- 掲示板
15畳くらいのLDKに床暖房を入れたいのですがとても迷っています。
床暖房には電気パネル式、電気温水式、ガス温水式がありますが
どれが一番お得なのでしょうか?
初期投資費用、維持費、ランニングコストを考えるとどれが一番お得になるのでしょうか?
耐用年数も違うのでしょうか?
わかる範囲で構いませんのでお願いします。
[スレ作成日時]2012-11-09 14:52:33
15畳くらいのLDKに床暖房を入れたいのですがとても迷っています。
床暖房には電気パネル式、電気温水式、ガス温水式がありますが
どれが一番お得なのでしょうか?
初期投資費用、維持費、ランニングコストを考えるとどれが一番お得になるのでしょうか?
耐用年数も違うのでしょうか?
わかる範囲で構いませんのでお願いします。
[スレ作成日時]2012-11-09 14:52:33
わかる範囲とのことなので少しですが…
設備費ではプロパンガス熱源機、都市ガス熱源機あたりが安く、
電気ヒーターあたりは最高のようですね、
けっこうな差があるみたいです。
燃料費、いわゆるランニングコストでは、エコキュート電源機がとても安いみたい、
電気ヒーターは、高いですねえ…
ほんと大雑把ですがこんな感じのようです。
規模が大きくなるほど燃料費は重視したほうがいいみたいで、
15畳だとどうなのかは業者さんに聞くのがいいと思います。
電磁波問題、を言われている方式もあるので
ご注意を。
それはガス云々というより温水式なら同じです。電気の温水式でもヒートポンプ式(結局電気だが)でも温水なら余熱があります。
温水式がランニングコストと電磁波問題からも有利なのは間違いないだろうから、結局熱源だけの話です。
もちろん電磁波気にしない人なら電気式でも効率の良いのを選ぶのも手です。
http://www.yukigunikagaku.co.jp/product_yukadan.html
実際オール電化でエコキュート選んだ人は温水床暖選ぶのにコスト的に苦労しがちですから。
結局、初期費用でお金をかけるのか、
ランニングコストでお金をかけるのかという事になってしまうのですかねぇ。。。
電磁波は体に影響ある事もあるのでしょうか?
どの程度の影響があるのでしょうか?
オール電化でも太陽光発電があれば、コスト的には楽なのでしょうか?
質問ばかりですみません。