- 掲示板
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
低層は低層なりの強度で設計されるんじゃないの?
そもそも今時低層マンションなんて殆ど無い。
少なくとも、免震と言う選択肢は無くなった。
>>1597
何が決定的に違うのか?
人が居住する一般建築物と公共に供する構造物で設計も施工も居住する建築物より厳しい位だろ。
コンクリート構造物と言う視点で見た場合は同じ。
じゃあ、一般建築物と違って外壁の防水塗装やタイルを貼らずに打ちっ放しなのは何故?
被りコンクリートの厚みが違うのを小学生でも知っているか?
塗装やタイルよりもコンクリの方が安上がりで耐久性もあるということでしょうな。コンクリの酸化を防ぐのはCFTが最高だと思うが今度はチューブ型の鉄の酸化を心配する必要があります。そう考えるとCFTの外側をコンクリで保護することも考えられる。ミルフィーユみたいなものですな。
結局のところセラミックスの構造材で耐震強度を確保した建物を造ることが出来ればそれがベストということになる。酸化による劣化を考えなくて良いんですからね。
まずは1542や1575に答えてからだよね。
とにもかくにも
「耐震「だけ」マンション」という言葉を広められると痛いな。
これまで、使ってきた以下のようなセールストークが使いにくくなってしまう。
・「信頼と実績の「耐震」だ」
・「制振や免震だって万能ではなく100%ではない(では「耐震」が万能か100%なのかとか、同じ土俵での比較はご法度)」
>>1602
>>土木はザックリ、建築の方が繊細だよ。
素人感だけどそれは言えていると思う。
建築ってのは躯体だけでは無く、上下水道の配管、電気設備、内装、etcと多岐に渡るからで間違いないだろ?
但し、コンクリート工学となると断然土木(学会)の方が進んでいるのでは?
昭和の辺りは超高層集合住宅は建てられていなくても11F建て以上でSRC造が幅を効かせてなかったっけ?
SRCにしてもH型鋼の他にリベット打ちのトラス鉄骨もあったようだし。
現在、RC造超高層集合住宅が多いのは、土木分野の高度な技術力から来た物では無いのか?
専門が素人に対して上から目線で蹴るより、消費者として正しい知識のフォローをするのが筋じゃ無いのか?
>>1601
CFTってそのコストが高いって事で間違いない?
最近の耐震補強で鋼管巻きしているのと何かと近い様な感じもするけど。
>>1606
>>何を根拠にそう思うわけ?
本当に無知だな。
土木って土方のイメージが強いからそう思っているわけ?
では、明石海峡大橋も青函隧道も建築技術から来た物?
スーパースチラクチャーなどの大規模構造物を施工するにはどんな技術が必要?
専門の輩、、、制震か免震かどちらがベターか結論をだしたらどうなのか?
世界最初に免震装置を採用したのはNORADであることぐらいは知っているが。
>1610
>これぞ素人として何もわかっていなかった証拠。
自分のことは分かっているみたいだね。
他は根拠の無い思い込みの様だが。
思い込みてないなら説明してごらん。できなきゃ黙っていていいよ。
>1605
橋脚とマンションの区別がつかないと、コンクリートの違いさえ理解できないんですね。
土木でのコンクリートとは、主に地中に存在することでの解析をするのが必要不可欠なので進んでいると言うのならそれでも構わないが、進まざるを得ないものですよ。
どちらが優れているとかの問題じゃなくて、土木では主役であっても、建築では地下室とか基礎杭以外に応用する場がないのです。
また、マンションは人間が住むためのものですが、土木では人間が住むものは作りませんから根本的に考え方が違うのですよ。
例えばですが、建築と土木が会話するとこんなふうになりそうですね。
建築「土木君、君、車持ってる?」
土木「うん、持ってるよ。」
建築「ぼくはエスティマだけど、君は何?」
土木「僕の愛車は50トンのレッカーだよ。」
建築「それ自家用車じゃないでしょう?家族で出掛ける時使えないよね?」
土木「家族で出掛けないから大丈夫だよ。」
お後がよろしいようで。
>>1611
全然情報として反論になっていない。
最近のPC橋梁でコンクリート工学は建築から来たものかね?
コンクリート工学で言うと
土木学会>建築学会
なのは知らないのか? だから
『建築士はコンクリートの事をあまり勉強しない』
と耳にしたわけだ。と、言うより、そんな余裕は無いと言った方が正しいだろう。
ここの不親切な建築専門!
結果的に制震と免震、どっちを支持するのだ?
>1613
コンクリート工学の話をしたいなら、別にスレッドを自分で作って、そちらで行って下さい。
マンションが相手にするのは、空気中での存在が主で、基礎や基礎杭は土木とも言えないくらいのもので、空中や地中、海中・海底などを相手にせざるを得ない土木とは全く別のものでありますので、コンクリート工学について話し合う意味がないのですよ。
土木は、コンクリート工学では優れていますが、とんでもない圧力が掛かる地下や高圧の海水に包まれた状態でのみ必要になるコンクリート工学は、マンションを建てるのには不要なのです。
ここはマンションのスレですよ。
長周期地震動に関する情報検討会、第3回が今日開催されたようですね。議事経過はどうなりましたかね。
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
と書いてあるけど
昨日の様な地震が今後も東日本で起こるだろうことを考えると耐震だけマンションは辛いね。
テレビ映像の被害状況とかみると地震対策にどうしても目が行くからね。
ここのスレの専門家。
現在、低俗な煽り情報になっている。
向かう歯敵無しの如く何か書いてあげれば。
>>1631
>>今朝の朝ズバでも見て覚えたのか(笑)
ド外れ~!
Newton読んでいたから、数ヶ月前から知っていたよ。
>>どちらにしてと耐震だけマンションの方が分が悪いのは変わらないぞ。
これ専門家が言うようなネタではないですな。
耐震だけの構造で大正の関東大震災に耐えた建物が実際にあったのを学習していないようだ。
>>1634
>>まあ、家具の下敷きになって死んでもいいなら耐震だけマンションでいいんじゃないか。
こんな事は素人しか言いそうに無いものだな。
耐震建築と言う本来の目的を忘れとる。
1633の書き込みって耐震だけマンションを買う理由にはなってないと思うんだが。1633を読んで耐震だけマンションを買おうって気になるものなのか?
何れにせよ、建築基準法の改正が楽しみですね。
>>1638
>>大正の関東大震災の時点での耐震基準と今の耐震基準は全く違うことを知らないのですね。
この言い方、超一般論の素人考えがにじみ出ている。
耐震基準が違うにも、稀に耐えた建物があった理由をあんたが説明できるか?
出来ないから以下のようなコメントがつくんだろ。
>>もう少し、一般常識を勉強すべきですね。
自然科学は、時としてこれまでの常識を覆す事がままあると言うのを知らない人だ。
1639
1636さんのおっしゃるとおり、耐震が免震より良い、という説明になっていないのでは?
初めて見ました。
>スレ主
>耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
結局、強度は耐震・制振・免震いずれも問題なし。
しかし、いずれもタワーマンションのデメリット(エレベータ・車出しに長時間要、遮音性低等)は解消不可能。
スレ主さんが言ってるのは、「価値の下落」についてですが、これは、今はタワーマンションがかなり増加しているように、やがて免震マンションも増加すれば、耐震マンションと大差なくなるのではないでしょうか?
(地震に対する裕度、希少性に大差がなくなるため。)
>1640
免震の効果は311だけじゃなくたの地震でも実証済みだよ。ネットで調べられると思うから自分で知りたければ調べてね。面倒だから教える気はない。
関東大震災を持ち出している変な人は耐えるべくして耐えた建物とたまたま耐えた建物の区別がつかない訳だから論外だね。耐震だけマンション派ってこんなのばかりだな。
1641です。
マンション個々で、耐震裕度は大きく異なります。
仮に想定をはるかに超える地震があれば、地震動の周期や継続時間、揺れの方向等ともあいまって、耐震・免震いずれのマンションでも、大きな被害を負うものもあれば、殆ど被害を受けないものもあります。
まず、マンション個々で設計時点の裕度に差があります。
より肝心なのは現場です。
どんなに設計が十分でも、抜き取り検査等は実施しているものの、材料や施工方法、精度が仕様どおりでなければ、意味がありません。
逆に現場がしっかりしていれば、実裕度は設計裕度からさらに増します。
勿論、適切な修繕・補修も必要です。
マンションという構造物では、耐震 or 免震 の二択によって、地震に対する実耐性に優劣の線引きはできません。
良いこと言った。
1645は全然良い事なぞ言ってないんだが。
1645は構造の良し悪し以外の部分を引き合いに出しているわけで、そう言う部分はどちらにも当てはまる共通部分な訳だから、どちらにも言えることを片方に不利な設定をして比較しても意味はない。
設計が悪い免震マンションなんてことにして比較しないと耐震だけマンションは対抗できないと言っているようなものだ。