住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
  • 掲示板
省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーシステムって元取れるのですかね

  1. 1064 匿名さん

    そう言えば、前にパネルメーカーの社名をもじった業者がエコだとか政策がどうとか同じようなセールスしてたなぁ。
    納得出来たら付けるから資料持って説明に来いと言ったらパッタリ来なくなった。

  2. 1065 匿名さん

    今日夕方のニュース番組(フジテレビ)で電気自動車の特集やっていました。
    乗り心地はいいといっていました。車は完成形であとは行政の対応であるそうだ。あと普及も進むと電気の需要がますます高まるとも。

  3. 1066 匿名さん

    地下駐車場で充電してたけど、断りなくやったらドロボーだよね?
    プラグインが普及したらそこかしこで問題出そう
    ケータイを勝手に充電するよりタチ悪いな

  4. 1067 電気料金下げろさん

    うちはオール電化は家計にやさしいと言う事で採用しました。

    ガスよりお得、灯油は高騰で、その価値が益々高まってきた矢先の値上げ。安全性は魅力だが・・・・

    電力会社はエルクを通して大々的に国民にオール電力を推進し、事実現在までかなりの勢いで伸ばしてきている。(オール電化推進にパネル入ってないのはムカつくが)
    正に餌まいて集まってきた所を一網打尽である。

    春には石油高騰の理由から燃料調整費で価格を上げている。
    なのに秋には実質的に本格値上げ。
    これは完全に便乗値上げである。
    春の時点で燃料調整費値上げの主旨を電力会社に説明を受けたのだが、実質的な値上げは無い。と言っていたのに・・・。

    オール電力推進の時点で盛り込まれていたシナリオである。
    需要が拡大したら値上げ。

    ただでさえ市場独占なんだから、大黒字なんだから、自民党にくれる政治献金を値上げ分に回してくれればいいのだが、次の選挙で大敗するであろう自民党に献金するより、そろそろ民主党に鞍替えした方が利口だろう。

    とにかく電力会社は借金もなく、国から資金も調達出来て、オール電化効果で過去最大売上で、今度はバッテリーカーで自宅充電可能。
    以上の理由から便乗値上げ確定されても異論はないだろう。

  5. 1068 マンコミュファンさん

    そういえばシャープの堺工場で作る薄膜タイプのソーラー電池だけど
    従来タイプの2/3の変換効率しかないようだけど設置面積当たりの
    発電量はかなり落ちそうだね。シリコンの使用量が少ないからパネル
    単価はかなり安くなりそうだけど発電量当たりの架台や設置工事費は
    上がりそうだから、最終的な設置価格や回収年数は現行品と大差が
    ないように思えるが、これで本当に価格が1/2になるのかな?
    (設置面積当たりのパネル原価が1/2になるだけのダマシかも・・・)

  6. 1069 匿名さん

    太陽光や風力発電費用、料金転嫁で…経産省が新制度検討に

     経済産業省が、太陽光や風力など新エネルギーによる発電でかかったコストを電気料金に転嫁する新料金制度の検討に入ることが28日明らかになった。
    http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080629-OYT1T00156.htm?from=main1

    ドイツのように政府が余剰電力買い取り価格を保障はしてくれないようですが、取り敢えずエコエネルギーのコストを電力会社が
    電気料金に反映させることが出来るようになるようです。
    これにより売電価格が下落する可能性はあまり無くなったと思われます。(検討段階だけどね)
    逆に高く買ってくれる可能性も・・・

    しかし・・・極一部のアンチ君の先見性の無さは呆れる他無い・・・

  7. 1070 匿名さん

    じやあ電力会社が買い取り価格を上げるために電気料金上げたのか?
    ひでぇ話しだな。あり得る話しだが、電力会社はいたみなしで、消費者は泣き寝入りだな。

  8. 1071 匿名さん

    >1070
    そんな訳無いじゃん。気が早いよ。
    まだこれから経産省が検討するのに。w

    それと温暖化対策費用は消費者全員で負担するものだよ。
    当然電力料金だけではなく税金関係の負担もどんどん増えるぞ。

  9. 1072 匿名さん

    ドイツでは一般家庭一軒当たり170円くらいグリーン電力料金を負担しているらしい。

  10. 1073 匿名さん

    良くなる為の課税なら納得した上で喜んで払うが、意味不明で使い道も???な税金もあるからそちらをきれいにしてからなら納得出来るのに。

  11. 1074 匿名さん

    >1069,1070さん
    電力会社が設置する発電システムの設置コストを補填すると言っているだけで、個人に還元するわけではないんじゃないの?

    今回のニュースで売電料金が変わると言うのは少し気が早いと思いますが。
    大体今の政府が個人宅まで気が回るとは到底思えませんよ。

  12. 1075 匿名さん

    気が早いというよりほぼ6割確定ということだよ。

  13. 1076 匿名さん

    >>1074
    電力会社は風力発電所とか太陽光発電所を持ってないと思うし設置する気も無いと思いますけど。
    主に風力発電は民間企業かNGO団体、太陽光発電は個人かNGO団体しかないです。
    じゃあ電力会社にとって新エネルギーの発電コストって何?

    又、電力会社が自分で風力や太陽光発電施設を作りました。発電コストは数倍かかるのでその分の電気代を上乗せします。
    でも民間からは安く買い叩きますよ。と言いますかね?

    もうちょっと色々な社会情勢を考えたほうが良いですよ。

  14. 1077 地元不動産業者さん

    結局のところ、国から自然エネルギーの割合を○○パーセントと義務づけられても、電力会社が広大な敷地に太陽光や風力の発電所を設置するとは思えない。
    敷地もないし、初期投資が膨大すぎる。
    だから、個人や法人に自然発電装置を設置してもらって、買い取るという形にせざるを得ない。
    そうなると、ある程度の値段で買い取らざるを得ないでしょう。

  15. 1078 匿名さん

    >そうなると、ある程度の値段で買い取らざるを得ないでしょう。
    その費用を電気料金に上乗せ出来るようになるんだから、もう売電価格が下がる心配はいらないね。

  16. 1079 申込予定さん

    売電価格(電力会社からみたら買い取り価格)が下がる事は当面無いでしょう。

  17. 1080 匿名はん

    ついにアンチ君の心の拠り所がなくなっちゃったか。
    次の焦点は何時ごろ付けたら良いか?だね。
    補助金いくらくらいなのか?
    本当に5年後にシステム価格が半額になるか?

  18. 1081 入居予定さん

    でも、サミット前だから急に言い出したことでしょ??
    衆院選で自民党が勝つようなことがあれば、またうやむやになって消滅する気がするな。

  19. 1082 匿名さん

    確かに補助金は福田ビジョンだからやばい可能性もあるね。予算必要だし。
    でも新エネルギーの価格転嫁の方は経産省の主導っぽいから。税金必要無いし。
    つーか、裏で電力屋が糸引いてるんじゃないかと。

    まぁ世界の趨勢だしね。流れはそっち方向でしょう。

  20. 1083 匿名さん

    ここまで来ると病的だね。
    ソーラーパネルを導入して減価償却を常に考えていると、このように精神的に病んでしまうのだろうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸