- 掲示板
高高住宅建設しましたが 乾燥するんです。 せんべいも袋から出しておいてもしけないです。なんでなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-19 20:50:00
高高住宅建設しましたが 乾燥するんです。 せんべいも袋から出しておいてもしけないです。なんでなんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-02-19 20:50:00
高高でなくても、今の住宅は24時間換気なので乾燥しているよ。
そりゃあ冬だからでしょう。
6月も湿度30パーセントならその家が乾燥しているといえるが。
24時間換気が過乾燥の原因?
空気は温めると膨張するので、加湿しなければ湿度は低下しますよ
高高だと外気の流入も限られるので、それでよけいに乾燥するのでは?
冬は外気が乾燥してるからです。
逆に梅雨時は湿気りますよ。
トピ主は、一般的な家より、なぜ乾燥の度合いが大きいのか聞いているのですよ
一般的ないんちき換気システム(ロ○ナイ)のついたスカスカ住宅と換気システム(換気回数)の違いでしょ
高気密 高断熱住宅のことを記事にしています。
参考になるかわかりませんが
良かったら見てください。
http://www.ryositu-house.net/archives/2008/01/post_1400.php
↑最近ここへのいんちきリンク多いね。
宣伝か?
古いスレッドを引っ張り出してリンクする。あまりにもみえみえですね。宣伝ですよ。
高高だから乾燥するわけではない。
燃焼系暖房器具を使わないから乾燥してるだけ。
中中でも低低でも同じ室温まで同じ暖房器具で加温すれば、湿度は同じになる。
宣伝です!
熱交換機が全熱なら湿度も交換されてさほど湿度が下がらないよ
何か削らないと予算的にきついと思ってて、全熱交換型の換気装置に変更するのは、ちょっと無理だな・・・(自分の事ですが)
基礎断熱や一発打ちの基礎を検討するだけで予算オーバーしてるのにきつ〜い。
簡単に言うと、暖かいからです。
温度が高いと、水蒸気を多く含むことが出来ます。
多くの水蒸気を出しても、暖かい空気が、それを含んでくれるから
相対湿度が下がり、乾燥状態を感じることになります。
逆に温度が低いと水蒸気を多く、含むことが出来なくなるので
相対湿度が高くなってきます。
高高が乾燥する理由は簡単です。それは単純に過換気だからです。
そもそも夏のVOD発生量を想定した換気量
を冬にも実践したら換気量が多すぎます。換気で乾燥した外気を0.5回/時間
取り入れたら湿度が下がるのはあたりまえです。高高住宅を導入する業者は
換気が大好きなこころが多いので換気量を冬に適正な値(0.2回/時間)に
落とせないようにしているところが多く必然的に過換気になってしまいます。
まあ高気密であるぶん、換気を落とすと結露しやすいからそういった理由で
クレームが起きないようにワザとやっているんでしょう。
№17さんのおっしゃっていることは、頭の悪い、私にもわからないです。
もっと詳しく教えてください。
意味は、分かるが、ここで言っても解決にならないし・・・。
高高住宅の業者に言ったら?
もちろん正確なデーターの裏付けを持って。
確かに過換気になるとは思いますが、昔と暖房の取り方が変わったからじゃないの?
今時ストーブにヤカンを置いていなし(石油は燃焼すると同じ量の水分が発生する)
クーラーや床暖では乾燥する、あと部屋で洗濯物も干さなくなったから。。。
昔の住宅は換気をあまりしなかったので家の中の水蒸気を外に追い出してしまうことはありませんでした。もっとも、隙間もあったので少しは水蒸気も出て行ったのですが、それでも家の温度が高高住宅ほど暖かくなかったので、水蒸気量が少なめでも湿度は高かったのです。
高高住宅では水蒸気たっぷりの暖かい空気を出して水蒸気量の少ない外気を取り入れて暖めるので乾燥します。熱交換式はまだましですが、それでも30%以上は水蒸気が出て行きますので、いずれ乾燥します。
ちなみに換気扇を止めて、加湿器をつけたり洗濯物でも干せば、あっという間に湿度が上がります。
冬は内外気温差で夏より換気量が増えますし、ひと昔前の家のほどホルムアルデヒドは出ない素材で作られています。自己責任ですが一時的に換気量を調節されてはいかがですか?