防犯、防災、防音掲示板「上階のこどもの足音に悩んでいます【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 上階のこどもの足音に悩んでいます【3】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-08-26 16:50:59

早くもパート3です。
引き続きこどもの足音に悩んでいる皆さん、
こちらへ書いて相談しましょう。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248724/

[スレ作成日時]2012-11-09 08:00:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上階のこどもの足音に悩んでいます【3】

  1. 509 匿名さん

    お彼岸で親戚の集まりで疲れ
    やっと帰宅した~~~ところで
    ドタドタドタドタドタドタ
    もう 勘弁して欲しい

    早く夕飯食べさせて寝かしつけてくれないかな
    昨夜は休日前だからか23時頃まで走り回ってた
    春休み・・・憂鬱です

  2. 510 匿名さん

    春休みが憂鬱、、、よく分かります。
    長期で旅行してくれないかなと切に願います。

  3. 511 匿名さん4

    我慢は身体に毒よ。
    狂気に走るのも真面目に我慢を重ねるからよ。
    ストレス発散のためにも、反撃しよう。
    口撃でもよい。天井どつきまわしでもよい。方法はいろいろです。
    一番自分にあった方法を見つけよう。

  4. 512 匿名さん

    ドツク前に
    管理会社に確認してもらってからのほうがいいですよ。
    上だと絶対思ってた子供の運動会が、実は斜め上だった事が知人宅でありました。
    上は子供のいないご夫婦だったそうです。そちらから騒音相談が管理会社にあったから間違いが分かったらしく、知人は管理会社に相談も連絡も一切しないで、自己判断して、ドツイていたんですね。
    夜中に下から突き上げるような音が聞こえ寝れないと、心当たりもないし、気味が悪い。下の人は頭が少し変なのか?もしかして暴力を振るったりしている音なのでは?と、疑われ管理会社から連絡があり、話し合いをして初めて自分の勘違いを思い知ったそうです。
    管理会社必要なこともあるんですね!

  5. 513 匿名さん

    上階の家族形態は知っていて当然ではないでしょうか。
    知らないまま放置して思い込むとなると、狂気の道まっしぐら。
    また、真上と斜め上がわからないなんてその時点で普通じゃないですね。

  6. 514 匿名さん

    斜め上の音が響くということは事実ですが、まずもって真上の音との区別はつくと思います。

    斜めはどこか遠くから、真上ならば太鼓現象でドンドン響く。

    前のマンションで、ドンドンとリズムを刻む音が聞こえて、管理人さんを通して真上に苦情を言った人がいて、上は不在、その隣にきいたところ、結局斜め上の人が部屋でエアロビしてたってことありましたよ。

  7. 515 匿名さん

    部屋でエアロビ?
    下の部屋は空き部屋だったのかな。刺されるケースだよ。

  8. 516 匿名さん

    真実の話をします。
    半年間耳栓でしのぎながら、丁寧にお願いをして我慢してました。
    先方はにこにこしながらスミマセ~ンと言うばかり。
    仕方なく、深夜の天井どつき作戦と私の留守中タイマーで天井くっつけスピーカーがんがん鳴らし作戦を実行しました。
    にこにこが消え、無視されるようになりましたが、すごく静かになりました。
    これは調教です。体験レポートでした。

  9. 517 匿名さん

    >>515

    真下は耳の遠いお年寄りだった。

    リズミカルにトントン何分も続き、管理人さんを通して訊いてもらったらステッパーだったということもあるよ。

    運動器具はマンションだと響くよね~
    分厚いマットでも敷かない限りやめて欲しい。

  10. 518 匿名さん

    耳が遠くて幸せなこともあるんだね。

  11. 520 匿名さん

    普通に歩けばいいだけでは?
    音がしないように。

  12. 521 匿名さん

    普通に歩けば音はしますよ。

  13. 525 匿名さん

    しませんよ。
    振り落とすように激しい動きをすると階下まで聞こえる音がします。
    あるいは、歩かないで走ったり飛んだりすれば。
    要は、落ち着いて歩けばいいんです普通に。

  14. 526 匿名さん

    激しい動き、と言うところがポイントね。
    自分の家なのにくつろいでいない。脳が常に興奮状態なんですね。

  15. 527 匿名さん

    まず、普通の戸建てに住めるほどの普通の収入を手に入れよう。
    貧乏人は下駄箱に収納されて我慢するしかないのだから。

  16. 528 匿名さん

    戸建ての下駄箱?

  17. 529 匿名

    太鼓の達人は殺人的にウルサイね。
    任天堂は責任を取って欲しい。

  18. 530 匿名さん

    周囲に気を使って歩くことを【普通に】とは言わない。

  19. 531 匿名さん

    「気を使って」
    どこ?

  20. 532 匿名さん

    捏造、妄想、中傷は無視して。

  21. 533 匿名さん

    駅の階段で、ものすごい音をたててドッスンドッスンかかとを叩きつけて上がってる人がいました。
    あれは騒音主に違いありません。

  22. 534 匿名さん

    戸建てかもしれないじゃんかw

  23. 535 匿名さん

    戸建てには騒音主がいないとでも?
    ご近所が迷惑してるのがわからないなんて最低。

  24. 536 匿名さん

    うるさいな~~~~もう~~いい加減にして!

    走らさないで!

    静かに本読むとかDVD見るとかできない子なの???

    家の中は走り回るところじゃありませんよ

  25. 537 匿名さん

    春になり上の多動児がやたら早起きになった。
    まじで大迷惑。
    部屋で走る跳ぶとか全力疾走とかありえない。
    うちの上はまるで体育館。
    もちろん親も足音ドカドカのがさつな母親。

    隣の人に上から音がしないか聞いてみたけど
    静からしい。一部屋違うだけでそんなに違うなんて。
    斜めに音がこないなら造りが最悪という訳ではなさそうだ。

  26. 538 匿名さん

    キーキー、ドタドタうるさいってば。。。
    どうしてあんなにいつもハイテンションなんだろう?
    早く越したい

  27. 539 匿名さん

    ハイテンションを抑える方法。
    寝静まった頃を見計らって、天井をドッスンドッスンどついてください。
    徐々にテンションがさがってきます。
    うまくすると、とても静かになります。本当です。

  28. 540 匿名さん

    うるさい

    早く寝かせてよ

  29. 541 匿名さん

    朝からうるさい。。。
    また癇癪起こして走り回っている模様
    お母さん外へ遊びに連れ出してはどうでしょうか?

  30. 542 匿名さん

    >541さん
    分かるわ~。さらにママ友と子供が加わると最悪だよね。

  31. 543 匿名さん

    共同住宅なんだから、我慢しろよw
    金ないからマンションにしたくせに、文句だけは一人前だな。

  32. 544 匿名さん


    自分のことか?

  33. 545 匿名さん

    共同住宅だから我慢...

    それは、筋違い。騒がせているほうが、TPO、マナーを守ること。
    出なければ、集合住宅は無理です。

  34. 546 匿名さん

    ごもっともだけど、それをここで言うことこそ筋違いでは?
    直接本人に言いなよ。
    集合住宅は無理ですって「じゃあ、あんたが引っ越せよ」って言われて終わりそうな感じだね。

  35. 547 匿名さん

    >546
    筋違いは、君では?
    ちゃんと解ってる?
    説得力がいまいちです。

  36. 548 匿名

    子供の足音。本当にうるさい。ストレスのもと。今の時間は静寂に包まれてる…。

  37. 549 匿名さん

    また癇癪起こしてる
    お天気いいんだから、お外行って思いっきり走らせてあげたらいいのに。。。

  38. 550 匿名さん

    何度も騒音で注意されているのにかかわらず

    そいつの子供がいる時間帯ではない時間に騒音がもしあったら

    規約違反の「保育ママ」というバイトをしていることを
    疑ったほうがいいのかもしれない

  39. 551 匿名さん

    撃退法がわかったのでもう何にも心配ないです。

  40. 552 匿名

    子供の走り回る音が毎日長時間続き、耐えられなくて、時々うるさい!っと床をドンっとやると一時静かになります。
    でも、旦那にもうやるなって言われた…。
    管理会社に隣の苦情言う時に、隣から「あっちだってうるさい」って言われたら強く出れないからだって。
    実際に不利になったりするんだろうか…。

  41. 553 匿名さん

    不利とか意味不明。
    相手が静かになるかどうかだけが重要。管理会社が静かにさせてくれますか。

  42. 554 匿名さん

    上がまともな方ならば、管理会社を通して一言伝えてもらって、しばらくは静かになると思う。
    気を付けていても日が経つにつれて忘れちゃうんだろうね~
    その時にはまた管理会社から言ってもらえばいい。

    今の世の中物騒だから、とにかく第三者を遠すべきかと、、、

  43. 555 匿名さん

    552のかた、隣がうるさくて床をドンッて、どういう意味ですか。
    一階なんですか。床をドンッとすると上階にも響くことがあります。
    隣なら壁をドンッするべきではないでしょうか。

  44. 556 匿名さん

    67平米しかないのに、二人目出産したよ馬鹿夫婦。

  45. 557 匿名さん

    また始まった。
    ドンドン歩かない、走らない
    どうしてこの程度のことが躾けられないのか分からない。

  46. 558 匿名さん

    朝や夜ではなく昼くらいは音はするでしょ
    あなたも外に出ては?

  47. 559 匿名さん

    ここに書くことでもないのですが、体調が悪くて療養中です。

    騒音の為に無理して出かけることは難しい。

    人それぞれ事情があります。。。

    多少の音は我慢しますが、あまりにひどいのでマンション住まいということを少しは理解して欲しいと思う。

  48. 560 匿名

    >556
    俺は中2まで2Kのマンションで兄弟3人5人家族暮らしていたよ。
    今はマンションで2人目生んだらバカ扱いか。
    まあ童貞キモオタのひがみだろうけど。

  49. 561 552

    >555さん、ウチは2階建てのテラスハウスなので、2階でドンしても1階は自分家なんです。
    紛らわしくてすいませんでした。
    上階の子供のスレなんですが、テラスハウスのスレが無かったので。
    最初は壁ドンしてたんですけど、隣の嫁が怒鳴り込んで来たので止めて床ドンに変えたんです。
    壁と床、何が違うのかわからないけど、床ドンは怒鳴り込んでは来ないです。
    多分、子供が走り回って床をドンドンさせてるから、何も言えないのかな。
    でも、たまに壁ドンやり返されますけど。
    不利って言うのは、管理会社通じて隣に注意してもらっても、隣が「あっちだって床ドンドンしてる」って言うような奴だったら、管理会社も「じゃあ、お互い様ですよね」ってなっちゃう可能性があるから、やるなって事みたいです…。

    こっちは、うるさいから止めろってサインの床ドンなのに、隣にも管理会社にもそんな事言われるかなぁ…と思いますが、騒音主は大抵イカれてるから何を言ってくるかわからないからと…。

  50. 562 匿名さん

    受任限度内ですね。

    ピアノも子供の足音も受忍限度以内なら我慢するしかない。
    引っ越すのも有効です。

    聞かされる方は弱い。

  51. 563 匿名

    あ~テラスハウスもあるんだね。そりゃそうよね一戸建てでも騒音あるんだもん。夢みてたわ…いいなーと思ってた物件がテラスハウスだったの。
    目が覚めて良かった(涙目)

  52. 564 匿名さん

    ある程度の年齢にならんと歩き方や走り方に気をつけるって子供じゃ難しいな
    遮音性の高い、ファミリー向けじゃない、もしくは一戸建てに引っ越すしかないな
    あとは上階家族構成の運頼み

  53. 565 匿名さん

    せめて早朝にドンドン走るのはやめてもらいたい
    一度目が覚めると眠れません

  54. 566 匿名さん

    すみません。ドンドンしていたかもしれない子供の親です。半年前に二重床の物件に越して来ました。子供が早歩きするとドタバタします。一重床と比べて明らかに音が大きいので驚きました。
    大人の私が早歩きしても、膝のクッションを使ったりスリ足で歩くので、音はしないのですが、うちの子供はどうしてもそれが出来ないようです。
    早歩きするたびに一日30回くらい子供を叱っていましたが、どうしても静かに歩けませんでした。子供とも険悪になるし、ほとほと困り果てましたが、ようやく半年にして静かに歩けるようになりました。本当にごめんなさい。
    下の方には謝りに行きましたが、全く気になりませんよ言っていただきました。しかし本当にそうなのかわかりません。二重床ってどうなのでしょうね。

  55. 567 主婦さん

    こども可のマンションならしょうがないんじゃない?
    制限付きにしろその範囲内で足音やってるなら問題無いと思うんだけどな
    購入前の目算(こどもの足音が自分にとってどれほどストレスになるか)が甘かっただけ
    次買い換えるときはこども不可のところにしないとだね

    ピアノもこどもの足音も聞かされるほうが弱い
    残念でした

  56. 568 匿名さん

    >567

    そのように騒音主に言われたり嫌がらせされたりされたのなら
    御察しします。

  57. 569 匿名

    同じように子どもがいても静かにさせているお家もいる。親の教育の成果もあるが、子供の男女差もあるかもね。静かな女の子っているもんね。

  58. 570 匿名

    躾ないと不良になってゆくのではないか?

  59. 571 匿名さん

    >>566
    二重床って空間がある分却って音が響くのです。
    特に床材が硬めだと太鼓のよう。

    半年でお子さんが静かに歩けるようになったとのこと、大変だったでしょう。
    立派です。
    でもそのお蔭で、下の方はもとより、566さんも随分気が楽になったのではないでしょうか。

  60. 572 匿名さん

    566です。
    そうなんです。おっしゃる通りです。

    うちの子は注意した直後は漫画のコソ泥のような歩き方で歩いてくれるのですが、長続きするはずもなく、一分後にはドタバタと…。どうやら本当に静かに歩くのが苦手だったみたいです。
    悪気はないのは分かるので、子供にはなるべくイライラせず、諭すように注意しました。半年もかかってしまい、下の方には申し訳ありませんでした。

  61. 573 552

    テラスハウスは階段もあるし、親も戸建てと勘違いしてしまうので、走り回る子供がいると本当に地獄ですよ。

    1階、階段、2階と走り回る音がガンガン響いてきます。

    階段がある分、子供の走り回る面積が増えます。

  62. 574 主婦さん

    聞こえる程度でこども相手にそこまでのご負担は求めませんよ
    逆にこちらが五月蠅くしてしまう場合もありますしね
    お互い様です

    こどもの足音もピアノも生活音です
    聞かされる方は弱い
    残念でしたぁ

  63. 575 匿名さん

    そう。
    聞く側が防音工事を自らすれば解決ですね 。

    ピアノの音色で癒されて落ち着いてみては?
    引っ越すのも有効です。

  64. 576 匿名さん

    572さんのような常識的な方が上ならばどれだけよかったか、、、

    家の場合苦情などいれていないのに、顔を合わせたらそっぽ向かれました。

    子供のことだからと日中は多めにみていますけれども、毎日早朝(親は気づかないようです)、夜も9時過ぎまで走り回られて我慢する方は気が滅入ります。
    何かしら一言あればこちらの気の持ちようが違うと思うのです。。。

    本当はしばらくここに住みたいけれども、どこか探そうかなと思っています。
    腑に落ちないのですが。

  65. 577 匿名さん

    五月蠅くしている奴を追い出す!

    どの様な手口をもってしても追い出す。あたり前の事です。

  66. 578 匿名

    うるさい子供がいる家族が出て行ったと思ったら、次もうるさい子供…。子供は走るものだと思うしかないのかな?もう呪われてるよ…。

  67. 579 匿名さん

    今テレビでやっていますがダメ犬もダメ子供も、みんなみんなダメ人間の飼い主のダメ親の責任だと…ダメ人間の騒音親が住んでいると家族全員がダメ人間になるからダメ人間の騒音主は気をつけろ!

  68. 580 匿名さん

    こちらの書き込みを見て少し救われた気がします
    賃貸なんですが上の音に悩まされています
    夜中のいびきと今日は朝5時半の携帯アラームの音まで
    仕事に行ったほうが静かなので来ちゃいました
    マンションを購入しようにもこういう音がしたらと思うと怖くて踏み出せません
    子供の音なのか・・・大人の足音なのか・・・
    隣の夜9時以降の掃除機の音も気になりますが。
    悪い人じゃないんですが。

  69. 581 匿名さん

    >580さん
    賃貸専門のマンションにお住まいですか?
    賃貸マンションや賃貸アパートは建て売り一戸建てと同じで、安い材料で手抜き工事で短納期で作る安普請の家と決まっていますから諦めて住むか引っ越しするしかありません。

    分譲マンションの賃貸なら大丈夫です。

    今の新しいマンションなら書き込みのような騒音は皆無です。
    しかし騒音馬鹿家族が住んでいて部屋内で運動をしたり壁を叩いたり走り回ったり飛び跳ねたりしたなら、日本中のどんなマンションでも騒音になります。

  70. 582 匿名

    本当に運次第、という感じ。でも二重床は斜め上の騒音も結構響くんですね。斜め上の住人まで、チェックするのは大変…。

  71. 583 匿名

    >581
    短絡的に二重床を否定するなよ。スラブ厚や構造で全然違うぞ。太鼓現象対策なんて、近年あたり前にされてる。古いマンションくらいだよ。
    最悪なのは、直床の騒音の伝わり方。振動のように音の位置までわかるからね。

  72. 584 匿名さん

    マンションなんて集合住宅なんだからうるさくて当たり前。
    悔しかったら稼いで普通の家に住めるように努力すべき。
    貧民がいくら吠えても現状は何も変わらんよ。

  73. 585 匿名さん

    マンションなんて集合住宅なんだからうるさくして当たり前、なんだとさ。民度低いな。

  74. 586 匿名

    色々なマンションに住みましたが、分譲賃貸に関しては、どんなつくりかよりも、住んでいる人かによると思います。

  75. 587 匿名

    躾や礼儀作法を教えてない親はバカ親決定です。
    子供が可愛さの余り厳しく躾が出来ないのもバカ親決定です。
    そのような子供は社会に出れば誰からも嫌われ誰からも相手にされない社会のガンとなるのです。

    社会のガンや厄介者にしたくなければ、きちんとした躾やマナーを教えなさい!
    子供の人生のために…

  76. 588 匿名

    同感です。きっと戸外でも公共施設でも、いたる所で走り回っていることでしょう。

  77. 589 匿名さん

    これから窓を開けることが多いので、上の方は二重窓を付けて、奇声を漏らさないようにしてもらいたい。
    上下、向かいのマンション、みなさん望んでいると思います。
    早朝走るのもやめるよう躾けていただけませんか?
    よろしくお願い申し上げます。

  78. 590 匿名さん

    なんか騒音を気にし過ぎて頭いかれている人多いですね。
    そんな嫌ならいっそうの事出て行けば?
    なんでじぶんが?と思っても結果てきには精神衛生上もいいと思うけど。
    マンションは隣人のリスクが大きいのに買った事が失敗でしたね。

    配慮はもちろん必要ですけど、子どもなんだからしょうがないでしょ。
    そんな躾、躾っていったってどんなしつけしたら完璧になるの。
    方法あるなら本で出せば?

    とにかく子どもがいるマンションは買う時に大体分かるでしょう?
    嫌ならDINKS用の買えば良かったのに。

  79. 591 匿名さん

    そもそも「しつけ」とは、子どもを自立した主権者に育てること。社会の中で自分の考えをしっかりと持って、モラルのある行動ができるようにするために、自己を確立させることが本来の目的です。しかし今の日本では、「人に迷惑をかけないようにする」という目的に偏ったしつけがされる傾向があります。周囲の目を基準にして子どもの行動を制御しようとする、それがしつけだと思い込んでしまっているようですね。

    でもよく考えてみてください。迷惑をかけずに生きられる人はいません。むしろ、迷惑をかけるのはお互いさまだから、互いに支え合おう、という共生の思想こそが、本来は大事なはずです。今のようなしつけでは、子どもの自己肯定感がますます低くなる危険があります。優秀で敏感な子ほど、萎縮して自分を表現できなくなってしまいます。

    http://news.goo.ne.jp/article/benesse/life/benesse-7243.html

  80. 592 匿名さん

    確かに躾という名の押し売りだわ。

  81. 593 匿名さん

    子供だからっていう言い訳はだめでしょう~

    子供だから仕方ないって言っていいのは周りの人であって親じゃないよ。

    公園で大きな声出して遊ぶのは誰も文句言わない。

    それをマンションの部屋でしたいのであれば、二重窓にする、防振マットを敷く、床材をクッション性のある防音タイプに替えるなどの手だてを考えてください。

  82. 594 匿名さん

    >子供だからっていう言い訳はだめでしょう~
    >子供だから仕方ないって言っていいのは周りの人であって親じゃないよ。

    言い訳ではなく、事実は事実として受け止めましょう。親かどうかではなく、一人の大人として。

    >公園で大きな声出して遊ぶのは誰も文句言わない。

    そんなことはありません。文句をいう人はいます。

    >それをマンションの部屋でしたいのであれば、二重窓にする、防振マットを敷く、
    >床材をクッション性のある防音タイプに替えるなどの手だてを考えてください。

    他人に対してそのようなことを当然の如く要求する神経を疑います。

  83. 595 匿名さん

    590~592、594さん

    きっとマンションでも外でも文句言われている方なのでしょうね。。。
    心身共にお疲れだろうと思います。

    子供、マンション、騒音で検索をすれば、世の中どのくらいたくさんの人が悩んでいるのかお分かりになるかと思います。
    被害を被っているほうとすれば、上階の方が対策を取ってくださらない限り、我慢をする、もしくは何らかの方法で苦情を言うしか方法はありません。

    マンションで暮らす以上はお互い歩みよっていきましょうよ。
    子供だから仕方ない
    自分の子供をのびのびと育てたい
    それを赤の他人に押し付けないで欲しいです。

  84. 596 匿名さん

    自分の子供をどのように育てようとそれはそのお宅の考え方です。
    他人がとやかく干渉するような類の話しではありません。
    どこに住むか、どのような環境で生活するか、それは個人個人の自由です。
    我慢するも善し、文句を言うも善し、引っ越すも善し。誰も押し付けてはいないと思いますが。

  85. 597 匿名さん

    親が対策を取るもよしですね(笑)

    こちらも我慢をしますので、是非なんらかの対策は取ってください!

  86. 598 匿名

    今の時代は学歴はあっても日本人の常識わ世間知らずのバカが増えている証拠です。
    躾も出来ないバカ親の言い訳は放置しましょう。
    バカ親に何を言ってもバカですから話しが噛み合いません。
    モンスター同士なら噛み合います(笑)

    飼い主によりバカ犬になるかバカ子供になるかは親次第で決まっているのですから。

    子供だからしょうがないと言うバカモンペは奇人変人問題児のバカ丸出しですから、皆さんで嫌がらせをしてマンションから追い出して下さい。

  87. 599 匿名さん

    598こそ世間知らずのばか。
    自分が一番正しいとおもっている。
    躾ってだから何?

    嫌がらせして追い出すとか、まじきちがい。

  88. 600 匿名さん

    >597
    だから、どうするかは各自が自由に考えたら良いことなんですよ。
    お互いに他人に対して我慢しろとも、対策しろとも言えないし、言わないことです。
    そして、頼まれてもいない我慢をして御着せがましく言うのは最悪です。

  89. 601 匿名さん

    躾や礼儀を教えられてないのは一人の人間ではなく、野良犬か獣と同じなわけ、分かるかなバカ親は…分からないだろうなあバカだからな(笑)

  90. 602 匿名さん

    頼まれてもいない我慢?
    我慢しようが苦情を言おうがあなたには関係ありませんよね?
    とやこう言わないでくださいな!

    お互い好きにしましょうよ(笑)

    我慢の限界を超えれば、管理会社へ電話するなり、総会で議題にして話し合う、子供の泣き声が尋常じゃなければ児童相談書へ電話なりします。

  91. 603 匿名さん

    野良犬だの獣だのいくら罵っても同じマンションに住んでる時点で
    底辺同士仲良くやりなよ、
    経済力という点では所詮は同レベルなんだから。

    マンションなんて底辺の住まい。

  92. 604 匿名

    馬鹿には何を言っても馬鹿だから死ぬまで一生わからんだろう。
    モンスターに貴女はモンスターだと話しても理解できないのと同じ。
    世間の嫌われ者で厄介者は削除しないと駄目だね。

  93. 605 匿名

    皆さん、教育や躾もできない頭が逝った親がいるとよ~く理解できましたでしょ。
    触らぬ神に祟りなしと昔から言われていますから、そうしましょう。

  94. 606 匿名さん

    個人の自由とか言ってる親に育てられる子はかわいそうだ。

    最近の陰湿ないじめとかDV,子供への虐待って、叱ることも叱られることも知らない、躾けは社会生活に置いて必要ないっていう人が多くなったからなのかね?

    私の家族を含め周りはまともな人でよかったと思う今日この頃、、、、、

  95. 607 匿名さん

    603さん、ここはマンションの板ですけど?!
    何しにここへ・・・

  96. 608 匿名さん

    隣人に対し、まともな人を求めるのであれば
    まず自分が”まともな家”を買ってからにしろよw
    どんだけ集合住宅に期待してんだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸