シーズンアリーナ住民専用の掲示板です。
いろいろと情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2007-04-27 22:09:00
![シーズンアリーナ新百合ヶ丘](http://cdn.www.e-mansion.co.jp/img/noimg_130.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺1-7他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内13街区13-B画地、13街区13-C画地(保留地)(地番)
- 交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩7分
- 間取:4LDK
- 専有面積:90.9m2
シーズンアリーナ住民専用の掲示板です。
いろいろと情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2007-04-27 22:09:00
モデルルームのチャイルドルームはどちらかというとガーデンアリーナ向けだったように思えましたが。。。あちらにはキッズルームがありますし。。。
>264
モデルルームのチャイルドルームはどちらかというとガーデンアリーナ向けだったように思えましたが。。。
いや違います。モデルルームのチャイルドルームが仮にガーデン向けだったとしても(私はそうは思いませんが)、すべての部屋とは言いませんがシーズンは間取りなどから明らかにファミリーをターゲットにしています。シーズンはファミリーが入らないというマンションであるという予測は出来ないはずです。
あんなに狭いスペースを、時間ごとに幼児向け、小学生向け、中高生の学習向け、奥様方の井戸端会議向け、などなどに区切って使用するなんて不可能に近いと思いませんか?
使用する方は、手続がだんだん面倒に思ってくるでしょうし、使用しない方も、使用ルールがなあなあになってくるのにやきもきすると思います。
しかも子供の数に対して狭いので、仮にいつも同じ人たちが占領してしまったとしたら、他の多くの子供たちが利用できないなんていう不公平も生まれてくると思うんですが。そこまでは考えていないのかな。
子供たちにうんざりといった書き込みをされている方、
ご自身も記憶に無いだけで、子供の時、はしゃげば奇声をあげていたでしょうし、知らない所で嫌な顔をされるような事をしていたかもしれませんよ。
ご自身の子育ては完璧なのですか?自分が見ていない所でもご自身の子供は完璧なのですか?
子供たちにうんざりしたり、ため息をつくのではなく、子供たちもマンションでの生活を快適に過ごせるように環境を整えていってあげるのが、大人の役目なのではないかと262さんの書き込みを見て思いました。
もちろん子供のためだけでなく、大人も多目的に使える集会室にしていくのが良いと思います。
図書の持ち寄りの意見など、とても良いですね。
新百合自体が、ファミリー向けの街ですからね。
私も、自由に開放した場合、
早い者勝ちになって、不公平だと思いますが。
そもそも、初めからキッズルームとして設計されていない部屋を
キッズルームとして使うのは、安全性の確保ができないのでは?
幸いこのマンションは、シングルもカップルもファミリーもシニアも、いい割合で入居されているマンションなのだとは思います。
キッズルームも大事かもしれないけど、そこばかりクローズアップされすぎです。結局、自分の家にキッズがいる人はキッズルームが欲しいでしょうし、老化防止のために、交流ルームが欲しい方もいるでしょう。どちらかというと、外出しにくいのは後者です。他にも例を挙げればきりがないですが、いろんな人がいるのに、自分の意見だけ押しまくっているのはどうかと思います。
また、乱暴な言い方かもしれませんが、安全が確保できていると言い切れない部屋を、キッズルームとして開放しろという親御さんたちの神経は、ちょっとどうかと思います。
また、専門家にキッズルームの整備依頼するとして、その費用が管理費から出るのもちょっともったいない。
キッズルームの維持費も大変だから、なるべく共用施設が少ないこのマンションを選んだという人も多くいると思いますよ。
>>263
賛成派です。
スペースだけでも助かります。
天気の悪い日なんかは賑わうでしょうね。
小さい子供がいる家庭が多いですし。
雨の日は家から出られるだけで小さい子供は満足します。
267さんの仰る図書があれば嬉しいし、持参でも構いません。
もちろん常識的にかたづけはしますよ。
飲食なんてしたければ自分の家に帰ります。
すぐに帰れる距離なのですから。授乳だってそうですよね。
管理人さんに声をかけるとか、使う時にノートに名前を書くとかぐらいならいいですけど、時間を決めて前もって予約を入れてとなると、需要は減ると思います。小さい子供がいると、なかなか予定通りにはいかないですから。
パーティーとかの大きなイベントとかで借りられるのであれば、もちろん予約でいいですけど。
>>266
区切らなくていいんじゃないんですか?
時間帯で使用する世代が自然と変わってくると思います。
子供が遊ぶ時間なんて、だいたい決まってますから。
園児や小学生が帰ってきたら、乳幼児はそろそろ帰ろうか…って時間でしょうし、中高生が増えてきたら、園児や小学生は家に帰る約束の時間が近いんじゃないでしょうか。
>>266 268
占領なんてないと思いますよ。
使いたい時に入っていって「こんにちは〜お子さん何歳ですか?」って。
だいたいのお母さんはそんな感じですよ。
>>269
乳幼児が遊ぶ時間とご年配の方が過ごす時間は一緒だと思います。
交流できるのもいい事ではないですか?
集会室は二部屋にできるんですよね。机と椅子を何セットか残しても
子供が安全に過ごすスペースは作れるように思います。
会議などの目的によって、机を出せばいいのでは?
キッズルームなんて望んでいませんよ。
私はみんなが多目的に使えるスペースとして認識しています。
色々決めなくてはならないことがたくさんできると思います。
常識の範囲内でなどといいますが、常識ほど、個々人でずれてくるものはなく、さらに子供の常識ほど常識外れのものはありません。
ソファーで遊んでいる子供たちは、家ではソファーで遊ぶなと親から言われているでしょう。結果、あれです。。。
自由に使えるスペースを開放してしまったら、もっと酷いことになるのでは???
たしかに、自分が子供の時、とても良い子だったかというと疑問だらけです。でも、私は30代前半ですが、あの当時は必ず近所のおばさんやおじさんが注意してくれたものでした。マンションで走っていると、ここは走る場所じゃない、なんて怒られたり。。。
私は、仲良くみんなできれいに使うスペース、なんて幻想だと思います。
また、これだけ賛成派と反対派が別れてしまうと、妥協点を見出すことも難しいかと思います。
マンション住人がギクシャクすることにもなりかねません。
子供が騒々しくするという意見もありましたが、子供のパワーがありあまっているからではないですか?
色々な習い事などをさせたらどうなんでしょうか。
外でバレエやサッカーを一生懸命やってきたら、家でまではしゃぎまわるパワーなんてないですよ。
子供の習性とか何とか言って、マンション内にキッズルームを作らせることなんかより、各家庭でできることをやってほしいと思います。
まともに子育てやられているご家庭もあるのでしょうが、仰天する子供たちの行動を何度も見てしまっています。
シーズンの品性にもかかわってくる問題だと思います。
>学生や大人が自習室として使うのは賛成ですか?
そんな需要はないんじゃないでしょうか。。。
自宅で充分でしょう。
>子供たちもマンションでの生活を快適に過ごせるように環境を整えていってあげるのが、大人の役目
・・・。
まず形から入るということなんでしょうか。
現状のままよくなるよう考えるということはないんですか?
270さん、
>もちろん常識的にかたづけはしますよ。飲食なんてしたければ自分の家に帰ります。
ということですが、270さんはそうかもしれません。
でも、シーズンの方全員がそういう認識とは、私は残念ながら思えません。
雨の日はにぎわうでしょうね、などと書かれていますが、雨の日に子供たちがキャーキャー遊ぶ姿ってどうでしょう・・・。
自宅では下階に迷惑かけるから、という理由で集会室に来るわけですよね?そこでは子供たちは思いっきり騒ぐでしょう。親御さんも「常識の範囲内で」受忍されるんでしょう。
子供が苦手な方、静かに生活を楽しみたい方、子供に恵まれない方、色々な方がマンションにはいます。
他者への思いやりの気持ちを持てば、キッズルームが欲しいという発想はなかなかわかないのではないでしょうか。
みんな自分勝手な意見を書いているのではないし「案」です。
批判的な書き方はやめましょうね。
賛成派の人は、いろんな利用客の事を考えて
キッズルームだけでなく「多目的に使いましょう」といいう案が
出ているのに、なぜキッズルームという言葉だけに反応し
目くじら立てて批判が出るのでしょうか?
多目的だったら公平だから良いですよね。
集会室は現行どおり利用料を払って使用しましょうよ。
微々たる額だと思いますので。
仮に、無料開放するとしましょう。それでも施錠は必須です。
でないと、誰かが集会室を破損したときに責任を問えませんから。
シーズン入居当初、無料開放していた駐車場を思い出してください。
ルールも無く、常に停めている車、ポールをなぎ倒した車、
いろいろいましたよね・・・。
車で話は変わりますが、裏側の道(郵便局前の道)がトンネルも開通し、目抜きどおりある、新百合山手大通りまで開通しましたね!
交通量の増加は気になりますが、少しでも新百合ヶ丘の
渋滞解消につながればと思っています。
賛成派と反対派でギクシャクする心配はないと思います。
賛成派の方の書き込みは、内容からほとんどおひとりの方がされているようですし。
常識的な方なら無料解放したらどうなるのかは想像がつくでしょうし、みんなで仲良く綺麗につかうなんて幻想だという意見をお持ちだと思います。
あえてそうするなら、275さんのおっしゃるとおり利用料をとる形態になるのではないでしょうか。
賛成派がひとりというのは決め付けではないでしょうか。やめてください。
私は集会室が無料でも有料でも住民に使用されるのは賛成です。
上の方の意見にもありましたが、業者に集会室を使用されたり
トイレを外部業者が気軽に使用しているの方が、いかがかなものかと
思います。
集会室の使用は様々な意見があると思いますので、規約を主体に
管理組合で話し合って厳密に決めるのが良いと思います。
無料で開放され図書などがおかれているなら個人的に気楽に
利用したいと思います。そこにお子さんがいたりお年寄りの
方がいらっしゃったら状況によってコミュニケーションを
取ったりできたらいいなと思います。
有料だったり予約制だったら・・
私個人の趣味でマンションの方々と交流できたらと思います。
例えば、旅行が趣味の方を集めて(掲示板で募ったり)
お話をするとかできたらと思います。集まらないことも
あるかもしれません。でも、集まるかもしれないので
やってみたいと思います。
マンション内の人とコミュニケーションがとりたくても
取れない人間もおります。
エントランスで待ち伏せして話しかけるのこともできない
ですし、お宅を片っ端から訪問してお話しすることもできません。
こういう住民がいるんです。
こちらではお子さんが使用することについて賛否両論意見が
分かれているようですが、どちらの言い分も、もっともだと思います。
ただ、子供がいない方全員が子供ができなくて辛いから子供の使用を
禁止したいとは思っていませんよ。
お友達にもたくさんおりますが、子供ができなくて辛い時期は、
お子さんを見るだけでも辛い時があったそうです。でも吹っ切れてからは
小さいお子さんは可愛いなと素直に思うようになりました。
マンション内で顔見知りができたり、お話できたらうれしいなと
思います。
私もトイレの事とても気にしてます。マンションの住民じゃない方が利用したりするのは、防犯上24時間使える場所なのでとても気になります。奥の場所なのに なんで外部の人(宅急便屋さんとか)に、場所を把握されているのでしょうか?セールス関係、業者の方々にも なにかあったらシーズンのトイレを利用すればよいなんて把握されていたらいやだし。
最近、夜 帰りにトイレを利用しようとした時 電気がつけっぱなしの時もありました。
ここで書くことで鬱憤晴らしをしているのではないでしょうか。
たまにヒステリックな書き込みがあったりして、ひいてしまいます。
ストレスが色々あるのかもしれないけど、多くの人の目にふれる掲示板で、ヒステリックな書き込みってどうなんだろうと・・・。
集会室のことですが、私はどうでもいいです。
どうでもいいと思っている方が大半なんじゃないでしょうか。
ただ、一部の人が利用するだけなのに光熱費が管理費などから落ちるというのは納得いかないので、200〜300円ぐらいでもいいから利用料を取ってほしいと思います。
そうすれば、後に汚れたり破損した場合、その利用料から修繕費を捻出することも可能ではないでしょうか。
また、管理人が居ない時、もしくは組合が関知できない場合は使用不可という方向性であれば、特別に目くじらたてることもないかと思います。
植栽が枯れていることでヒステリックになっている方もいましたが、どうしようもないんじゃないですか?
たしかに、私も疑問に思いますが、植物に文句言うわけにもいかないでしょう?
それよりはスローブのひび割れが気になります。
いくらなんでもひび入るの、早くないですか?
ひび割れといい、屋根の件(あえて書きませんが分かりますよね?)
正直心配しています。
老朽化以外のひび割れって建築時にズレが生じて出来るものなんです。
全体的に大丈夫なんでしょうか?ここ。
きちんと検査してデベからのお墨付きが欲しいです。
管理組合に言ってデベに説明してもらうのかな?
それとも管理人さん?違いますよね。
ひび割れの件は多分、降雨で重くなった土を壁が支えきれなくなったためかなぁと思います。スロープに垂れ流すわけにもいかないので水抜き穴を作らなかった、というカンジでしょうか。そこにまた水がしみこんだので液だれしてるんだと思います。
植栽も、実は掘り返すと工事中の職人さんの飲んだ空き缶やらがあった。だから根付かなかった、てことを時々聞くので、なにか埋まってるんではないかなぁと思います