|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
上階のこどもの足音に悩んでいます【3】
-
734
匿名 2013/06/08 12:44:52
-
735
匿名さん 2013/06/08 13:01:03
静かにする義務がないなら、静かにするかしないかは当人の自由。注意するのは変だし、苦情を言うのも変。
-
736
匿名さん 2013/06/08 15:44:09
>735
何が言いたいのかよく分からないが、自分のせいで不快な人がいると知れば、大なり小なり変化するのが普通。義務ではなく、これが一般人の行動。(→この後、マンション遮音性能や団体生活、聞かされる方は弱い等、過去の数千回のネタをコピペして話を変えることは、くれぐれもしないように。)
-
737
匿名さん 2013/06/08 23:54:48
自分のせい?相手から一方的に言われるがままに自分のせいだと思うのは普通じゃないよ。
-
738
匿名さん 2013/06/09 00:46:34
言われたに自分のせいだと思わないのは、普通じゃないよ。(あなたが数年間してきたというエアピアノ風オウム返し)
-
739
匿名さん 2013/06/09 00:53:42
そこまで言うなら確固たる証拠を示さないと、あなた個人の感覚的なものではなくね。ちゃんと相手のせいだと証明して下さいね。また、仮にそうだしても法的な義務がない場合にどう対応するかは相手の自由ですがね。
-
740
匿名さん 2013/06/09 03:47:51
>727以降、
義務
変
一方的
と、それまで全く記載のない内容や状況を勝手に設定してまで、無理矢理投稿しておられるのは、お見苦しいですよ、えあぴあのさん。
-
741
匿名さん 2013/06/09 04:18:51
当事者の一方が苦痛に感じて苦痛を言いに行っただけ状況ですから、相手が認めない限り当事者同士の合意がない状況に違いありません。それを一方的と言います。
-
742
匿名さん 2013/06/09 08:55:33
>737 普通でないエアピアノに普通の話をするだけ無駄。
-
743
匿名さん 2013/06/09 09:29:29
-
-
744
匿名さん 2013/06/09 12:10:43
迷惑=義務だけの違反のみ
→えあぴあのだけの世界。
-
745
匿名さん 2013/06/09 13:21:52
>727 ? もし義務と思っているなら726のようには書かんぞ。
-
746
匿名さん 2013/06/09 14:39:33
>静にできないのではなくて、しようとしないだけですよね故意に、
静かにする義務がないなら、どうしようとそのお宅の勝手でしょ。
-
747
匿名さん 2013/06/10 01:27:56
メゾネットの階段や上階部分での好き放題
ルーバルでのドンドン
これ最悪
下が悲惨
-
748
匿名さん 2013/06/10 01:52:36
>746
残念だけどエアピアノ君、皆、ギムに反してないことぐらい、分かっるぞ。
わざわざこんなことを知ったかぶりして書くのは、君をおいて他になし。
-
749
匿名さん 2013/06/10 03:41:15
-
750
匿名 2013/06/10 04:21:42
とは言え、
同じ足音を体感した場合、大多数が黙って我慢する程度の物音にまで文句を言ってるクレーマーや、子供嫌いの変人が混ざっているのも事実ですよ。
決してエアピアノだけが問題と言う事ではありません。
-
751
匿名さん 2013/06/12 11:59:24
>同じ足音を体感した場合、大多数が黙って我慢する程度の物音にまで文句を言ってるクレーマー
ん? 同じ足音をって、一部屋に多数で集まって、上で走り回る子供の足音や奇声を一緒に判断しない限り、我慢できる音か、できないと感じるか、はたまたうるさくても我慢するか、せずにクレームいれるかは分かりませんね~
家の上は、子供が早朝から夜9時半ごろまで走り回る音、叫び声、親が叱る大声、日中ならまだしも、夜10過ぎてもがさつに閉める窓の音など、我慢我慢の毎日です。
-
752
匿名さん 2013/06/12 12:30:19
>一部屋に多数で集まって、上で走り回る子供の足音や奇声を一緒に判断しない限り、我慢できる音か、できないと感じるか、はたまたうるさくても我慢するか、せずにクレームいれるかは分かりませんね~
その通り。その大事なプロセスをすっ飛ばして、個人の勝手な判断でクレームを入れてくる人をクレーマーと呼びます。
-
753
匿名さん 2013/06/12 12:56:07
>751
一緒に判断
とは、具体的にはどういう方法で判断するのですか?(同席すれば、騒音主は音を出さない中、どう判断を下すのですか?)
管理担当2023-08-26 16:36:48[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件