マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

  1. 81 匿名

    免震でコンクリ減らされたマンションは騒音問題は大丈夫なのかな。

  2. 82 匿名さん

    >75
    一般的な地震に対しての話は判りきっていますし実績も出ていますので、そんな基本的な話ではありません。
    まだ一般的には正しく認知されていないし解明も不十分な長周期地震動に対してのことです。
    長周期地震動に関して認知されていなかったので六本木ヒルズのエレベーターが新潟の地震による長周期地震動で壊れたのです。

  3. 83 住まいに詳しい人

    地震に関しても建物に関してもそうですが、仮に一般論から離れるならば、個々の案件を個別に評価すべきですよ。
    スレタイにある制振や免震の採用率はおそらく高くなるでしょうね。理由はそれを望む消費者が増えているからです。性能云々は置いておいてデベは売れればどんどん作りますから。
    それにしても、地震が来たら地震、津波が来たら津波、と
    、現実を把握せねまま物事の部分部分に振り回されすぎではないでしょうか。震災時の首都圏都市部で本当に憂慮すべきは火災と災害後の生活継続性です。マンションが倒壊するとかしないとか心配するよりも、まず水や食糧を備蓄して家具を固定する方がどれだけ有意義なことか。

  4. 84 匿名さん

    >83
    住宅に詳しくなくて自分勝手な偏った理屈しか書けないのなら塩嶺してもらいたいです。

    >水や食糧を備蓄して家具を固定する方がどれだけ有意義なことか。

    それを言うなら、家具を固定する建物が倒壊しないことが一番有意義なことです。

  5. 85 匿名さん

    311でも免震は仙台でも関東でも何も問題なかったぞ。

    倒壊しない建物でも83がいう様な家具の固定をしていない耐震建物だと部屋の中が泣きたくなる様な状態になるって全く考えてないよな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 86 住まいに詳しい人

    家具の非固定は部屋の中が泣きたくなるような状態になるばかりではなく、住む人にとって非常に危険です。
    震災時に倒れた家具などで死傷する確率は、現代のマンションが倒壊する確率よりもはるかに高いです。また、水食糧の不足による二次的災害もより深刻です。
    それらに比べれば建物の倒壊なんて心配する必要があるレベルにはありません。

    スレ主題に戻って、制震や免震を一概に良いとは言いません。制震や免震を採用すべきかどうかは個々の建物により異なりますし、それらはより豊かな暮らしを実現するための単なる手法であって目的ではないからです。
    しかし一方でそれらが有効に機能する場面が多々想定できることも確か。何より消費者にとって選択肢があるということは歓迎すべきことだと感じます。

  7. 87 建築構造屋

    >76
    私の書き込みに何か気に障ることがあったのでしょうか。
    ちなみに私はタワマンに住んでいます。

    >78
    仰るように上下動に対しては効果はないのですが
    マンションの場合は通常事務所ビルのようなロングスパン梁はありませんので、
    上下動がクリティカルになることはありません。
    なぜ効果が一回きりだと思ったのでしょうか。

    >81
    免震にしたからといって床スラブ厚が薄くなるということはありません。

    >82
    地震に対する基本的な話が分かっているようには見えませんでしたが。

    >86
    同感です。

  8. 88 匿名さん

    >85
    3.11では、関東のタワーマンションや超高層などのテナントビルで、免震も含めて長周期地震動で大変な状況になったと実際の映像を流して報道していたのを知らないんだ。

  9. 89 匿名さん

    >87
    似非建築構造屋さんですね。
    それとも、建築学部を志望しているからなのかな?
    建築屋が「タワマン」などとは言いませんからね。
    耐震構造のことを素人と同じように誤解しているしね。

  10. 90 匿名さん

    家具を固定するとき固定用の下地がないと、石膏ボードにネジで固定しても地震で強い力がかかると抜けちゃったりする。下地を最初から入れてる物件って少ないから、その有無の確認も重要だよ

  11. 91 匿名さん

    耐震等級3と最強を誇った横浜の某免震タワマンで、3・11では壁が壊れちゃった。乾式壁が壊れたタワマンは、制震、免震かかわらず、珍しいことでない。非構造部分は耐震基準の対象外だからね。今回の大地震の教訓の一つ。

  12. 92 ママさん

    何処にでも知ったかはいるものですよ。多分マンション販売営業とかだと思いますね。パンフレットに書いてありそうなことばかりです。どうしても売れない残りのマンションを自分で買ったみたいですし。

  13. 93 匿名さん

    いちゃもんつけてる人の目的は何?

  14. 94 匿名さん

    >88

    >3.11では、関東のタワーマンションや超高層などのテナントビルで、免震も含めて長周期地震動で大変な状況になったと実際の映像を流して報道していたのを知らないんだ。

    85は、免震に対して問題なかったと言っている。それで、酷いことに成った免震の建物ってのはどこのことだ?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  15. 95 匿名さん

    大変な状況って、大きく揺れたとか、エレベーターが壊れたとかじゃないですか?

  16. 96 建築構造屋

    >89
    >耐震構造のことを素人と同じように誤解しているしね。
    具体的に何をどう誤解しているというのでしょうか。
    あなたが思うところを説明していただけますか?
    じっくり話し合いましょう。
    逃げないでくださいね。
    別に怒っていませんので怖がることはありません。
    構造設計に関することであれば何でも教えて差し上げます。

  17. 97 住まいに詳しい人

    根拠ない文句ばかりたれてないで、みんな、いろいろ教えてもらいましょうね。

  18. 98 匿名さん

    >94
    3.11の直接の揺れと大きく揺れた長周期地震動で、室内で怪我をした人や恐怖でPTSDを発祥して住めなくなった人もいるし、エレベーターが動かなくなり、報道していただけでも酷いものが直るのに1ヶ月以上掛かっていたり、建物の調査をして補修工事が必要かどうか判明するまでに1ヶ月以上かかり、どこまでどのように補修するのかで総会を開く必要があっらり、その内容でもめたりしているマンションもありましたよ。
    他にも報道はされていませんでしたが、高層階でサッシ本体が曲がってしまい開閉しずらく、閉めても隙間風が出るような部屋もあったようです。
    新聞に載っていましたし、当時はテレビのニュースでやっていたこともありましたよ。
    業界新聞にしか載らなかった記事もありましたし、新聞やニュースでは取上げられなかった問題も起こっていましたよ。
    それが原因で、3.11直前・直後に引渡し物件では、沢山のキャンセルが出ていますよ。
    建設中も物件は工事をストップして全てチェックしなおして補修したり補強したりと大変な被害が出ていましたよ。

    でも一般には出来るだけ知られないように報道に圧力を掛けて報道させなかったこともあったでしょうし、沢山の被害があったので代表的で売り上げの上がるような内容だけに絞って報道していましたので、知られていないことも沢山ありますよ。

    しかし、そうでもなかったと言う物件も結構あったようで、そればかりを知っている人には、大したことは無かったと受け取るのでしょうが、23区内の大半のマンションの実情を調べると、深刻ではなくても費用が嵩む補修が必要な被害を受けたマンションが多いことに驚くのではないでしょうか。

    3.11直後、耐震調査などをしていない工務店にまで建物を診て欲しいと言う依頼が来てましたが、そのことは報道されていませんし、知らない人が多いのは当然でしょう。

  19. 99 匿名さん

    サッシに影響があったのはALC壁の張りぼて物件。ちゃんとコンクリートの壁の物件を選ばないとね。

  20. 100 匿名さん

    >94

    免震の被害を聞いてるんだが。
    書けないなら黙ってろ。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸