排気の問題の他にも下層階は南東側(ほぼ東)は日が入っても、西側(寝室側)は建物西側の首都高速やタワーパーキングのおかげで日が入らなく暗いのでは。高層階であれば音(音は上にいきます)以外はある程度クリアなのでは?
予算に限りがあるなら1,2階も仕方がないですが、私は高速横なら上層階を進めます。その方が売るとき・貸すときの流通性が違いますよ。
1.2階はどの物件にも限らず、日は当たりませんからね。
配棟から考えれば、それでもこの物件は良い方じゃないかなと。
ただ、この物件は上層階でも余り値段は変わらなかった気がするので
出来るなら上の方を選んでもいいんじゃないでしょうか。
>一階は共用部だけ
そうですね、たしかココは一階は無いです。
二階の階高ってわかります??
エントランスホールの天井ができるだけ高いほうが二階に住むことを想定すると嬉しいですよね。
三階に該当するぐらいに高さが欲しいところです。
国道17号の上に首都高ですから排気などもそうですが騒音などもあると思います。
洗濯ものなどは道路などの交通量とか酷いときには部屋干し用の洗剤で洗って
部屋干ししたほうが外で干すよりは良いときもあると思います。
駅周辺ともなると警察署 消防署 郵便局が揃っていて行政面も充実していますし
この地域の顔とも言える仲宿商店街は飲食店 食料品他
さまざまな商店があり安いので買い物などには困らない環境です。
http://mansion-madori.com/blog-entry-2298.html
というブログで銀賞を受賞しましたね。すばらしい。
【テキストを一部削除しました。管理担当】
洗濯物は部屋干しが無難でしょうね、この場所だと。
自分は花粉症がひどいので1年の内、ほとんどを部屋干しにしているので
外に干したら…という発想があまりなかったのですけれど。
浴室乾燥を毎日選択星に使っていたら光熱費が大変なことになってしまったので、
大型の除湿機を使っています。
1日でからからに乾いてべんりですよー。
今現在我が家はとある幹線道路の8階に住んでいますが、8階までくるとさすがに直接の影響はないですね。
ただシーズン単位で考えると、窓はやはり黒いすすで汚れますけれど…。
毎日の範囲だったら少なくとも8階だと大丈夫です。
こちらも真ん中の階より上なら少なくとも影響は低いのではないかと感じております。
もうすぐ外側は出来上がりそうですね。
仲宿商店街からも建物がニョッキと生えてきたのが
かなり見えるようになってました。
やはり19階とはいえこの辺りは低層住宅が多いので
思った以上に高層に感じますね。
今は17階をつくっているところですよね。マンション全景を見渡せる場所が見当たらず下から見上げることしかないのですがそろそろ離れても見えるんでね。
排ガスって・・・
上に行けばいくほどダメなんじゃないの。。。。
窓閉めとけば快適に暮らせるんだし良いんじゃないの~
私は、仕事の都合で夜洗濯して室内干です。
高速沿いの騒音・排気の問題はこの物件位置なら確実にあるでしょうね。
私の友達も高速から20mぐらいのマンションに住んでいましたが
窓を開けていると大型トラック他車の走行音はかなり聞こえるようです。
ただ騒音なら窓閉めたり物件に防音仕様になっていれば問題は軽減されますが
排気はかなりあり風のない天気の良い日に外に半日干して後は乾いてなくても
午後には洗濯物をとりこむと言ってました。
[ルフォン板橋区役所前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE