- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
10年で温水式の熱源機は確実に壊れます。ガスなら30万円。エコキュートなら70万円。
それでも寒がりの人には重宝します。他のどんな暖房設備より快適です。
新築なら、オール電化で太陽光発電とするか、
あるいは真空式太陽熱温水器とガス給湯暖房を一体のシステムとして設置のが、初期投資は高いがランニングコストは安いと思います。
しかし、快適性とコストを両立しメリットがあるのは昔ながらの「こたつにみかん」です。
温水式床暖のメンテナンス部位や寿命を教えてください。
温水式メンテナンス費用は東京ガスのTESの場合で年間\12000
で10年目までは故障してもこれ以外の費用はかからないようです
から計12万円ですね。(このことからおそらく熱源の設計寿命は10年強
でしょう)10-15年目までは壊れた場合の部品代のみなので、ここで
熱源器(\68000)が壊れると仮定すると15年間のメンテ費用の合計
は25万程度は見たほうがよいでしょう。15年目以降はメンテサービス
の契約自体ができないことを考えると、配管部の設計寿命は15〜20年程度
じゃないかと思われます。
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/tes/afterservice/
知り合いの大工さんに聞いたら灯油が安くて良いと言われました。
故障・メンテ・ランニングコストが心配ならつけるなと・・ごもっともです。
モダンなリビングにしたいのでこたつは置きたくなかったのですが冬の間だけと
わりきってしまおうか・・・。
蓄熱床暖は基礎断熱でなければだめですよね?
そろそろ決めないとなのにまだ迷っています、寿命10年かぁ。
>>185
床下暖房は基礎断熱が必須ですが、蓄熱床暖で蓄熱体がコンクリでなく潜熱タイプの
蓄熱体を断熱材の上に設置するタイプであれば通常の断熱でよいです。
(断熱材は大目のほうがいいとは思いますが)
熱効率やコストを考えると床暖は戸建向きじゃ無いよ。
それよりも住宅の基本性能を上げることが大切じゃないかな。
床暖房は確かに快適だけど投資に見合う効果があるのかどうか、
よく考えなきゃね。
近くにエコハックスという床暖房があるショールームを見つけたので
ちょっと体験してきます。
この商品蓄熱ではないけど従来の電熱線式に比べて
ランニングコストが安いみたいですね。
蓄熱とどっちが安いんでしょう?
>>190
蓄熱式床暖の1畳あたりの1ヶ月の電気代は、深夜電力料金7円/時の通電8時間で
約400円です。エコハッスクスの1畳あたりの1ヶ月の電気代は、従量電灯21円/時の
通電8時間で約500円だと思います。よって1日に暖房したい時間が7時間以下
であればエコハックスのほうが安いです。(オール電化向けの時間帯別契約の昼で
料金あれば4時間以下)
床暖付きの吹き抜けですがファンは付けた方がよいのでしょうか?
初めて床暖房のある部屋に住んで以来
何度か引越しましたが
床暖房は絶対に外せない条件になりました。
冷え性でエアコンを使っても足元が冷えると
寒くて仕方ありません。
床暖房を使うようになってから
随分と解消されました。
機密性の良いマンションなどでしたら
床暖房のみで一冬越すことも可能だと思います。
寒さに弱い人には超お勧めです。
特にこの時期は床暖さまさまですねぇ・・・。 この暑すぎず寒すぎず、ってのが快適ですぅ。
電気床暖房で「ヒーター式」と「ヒートポンプ式」では
どちらのほうがコストは安いですか?
またどちらのほうが暖かいですか?
床暖は、主暖房にするのか補助暖房にするのかで、その性格が大きく変わります。
まず、床暖を主暖房にするためには、高気密高断熱が必須です。
高高なら、低い温度でも十分に部屋全体を暖めることができ、とても快適な温かさになります。
一方、高高でない家の場合、特に吹き抜けやリビング階段にした場合、部屋がとても寒くなるので、補助暖房としての床暖が必要になってきます。
この場合、設定温度が高くないと温かくならず、そのためコストが嵩み、健康に対する弊害も懸念されます。
198です
> 健康対する弊害って、たとえばどんな・・・??
>>19 をご参照ください。
> 補助暖房で床暖使うなら別に設定温度高くしなくても、主暖房として
> いる暖房器具使って調整すればいいんじゃないの?
すみません、表現が少し違っていました。
高高でない家で主暖房にしようとすると、設定温度が高くないと温かくならず・・・・
です。
当方、九州はⅤ地域です。教えてください。
先日打ち合わせの時にリビング(12帖)に床暖房の事を言われました。
床暖房はあまり考えていませんでした。エアコン+石油ファンヒーターでよいかなと漠然と考えていました。
それよりも夏場のエアコンの機種選定に悩んでいました。リビング内に階段はありませんが、LDKで20帖近くになります。
営業マンが予算が許せばどうしても導入してみたいらしいです。
展示場などにつけてあるものは見たことがありますが、寒冷期に運転している所を体験した事はありません。
オール電化のエコキュートは370リットルで決定しています。
構造は木造軸組みです。基礎断熱は温暖な九州ですので実施しないそうです。断熱材は壁セルローズファイバー吹込み、床ポリスチレンフォーム、壁は断熱材つきのガルバリウムを予定しています。サッシはLOWEガラス+樹脂サッシです。いわゆる「高高」住宅ではないと思っていますし、営業マンもそのように話しています。
床暖房はコストを考えると、あると良いが要らないようにも思えます。電気温水式より電熱式(こういう言葉はあるのか知りませんが)の方がお高くなりそうですが、メンテナンス性はよろしいのでしょうね。