news/2007/20071205.htm
http://higasitoyokazu.iza.ne.jp/blog/entry/413763/
この手の商品は、今後ますます新技術が確立され、あっというまに型遅れとなてしまいそうなので、購入を控えています。
10年後に今よりも高性能な製品が主流になったら、どうしても悔しいですからね。
出来れば、発電と集熱暖房と集熱湯沸かしがセットになって欲しいけどね!
>10年後に今よりも高性能な製品が主流になったら、どうしても悔しいですからね。
10年後に出る高性能な製品も20年後には時代遅れになりますけどね・・・
一生指でもくわえて眺めてて下さい。
俺はいらないな。
>742さん
>一生指でもくわえて眺めてて下さい。
それっておいしい話にのれない場合使う言葉ですが、今のソーラーシステムはおいしくありません。
ソーラーパネルのトップシュアメーカーであるシャープが、2年後の2010年までにコストを
現在の半分にする大増産を実施する計画を発表しました。ソーラーパネルと液晶テレビの技術や
材料が共通部分が多いため、安く作れるようになったそうです。
シャープが発表した予定通りに計画が進めば、ソーラーパネルは現在の半額になります。
また地デジ普及により液晶も増産が見込めますから、もっと安くなる可能性もあるそうです。
現在3.7kw〜4kwの性能で約200万前後の設備投資ですが、2年後には半分の
100万前後です。そうなれば発電量にもよりますが、条件がよければ7年〜10年で
元が取れます。そうなれば凄く現実的で効率的な設備です。
そうなれば今現在買った人は・・・・・。経済的には損ですね。
わざわざ今買う意味はないです。
2年後に半額ですか。それはすばらしいですね。多くの方が使用していただけるとありがたいな。自分みたいに高いときに設置した人は損をしたかもしれませんが。新日石は7年後をめどに半額の製品を出す計画だそうです。
10年後には電気代が2倍になってるって。
電気代2倍?売り電力も2倍なら同じことだけどね。
10年で2倍ってどんな試算ですか?根拠となるデータは何?
たとえパネルの原価が半額になっても最終価格は2〜3割くらいしか変わらないんじゃ
ないの?(パネル原価タダでも半額は難しい?)
最も費用のかかる販売費、設置工事費の人件費を下げる手法が無い以上、半額が
ありえないのは一般常識でしょ?
後、高性能の太陽電池パネルが出たとしても変換効率の理論限界が
あるから現状20%程度の効率が25%になるのがせいぜいで
そのメリットはパネル面積当たりの発電量が20%よくなったところで
打ち止めだから劇的な最終価格の低減&高性能化は不可能な設備
どということは明らかだと思うが・・・・
>>751
この記事によると現在のコストを46円として、その半額の23円にする
ということらしいけど、いまのコスト想定が高すぎるんじゃないの?
----------------------------------------------------------
コスト半分の太陽電池開発へ 新日石が先端研と
2008.4.14 19:33
石油元売り最大手の新日本石油は14日、東京大学先端科学技術研究センター(先端研)と連携し、1キロワット時あたりの発電コストを現在と比べ半分以下となる次世代型太陽電池の共同研究を開始したと発表した。先端研内に共同研究ラボを設置し、新日石からの常駐研究者10人を含む20〜30人体制で基礎技術の確立に取り組む。平成27年度をメドに1キロワット時あたりの発電コストを現在と比べ半分の23円、42年度には7円までにする。石油製品の需要が縮小するなか、新たな成長事業として力を入れていく。
両社は、現在ある太陽電池に比べ発電効率が20〜30%高くなる「次世代有機系」や、同じく40〜50%アップする「量子ドット構造」などの新たなタイプを共同で研究していく。
研究費用は年間数千万円の見込みで、新日石が負担する。研究期限は設けず、基礎研究で確立した技術は、新日石の社内研究所で開発・商品化を目指す。
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080414/env0804141930001-n1.h...
>この記事によると現在のコストを46円として、その半額の23円にする
>ということらしいけど、いまのコスト想定が高すぎるんじゃないの?
誰か教えて欲しいんだけど発電コスト46円ってどういう計算?
俺が調べた限りでは
発電コスト=(年間装置費+年間修繕費・保守費+年間燃料費)/年間発電量
らしいんだが、東京を基準にすると年間発電量約1000kWhだから「年間装置費+年間修繕費・保守費+年間燃料費」が
46000円になるよね。
システム価格がいくらで何年償却の計算なんだ?
趣旨からはずれるが、震災の時にも役立つね。その時は自炊などができるので、ある意味元が取れるともいえますね。
震災の時は電気が復旧するまではソーラ発電によって電気を供給できます。
ただしコンセントは1つなので使える物は限りますが。
コンセントは室内のコンデンサー?のところにあります。そこから非常用電源として日中は活用できると思います。
震災の話で疑問点が一つ。
ライフラインが切断され復旧に時間が掛かるほどの大災害が起きたら、家には入る事が出来ずに非難生活を強いられていると思うけど、違うのかな。
停電したときにビデオの録画が継続できるとか、テレビが見れるとか、IP電話が使えるとかのプチ幸せは有ると思いますが。
ソーラーは***(私もですが)が付けるものかも知れませんね。
発電モニタをチェックしたりしてね。
うちが良かったと感じることは発電量より使用量を気にするようになったことです。
特別エコはしていませんが、無駄と感じる使い方はしなくなりました。
一軒くらいでは微々たる省エネですが、みんなでやればかなりの規模になるでしょうね。
***は、びん ボウ にん でした。
禁止ワードなんですね。
すいませんでした。
うちもソーラーをつけた貧 乏 人です。
エコの意識はでましたね。
今日どのくらい発電して、どのくらい使用したのか。
災害時にビデオ録画を使用とは思いませんが、テレビを見たり(最近は携帯でワンセグ見れるから不要か?)、携帯の充電をしたり、米が炊けるのは助かると思いますよ。
実際にそのくらいの大災害にはあいたくないですが。
問題は、災害後晴れてないと駄目ってとこですかね・・・
システム耐用年数平均15年、システムと言っても電気器具なので、メンテも必要。保証切れて自費負担ともなればそれもマイナス。平均耐用年数からすると減価償却する前に代替えの可能性が高い。この先いつまでたっても元を取るなど不可能。・・・・よ〜く考えて。
パネルは20年以上ですが。
それにしても否定はしてもいいですが、無理になさるとかんぐってしまいます。どこぞの関係者かと。
例えば震災後のライフラインの復旧は
電気 1週間から2週間程度
上水道 1ヶ月
ガス 2ヶ月弱
といわれています。
ソーラ否定派はこの期間どうやってお過ごしになるか、ぜひともお聞かせ願いたいですね。
私は、太陽光発電は検討しましたが、イニシャル費用、メンテナンス費用、耐久年数がまだまだ曖昧な点などなどの理由から採用は見送りました。運よくメンテなどが軽く済めば、結果的に収支が多少プラスになることはあると思いますが、ヒョウが降ったり、大きな地震があったり、想定以上の修繕費がかかれば一発で収支が逆転すると思うのが理由です。
今後、イニシャルが安くなったり、国の補助でほとんど出費なしで設置できるようになれば、パネルの性能、耐久性が格段に上がれば、その時には採用しようと考えています。
正直、エコという部分に魅力や誇りを感じない人は、収支のみで判断しようとする場合は、まだ時期が早いんじゃないですかね。
≫763 ・災害で送電ストップしたら、ソーラーもなにもないだろう?それとも大容量のバックアップでもついているのかい?
>>764
>ヒョウが降ったり、大きな地震があったり、想定以上の修繕費がかかれば一発で収支が逆転すると思うのが理由です。
雹で壊れた事例は聞いたことが無いですけど?メーカーHPなどでも大丈夫と謳ってます。
地震でも壊れないでしょう。家が大丈夫ならね。
太陽光パネルが重くて地震で倒壊したと言う話しも聞かない。
でもまあ色々心配な人は待ったほうが良いかもね。予定通りに安くなるかはメーカーの技術開発と
資源価格高騰との兼ね合いだ。
結局は個人の予想しだい・・・。
ソーラーシステム振興協会のHPを見てたら、Q&Aのところに寿命の件が載ってました。
それによると、定期点検を行い消耗品を交換した場合で、15年から20年らしい。
http://www.ssda.or.jp/
>763さん
>ソーラ否定派はこの期間どうやってお過ごしになるか、ぜひともお聞かせ願いたいですね。
ソーラー否定はでは有りませんが、避難所で生活します。
水が無かったら生きていけませんしね。
>761さん
>エコの意識はでましたね。
>今日どのくらい発電して、どのくらい使用したのか。
この点は盲点でした。
パネルで日々確認できると、確かに省エネ意識が高まりますね。
太陽光で発電するので電気代をカバーできると言うのとは別に、意識して消費電力を下げられると言うのは良いですよね。
ガスバッチョのツマブキの宣伝を見ていて思いました。(例えがソーラーでなくてスミマセン)
既に戸建を建設済みなので今更ですが、もう少しイニシャルコストが下がったら考えてみようかなと思っています。
と言うか、消費電力メーターだけ付けようかな。
災害があったらその期間どう過ごすのか?・・・・・ソーラーパネルがあったら鬼に金棒みたいな言い方している様ですが、パネルがあっても水が止まっていたら湯も沸かせないし、パネル自体電気が来てないと発電しないのでは?あって良いのは解りますが、先々の経費の面から見ても、災害時でも、あっても無くても同じでは?(エコの思想は別ですが・・・)
>パネル自体電気が来てないと発電しないのでは?
しますよ、正確にはするモデルもありますですが。
災害時に一時的な電源として使えるモデルが存在します。
太陽光発電は確かパネルとコンデンサー部分に分かれます。
寿命の話ですがパネルは20年以上コンデンサーは10年程といわれています。エコキュートも8年で消耗部品の交換が必要だと思いました。コンデンサーに使われている消耗部品の交換が必要だということです。しかしパネルにはそういうものがないと思います。
震災後に食料が避難所まで輸送されるとは限りません。震災で交通網がどうなっているかおわかりだと思います。備蓄されているもので維持することになるでしょう。
例えばですが、水はどこのご家庭でも各自で備蓄するものだと思います。水で生活できる人はかまいませんが、太陽光で自炊やお湯の確保などすれば冬場はしのぎやすくなるのではないでしょうか。
765さん。太陽光から電気を作りそのまま電気製品にまわすのですよ。夜間は無理ですが。
まあ自家発電機を購入していれば、夜間も電気が使え宴会ができますけどね。
ちなみに以前雹がふったことがあるが、なんともなっていませんね。
バックアップ知らないの?停電の時使う非常用電源の事だよ。
災害時に電気なんかあてにしてたらショウガナイんじゃない。
焚火が基本。
非常用電源までくるとまさにクレーマーだね。
非常用電源は病院などが使うものでしょ。
>763
あなたには自家用発電(ディーゼル発電機)の方が合っているかも知れませんね。
その他には
・井戸掘削で飲み水確保
・家庭菜園で食料確保ソーラーを緊急用途まで考慮して、購入する人って稀だと思いますよ。
>773さん
バックアップ無しでもいける仕様なのかもしれませんね。
コンバータをダイレクトに接続する系なら電圧は安定していないけどACは取れるかも。
バッテリーなどのバックアップ機器(非常用電源)を付けていないから、何人かで自転車をこぐ様なイメージなのかな。(日が陰ったら電圧低下)
やっぱ、残念だけどプチ幸せのレベルだなぁ。
非常用のバッテリーや発電機、地下室に家族が数日暮らせるくらいの水・食料を蓄えている状態でソーラーが日中の予備電源として活用できると言うのであれば、すごいと思うけど。
コンバータ ×
インバータ ○
整流器つけてどうすんだっての。
バカだね俺
太陽光発電で電気を備蓄できるの?1ケ月くらいためられたらいいなぁ。
>>コンデンサーじゃないよ。パワーコンディショナーに使われているコンデンサーなんかが
10年程度の寿命って言われてる。
このコンデンサーの交換というか修理代はいくらぐらいのものなのですか?
10年ごとに40000円程度のメインテナンス費用と言われた。
どうなんでしょうか、換気システムの様に太陽光発電の設置が義務づけられたとすると、間違いなく国から補助金が出て、需要が増えてシステム自体も販売価格が安くなると思います。そうなれば30年後浮いた電気代で元がとれるとか、維持費がどうとか、エコロジーじゃないだとか云々言わずにドイツの様な国、住みやすい国になるのではないでしょうか?・・・・そう願いたい
道路造る金を環境対策税として、回せばいいのにね。
そのためだったら25円は嫌としても1L10円くらいは燃料に課税してもいいんじゃないか?
≫785 いい事言うねぇ!
民主党も、時限立法の暫定税率を廃止し、従来の道路特定財源は全て一般財源化、さらに新たに環境対策税として10円上乗せする。
と言えば支持得られるだろうに。
ソーラー乗せた人はポジティブで良いですね。
ここに書き込まれている事を想像するくらいポジティブじゃないとソーラーは乗せられないのでしょうね。
結局このスレはソーラーに対してポジティブ思考かネガティブ思考かによって2分割されているよね。
ソーラーって、色々な点で微妙な設備なんでしょうね。
>>784
ドイツのようにソーラー発電を普及させたかったら、導入時に補助金を出すのではなく、
発電した電気の買い取り価格を現在の倍にするように国が命令したらいいんですよ。
補助金を打ち切ったときにそうしておけばよかったのです。
火力発電所の稼働率も下げることができ、CO2削減も容易だったでしょうに。
明らかな政策ミスです。
そのせいで日本メーカーも日本市場を見限っていますね。
そういうことをしなかった与党の怠慢だね。ソーラをつけるにしても日照が足りない場所もあるからやはり買い取り金額を大きくしてくれればいいね。
国の政策にまでいちゃもんを付けるとは、ポジティブを通り越してクレー○ー化してませんか?
いくらCO2削減とはいえ、買電価格>売電価格はちょっと行き過ぎでしょう。
都合が良過ぎます。
それとも、売電価格も上がれば良いという解釈ですか?
導入対策はイニシャルコストを下げるのが当たり前でしょう?
ランニングコストを下げる政策を持ち出すなど、個人の利益を求めているとしか思えません。
ソーラーを付ける人(薦める人)は、CO2削減に真摯に取り組んでいる素晴らしい方々だと思っていたが、自分さえ良ければ(得すれば)という自己中心的な考えを持った方だったんですね。
残念です。
それとも、買電価格が二倍にならないと元が取れないと不安になっているのですか?
風が強くない地域に風力発電を国策でやっても効果がないように、ソーラも日照が少ないところに無理に補助をだしてつけてもあまり意味を持ちません。無駄遣いです。国にとっても家庭にとっても。
電気を効率よく確保するための国策でしたら家庭で発電した電気を高く買い取り一般家庭が設備の回収率を短期にできるほうが実際はいいはずです。CO2を出して作る電気よりCO2を出さない自然のエネルギーで生み出した電気のほうが価値があるのは当然です。
CO2削減目標のために日本はCO2を海外から買わなければなりません。そのお金が海外に向かうのではなく日本の家庭に向かったほうがいいとは思いませんか。
CO2も定額ではありませんし、農作物みたいに高騰する可能性が高いものです。それを考えたら家庭で生み出した電気を高く買い取るほうがいいとは思いませんか。
今の日本は削減目標を達成しょうと日々高騰しているCO2の買取に躍起になっているのです。
CO2に対しては自己中心的とは暢気に言っていられません。
792です
ちなみに書いていて気づきましたが
発電機→道路
電気→車
に似ていませんか。
補助金出しても必要性がなければ意味をなしません。
>国の政策にまでいちゃもんを付けるとは、ポジティブを通り越してクレー○ー化してませんか?
なぜ国策に文句をつけてはいけないのかよく解らんが・・・
頭の悪い地方の政治家か何かですか??
海外では既に発電分を高値で買い取る政策で、太陽光搭載を着実に増加させている国があります。(知ってると思いますけど)
日本は、発展途上国の排出権を買うなんてことはせずに、自然エネルギーを活用していくべきです。
ま、電力会社から多額の献金を貰ってる時点で無理なんでしょうけどね・・・
>>791
本気でその売電と買電の関係と思ってるのか?ちゃんと勉強しましょう。
>ランニングコストを下げる政策を持ち出すなど、個人の利益を求めているとしか思えません。
個人の利益を追求しなくても良いけどある程度の人が利益が出ると考えてくれないと導入が進まないじゃないか。
その為にランニングコストを下げさせる要求を国にしても別におかしくは無いでしょう。
しかし国策にいちゃもんか・・いかにもお上に弱い日本人らしい言い方だな。(笑
ソーラー検討中です。6.12kwで290万円は妥当な値段ですか?新築で、大手HMで進められました。
≫791 ・・・・・ではあなたはCO2削減を本気で考えていらっしゃっているのですね。という事は、もちろん買い物袋もエコバックで、コンロもIH、給湯器もエコキュートのオール電化なんでしょうね。自己出費も顧みずCO2削減にまっしぐら。素晴らしい。発展途上国のCO2問題にも、積極的に取り組んでもらって、削減の為の献金などもしてもらえたら、その本気の度合いを信じます。私達一般庶民には、何をするにでもついて回る『サイフ』が悲鳴を挙げるので、エコをしたくてもできないのですよ。あなたが言う様なエコゴコロは、みんな持っているのですよ。あなたのは〝偏見〟と言うのですよ。
791
>導入対策はイニシャルコストを下げるのが当たり前でしょう?
イニシャル下げたってランニングにお得感が無かったらエコに関心がある人以外誰が導入すると考えますか?
人を自己中呼ばわりする割には考えが浅いことで。
ランニングコストにこだわる理由は結局ここにあるんだろ?
>ソーラをつけるにしても日照が足りない場所もあるからやはり買い取り金額を大きくしてくれればいいね。
ソーラーの取り付ける向きや日照条件によって発電効率は変わるから、思っていたより発電してくれなくて10年で元が取れるか心配になってきた。
で、売電、買電価格に2倍の差が出れば、確実に元が取れると。
エコだCO2削減だと言っている割には、結局は自分の利益優先なんだから薄っぺらいね。
正直僕が元を撮れるかどうかなんてどうでもいいんですよ。
儲けるためにソーラー載せた訳ではないので。
もんだいは、元が取れそうもないからとソーラー載せるのをためらう人が多いことです。
中には元が取れればソーラー載せるって人も多い筈。
国として、二酸化炭素削減を真剣に考えるなら、こう言う人達も安心して載せられるような制度を取るべき。
やっぱり、電力会社からの献金うけてるうちは無理なのかな??
>儲けるためにソーラー載せた訳ではないので。もんだいは、元が取れそうもないからとソーラー載せるのをためらう人が多いことです
いやいや、現実問題として一般庶民には屋根のある建物を建てるのが精一杯で、ソーラーシステムなんぞ手が届きませんよ。
本当に資源のことやCO2の事を考えるのなら電力会社が新築の家やマンションなどの屋根・屋上を
借りて発電すればもっとコストダウンにもなっていいんじゃないの?
各家に負担をかけるのは効率が悪いですからね。