マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

  1. 1201 匿名

    この掲示板もわずかながら一般市民の啓蒙に役立っているようですね。良い傾向です。

    免震、回避
    タワマン、回避
    埋め立て地、回避

    まあ当然のことではありますが、この掲示板のおかげで明確化してきたと思います。

  2. 1202 匿名さん

    耐震の種類だけで、売れているかどうかを判断することはできないでしょうね。
    たまたま同じ町内に耐震・免震・制震の3種類が並んでいるところは知っていますが、その町内では免震物件が最初に完売しました。ただし躯体も販売時期も地盤条件も少しずつ違うので、耐震の種類がどう影響したかを計る術はありません。

  3. 1203 匿名さん

    >>1201

    あんたは、コンクリートの基礎知識がわかっているのか?

    これを知らずして、レベルの低い素人中の素人の結論を出すべきでない。

    コンクリートを石だと言っていた人が居るがそれは誤り。
    正確には複合材料。
    基本のセメント、水に加え、骨材となる砕石、フライアッシュ、さらには高強度コンクリートは繊維材も骨材に入れるようだ。

  4. 1204 匿名さん

    >1201

    免震にはメリットデメリットあるから考え方次第かもしれないけど、タワマンや埋立地なんて安い以外にメリットないもんね。

  5. 1205 匿名さん

    >1204

    相対的には安いかもな。

    自分が買えるかどうかは関係ないってか(笑)

  6. 1206 匿名さん

    要は耐震が一番弱くて壊れやすいんですよね?!

  7. 1207 匿名さん

    埋立地のタワマンなんて、年収3ケタ万円の貧乏人が背伸びして買うものですよね?

  8. 1208 匿名さん

    予算事情もあるだろうから、気持ち的には耐震を応援してあげたい


    だが、いくら探しても、

    同一条件下において

    耐震が制振や免震よりも強いというネタがない

    ので、耐震が制振や免震よりも弱いと言わざるを得ない。

  9. 1209 匿名さん

    一方で

    同一条件下において

    制振や免震が耐震よりも強いというネタもない

    ので、制振や免震が耐震よりも弱いと言わざるを得ない、とも言える。

  10. 1210 匿名さん

    >1200
    耐震タワーマンションと言うのは、免震タワーマンションと制震タワーマンションも含まれる全てのタワーマンションのことですが、知らないのですか?

  11. 1211 匿名さん

    ここのスレの人は以下の加震実験動画を見た人は居ないの?

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html

    S造でも鋼管柱がフニャと折れ曲がった動画がある。
    免震は中に居る人で重量物が転倒して来るのある程度防いでくれるだろう。
    その程度のものでしかないのでは?

    ただ、病院施設に関して免震は重要なのかが、内部の状況でわかる。

  12. 1212 匿名さん

    >1211

    >免震は中に居る人で重量物が転倒して来るのある程度防いでくれるだろう。

    ある程度なんて言う程度なら病院でも役に立たないんじゃないの。病院でだけ効果を発揮しちゃうとか(笑)

  13. 1213 1211

    >>1212

    『ある程度』は言葉としては使い方を間違えたかも知れないです。

    とにかく多くの動画を見ると言葉では表現出来ない損傷や内部の状況が何かとわかるかも。

  14. 1214 匿名さん

    自分の条件に合う中に免震が入っているとして、あえて耐震だけマンションを選択するって言う考えが理解できない。

    予算的に無理なら仕方ないけどね。

    立地や設備仕様等が同様で、ここでアンチ君が拠り所にしている3%とか坪3万円なんて言う僅かな差なら耐震だけマンションを選ぶ理由なんてないと思うがなあ。

  15. 1215 匿名さん

    >自分の条件に合う中に免震が入っているとして、あえて耐震だけマンションを選択するって言う考えが理解できない。

    それでは教えてあげましょう。思考実験です。

    地面の上に、ゴムを置いて、その上に、積み木を置きます。地面が激しく揺れたとします。

    少しの揺れなら、ゴムのお陰で積み木の揺れが軽減されます。

    大きく揺れた場合、積み木がコテンと倒れますよね。地震で建物内の家具が転倒するのと同じです。

    なぜ倒れたのでしょう、固定されていないからです。免震装置の仕様書を見たことがありますか?引張限界強度とか座屈面圧という項目がありますね。この項目の意味を良く考えれば分かることです。

  16. 1216 匿名さん

    なあんだ、免震って、建物を揺らして耐えるってのは大嘘じゃないか。

    地震が起きるとまず地面が揺れて移動する、

    そんで多くの耐震だけマンは地面にへばりついて出来てるから、地面と共に揺れて移動しまくるから壊れる

    一方


    免震は地面と建物とが分離してるから、耐震とは違い揺れたり移動したりしないから建物に被害が及ばない

    そういうことだったのか

    これみてやっとわかった
    http://www.shimz.co.jp/theme/earthquake/effect.html

    地面に対する相対的な移動(地震で地面そのものが
    動いていると、動いてないものがあたかも動いているように見える)と、

    絶対的な移動(地面と共に同じように動いてるとあたかも動いてないように見えるが、実はメチャメチャシェイクされてしまっている)、

    中高位の理科といったところでしょうかね。

  17. 1217 匿名さん

    即ち、低層中層なら免震、高層なら制振、予算ないなら耐震だけで祈るでokay?

  18. 1218 匿名さん

    予算無いなら埋立地の坪200万円台の免震超高層でも買って、建築基準法改正で既存不適格にならないよう祈ればok

    祈っても無駄だけどね

  19. 1219 匿名

    はいデベの皆さん、今日のお仕事始まりますからお昼休みまで休戦ですよ!今日はかきいれ時の土曜日ですからねー。おしごと頑張りましょう!

  20. 1220 購入検討中さん

    制震だけの比較ですが大林のDFSと鹿島の制震技術はどっちの方がいいですか

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸