サラリーマンさん
[更新日時] 2013-03-01 09:48:36
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
-
351
匿名さん
>349
338の最後の方に「弱いダンパー」は出てるが。
例えば油圧ダンパーなら、ピストンを押し込む力でストローク速度は変わるけどなにか。
お前が338でないなら用はない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
>351
>例えば油圧ダンパーなら、ピストンを押し込む力でストローク速度は変わるけどなにか。
君が言うタイプの油圧ダンパーは、押し込む力や速度に関係なく、一定の速度で動くように制御するダンパーのことなんだよ。
油圧ダンパーが全て同じだと思い込んでるようだけど、色んなタイプがある
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
353
匿名さん
>352
340は338に質問しているんだがなあ。
例えば油圧ダンパーを立てて重りを載せる事を想像してみればいい。
1kgと10jgでは、沈み込む速度が違う。これは、加わる力でストローク速度が変わると言うことの証。
>君が言うタイプの油圧ダンパーは、押し込む力や速度に関係なく、一定の速度で動くように制御するダンパーのことなんだよ
これこそ一般的なダンパーではない。どの様な力を加えても定速でストロークすると言うことは、力に合わせて減衰特性を調整しなくてはならない。マンションになんかまず使われない。一般的なダンパーはこんな制御はしないよ。
油圧ダンパーの基本原理は同じなんたけど。まあいいよ。
油圧ダンパーなら速度で変わるのは減衰力だからね。その速度は加わる力で変わるんだよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
>353
>1kgと10jgでは、沈み込む速度が違う。
これは驚いた、君が言ってるのは地震の揺れのことじゃなかったんだな。
地震に対しての反応じゃないことをどうして持ち出すのか理解できないぞ。
揺れがゆっくりくるのか早くくるのかの違いに対してだから、誤解しちゃいけないぞ。
ところで、君が言うとおりにしても、ビルに用いる油圧ダンパーの下がる速度は1kgでも10kgでも変わらないんだよ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
355
匿名さん
最近このスレ盛り上がってていいですね。
何故地震が来た時に建物が壊れたらいけないのでしょうか?2000年の歴史の中で人間は多くの地震を受け、被害を受け多くの人が死にました。これからもそれでいいのでは?3.11でよくしてもらっていた親戚二人が亡くなりましたが、人は亡くなるものと感じました。神が生態系のピラミットに居る人間が増え過ぎたから、天災で人間の数を減らし、生態系を守っているのだと思います。それを覆す様な建物を作った結果、神が怒り地震の後、津波がきたのではないでしょうか?
そこで質問ですが、免震建物の土地が液状化した場合、免震層に水が入る可能性があります。その際、そこに住んだ魚を釣るのに管理人の許可はいりますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名
>354
地震の揺れのゆっくりとか早くは加速度の違いなんだけど。
質量の加速に何が必要なのかだね。
ゆっくり加速するためには小さな力でいいが、早く加速するためには大きな力が必要。
今日おふろに入る時に実験してみればいいよ。湯船の中で手のひらでお湯を受ける要領で動かしてみる。簡単だろ。誰でもできる実験だ。
手のひらがピストン、お湯がダンパーオイルだと思ってもらえばよい。早く動かす時とゆっくり動かすときの腕の力を確認してみよう。動かす速度で腕を動かす力が違うことが実感できるはず。つまり、力が加わればピストンは早く動き、加減すればゆっくり動く。加速度の小さな地震のときはゆっくり動ごこうとし、大きな地震のときはより早く動ごこうとすると言うこと。
>ところで、君が言うとおりにしても、ビルに用いる油圧ダンパーの下がる速度は1kgでも10kgでも変わらないんだよ
普通、免震の建物で使うダンパーはこんな感じのもの
https://www.kyb-ksm.co.jp/products/vibration_control/vibration_control...
もし、354の言うとおりだとどの様な強さの地震も同じ揺れにしか感じない事になる。普通のダンパーにそんな芸当は無理。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
357
匿名さん
技術的なことなんて、資産価値に関係ないよ。良いものが売れるとは限らない。素人にはイメージが大事。今は、免震がリード。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
358
匿名
>354
>揺れがゆっくりくるのか早くくるのかの違いに対してだから、誤解しちゃいけないぞ。
これって、地震波の到達速度のことを言っているのか?「くるのか」だもんな。
地震波こそ地震の大小にかかわらず同じ速度だろ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
匿名さん
オイルダンパーについて喧々諤々のようですが・・・
>大入力に合わせて作っているんだから弱いダンパーな分けが無い。小さい地震動ではダンパーの減衰力が効いて揺れてしまうわけで弱いダンパーだったら大きい地震時に揺れが収まらなくなるよ。
殆どの免震超高層マンションの免震部材として用いられているのは、鉛ダンパーです・・・
鉛ダンパーに求められる機能は、主に強風時に建物の揺れを押さえる事ですから、当然ながら強力なダンパーではありません。
先の地震でも、多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。
東海・東南海・南海3連動地震で想定されるような長周期地震動の前では、変形限界を超え、免震ゴムもろとも破断してしまう程度のものでしかありません・・・
何れにせよ、超高層マンションが長周期地震動に晒された時に、耐震マンションの鉄筋コンクリートが損傷する事と、免震マンションの免震層が座屈したり引き抜かれたりする事では、事の重大性が全く異なります・・・
>何故地震が来た時に建物が壊れたらいけないのでしょうか?2000年の歴史の中で人間は多くの地震を受け、被害を受け多くの人が死にました。これからもそれでいいのでは?
**ば団信で借金もチャラなので、それはそれで良いのかもしれませんが・・・
長周期地震動で倒壊した免震超高層マンションで中途半端に生き残りでもしたら、資産価値ゼロとなったマンションのローンだけを抱え、死ぬよりも辛そうです・・・
>技術的なことなんて、資産価値に関係ないよ。良いものが売れるとは限らない。素人にはイメージが大事。今は、免震がリード。
とはいえ、免震超高層マンションに『既存不適格』の烙印を押されれば、素人にも強烈なイメージを植え付けますから・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
360
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
361
匿名さん
ズバリ、豊洲でしょう。
土地柄、しっかり作っていることになるので、
安心感ありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
362
匿名さん
>356
>地震の揺れのゆっくりとか早くは加速度の違いなんだけど。
>質量の加速に何が必要なのかだね。
>ゆっくり加速するためには小さな力でいいが、早く加速するためには大きな力が必要。
>今日おふろに入る時に実験してみればいいよ。湯船の中で手のひらでお湯を受ける要領で動かしてみる。簡単だろ。誰でもできる実験だ。
加速度は重さではない。
重さは力ではない。
加速度に関して言うと、素早い加速はF1で物を言うのはエンジンパワーじゃなくて車重の軽さ、遅い加速はダンプカーでエンジンパワーはF1と変わらない車重が重いから遅いんだよ。
君は手の平を手首の力だけで動かそうとしてるんじゃないのか?
だから駄目なんだ。
浴槽の中で座り、胸の前みぞおちの辺りの出来るだけ近い位置で、右手首をしっかり左手で握り、右手の平を開き体にしっかり固定させ、腰から上全体を回すようにすればわかるんじゃないのかな。
素早く動かしてもゆっくり動かしても体の力は同じなんだよ。
ただ、早く動かすかゆっくり動かすかの違いだけなんだぞ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
>多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。
具体的にどこの物件で起きたか教えてください。とても重要な情報なので。また、多額とは具体的にいくらくらいですか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
>367
「多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。」
ウソ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
369
匿名さん
>>多くの免震物件で鉛ダンパーに亀裂が生じ、多額のコストを掛け交換を余儀なくされている事からも明らかですね。
>具体的にどこの物件で起きたか教えてください。とても重要な情報なので。また、多額とは具体的にいくらくらいですか。
全国に少なくとも30棟は存在し、宮城県大崎市の免震RC造物件では、交換に800万円ほど掛かっているようですが・・・
とても重要な情報だと思われるのであれば、ご自身で調べてみては如何でしょう?
>ここでも読んでろ
>http://4menshin.net/report/b_vol7/vol7_1.html
>ここでも読んでろ
>http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51859252.html
ご丁寧に、参考資料までご紹介いただき、ありがとうございます・・・
読みましたが、やはり『風揺れ防止の鉛ダンパーさえ付いていれば、免震超高層マンションは長周期地震動にも耐えられる』とは書かれていないようです・・・
お礼と言ってはなんですが、ここを読まれては如何でしょう・・・?
http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf
『免震建物の応答に関して
平均+標準偏差の波では、此花や浜松で上部構造の状態が保有水平耐力を超えているものが5~8%程度あった。弾性限耐力を超えているものもやや多く、保有水平耐力を超えているものも含めて、全体の15%が弾性限耐力を超えていた。免震層の変形では、此花で固有周期の長いもので限界変形を超えているものが多くみられ、全体の15%程度であった。
今回の検討では、免震部材の品質変動や製造時のばらつきは考慮しておらず、それを考慮するともう少し応答が大きくなると思われ、建物の状態はもう少し悪くなると思われる。』
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
全国で30件しかないの?800万かあ。何件入ってるかによるけど、安い印象。やっぱり免振って良いんじゃないの?家は耐震だけど、×10倍くらいの費用かかったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
375
匿名さん
>370
>力が同じで質量が違うと短時間当たりの速度変化が違うと言うことを言っているわけ。これって、同じ質量なら加える力の違いで短時間当たりの速度変化が変わるって事を言っているんだけど。
変速機の付いた自転車なら乗ったことあるかな?
走り出すときとか坂道だと、後輪についてる一番大きなギアを選ぶよね。
でも、一番大きなギアだと速く走れないから、平坦な道で速く走りたい時は一番小さなギアを選ぶよね。
これと同じなんだぞ。
同じ自転車で、漕いでるのも同じ人だか、大きなギアだとゆっくり力強く走り、小さいギアだと速く軽快に走るってことだよ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
369や375は、スルーで問題ないね。
今日も地震があったが、益々免震、制震の需要が増すだろうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
低層免震なら、文句無く推奨する。
制震は、まあ気休めでしょ。本当に被害を心配すべきなのは震度6強以上の世界からで、そういう時に減衰効果が2割~3割じゃね。もちろんそれで冷蔵庫が飛んでくるか倒れるだけで済むかで、生死を分けることもあるかも知れないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
384
匿名さん
>全国で30件しかないの?800万かあ。何件入ってるかによるけど、安い印象。やっぱり免振って良いんじゃないの?家は耐震だけど、×10倍くらいの費用かかったよ。
いいえ・・・
より重要なのは、鉛ダンパー交換に掛かるコストではなく、応答スペクトルが周期1~2秒に集中していた今回の地震動ですら、鉛ダンパーに亀裂が生じているという事実です。
東海・東南海・南海3連動地震における長周期地震動では、地域によって応答スペクトルのピークは周期5~10秒となり、既存の免震モデル建物のうち15%もの高い割合で免震層が限界変形を超え、免震ゴムが鉛ダンパーもろとも破断するというシミュレーション結果が出ています。
http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf
まあ、免震層が引き千切れて、免震ピットの擁壁と衝突した高層マンションの躯体が立っていられる可能性も、否定はできませんが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
地震もあったし、これからは中低層マンションで良いんじゃね?我々一般消費者は!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
397
匿名さん
>低層免震なら、文句無く推奨する。
>制震は、まあ気休めでしょ。本当に被害を心配すべきなのは震度6強以上の世界からで、そういう時に減衰効果が2割~3割じゃね。
>地震もあったし、これからは中低層マンションで良いんじゃね?我々一般消費者は!
そうですね。
良好な地盤に建つ免震低層マンションであれば、長周期地震動にも対しても火災に対しても安心でしょうね。
坪単価は、埋立地の超高層免震マンションの2倍はするでしょうが・・・
まあ、安全はカネで買うしかないという事なのでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
耐震超高層については、層間変形と塑性率のクライテリアを満足できないとされており、躯体が大破する可能性がありますが、崩壊するまでの数値ではありません。
一方、免震超高層については、躯体を乗せている土台である免震層が『限界変形を超える』とされています。
意味は、読んで字の如しです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
400
匿名さん
>384
じゃあ、うちの耐震の方が、良いってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
うち制振だから、柱が細くて、部屋の形が綺麗だよ!間取り考えると、制振か免振が良いよね。耐震は柱が邪魔だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
403
匿名さん
>免震と同じ表現なら、「多くの建物が大破する」じゃないのかな。
そうですね、多くの耐震超高層マンションが大破すると思われます。
とはいえ、資料の免震建物に関する記述を読めば分かる話ですが、
『平均+標準偏差の波では、此花や浜松で上部構造の状態が保有水平耐力を超えているものが5~8%程度あった。弾性限耐力を超えているものもやや多く、保有水平耐力を超えているものも含めて、全体の15%が弾性限耐力を超えていた。』
とあるように、結局のところ免震超高層マンションも長周期地震動に晒されれば免震層のみならず躯体まで大破してしまう訳です。
http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf
>大破したら使い物にならないから、それなら85%の方がましだね。
たとえ運良く免震層が破断せず「倒壊・即死」を免れたとしても、コスト削減でコンクリと鉄筋をギリギリまで減らされた躯体が耐震マンションと同様に「大破して使い物にならない状態」になってしまうのでは、一体何のための免震マンションなのか、頭を抱えて悩んでしまいそうですね・・・
>耐震は大破しないまでも家具で圧死しているかもしれないしなあ。
そうですね。
免震超高層マンション最大のメリットは、『なんとなく安心感を得られる』ことに加え、『家具を固定する手間を省ける』ことかもしれませんね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
406
匿名さん
東海、東南海、南海の大地震の同時発生で、たまたま周期が一致すると危険というより絶望的。
確率は低いが確率が低いからタワマンが乱立しどこかで起こりうる、悲惨な人災。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
409
匿名さん
›406
木造一戸建てや、安普請マンションの方が恐い。スーパーゼネコンタワマンの方が安心だわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
匿名さん
変にリンクが付いてしまったので、再投稿します。
>これって15%の部分ね。しかも、震源に近い浜松での事。
いいえ、違います・・・
> 15%以外のマンションについては大破してる様な記述は見当たらない。
たまたま『15%』という数値が一致しているだけで、上部構造と免震層はそれぞれ別個の調査結果です。
上部構造で弾性限耐力を超えたのは『免震マンションの全体』の15%ですね。
普通に読めば、分かると思いますが・・・
http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf
> 1.震源に近い多くの耐震マンションは大破する。
> 2.震源に近い免震マンションの15%は大破する。
>
>どう見ても普通は2の方を取るだろ。免震マンションの方のコストが403の言う通りなら2の方がいいと言える。
正確には
1. 震源に近い多くの耐震マンションは大破する。
2-1.免震超高層マンションのうち15%は大破する。
2-2.震源に近い免震超高層マンションのうち15%は免震層が限界変形を超え倒壊する。
ですから、
「大破したマンションと住宅ローンが残るくらいなら、倒壊して即死する方が良い」
と考える方以外、1の方が良いと思われます・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
スレンダーマンションでなくて、
免震+長周期地震動対策の施したマンションを選べば良かったなぁ~
遅かった、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
>免震マンションだと大破するとローンが残るが、耐震マンションて大破してもローンが残らないみたいな書き方も笑える。
いいえ、逆です・・・
耐震超高層マンションは、長周期地震動で大破はしても倒壊する可能性はほぼゼロですから、命が助かる一方で資産を失いローンも残ります。
免震超高層マンションは、長周期地震動で大破する確率が耐震より低い一方で、免震層が限界変形を超えて倒壊する可能性がありますが、倒壊して死んでしまえば団信でローンはチャラになります。
「命さえあれば、やり直せる」と考える方は、免震超高層マンションは選ばない方が賢明ですし・・・
「夢のマイホームを失って路頭に迷うくらいなら、死んだ方がまし」と考える方は、積極的に免震超高層マンションを選ぶのもアリでしょう・・・
>まあ、国交省の報告書からは、選択しに免震が入るなら選んだ方が賢明って事だよ。
>そうそう、免震マンションの方がローコストなんじゃなかったっけ。なら、免震が選択しに入るなら選ばないてはないね。
免震超高層マンションは、ローコストですが・・・
安全を買うカネのある人は、長周期地震動にも火災にも安全な、免震低層マンションを選ぶべきですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
>413
免震がローコストなら、追加対策にお金を使って性能を上げられるのではないでしょうか。
ダンパーを増やしたりして限界変形に達しづらくすればよいと思うのですが、いかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
そもそも免震が倒壊するような地震が来るの?倒壊した実績は??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
416
匿名さん
>免震がローコストなら、追加対策にお金を使って性能を上げられるのではないでしょうか。
>ダンパーを増やしたりして限界変形に達しづらくすればよいと思うのですが、いかがでしょうか?
駄目でしょうね・・・
以前>338にも書いた通り、闇雲にダンパーを増やすだけでは通常の地震に対する免震効果を捨てている訳で、本末転倒なのです・・・
『一般的に免震周期を短くすれば、免震層の応答は小さくなると思われるが、告示式に従うと、周期を3秒から6秒まで変化させても不思議なことに応答変位と限界変位の関係は全くと言っていいほど変化がない。このため、免震層の応答変位を小さくするにはダンパー量(減衰)を増やすしかない。告示にはダンパー量に対する制限はないため通常の免震構造では考えられないところまで増やすことを可能としている。これでは、耐震構造に近い免震構造ができあがってしまう。』
http://4menshin.net/report/b_vol11/vol11_3.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
417でいいんじゃない。
再使用の可能性はその順で高いんだから。しかも、高層免震はローコストなら言うこと無いでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
419
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
421
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
311の時は、免振と耐震、どちらが被害大きかったんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
425
匿名さん
最近は妻の友人が免震マンションを買った様で、妻が友人にどんなマンション?って聞いたら 免震です って言われたと悔しがっていました。やはり耐震=平社員、制震=係長、免震=部長という感じは素人にも感じます。うちもそろそろ家を買おうと考えていたので、ここの掲示板を読んで免震を買えない人がやっかむ程違いがあるんだなーと感じました。特に構造屋と言う方がプロの知識を持ち住みたいのに住めないと言うのがひしひしと伝わってくる辺りもやはりこれからは免震かと再確認出来ました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
416が引用している高山さんのサイトを見れば
免震はかなり経済的で安全性の高いものだということが納得できるねw。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
428
匿名さん
>416が引用している高山さんのサイトを見れば
>免震はかなり経済的で安全性の高いものだということが納得できるねw。
そうですね・・・
今のところ、設計者にとって、免震はかなり経済的で安全性の高いものです。
とりあえず仕事はありますし、機械的に告示波さえ計算しておけば、将来自分が設計した免震超高層マンションが告示波と全く性質の異なる長周期地震動により倒壊し、多数の死者を出したところで、姉歯氏のように罪に問われる事などありませんから・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
匿名さん
>その時、耐震マンションは桁違いの被害が出てるだろ。
そうですね・・・
当然ながら被害額は数の多い耐震マンションの方が桁違いに大きくなりますし、固定していない家具の下敷きになって死ぬのは自業自得の面もありますから・・・
とはいえ、免震層が限界変形を超えた免震超高層マンションが倒壊すれば一度に1000人は犠牲者が出るでしょうから、死者数はむしろ耐震超高層マンションよりも多くなるかもしれません・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
431
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
匿名さん
一日中この板に張り付いて「免震タワマンは倒壊する!」と連呼されている430さん。
やっぱり、ご自宅は低層免震マンションか制振タワマン所有なんですよね?
それと、423さんが示した耐震の被害が大きいことを示す資料に関しては
何もコメントされていませんが、どのような見解をお持ちでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
匿名さん
>国交省の報告書にも免震マンションが倒壊するなんてどこにも書いてないのに、耐震マンションは倒壊しないけど免震マンションは倒壊しちゃうんだもんな。
そうですね・・・
資料によると、耐震超高層の層間変形は最大でも1/48に収まっており、倒壊するレベルではありません。
一方で、免震超高層の免震層は『限界変形を超えているものが多くみられる』と書かれています・・・
http://www.mlit.go.jp/common/000208404.pdf
>423さんが示した耐震の被害が大きいことを示す資料に関しては
>何もコメントされていませんが、どのような見解をお持ちでしょうか?
3.11の波と、東海・東南海・南海三連動地震で予想される長周期地震動ではスペクトルが全く異なるので、特にコメントはありませんね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
匿名
低層って普通に何階くらいまでかな?階高3mとして………
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
免震でも制振でも耐震でもOK。財閥系不動産販売のスーパーゼネコン施工はマスト。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名さん
>一方で、免震超高層の免震層は『限界変形を超えているものが多くみられる』と書かれています・・・
正確には「免震層の変形では、此花(大阪)で固有周期の長いもので限界変形を超えているものが
多くみられ、全体の15%程度であった」と書かれていますね。
「大阪で」&「全体の15%」という部分を省くのはマズくないですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
443
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
>「大阪で」&「全体の15%」という部分を省くのはマズくないですか?
どこが、マズいのでしょう・・・
すぐ後ろのリンクをクリックすれば、全文pdfが表示されますし・・・
この検討に用いた震源以外で、長周期地震動が発生し得ない訳ではありませんし・・・
>免震層が変形限界を超えるも上家が倒壊するの?
逆に貴兄は、なぜ免震層が変形限界を超えた免震超高層マンションが倒壊しないと思うのでしょう?
免震部材が限界変形を超える事で、躯体が免震ピットの擁壁と衝突する可能性がありますし、本来は免震に不向きな高アスペクト比の躯体から生じる引き抜き力に耐えられなくなる可能性もあります。
可能性のみならず、実在する3棟の免震超高層マンションについて、例の調査と同じく東海・南海・東南海3連動地震の長周期地震動に対する応答を分析したところ、3棟全てで積層ゴムの引き抜き力が許容値を上回り、うち1棟では躯体が擁壁に衝突するという結果が出たそうです・・・
(AERA 2012.4.2)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
匿名さん
引用は都合のよいところだけ。
指摘されると引用先を見ればいいと開き直り。
質問に対して質問を返して可能性がありますと言いつつ倒壊すると言う前提で話す。
お話になりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)