モデルルーム見に行きました。
とってもいい感じで丁寧に説明をしてくださいましたが、地元の人間としては。。。
あの環境、洗濯が外に出せないなぁと考えると私はダメでした。
後日、何かいか 電話で勧誘してきました。でも、私は音がだめでした。
117さん
近くにこれだけの大きな病院があるのはすごく心強いです。この間夜間に子供が具合悪い時
にかなり遠くの病院を紹介されて気が気ではなかったですから。これだけあればどこかしらで
いざという時もみてくれそうですよね。あとは自分が年をとった時も病院へ行くのが楽でいいな。
普段は小さな個人病院でお世話になる事が多いだろうけどセカンドオピニオンの時などはやはりこの
様な大きな病院で診てもらうのが安心です。
クリニックと大きな病院の連携はきちんと取れているみたいなので、私はそこが良いなと思っています。
クリニックが「これは…」と思う症例の時にはきちんと関連の大きな病院を紹介してくれて、
連携してくれるという事です。
大きな病院は普段は行かないですけれど、いざという時に役立つでしょう。
病気の時にわざわざ遠くまで行かなくていいというのはかなり大きなメリットだと思います。
躯体ほぼ出来たみたいですけど、まだ階は上に乗るんですかね。
もし今のままだと隣のコスモ(14階)とほぼ同じ高さですよね?
たしか地上19階建でしたよね?
いったい、どうなってるんだろう・・
いまひと通りスレ読みました。
「板橋刑場」を気にしてる方がいましたが、それを言うなら「岩の坂地区」のほうが全然場所的にも近いですし、いまでもその名残はあります。もっと本町に近い上宿の方ですけどね。私もこっちに来てから知りましたが、そんなこと気にしてたらやってられませんw
http://29.xmbs.jp/ch.php?ID=ryuhpms63&c_num=156261
現地見てませんが、14階建てと同じ高さになるのはいくらなんでも
あり得ないでしょう。
タワーは、三井の豊洲物件が19階でタワーつけてたので、デベがタワー
だって言えばタワーになるもんだと思ってましたが違うのかな。
高さは確か59.67mだったような気がします。
「60m超:超高層建築物:20~21階超」の建物ですといろいろと検査やらなんやら厳しくて(確か国土交通省の承認が必要になったような?)建築コストあがりますから今回の高さですよね。
14階の建物と同じ高さにはなりませんよ。14階というのは高さを60mの下の区切りである45m未満にして非常用エレベータや消火器関連の附置義務を受けない高さにしているでしょうから。
14階建て、15階建てマンションの上のボリュームゾーンは19階建て、20階建てな理由です。
今の時点では、コスモと同じくらいの高さですよ。
ということは、今の高さからさらに15mも上に建物が積み上がるんでしょうかね。
躯体は全部上がっているような気がするんですけど・・
今ちょうど15階ができたあたりでは?
↓の少し前の写真で14階くらいですね。
http://www.blue-style.com/search.php?status=select&word=%E6%9D%BF%...
場所に関して、現地は高速の横ということ以外は交通機関(地下鉄・バス)、教育施設、商店等全てが近く便利ですよね。
度々出てきますが高速(国道)横ってことのみなんですよねー。
まぁ、年々排ガス規制は厳しく、電気自動車率が上がっていますので今より悪化の可能性は低いのは間違いないのですが。
間取りに関して、収納が少ない・狭いってこと以外は、まぁよくある感じですよね。ただ、天井高と梁の少なさはよいところかと。
139さんが書かれていらっしゃる通りデス
高速だけなんですよね
その他は価格も駅からの距離も間取りもいいなと思います
高速道路わきの立地が妥協できるかがポイントではないかと
街自体も落ち着いていて良いんですよ・・・
こちらの物件の購入者です。
ここは皆さんが書かれているように、高速の横と言うロケーション以外は
とてもバランスも取れたいい物件だと思います。
高層階の方だと少しマシになるのでしょうか?
日常生活で首都高を見下ろす機会もなかなか無いので、
不思議な気分になりそうですが。
排気の問題の他にも下層階は南東側(ほぼ東)は日が入っても、西側(寝室側)は建物西側の首都高速やタワーパーキングのおかげで日が入らなく暗いのでは。高層階であれば音(音は上にいきます)以外はある程度クリアなのでは?
予算に限りがあるなら1,2階も仕方がないですが、私は高速横なら上層階を進めます。その方が売るとき・貸すときの流通性が違いますよ。
1.2階はどの物件にも限らず、日は当たりませんからね。
配棟から考えれば、それでもこの物件は良い方じゃないかなと。
ただ、この物件は上層階でも余り値段は変わらなかった気がするので
出来るなら上の方を選んでもいいんじゃないでしょうか。
>一階は共用部だけ
そうですね、たしかココは一階は無いです。
二階の階高ってわかります??
エントランスホールの天井ができるだけ高いほうが二階に住むことを想定すると嬉しいですよね。
三階に該当するぐらいに高さが欲しいところです。
国道17号の上に首都高ですから排気などもそうですが騒音などもあると思います。
洗濯ものなどは道路などの交通量とか酷いときには部屋干し用の洗剤で洗って
部屋干ししたほうが外で干すよりは良いときもあると思います。
駅周辺ともなると警察署 消防署 郵便局が揃っていて行政面も充実していますし
この地域の顔とも言える仲宿商店街は飲食店 食料品他
さまざまな商店があり安いので買い物などには困らない環境です。
洗濯物は部屋干しが無難でしょうね、この場所だと。
自分は花粉症がひどいので1年の内、ほとんどを部屋干しにしているので
外に干したら…という発想があまりなかったのですけれど。
浴室乾燥を毎日選択星に使っていたら光熱費が大変なことになってしまったので、
大型の除湿機を使っています。
1日でからからに乾いてべんりですよー。
今現在我が家はとある幹線道路の8階に住んでいますが、8階までくるとさすがに直接の影響はないですね。
ただシーズン単位で考えると、窓はやはり黒いすすで汚れますけれど…。
毎日の範囲だったら少なくとも8階だと大丈夫です。
こちらも真ん中の階より上なら少なくとも影響は低いのではないかと感じております。
もうすぐ外側は出来上がりそうですね。
仲宿商店街からも建物がニョッキと生えてきたのが
かなり見えるようになってました。
やはり19階とはいえこの辺りは低層住宅が多いので
思った以上に高層に感じますね。
高速沿いの騒音・排気の問題はこの物件位置なら確実にあるでしょうね。
私の友達も高速から20mぐらいのマンションに住んでいましたが
窓を開けていると大型トラック他車の走行音はかなり聞こえるようです。
ただ騒音なら窓閉めたり物件に防音仕様になっていれば問題は軽減されますが
排気はかなりあり風のない天気の良い日に外に半日干して後は乾いてなくても
午後には洗濯物をとりこむと言ってました。
今日、高速とおって見たけど、結構近いね。
自分も首都高横のマンションに住んでるけど
まず、窓を開けれない。うるさいから。
あと、ベランダ、窓は結構汚れちゃう。
なので、ベランダ用のケルヒャーオススメです。
それさえあれば綺麗さが保てるよ。
2重サッシでも音は聞こえるし
道のつなぎ目を車が通る時の振動が結構響くので寝る時に気になるかなも。
だけど高速側の反対側は結構静かなものです。