省エネ
[更新日時] 2008-08-21 17:52:00
今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。
[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ソーラーシステムって元取れるのですかね
-
2
匿名さん
ソーラーを乗せている人のHPを見ても、0円は難しいと思います。それより
ソーラーは元を取ろうと思っている人より、環境に配慮した家作りをする方が
付けることが多いと思います。本気で元を取ることをお考えでしたら
ソーラーに掛かる費用の金利分まで入れて計算する必要がありますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
02
訂正
4KWだと、住んでいる地域によっては、0円の可能性がありますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名さん
ソーラーシステムってHMの中には技術的にまだ早いって言うけれどどうなの??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
維持費やメンテナンスを考えて取れるはずはありません。
ソーラーだけではないですが、いわゆるエコロジー商品は、その技術から生まれる快適性や
環境に対する意識があるんだという満足感を考えて導入をするべきものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
いますぐにでも化石燃料の使用を完全にやめない限り温暖化は避けられないわけでしょう?本当に満足感だけですよね。もっと国が援助するべきだよなぁ。子供たちがかわいそう…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
効率の悪い太陽光に補助金を出すより、風力発電などの民間電力会社を育てたほうが、
コストは安いし、地球環境にもよいのが分かってきたのだよ。
先行してる企業向けの電力自由化でね。
風力などの卸電力会社から、既存の電力会社は1kを7〜8円で購入している。
平成19年には家庭用電力も自由化予定だ。数年、ずれることがあっても、そういう方向。
家庭からチマチマ1kを30円(夏料金)で買うような****しい話はいずれなくなる。
補助金にしろ、高額買取にしろ、他の利用者がそいつらの分まで払ってるということよ。
太陽光が地球環境によいとか、まさに、おんぶにだっとの単なる自己満足。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名
我が家は新築後まもなく5kw(約300万円)を取り付けました。取付後1年間計測したところ、電気料金に変化がないことを前提に約20年で元がとれる計算となりました。ちなみに地域は愛知県です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
ソーラーシステム付けてる人って、心にゆとり(金銭的にも)があるんだなって思いますね。
プリウスと一緒で世間受けが良さそうです。
うちはゆとりがないので、何度営業がきても断っていますがw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
太陽光発電は元取るのに30年以上かかります。
私はモリエル瓦でお洒落に決めたいので
アウト・オブ・眼中ソーラーです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
匿名さん
>>07
風力だって不安定ですよ。風が弱い日は極端に発電力落ちるし、台風来たら逆に使えないし。
おまけに騒音が酷いので住宅地の側には大規模な風車は設置できない。
更には、鳥にとっては脅威その物。(北海道ではオオワシやオジロワシが風車の餌食に…)
それにドイツでの行き詰まりを見ると、風力の未来もあまり明るくはないと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
12
匿名さん
>>11
ドイツでは行き詰っているんですか?
アメリカの砂漠などでは映画での大規模な風車の映像が印象的ですが、なぜ行き詰っているんでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
まあ、ファッションですよね(笑)瓦代節約とあわせ技でなんとか40年で元を取る感じで
すでに次世代の電源は各種登場してますし。
朝日ソーラーの太陽熱温水器があるじゃないですか、ソーラーはそれと同列の時代遅れだが
確実に地味に働くというものです
光を変換するより熱を変換するほうが効率も、地球のためにもよいことなのに
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
儲けようと太陽光つける人はいないでしょう。
プリ●スに乗る人が儲けようと思っていないのと同じように。
うちの場合は設置に260万(5.5kw)。
2.9%の35年ローンですので、太陽光分の月々の返済が9800円程。
今のところ、確実に月10000円以上の売電金額ですし、電気代削減効果は予想以上です。おそらく、年間で売電+日中使用分の発電を考えると、乗せても損にはならない計算です。
月々の電気代がゼロ(むしろマイナス)なので、なんとなく嬉しいという自己満足は得られます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
もっと単純に太陽熱を自家用に使えるシステムが欲しい。
何百万円もかけて電力会社に電力売るってのがわからない・・・
設備屋が儲かるだけのようなきがする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
燃料電池が普及すると太陽光発電パネルは下火になるかもしれませんが・・・
それでも、初期は設備投資に何百万もかかるでしょうね。
そもそも、半永久的な無限の太陽光エネルギーを利用するというのは非常に良いことだとは思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
太陽熱給湯器っていうのが安くていいですよ。夏なんてそれだけで給湯間に合います
新しければいいというものではないという典型ですね
あと、エコキュートも電力会社や大手HMの営業に口外しませんからという前提で聞いてみてください
エコキュートは実は みたいな話が聞けますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名さん
↑熱いお湯が欲しい冬はぬるめで、ぬるめでも良い夏場はものすごく熱いお湯が大量に出来上がる素晴らしい商品だけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名さん
家庭用の大容量キャパシタが普及すれば、太陽光発電は使えると思う。
そもそも電力会社と契約しなくてもよくなるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
>18
最近のは効率が良くなってきて冬でも40度くらいのお湯が沸きます。(太陽熱温水器)
そりゃ夏は更に熱いお湯になりますので仰っている事は正しいのですが、設置費用と効果のバランスでは優れた商品と思います。
高々、25万円位からの商品でガス代が目に見えて少なくなるのは良いものです。
昔のエコ商品ですが捨てた物ではないですね。
と言う事が17さんは言いたいのではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名さん
コストパフォーマンスでいけば
太陽熱温水器>>電気給湯器>>>エコキュート(騒音付き)ですもんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名さん
太陽光発電パネルって要はファッションでしょ?
ダサい太陽熱温水器と同列に比べられてるのが分からん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名さん
ふーーん。太陽光発電パネルはファッションなんだ?
まぁ、「お金ありますよ」って言う主張にもつかえそうですが「金銭感覚ないよ」とも取れます。
私は太陽熱温水器が載っている家のほうが「わかってるな!」と思います。
まぁ、それぞれで考えてつければ良いのでは?
元を取ろうと思ってエコ商品付けるのも良いし、ファッションでつけるのもまた正解。
どちらの商品も何も無いよりは主張があるのでそれで良いのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん
まあファッションと考えれば、元取れなくても腹たちませんね。
太陽熱温水器はどうなんだろう?
効率がいいのは理解できるけど、熱水を現物支給されても・・・効率が悪くても太陽光パネルのほうがましかなあ?
ってゆーか太陽熱温水器はただでくれてもいらないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
25
匿名さん
屋根と一体型とかを作ればいいのにね。
フラット屋根なら周りから見えない所にこっそり置くとか…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
26
匿名さん
まあどっちも元は取れる。でいいのでは?温水器は10年、太陽光パネルは40年
10年もしたら水素電池に取って変わられてるだろうから
今度はパネル乗せてる家が笑われるんだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
27
匿名さん
太陽熱温水器が普及しだした時にはお洒落でお金持ちみたいなイメージもあって
鼻高々でのせたんだろうね。ソーラーも全く同じ道を歩もうとしてるよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
28
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん
水素燃料電池だって、設置に金はかかるし、発電するには金がかかるからね。
太陽光は一度乗せてしまえば後は基本的にタダ。(インバーターはいつかやられるだろうけど)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名さん
燃料電池って言うけど、結局は発電機だよ。
ガスから水素を作り出して、化学反応を起こして発電するだけ。
ガス会社から、高いガスを買って発電するだけ(電気料金よりは安くなるように設定するだろうけど、光熱費ゼロってのからは程遠い)
無尽蔵でタダの太陽光エネルギーを使って、無料で発電するのとは訳が違う。
オール電化で客を奪われたガス会社が躍起になって宣伝してるって言う面も有る。
当然、元をとろうって言うのならガス代を一生払わなければいけない燃料電池は不利。
見た目にもすっきりする?でかい発電機が庭に置かれるだけだよ。屋根はすっきりするだろうけどね(w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
家庭用燃料電池、家庭で消費する電力の6割ほどを削減可能らしい。
→4割は従来どおり電力会社から購入。しかも、燃料のガスを引くとなるとオール電化割引ならず?
現在の燃料電池のガス料金。いくらつかっても月々の上限9500円。
→年間20万のガス代+現在の電気料金の4割
→高いね〜・・・
年間の光熱費削減効果は2万円との試算。仮に10年で元が取れるには本体価格20万。30年で元をとるにも60万。
→現在の燃料電池本体価格300万。20万まで下がるのはいつのことやら・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
32
匿名さん
>太陽光は一度乗せてしまえば後は基本的にタダ。
反論のつもりが図らずも27の意見に同意してるのが面白い
つーかさ、これこそ国が支援して欲しいよね。瓦とか乗せた上にソーラー乗せるとかホント
不恰好この上ない
ソーラー義務付けとか優遇してくれよって感じ
ホント、このまま燃料電池の普及が進んだら**みたいだもん
塗り替えとか葺き替えいらんのでお金持ちに見える上に実は倹約家なのですって最高じゃん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
35
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
36
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
37
匿名さん
>自宅を法人名義にして、光熱費は経費計上するモン。
十分ケチだけどね(w
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
38
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
燃料電池のこと、よく知らずに書き込んでた人、いなくなっちゃったのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
40
匿名さん
電気代節約にって以前検討したことあります。補助金使っても初期投資が約300万で、年間発電量が平均10万円ぐらいでした。要するに30年しないとプラスにならないし、そのころには時代遅れの状態と思われ、しかも停電状態では発電しないので、非常時にもまったく役に立たないので取りやめにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名さん
そろそろ結論言うと「元は取れる。いつかは」でいいんでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
匿名さん
中古で買った家に朝○ソーラーが付いていました。
確かに冬は風呂桶に10cmぐらいしか熱いお湯は出ませんが春から秋までは充分過ぎるほど
熱いお湯がジャンジャン出てきます。
ちょっと知らないでソーラーの水道栓を全開気味に開けてしまったところ、水漏れを起こし
しばらく使ってませんでしたが、決心して直したところ28000円しかかからず、その後は
調子が良いです。(チョロリチョロリが長持ちさせるコツだそうです。)
家はプロパンなので必ず7000-10000円ぐらいは使ってしまうので、これで半額以下になりました。
良いところは
1.水がやさしくなる。
2.カルキ臭さが無くなる。
3.温かさが温泉のように残る
4.自然の恵みを感じる(昼天気かどうか気になる)
と元がタダなので好き勝手なこと書き込ませて頂きます。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
>>42さんのようなパターンが一番いいねw
オマケでついてきたようなら元を取り返そうガツガツしないし。
新築・リフォームする人にはもれなく環境省からプレゼント、とならないかなw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
ソーラー給湯器のコストパフォーマンスの良さは認めるんだがオール電化でパネル載せちゃうと
給湯だけが突出してしまうんでな、あ、いや、給湯って電気代のどれくらいをしめてるんだろ
少し検討する価値あるかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
熱いのと冷たいのが一体化している蛇口は真中にしているだけで
ガスを使っています。給湯していないつもりでも結構**になら
ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
匿名さん
今月(5月分)は買電5500円、売電9800円で、4300円が銀行に振りこまれます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
47
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
46
5月中旬〜下旬は比較的良い天気が続いた地方です。
ただ、下旬〜6月に入り曇り・雨ばかりです。
6月は期待できませんね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
46
ちなみに、昨年5月の光熱費(電気+ガス)は18000円でしたので、22000円ほど光熱費が浮いた計算になります。
引越(3月)以降、累計すると75000円程の光熱費が浮きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
住んでる家の条件が新築前と違うので単純比較は出来ませんが、3ヶ月で75000円ということは・・・夏や冬の電力消費の多い時期を考えても年間20〜25万くらい浮くのでしょうか。
そうだとすると、意外と悪くないかも知れませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
51
匿名さん
5kwの太陽光発電を載せて1年半、総発電量は9500kw。これってどうなんでしょうね。投資金額は補助金を除いて約300万円でした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名さん
9500x25円=237500円。
年間24万円ほど浮くのであれば、まずまずじゃないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
匿名さん
メインテナンスって、ほとんどかからないでしょ。
あとは、売電用のメーターの交換が10年後、インバーターの交換が20年後だったかな?
たいした額ではない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
56
匿名さん
元金だけなら15年。
ローンを考えると20年はかかりそう。
かと言って、ソーラーを乗せないで300万浮いたら、その分なにかオプションでつけたり、買ったりしちゃいそうだし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
57
匿名さん
何百万もかけて電力会社に電気売って元が取れるならみんなやってますよ。
エコに投資するステータスとかでお金持ちが付けたがるのであって貧乏人が借金して付ける物
ではないと正直な営業さんに説得され諦めました。
屋根にのせる分を車の頭金にした方がリッチな車に乗れるかもです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
58
匿名
我が家は祖父がお金を残すよりいいだろうという考えで、太陽光発電を載せてくれました。従来の電気料との差額と売電を合わせると月平均約1万4千円程度の経済効果があり、20年程度で投資金額は回収できそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
59
匿名さん
ソーラーパネルの性能が半減するのは20年位ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
60
匿名
↑ソーラーパネルの性能が半減するなんて説明は受けていません。本当なのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
61
匿名さん
パネルの耐用年数が30年とするなら、20年間初期の性能を維持出来るとは考えにくいと思う。
パネルより、晴天時に高電圧のかかる受電関係の機器の方が早く寿命が来るとも聞いたことがありますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
匿名さん
このスレから総括すると15年で元が取れる(あさましいスレタイだけど)
でいいんではないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
匿名さん
太陽光発電パネル自体の耐用年数は、現実には30年どころではなく、もっと長いようです。
人工衛星も、無人島の灯台も30年を過ぎても変わらず発電しています。
発電効率も殆ど低下しません(パネルが汚れたりすれば別ですが)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
うちでソーラー業者に説明受けたときは「パネルの性能は徐々に低下します」と説明されましたよ?
契約はしませんでしたけど。
>63さん
と言うことは現在住宅に使われているソーラーパネルは30年以上過ぎても初期性能を維持できると言うことですかね、だと安心ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
耐用年数は20〜30ねんと言われていますが、実際には20年経過しても出力低下は10%未満というのが一般的なようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
単結晶シリコン太陽電池なら、劣化はほとんどないんでないかい?
アモルファスはヤバいけど。(多分ほとんど出回ってないと思うけど)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
ちゅーかまだあったのかこのスレ。
とりあえず自己満足(初期投資が100万円ちょいなのだが月々の
電気買取でお金もらえてるという勘違い的満足)
結論=ファッションと思えばいんじゃね?
で結論出たはずだけど(実用派は太陽熱温水器を使用)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
匿名さん
営業マンが言っていましたが、環境への配慮=自己満足で、
元は取れないといっていました。
どこのHMかは、忘れましたが。
>>67さんに賛成。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
今日ふじハウスとミサワで質問してみたらお客様次第です。(苦笑)と言われました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
正確に言うならば、ソーラー乗せてからまだ何十年も経ってないので、今までに元を取った人はいないってことでしょう。
それに、一昔前はパネルの値段も高かったし。
ここ数年値段はほぼ横ばいで、これ以上は下がらないのかな??
ここ数年で乗せた人たちは、このまま行けば上に書いてあるように10年〜15年位で初期投資は回収出来るでしょうね。
中東政情も不安定だし、原油価格の高騰が続けば、ますますソーラー軍団には良い条件になるし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
そもそも、太陽光発電に経済性を求めるのがおかしいような気がする。
現在の3kW300万のシステムの場合の経済性試算をすると、
【参考データ】
http://www.sanyo.co.jp/clean/solar/hit_j/shikumi_3.html
太陽光発電がついている場合は時間帯別料金にするだろうから年間平均売電量が9万円として、単純に計算して30年で270万円。30年の間にはインバータを交換したりする費用もかかるだろうから、単純投資改修では35年以上かかることになる。
30年かけてブレイクイーブンになるようなものに利益を求めて投資するのは?おかしい。
ソーラー発電は、それを装着することによる自己満足に対して価値を見出せる人がつけるもの。
「私の住宅はエコだよ!」「ほらほら、CO2を出さずに発電している、すごいでしょ!!」
結果として、日本の炭素排出が少し減っているわけで、否定すべきものではないのは当然のことですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
匿名
太陽光発電は買電のみではなく、昼間の電気使用量も減りますので経済効果としては、買電の分にその分を加えたものになります。我が家は太陽光を載せる前の電気料から載せた後の電気料の差額+買電による収入を考慮すると、インバーターの交換代を含めても約20年で投資金額は回収出来そうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
匿名さん
73さんが言うように日中の消費量がへります。
うちは5.5kw乗せてますが、昨年1年間の光熱費削減効果は24万程です。
初期投資が270万ですので、メインテナンスやインバーター交換などを考えなければ12年くらいで元が取れることになります。
交換費用などを考えても意外と早く回収できる気がします。
もちろん、儲けようと思って乗せた訳ではないですし、自己満足の部分が大きいです。
元が意外と早く取れそうというのは、予想外でしたが嬉しいことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
すいません、日中の電力消費量が減るというのは、(電化製品の使い方に気をつけるようになって)電気を使わなくなるということでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
今年から積水がシャープとタイアップして太陽光の価格を下げてきたので、1Kw50万切ってますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
もし250万円余裕があれば導入したいですが、現在電気代が月9000円〜15000円ですので
約18年分ですか。
車も2回くらいは買い換えるだろうし、やはりもう少し安くなり短期間で回収できる様にな
れば導入検討したいかも知れません。
ただ、こちらの地域は曇りの日が多く鳥糞も多いのが心配です。
汚れたり、特に部分的汚れると性能がものすごく低下すると聞いたことがあります。
ソーラーパネルの自動洗浄システム作ったら、売れるかな?
売電メータとにらめっこしてる人には売れそうな気がするが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名
75さんへ。基本的に太陽光発電は天気が良い日の日中は発電量が消費量を上回るため、買電の必要はありません。また、日中の余った電力を電力会社に売ることになります。これは自動的に行われます。なお、夜間は蓄電池がないため全て買電になります。いわゆる電力会社が蓄電池の替わりですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
太陽光発電を導入する理由の一つに、「化石燃料等の消費量の削減寄与」というご意見が御ありの様ですが、ここでひとつ確認させて下さい。
数年前、「[太陽光発電機を製造するために必要なエネルギー(電力)] > [その太陽光発電機の寿命が尽きるまでに発電できる電気量]」ということを聞いたのですが、今は技術が進歩してこの関係が逆転ているのでしょうか?ご存知の方が居らしたら、お教え下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
匿名
79さんへ。私が導入した時点(去年)での説明では、設置した太陽光発電機の発電する電気量の3年分か5年分=製造するのに必要な電気料であったと記憶しております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
エネルギー的には逆転したが、コスト的には微妙じゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
匿名さん
20年という期間をどうとらえるかじゃないの?
20年間家を建て替えることなく確実に過ごすのなら元はとれるし、20年以内に立て替えするかも知れない人は元が取れないかも知れない。
長く済めば必ずいつかは元は取れるよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
46
6月の電気使用量が出ました。
買電 5785円
売電 5822円
37円という微々たる金額でしたが、戻ってきます。
やはり、梅雨時期は日照が少ないですね。
7月からはエアコンも使うので、買電も増えるでしょうし…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
うちの6月の結果です。
買電 3352円
売電 4990円
建売についていたので、設置にいくら掛かっているのかわかりません。
以前は、電気代が1万円ぐらいかかっていましたので、かなり助かります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
D15
うちは3.4kwを載せていますが、雲ひとつない晴天でも、最大発電量2.5kw程度です。
5月分(4月12日〜5月14日)211kwh で 売電5,082円
6月分(5月15日〜6月12日)227kwh で 売電5,467円
7月分(6月13日〜7月10日)169kwh で 売電4,069円 でした。
ちなみに場所は九州です。売電と買電の収支が毎月お知らせされるので、家族内の節約意識が高まりますよ!
今年は梅雨が長かったから、これからの天気に期待です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
太陽光発電は今は贅沢設備だけど
床暖房だってちょっと前までは贅沢設備だった。
それが今や建売でも当たり前のように付いている。
あと10年もすればオール電化+太陽光発電が
当たり前になってるかもしれないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
行政から補助金があるはずで。
調べた方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
88
D15
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
89
匿名さん
梅雨のため290kWh(5.5kwパネル)でした。
過去最低記録更新です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
しおん
私もHMに聞いたら軽く笑われました。
「何年後まで一般的に使われると思います?
十年以内に他のシステムに取って替わられますよ?
そうでなくても数年後には今の数倍の効率のものが
標準になってるのは確実です」とのことです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
他のシステムって具体的に何?
現時点で何も開発されていないのに10年で取って代わるとは思えない。
効率は数倍まではいかないが、2割くらいはアップするだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
92
匿名さん
>>しおんさん
そうでなくても数年後には今の数倍の効率のものが
標準になってるのは確実です
すごいですね!!
かなり確度の高い情報に基いたご意見の様ですが、具体的な情報をお知らせ下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
93
匿名さん
家庭用の大容量キャパシタが普及してこないと使い勝手が悪い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
94
匿名さん
効率を数年内に数倍というのはちょっと考えられない。
1.25 とか 1.5倍程度ではないかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
新築を購入するにあたり、HM3社で見積したところいずれも3.0kwで100万円以下でした。
これぐらいの費用でしたら導入しても損はないかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
96
匿名さん
その100万円がもったいないというスレです。
とりあえず100万円をキャシュで払える人が導入するシステムでしょう、
借金して金利払ってまで導入してもどうなのだろう?
元が取れたかどうか微妙になるならば、先に100万円パァ〜っと使いたい!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
97
匿名さん
じゃあ太陽熱給湯器でどうですか?効率ということなら特に夏場は素晴らしいですよ
高リスク高リターン?のソーラー屋根もいいですが
低リスク計算できるリターンの太陽熱給湯器
余ったお金で飲みに行きましょう(>_<)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
98
匿名さん
>>96
>>先に100万円パァ〜っと使いたい!
ただの**
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
99
匿名
はじめまして。
太陽光発電の設置者の声が知りたくて、このスレッド全部読ませてもらいました。
なんだか、システムの理解が浅い人が雰囲気を壊してますね(苦笑)。
ところでHITを設置されている方いませんか?どの程度、発電能力が高いのか、実際の声が聞きたいです。
よろしくお願いしますm(_)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
100
匿名さん
発電量が一番多いのは今月のような暑い夏の日なんでしょうか?紫外線が強いと言われる5月とか
なんでしょうか?そういうのはあまり関係なくてパネル面に垂直なのが一番なのですか?
詳しそうな方が現われたのでお聞きしたいのですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
101
匿名
発電量が多いのは、日照時間が長くて、気温があまり高くないといったときだそうです。
(相反することを言ってますが…)
真夏は気温が高いため、温度上昇による発電量低下がおこるようです。
HITはそのあたりが改善され、さらに単位面積あたりの発電量が世界一なので、設置者の方の実際の声が聞きたいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)