住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
  • 掲示板
省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーシステムって元取れるのですかね

  1. 301 匿名さん

    施工業者やメーカーが必死に書き込んでいるのを見ると苛めたくなるだけですよ。

  2. 302 匿名さん

    >>297
    後付けだとかなり割高になるからその分回収が送れるけどねw

  3. 303 匿名さん

    元とるとかの問題じゃないでしょう

    エコですよ!

  4. 304 匿名さん

    1.太陽光パネルを製作する為のエネルギー
    2.その工場で消費される間接的エネルギー
    3.その工場を建設するエネルギー

    製品がエネルギー変換効率が高ければ、問題にはならないでしょうが・・・
    変換効率が他のエネルギーに比べて低すぎるので単純にエコとは
    言えませんね。

  5. 305 匿名さん

    >304
    良く調べればわかるが、ソーラーパネルは製造のために投資したエネルギーの30倍以上のエネルギーを回収出来ます。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9...

  6. 306 匿名さん

    まあエコなんていってる人は大抵は以下だからね。
    ・流行に流され安いそこの浅い人
    ・自然オタク
    ・エゴイスト
    本当に地球環境をまじめに考えて変えようとしてるとは
    到底思えません。本当に変えるためには、そうすることが
    各個人のはっきりとした経済的メリットを出す物にならない
    限り意味がないでしょうね。

  7. 307 匿名さん

  8. 308 匿名さん

    まぁ>>305のリンク先にも示されているとおり
    なんだかんだ言ってもエコなんだからしょうがないわな、本人にその気がなくてもな。

  9. 309 匿名さん

    >>308
    本当にエコな人は太陽熱を入れるか、太陽光にムダ金を使わずにその
    お金を本当にエコなことに使われるように寄付すると思うよ。
    高価なおもちゃが欲しいだけの人の言い訳としてエコという皮をがぶって
    買わせるのが太陽光という商品のコンセプトじゃないの?

  10. 310 304

    >>305
    やたらとウィキを出してきた人を知っています。
    http://www.ii-ie.com/main/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=177
    のトピ主。

    結局、業者になりました ってオチでしたけどね。

  11. 311 匿名さん

    3.12KWの太陽光発電を取り付け工事込みで105万(税込み)で付けました。

    助成金が5万弱戻ってくるので、実質100万です。

    これなら15年あれば元は取れるかな。

  12. 312 匿名さん

    >>311
    まあパワコン(30〜40万?)の寿命が10〜15年だから交換費用を見込むと
    難しいでしょうね。

  13. 313 匿名さん

    最近はユーザーを装って過大評価した嘘の情報を流すメーカーサイドが居るから怖いですね。
    良い話を鵜呑みにして騙される人が後を絶たないんだろうなぁ。
    皆さん自分の会社の体制と比べてみたほうがよいですよ〜。
    皆さんの会社はそんなに善良的ですか?
    1円たりともボッタクっていませんか?
    消費者に言えない事はありませんか?

    どこの会社も同じです。
    自分が買うものだけ特別だと思うと。。。あとでとんでもない事になりますよぉ。

  14. 314 匿名さん

    今日の日経新聞に次世代太陽電池の話が掲載。理論発電効率63%の量子ドット型が実用化に目処が立ったという記事だが、その中にシャープが発電効率37%の多接合型太陽電池を年内に欧州で発売開始するという記事に眼が行った。さすがだな〜。

    しかし、太陽電池嫌いが多いなぁ。投稿数がこの数日でうなぎのぼり。でもどうして嫌いなんだろう?屋根が耐えれないのかなぁ。
    昔と違って瓦が落ちないようにしないといけないから、重さで木造軸組みは結構大変なんだろうなぁ。

  15. 315 匿名さん

    >>314
    いやみんな大人のおもちゃとしての太陽電池は結構好きだと思いますよ。嫌いはのはウソの計算で
    元が取れるといって購入者をだます人だけです。

  16. 316 匿名さん

    そう言うあなたたちもどう考えても無理矢理元が取れないようなほとんど言いがかりの計算していたと思うが。

    最近パ*ホームとかが販促の一貫なのか太陽電池の安売りしてたけど、あれでKWあたり30万弱で買えた人はラッキーだったね。
    10年でもととれるもんな。

  17. 317 匿名さん

    >>316
    夢を壊したと責められるならしょうがないけど、メンテや投資効果も考慮した現実的な
    コスト計算をしただけだと思うけど・・・
    (20年以上に渡って無故障&メンテフリーなんて信頼性の高い産業用機器だってありえません)

  18. 318 匿名さん

    ふーん、産業機器みたいに稼働しまくる機械と比べていいものかね〜。

    ところで2年前の話だがこれで当たった10人はラッキーだったね〜。
    http://www.misawa.co.jp/pvcp/index.html

  19. 319 匿名さん

    >>318
    電気盤とかも野外設置は環境が厳しいから20年経つとかなりボロボロになるよ。
    (風雨や光、腐食性ガス、オイルミスト等の影響の少ない環境のいい屋内設置なら
     20年くらいは全然平気だけどね)

  20. 320 匿名さん

    仕事で太陽電池扱ったことがあるから、ランニングコストやメンテナンスコストについては痛いほど分かっています。
    法人に対しても扱いが悪いのに、個人なんて想像しただけでも怖い。。。
    分かった上での発言ですが、何か?

  21. 321 匿名さん

    なんだか、20年後を見てきたかのような書き込みが多いね。
    発電効率自体は30年経ってもほとんど落ちないし、パワコンの交換費用、売電メーターの交換を入れても30年あれば元は取れそう。もちろん、利息分も加味して。

  22. 322 匿名さん

  23. 323 匿名さん

    >>321
    問題はシリコンでできた電池部分じゃなくて、その周辺回路を含むパネル部分と配線の
    耐久性だと思うよ。屋根から降ろして周辺回路を交換すれば30年以上いけると思うけど
    現実的じゃないでしょ?

  24. 324 匿名さん

    >321
    30年間の間に風害、鳥害もなく、机上計算による部品の耐久性通りの性能維持と言う奇跡に近い状況だったらね。
    5年たったかなぁ。。。その間に何回メーカーを呼んだか。。。

  25. 325 匿名さん

    そうねぇ。現実的には屋内回線はほとんど大丈夫らしいね。パワーコンディショナは10年と言われているけど、実際の所ほとんど壊れることがなくて15年くらいで3万円くらいの部品交換ってのが実際予想される所らしいし。
    一番劣化する可能性が高いのは屋外に出ている配線で、紫外線による劣化がどれくらいかよくはわかってないらしいけど、これはケーブルをまいている保護材が劣化したら交換することになるけどね。4〜5年に一度の点検ってところでいいんじゃないの。
    液晶パネルはほぼ故障する事はなくて一般的な木造軸組住宅の平均寿命より長いくらいだけど、台風なんかで物が飛んできて物理的に破壊される事は考えられるからちゃんと火災保険には入っておかないとね。
    日本は住宅の寿命が短いから太陽電池パネルの中古市場ができているってのも皮肉な話だよね。

  26. 326 匿名さん

    >>325
    でもあの中古市場って見てみると新古品が新品並の価格で出てるだけだし
    あれだったらハイムとかの大量仕入れ価格のほうが安いんじゃないかな?

  27. 327 匿名さん

    >>325
    パワーコンデョショナが5年くらいで3万円くらいの部品交換というのは何がソース?
    (普通は保守部品価格=定価でASSY交換で全取り替えじゃないの?)
    それよりも一番壊れそうなのは付属の液晶モニタだと思うけど(5〜10年かな?)

  28. 328 327

    >>327
    ごめん5年じゃなくて15年でしたね。

  29. 329 匿名さん

    ソーラーシステム計画してるんで住宅展示場回ってるときにあちこちで色々聞いてました。
    パワコンは10〜15年で保守要。価格は5kw程度のパワコンで5〜7万円というところでした。
    よくパワコン修理に30万とか書いてあるけどそれはパワコン本体の価格ですね。
    ただし私が心配するのは20年以上後にも保守部品が存在するのか、と言うこと。長期使用が
    見込まれる機器ならばメーカーも法規制以上の年数面倒みてくれると思うけど、予想以上に
    パーツ使用が発生すると修理不可にならないか心配。その場合はパワコン丸ごと交換だから
    30万円かかる可能性が出てきちゃう。

    >323
    >問題はシリコンでできた電池部分じゃなくて、その周辺回路を含むパネル部分と配線の
    >耐久性だと思うよ。

    パネルに周辺回路なんて付いてます?
    配線の耐久性ってそんなに低いですか?普通に屋外に露出配線されてる電線の類はたくさん
    ありますけど。
    それにソーラーパネルの場合紫外線とか当たりそうなところは線に保護材ついてるみたいです。

  30. 330 匿名さん

    >327
    たぶんオールアバウトの記事だな。
    15年3万円ってなってるよ。

  31. 331 匿名さん

    そうねぇ、結晶型液晶太陽電池はもう何年かするとより高効率な次世代型パネルに世代交代するんじゃないかとは思うが、パワーコンディショナは世代にほとんど関係ない普及品だから普及率に伴って値下がりしていくと予想されるけどね。

    そういやホンダは他社製のパワコン使用するな。

  32. 332 匿名さん

    これから新築します。
    シャープ製の3kwで77万円でした。

    ここからは、勝手な予想。
    金利3%の35年  =約1,250,000円
    メンテコスト15年で10万として合計1,550,000円

    売電+電気節約効果  = 月々8,000円
    年間         =  96,000円

    充分、元が取れる気がするのは甘いかな?

  33. 333 匿名さん

    >>332

    3kW77万円は安いな。
    その価格なら元は取れると思うけど年間金額が甘いかな。
    某社カタログで1kWあたり年間2万円の節約って書いてある。
    (設置場所や電力会社によって差はあるが)

  34. 334 327

    >>329,330

    多分数万円の交換部品といってるのは、そもそも明確な寿命があるトランスでしょうね。
    (オールアバウトの記事の出元はハイムらしいけど)
    ただ、パワコン自体の設計がらして部品や基盤の寿命を10〜15年程度にしてるだろう
    からトランス交換しても他の部分の寿命が来そうだから全交換が無難じゃないの?
    パワコンもシャープは最近、高効率のものに世代交代したみたいだし高効率化を
    目指して変わっていくんじゃない?(保守部品を期待するより、新機種に全とっかえ
    したほうが賢い気がしますが、価格については今後の普及率次第で部品代10万+工事費
    5〜10万くらいまでは下がる可能性有りかな?←普及しなけれは30万?)

  35. 335 334

    >>329
    フレーム&架台や配線は光による皮膜の劣化&金属部分の腐食があるから
    20年以上持たせたいのであれば、5年に1度くらい点検して劣化&腐食が
    進んでいたら一度屋根から降ろして太陽電池モジュールを清掃し交換&ケーブル
    張替え(30万くらいか?)を考えたほうがいいでしょうね。
    30年以上使いたいのであればメンテ計画としては以下かな?(金額は予想)
    ・定期点検&パネル面清掃:5年/回(3〜5万)
    ・パワコントランス交換:10〜15年目(5万)
    ・パワコンモニタ交換:10年目(8万)
    ・パワコン全交換:15〜20年目(30万)
    ・パネル&架台&配線交換、モジュールクリーニング:20〜30年(40万)+屋根メンテ(別途)
    でもこれだけの金額(20〜30年で100万弱)を掛けるくらいだったらノーメンテで使って
    壊れたら撤去(10万くらい?)して全とっかえのほうが安そうですね。

  36. 336 332

    >>333
    レスありがとう。
    ちょっと甘いかもね。

    >>某社カタログで1kWあたり年間2万円の節約
    だとしたら、まー計算通りかな。

    売電月5,000位、オール電化割引や、昼は夫婦とも不在で夜間電力が主となりそうなので
    節電効果等を見越して月々8,000円と考えてみました。

    細かく計算して、元を取ろうと考えて付けた訳ではないので高価なオモチャとして楽しみながら
    電気代節約になればと思います。

  37. 337 329

    >>334

    丁寧なレスどうもです。
    >多分数万円の交換部品といってるのは、そもそも明確な寿命があるトランスでしょうね。
     確かに何の部品を交換するのか聞いてませんでしたがトランスってそんなに寿命に厳しい
    部品でしたっけ?電解コンやパワトラ何かの方が寿命短そうですが。
    修理より新機種交換のほうが、って言う話はパワコンに限らず家電何かでもいつも悩ましい
    ことですね。その時が来たら良く検討するしかないと思います。

    >>335=334
    そのメンテ計画は理想でしょうけど実際そこまでやる家庭はないでしょうね。
    パネルの汚れはどうしようもないとしても架台や配線はノーメンテでいけると個人的には
    思ってます。何かやるとしたら屋根補修時に、でしょうね。
    まぁこの辺は架台の種類や取り付け方法、線材の耐久性しだいですからこれもその時が来たら
    検討しましょう。

  38. 338 344

    >>337

    まあ業務用であれば停止による経済的損失が許されないケース(灯台等)は
    メンテが必須でしょうけど、止まっても問題ないような家庭用だとメンテ費用
    を掛けると経済的に見合わないので異常が分かってから修理でしょうね。
    いずれにしろ、元が取れるかどうかはお天気まかせ&運次第ですから
    あんまり期待しないほうがいいでしょうね。(ソーラーに限らず住宅用の
    高価な機器は経済性よりも+αの満足を得るために入れるものですから)

  39. 339 匿名さん

    >334
    フレームに使われる素材の腐食実験はされていて、20年間ではほぼ無視できるレベルですよ。

  40. 340 匿名さん

    パネル面の清掃はよほどの緊急事態がおこらない限り必要ないですよ。パワーコンディショナーも1970年代から使われている業務用のものでは実際に故障する事はほぼないらしいです。家庭用は90年代から始まってますからよくわからないと言うのが現状ですが、普通に考えれば30年前に作られたものよりは耐久力も良いと思いますけどね。
    正直ほとんど起こりえない補修料金を並び立てられても・・・・

  41. 341 匿名さん

    3kwのシステムはよほど影になるような立地のわるい状態でなければ、3000kwh/年を越えてきますよ。とくに発電を稼ぐのは4月から10月にかけてです。普通9万円分は発電します。

    シュミレーションサイトで確認すると良いでしょう。
    http://www.pvsystem.net/

  42. 342 匿名さん

    パワーコンディショナーの低価格化は今でもすすんでいますね。ちなみに私のところについている3kwのもののメーカー希望小売価格は23万円弱、実売価格となると・・・・。

  43. 343 344

    開発元のシャープの技術者さえ2020年までの目標として以下を上げてますね
    ・モジュール製造コスト:75円/ W
    ・モジュール:寿命30年
    ・インバータ:15,000円/ kW
    これをみると3kWのモジュールの製造コスト目標は22万5000円ですからこれに
    利益や販売コスト、工事費を含めると現状の価格を劇的に下げるのは難しい
    でしょうね。それよりもパワコンのほうが量産効果で価格を下げることが
    可能のようです。

    「太陽光発電技術の現状と今後の展開」
    http://www.sharp.co.jp/corporate/rd/28/pdf/93_02.pdf

  44. 344 匿名さん

    私の家は標準装備で太陽光(3KW)が付いていたので、レスにしたらいくら下がるか聞いたら、70万と言われたのでそのまま載せています。

    二十年、三十年経てば元が取れるはずですが、単純に日割り計算(平均年間発電金額÷365日)すると、良くて一日250円くらいの発電ですね。
    たったの缶ジュース二本分です。
    小遣いの節約で、どうにでもなりそうな金額ですね。
    レスにした方が良かったような気がします。

  45. 345 匿名さん

    >>344
    ダイワの爺ボと見た。
    その毎日の250円が節約できる人はお金が貯まりますよ。

  46. 346 匿名さん

    確かに、毎日タバコ一箱買うようなヤツよりは、ソーラー載せてるヤツの方が偉いな。

  47. 347 匿名さん

    >>346
    やはりソーラー=金のかかる嗜好品という位置付けかな?
    食後の一服代わりにモニターの発電量や電力会社からの
    請求書を眺めて満足するというものだったりして・・・

  48. 348 匿名さん

    タバコに比べりゃ二酸化炭素も出さないし、誰の迷惑にもならない。
    体にも悪くないし。
    売り上げが多ければ小銭は手に入るし、おれは毎晩発電量をみてにやけてるし、請求書(振り込み書)を見てはニヤニヤしてるよ。
    年間18万円相当の発電をしてくれて満足だよ。

  49. 349 匿名さん

    >>347

    所有する喜び というものが男にはあるんだよ

    機械式腕時計とか、いろいろ。

  50. 350 匿名さん

    >>349
    なるほど各社のパネルを揃えて効率を比較したり、新製品が出たら
    下取りして買い換えたりするわけね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸