マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

  1. 1221 匿名さん

    どっちもやめといた方が良いよ。そんな装置が必要になっちゃうような高層マンション。

  2. 1222 匿名さん

    また、311みたいな地震に見舞われて家に帰ったら、家族は家具に押し潰されてるは、壁は亀裂が入りまくり、玄関ドアは開かないなんて言う事になる耐震だけマンションは選択しに入れたくないのですが、免震は建設コストが高いせいか耐震だけマンションばかりで困ります。

    免震のマンションが儲かるとかボッタクれるのが本当なら内陸にももっと免震のマンションができるはずなのに、そうでないのは耐震だけマンションの方が安く作れて利益率が良いと言う事なんでしょうね。

    技術を持っている建設会社に発注するだけなのに、三流ディベロッパーは作らないですよね。

  3. 1223 匿名さん

    >なぜ倒れたのでしょう、固定されていないからです。

    免震ネガくんたちの、免震の解説は本当に笑えるw。
    本当にゴムの上にマンションがちょこんと乗っているだけだと思っているの?

  4. 1224 入居済み住民さん

    >>1215

    >>大きく揺れた場合、積み木がコテンと倒れますよね。地震で建物内の家具が転倒するのと同じです。

    何で積み木と実物大のコンクリートが一緒になるんだ?
    積み木の密度と実物のコンクリートの密度を良く見ていない戯言だな。

    積み木はたわまないが、大きな建造物のコンクリートはたわむ。
    だから地震動により変形する。
    積み木は? 変形するわけでも無いだろ。
    家具が転倒すると書いているが、あんな縦方向に頑丈な家具が地震動で変形するか?

    スカイツリーはS造と心柱を使うRC造の複合構造だが、エレベーター・シャフトの巨大なRCの円柱がたわみを軽減させる構造になっている。
    心柱と言うと。樹齢の長く良質な巨木を使った五重塔の心柱が有名。
    五重塔は倒壊したことが殆ど無い。
    これは古来からの人からの知恵。

    あと、巨大地震が発生すると古くの東北の人は竹藪に逃げろと言われたことがあるそうだ。
    それは何故か? 竹藪の根を見ればわかる。
    地面近くを這い回る根が地割れが発生するのを抑えて、竹は軽量なことから簡単には倒壊しない。

  5. 1225 匿名さん

    >1224

    木は変形しますよ。
    膨張も収縮もします。
    家具は撓みますし変形もします。

    ミニチュアにする場合、重量が変わるので当然密度も変わりますよ。
    それに変形率を合わせるわけですからね。

    あなたは無知ですね。

  6. 1226 匿名さん

    免震装置は予想される圧力までは計算上耐えるが、大地震がその圧力内に収まるとは限らない。

  7. 1227 匿名さん


    >>1211


    まったく同意。


  8. 1228 匿名さん

    まちがいた

    >>1221

    に同意。

  9. 1229 1215

    >>1255

    こちら素人だが、専門家なのか?
    そのコメントがこちらに対するコメントとは思えない?

    じゃあ、PC橋の橋ケタはどれ位たわむんですか?

  10. 1230 匿名さん

    3.11のように、地盤が5mも短時間で滑るように移動すると、免震タワーの免震装置は破壊されるのではないでしょうか。
    その後、タワーは倒壊するかも知れませんね。

  11. 1231 匿名さん

    >>1230

    超高層RC造建築がすぐ倒壊するって考えるのは、その前駆メカニズムを全く知識がない人の考え方ですね。
    そんな事になるなら、まず低層階の柱が剪断破壊で主筋内側のコンクリートが粉々に破壊され柱の段落とし破壊が発生し上層階の重量が支えられなくなりバランスが崩れる。
    まずこんなことは有り得ない。
    むしろ中層階の方が考えられるのではないですかね。
    その時は破壊された柱より上層階が僅かに傾く程度では?

  12. 1232 匿名さん

    >免震装置は予想される圧力までは計算上耐えるが、大地震がその圧力内に収まるとは限らない。

    計算を越える大地震なら耐震も制振もどうなるか分からないのは一緒。
    どうして免震だけが危ないように書くのかね?

  13. 1233 匿名さん

    いいえ。

    耐震の場合、躯体の鉄筋コンクリート全体でエネルギーを吸収する前提なので、たとえ想定外の揺れで層間変形が設計クライテリアを超えたとしても、いきなり倒壊するとは考え難いですね。

    一方で免震は、免震ゴムと鉛ダンパーでエネルギーを吸収しないといけませんから、ひとたび免震ゴムが限界変形を超え、鉛ダンパーが破断してしまえば、糸の切れた凧のような状態です。


    資産を失いつつも命だけは助かるのが良いのか、即死して団信で借金チャラが良いのか。

    考え方は、懐具合次第で人それぞれですかね・・・

  14. 1234 匿名さん

    話がループしてる。
    アンチ免震は同じことを書くのをやめ、もっと科学的な根拠を見つけてから書いて欲しい。

  15. 1235 匿名さん

    何度も何度も、ごめんなさいね。

    耳触りの悪い話は、非科学的なことに、しておきましょうね・・・

  16. 1236 匿名さん

    >1233

    >資産を失いつつも命だけは助かるのが良いのか、即死して団信で借金チャラが良いのか。

    耐震だけマンションの中に居て想定外の大地震に遭遇した時、助かると書いてるが都合よすぎだろ。

    柱が座屈して傾いた建物の中で家具に押し潰されて圧死するか、想定外の地震が許容範囲に収まって居て難を逃れるかの違いかもしれないな(笑)

    大体、想定を超える事が免震装置の許容範囲を超える事とイコールじゃないわけだから。

  17. 1237 匿名さん

    >耐震の場合、躯体の鉄筋コンクリート全体でエネルギーを吸収する前提なので

    その前提を超える大地震がきたら耐震でも倒壊するでしょう。
    免震ネガさんの論理でいけはそういうことになるはずだよね。


  18. 1238 匿名さん

    >1235
    私は免震に欠陥があっても困る立場ではない。
    あなたの理屈は否定されているのに、同じことを言い続けるのでうんざりしているだけだよ。

  19. 1239 匿名さん

    「雑誌記事の専門家のコメントなんて捏造だから信じないぞ!」だの・・・
    「想定外の揺れならみな同じだい!」だの・・・

    感情的に拒否はされていても、論理的に否定はされていませんよね。


    建築基準法改正で、埋立地の免震超高層に軒並み既存不適格の烙印が押されたとしても、実際に売却したり長周期地震動に晒されるまでは気にしなければ済むのでしょうけど・・・

  20. 1240 匿名さん

    http://www.gsi.go.jp/cais/chikakuhendo40010.html

    ここを見ると40秒で5mの地殻変動ということです。

    40秒の間に、一方向に、5m動いて、止まるわけです。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸