サラリーマンさん
[更新日時] 2013-03-01 09:48:36
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
-
974
匿名さん
今の免震は、大地震なければ50年位はもつし
3.11程度の地震で免震装置が使えなくことはありえない。
それが本当なら、今頃アエラの記事どころの騒ぎじゃないでしょうにw。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
長周期地震動が来なければ、持つかもしれませんね。
長周期地震動が来なくても、建築基準法が改正されて既存の免震超高層マンションが不適格になったら、資産価値は持たないかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん
>970
スレタイ読んだ?
ここは、免震と制震の比べっこのスレです。
大きく1回と言う「大きく」って、どれだけ大きいのか意味不明ですね。
ちゃんと数値か何かで表して下さい。
免震は自ら揺れて建物を壊さないようにするから、内部はぐちゃぐちゃになるけれど、制震は、揺れを小さくするから中はぐちゃぐちゃにならないのです。
免震と制震の違いがわかってないようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
3.11は、マンション等の建物だけで、津波被害を除き100以上の全壊判定になったのでは?
3.11程度で免震装置が壊れないって、免震を過信しすぎではありませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
匿名さん
>耐震なら倒壊、免震なら410万の費用がかかるという意味ですか?
耐震なら倒壊って、何処で誰が書いたのでしょう?
少なくとも、仮の話で、800世帯のマンションを免震にするのにプラスアルファする金額を算出したレスには、全く書かれていないですよ。
あなたが勝手に付け加えたことじゃないのですか?
しかも、免震装置が1基1億円と仮定していますが、以前のレスに3億円と書いた人がいたんじゃないかな?
もし3億だったら、3倍になるから、1世帯で410万じゃなく1230万になりますよ。
他人のレスは正しく読みましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
>>976
「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」ですよ。
旧来の「耐震」ではなく「制振・免震」にするべきかということです。
「耐震」vs「制振・免震」です。
耐震は揺れに耐えるので、内部はぐちゃぐちゃになります。
耐震の10階は、ロッカー類はもちろん、業務用コピー機やサーバラック等、重量物の多くが倒れていました。
免震は、揺れを免れる(まぬがれる、回避する)仕組みです。
共振以外の場合は揺れが最も小さくなります。
免震は、中身への被害が最も小さくするものですが、それゆえ中身が弱くていい(=上物を弱く作れる)という欠点を指摘されているのでしょう。
制震は効果がその中間に位置しますが、制震のみだとコストの割に効果が小さいという事で組み合わせる事が多いです。
免震も一部に制震構造を取り入れているので、「制振・免震」という括りで良いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
>>978
どこのデータですか?
免震が大きく動作するレベルの震災は、仮定の話ではなく実際に発生した話なので実例で示して下さい。
というか実例あるんじゃないですか?
津波ばかりで地震が目立ってませんが壊れておかしくないほどに大きかったですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
今度は数字遊びか(笑)
アイソレーター1個が施工費込みで1億ってどう言う相場観から来ているんだ?
二桁間違えていると思うぞ。
免震は大きく揺れたらとか、程度と示さず言葉遊びしているやつもいるし。972の言う通りなら仙台辺りの免震マンションは全交換が必要だな(笑)
アンチ君は嘘つきばかりたな。これは真実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
982
匿名さん
1億とか3億とか、誰かが書いていたので、それを下に算出しただけだが?
違うなら直せばいいだけ。
免震買ってしまって後悔しているからって、八つ当たりは良くないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
983
匿名さん
>981
免震装置って1基の値段は幾らなのか教えて下さい。
知らないなら、黙っていて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
984
匿名さん
ある会社のサンプルです。
情弱なので見つけるのに5秒もかかりました。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
大規模団地が売れなくて泣いてる業者や、買っちまった人々の悲哀が垣間見えるスレだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
986
匿名さん
免震か耐震かで悩んでますが、
981の言うとおりってことでいいのかな?
免震ネガさん、何かデータ出してくれませんかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
988
匿名さん
ケンカじゃなくて、仲良く階段昇降鉄人レースしなよ。
スポーツで勝負!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
匿名さん
低層で免震か制震のどちらかにしないといけないのなら、どちらでもいいでしょう。
低層の場合、免震にしても制震にしても、あまり効果を感じられないからです。
よほど液状化するような悪い地盤なら別ですが、低層ならどちらも不要です。
地盤の悪い低層なら、制震の能力を発揮できませんので、免震のほうがましでしょう。
高層とか超高層の場合、中層階や下層階に住むならどちらも不要です。
特に免震のタワーの下層階は、免震で高層階の揺れは小さくなるのですが、建物全体が同じように揺れてしまうので、中層階や下層階も高層階と同じくらい揺れてしまうからです。
絶対にどちらかを選ばないといけないのなら、制震です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
990
匿名さん
>984
直径120センチだと3000トンはきびしそうですね。それが470万ということですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
匿名さん
>990
表に書いてある以上の事は存じません。
情弱ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
992
匿名さん
免震装置って劣化するほど壊れやすくなると聞いたが2~30年後の地震でもちゃんと動作するのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名さん
将来こんなニュースが出るかも。。
免震装置が故障してマンション崩落
××大地震の際、江東区の複数のタワーマンションで免震装置が故障してマンションが崩落した事故を受け、政府は国内の免震装置をもつ建造物の緊急点検を指示した。
その結果、大半の免震装置に何らかの劣化が見られ、うち半数以上は直ちに交換を要するとされることが分かった。国は必要な交換を行うよう管理会社に命令した。
免震装置は劣化状況の検査が義務付けられておらず、多くの管理会社においては費用の安い打鍵検査しかおこなっておらず、本格的な劣化状況の調査が行われていない実態が浮き彫りとなった。
免震装置の交換には多額の費用がかかるため修繕積立て不足のマンションは修繕費の特別徴収を検討するが、実現には住人の半数以上の同意が必要であり修繕が計画通り進むかは不透明だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
3000tを持ち上げるっていうのがねぇ。
持ち上げるための補強工事(ジャッキポイントの補強)が必要になるんじゃない?
持ち上げたときに配管とかどうなっちゃうんだろうね。工事中は水周り使用禁止?
持ち上げているときに地震が来たりしたらバッタリと倒れるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
3000トンは免震装置1基が受け持つ重さだそうです。
建物は何万トンもあると考えるべきです。
どうやら3000トンを支える免震装置は、一基当たり施工費や付属の部品とか建物の形状変更など全て含めると3億円近くになるらしいです。
免震装置単体では幾らになるのかはわかりませんでしたが3000トンを支えるような大型のものは小さなものよりも桁違いに高いようです。
誰か値段を知ってる人はいませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名さん
工業・土建用だとすると値段なんて知る人しか知らないと思います。
大型の価格を知って何かあるのですか?
マンションだと表を見ると全ての柱で1億7千万かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
997
匿名さん
免震って揺れないってことが実は弱点だったりする。建物は揺れないけど、周りの地面は揺れるから、エントランスとかつなぎ目のところが壊れちゃう。実際に、3・11では筑波で大破した実例がある。同じく配管も壊れるリスクがある。ライフラインやられたらタワーなんて陸の孤島。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
998
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
999
匿名さん
今の時代、制震、免震でなく、ただの耐震だと、どうしても値引きを迫られることも多いんですかね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1000
匿名
免震というのはタワマンに対するグニョグニョ揺れるのでは?という不安感をごまかすためのふりかけみたいなものだね。おいしくタワマン召し上がれって事だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1001
匿名さん
アンチ君て免震アイソレーターの実物を見た事ないんだな。だから、支えられる荷重とサイズの相場観がデタラメなんだ(笑)
それでよく免震アンチ君やってられるなあ。
免震装置1個に3億かけていたらタワーマンションと言えども安くなんか作れないって理解できないのか?
言っていることが矛盾だらけ( ´Д`)y━・~~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1003
匿名さん
いや、タワマンなんか買っちまった連中のストレス発散の場だよ。(苦笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1004
匿名さん
いや、耐震だけタワマン又はただの耐震だけマンションを買ってしまった連中のストレス発散場だろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1005
匿名さん
表をアップした情弱です。
表の積層ゴムアイソレーターは
1平方センチあたり0・15トンまで支えられるそうだから
国内最大級のΦ1600だと大体3000トンになりますね。
面積比で単純に考えると、Φ1200が一基500万円弱なら、
Φ1400は一基700万円
Φ1600は一基1000万円強?
免震建造物のコストアップは非免震建造物のプラス5%ぐらいらしいので
この辺が妥当な気がするけど。
実際はどうなんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1006
匿名さん
ふーん。
マンションの建設コストは40万/坪くらいだから
5%というと2万/坪UPだね。
へんなオプションつけるより安い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1007
匿名さん
どうやら面積比ではないようです。
面積が大きくなると製作が難しくなるようで、桁違いに高くなるそうで、1600タイプだと面積は1200タイプの約2倍になるが、値段は5倍くらいになるようです。
1200タイプが500万円だとすると、1600タイプは2500万円くらいになるようです。
1基が3億円じゃなくて3千万円ということでしょうね。
ところで、建設費が坪40万円とは、木造のアパートのことですか?
どこで聞いたのか知りませんが、恥ずかしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1008
匿名さん
コストバフォーマンスが高いことは分かりました。
真面目に考えてみよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1009
匿名さん
>ところで、建設費が坪40万円とは、木造のアパートのことですか?
君はタワマンをいくらで作っていると思っているんだい?
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1010
匿名さん
コストパフォ~マンスが高いのはわかる。
売り手がな。(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1011
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1012
匿名さん
>1009
RC造の建物は、躯体だけで坪40万円くらいですが、内外装費用と設備費がプラスされるので、安いものでも坪60以上で、普通は坪70~80万円くらいだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1013
匿名さん
1009
坪40万円だと30坪、約90平方メートルの建設費は1200万円にしかならない。
まさか、坪単価と㎡単価との違いを知らないのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1014
匿名さん
バブルの時の建設費って坪200万以上とか普通だったんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1015
匿名さん
タワマン建設費坪40万がそんなに信じられないんだ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1016
匿名さん
坪40万というのは延床面積で割った値じゃないの?
延面積に対する専有部面積の割合を70%とすれば
専有部面積当たりに換算すると
40/0.7=60なので
坪60万ということですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1017
匿名さん
建設費ってなに?
材料、運搬、機材にかかる費用?
人件費込み?
設計、デザイン料込み?
一般的な建設費で、細誤なく正しい定義で投稿者の意思統一できるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1018
匿名さん
普通に考えて
建設費とは、デベからゼネコンへの発注金額ってことでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1019
匿名さん
木造の戸建でも土地を除く建物だけで坪50万円以上です。
住友林業に在来工法で標準で注文すると坪80万円以上になりますよ。
一般のマンションの場合、すべての設備を含め坪当たりで平均した金額を出すならRc造の場合、坪80万円以上になります。
販売価格3000万円の70平方メートル(21坪)の3LDKの販売価格には土地の金額や販売営業費用も含まれていますが、単純に坪に直すと140万円になります。
それから土地代や販売営業費用などが25%含まれているとしても坪100万円以上になりますよ。
建物が高いほど部屋数が多くなるので販売する床面積が増えるので土地代金の負担は少なくなりますので、さらに販売価格に含まれる建設費の割合は大くなりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1020
匿名さん
地方によくある安めの分譲マンションで、坪40万の共用部も割り当てた延床面積だと、むしろ良い値(高値)だと思う。
坪60万の延床面積だと、首都圏のマンションか、地方の高級マンションに限られると思う。
てゆーか、70平米が3千万もいる感覚でないと思う。
地方でも土地代はそんな安くない。
タワマンでも容積200%以下に公開割増だし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1021
匿名さん
一般的な外廊下マンションの延床面積に対する占有面積の比率は85%前後で、タワーなどの内廊下場合は共用廊下の両側に部屋が作れるので90%以上になります。
販売価格が坪120万円(70平方メートルだと2500万円)だとしても坪100万円くらいになり、そこから土地代と販売営業費などを引いたとしても90万円くらいになりますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1022
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1023
匿名さん
>1022
データは、取り扱い方を間違えると何の役にも立たないのを知っていますか?
このデータは「当社にて」と、この著者の会社だけのもので、一般的なものではありませんよ。
それを知らずにか「正解だね。」とは言えないですよ。
それに、建設会社が出した見積もりで施工していても、最後になって支払いを渋り値切ることで無理やり下がっているデータかも知れませんからね。
業者は、この現場で利益が出なくても、たとえ赤字でも、仕事が続いてもらえるのなら、いつか取り返せると言うことで値切られても受け入れますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)