東京23区の新築分譲マンション掲示板「ソライエ・プレミアムテラス(東京スクーププロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 立花
  7. 小村井駅
  8. ソライエ・プレミアムテラス(東京スクーププロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2015-07-24 12:57:29

<全体概要> ソライエプレミアムテラス
所在地:東京都墨田区立花五丁目100番他(地番)
交通:東武亀戸線「小村井」歩8分、JR総武線「平井」歩17分、京成押上線「京成曳舟」歩17分
総戸数:336戸
間取り:3LDK・4LDK(62.38m2~88.44m2)

売主:名鉄不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・大成建設株式会社
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【タイトルを一部変更しました。2013.2.20 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-07 14:57:41

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ・プレミアムテラス口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    乗り換えポイントが南北にあってしかも近めですから便利ですよね。
    それにこの地ならではの醍醐味、「花火が見える、スカイツリーが見える」などの魅力をちゃんと抱いている住戸がありますから、特別感もあると思います。

    人によってはこの魅力は無くても良いと思うのでしょうが、まずはありきで価格の適正如何を見るのが良いように思いました。
    小村井駅がジャスト乗り換えポイントではないことが、価格が抑えられている要素のひとつになっているようにも思います。

  2. 122 申込予定さん

    自転車があれば、平井駅まで5分ちょっとで行けるので、それも便利ですね。
    徒歩だとやや大変ですが。
    職場が総武線沿線(西側)なので、雨が降ったら徒歩で小村井駅まで行って、亀戸で乗り換えようかと考えています。
    バス停がもっと近くにあればうれしいのですが、価格を考えると、まあ無理は言えないですね。

  3. 123 購入検討中さん

    床のフアフア感が気になりますが、現在の住まいより環境は断然良いと思います。
    すべて満足ゆく住まいは難しいと思います。
    このへんで決めないと後はないかと・・・・・・
    後、一週間考えて決めようと思います。

  4. 124 匿名さん

    >>123

    MRはもう行かれましたか?

    仰っているちょうど一週間後からMRが夏期休業に入るようです、訪問がまだでしたらこの前後に計画したほうが良いかと。

    16日から少し混むかもしれませんね(逆に盆休みに住宅見学というご家庭は少ないかもしれませんが・・・)、それで一気に希望の間取りがなくなったでは辛いところ。我が家は今週中に見に行こうかなー。

  5. 125 匿名さん

    現地見学でバスから降りれないとか考えられないんですが、ひょっとして今は降ろしてくれるのかな?

  6. 126 匿名さん

    現地見学では、車から降りて説明してくれましたよ。
    いつ頃の話しですか?

  7. 127 匿名さん

    まあ、まだ基礎工事の段階でしたけどw 降りて見たかったなー…

  8. 128 匿名さん

    立花は治安は良さそうだけど、将来性はどうなんでしょう。
    廃れていきそうな雰囲気があり、踏み切れない。。

  9. 129 匿名さん

    過去にスカイツリー特需で、地元の不動産屋が家賃を値上げしたらしいのですが、結局、需要が無かったので元に戻ったそうです。
    それでも、23区ですし都心に圧倒的に近い訳ですから、今よりは発展すると思います。
    最近はマンションも沢山建ってきていますし。
    考え方によりますが、現状、静かで良いと思っています。

  10. 130 匿名さん

    129さんが言うとおり、23区で都心に近い。さらには近くにある程度自然もある。
    墨田区には学校選択制があるから、教育面でも安心。

    すごく穴場だと思うんですよね。

    ただ、土地は余ってそうなのに東京都だったり、
    東武や大手デベロッパーの開発計画はあまり聞かれない。

    なんでなんだろーな。これから計画されて行くのですかね。

  11. 131 匿名さん

    完売までは、どのくらいかかるんですかね?
    今のところ、スカイツリー側が人気のようですが、若い世代が多いんですかね?

  12. 132 匿名さん

    MRに契約者の写真が貼ってあり、結構若い夫婦の方々が多かったので、担当者に若い世代が多いのか聞いたところ、そうでも無いようです。
    世代の幅は広いとのことでした。

  13. 133 匿名さん

    そうなんですね。若い世代ばかりなのかと思っていました。
    このマンションは、比較的安くて良い物件のようなきがします。
    ただ、周辺がなんとなく寂しい感じがしますね。
    今後、盛り上がっていくんですかね?

  14. 134 匿名さん

    東京都も2020年には人口減少ですからね、区の再開発区域指定されない限り今のままじゃないですかね

  15. 135 匿名さん

    確かに亀戸駅や曳舟駅などの大きな駅前とは違って、駅周辺は寂しいし建設地周辺も静かです。
    今後、賑やかになっていくかと問われれば、正直分からないとしか言い様はありませんが、現地を散歩してみると分かりますが、新築戸建(三階建て)や新築マンションが建ってきているので、住宅地化は進むと思いますよ。
    でも、私個人の意見ですが、住んでいるところが静かなのが一番だと思います。
    近くに小規模ですがスーパーもありますし。

  16. 136 匿名さん

    私も個人的には住んでいるところが静かな方が良いと思っています。
    マンションが完成すれば、人も増えるでしょうし多少賑やかになるんでしょうね。
    良い意味で地域が盛り上がっていくといいのですが。
    第二期になりましたし、家も早く決めないと部屋がなくなってしまいますね。

  17. 137 購入検討中さん

    プラウド両国は5000~7000万円とのことで全く手が出ませんが、この価格でこの場所ならありだと思いました。千葉に住んで長時間電車に乗るか、駅まであと10分歩くのが良いか比較してます。

  18. 138 SS

    先週マンションギャラリーへ行ってきました。

    ※スカイツリーと隅田川花火大会を見ることが出来る 
     アーバンテラスについて中心に話を伺いました。

    アーバンテラスは、目の前が小学校ですが割と高い建物なので、
    マンションの5階部分までは建物が目の前にある状態、
    花火は6階と7階で見えるそうです。
    (今年の花火大会の日にスタッフの方が実際に建物から見て確認したとのこと)

    間取りは狭いですが、効率よく部屋を取っているので、
    そこまで狭さを感じなさそうです。
    モデルルームはアーバンテラスの中心間取りより少し広いm2でしたが、
    実際にイメージしやすかったので、ぜひ検討中の方は見学に行かれることを
    お勧めします。

    現地見学は車で行き、降りて説明を聞くことが出来ました。
    ゴルフ場が真横にありますので、ボールを打つ音が気になりましたが、
    匂いに関しては全くしませんでした。

    また、施工に関しても耐震・液状化対策はきちんとしていました。
    ギャラリーでは構造もみられるようになっていましたよ。

    私たちが行った段階では、アーバンテラスは6階が残り2部屋、
    7階は完売、他の階も少ししか残っていませんでした。
    その他テラスについてはきちんと見ていないのですが、
    ガーデンテラスが一番残っていたような印象です。
    (間取りは広いお部屋が多いのですが。)

    立地が納得がいけば、都内中心まですぐそばですし、
    お買い得な物件だと感じました。
    小村井駅からの徒歩途中にスーパーもありますので
    生活もしやすそうです。
    自転車があれば、もっと色々なスポットに出やすいようです。

    ご参考になればと思い投稿いたしました。

  19. 139 匿名さん

    川側の建物はまだ残っているのでしょうか。
    まだ選べるようでしたら、観に行こうと思っています。

  20. 140 購入検討中さん

    川側まだ結構空いてますよ。

    普通なら人気のありそうな南向きのサザンテラスやリバー側があいていて
    小学校目の前のアーバンテラスが人気なのが不思議です。

    やはり、値段でしょうか?

  21. 141 匿名さん

    川側が空いているのは意外ですね。東向きだからですかね。
    小学校前はやはり値段が安いからでしょう。
    都内でこの値段はなかなか無いように思います。

  22. 142 SS

    川側もまだ割りと空いていましたよ。
    桜並木が目下に見渡せますし、開放感がありそうですよね。

    ガーデンテラスとサザンテラスが現段階での空きが多いようです。
    アーバンテラスの人気はやはり価格だと思われます。
    新築で3LDK 2690万円~というのは、
    東京都内(都心近く)では中々ないのではないでしょうか。

  23. 143 物件比較中さん

    せっかく墨田区に住むのであれば、スカイツリーや花火が見える部屋が良いというのはよく理解できます。
    単に日当たりの良さが希望であれば、いくらでも他にある訳ですから…。
    大学誘致に成功すれば、小村井という街は大きく変わる気がします。

  24. 144 匿名さん

    この間モデルルームを見たんですが、床がフワフワしてたのが気になりました。
    クッションが入っているらしいのですが、あまり経験がない感触です。
    フローリングではないのでしょうか?

  25. 145 匿名さん

    直床の物件は、多分ほとんどそうなのではないでしょうか。
    衝撃緩衝のために。

  26. 146 匿名さん

    ここは直床何ですか?川側狙ってたのに残念ながら却下だなー

  27. 147 匿名さん

    すみだスポーツ健康センター見て来ました。
    流れるプールやウォータースライダーもあり、綺麗なので親子で楽しめそうです♪
    旧中川の親水公園や、少し歩くけど亀戸中央公園など、お金をかけずに子供が遊べる場所が多いのは魅力的ですね。

  28. 148 匿名さん

    床がふわふわ?
    フローリングが敷かれていても歩く感触がふわふわしているのですか?
    そのような床を見たことがないので想像がつきませんが、フローリングは
    突き板ではなくシート貼りという事でしょうか。

  29. 149 匿名さん

    No.144、No.148さん

    気になるようでしたら、MRに行って直接営業の方に確認する事をお勧めします。

  30. 150 匿名さん

    直床のクッション感は始めてだと違和感あると思います。が、そんなもんです。

  31. 151 匿名さん

    そんなもん?なんですね。
    なかなかMRに行けないので、こちらで聞いてみました。

  32. 152 匿名さん

    直床+シートフローリングは独特な感じがしますよね。
    慣れるか慣れないか、アリかナシかはかなり人によって違ってくると思います。
    私は住んでいた場所がそういう感じだったので
    まぁ大丈夫かなと思いますが、
    本当のフローリングしか知らない人だと違和感が出るかもしれません。
    将来的なメンテナンスの際、
    シートとフローリングだとどちらの方が楽なのでしょうか?
    やはりシートですかね??

  33. 153 匿名さん

    シートフローリングなんてあまり聞いたことないですね。要は木ではなく、シートということですよね。
    多くのマンションで使われているんですね。

  34. 154 匿名さん

    直床のマンションだと使われているみたいです>シートのフローリング
    他の方も書かれていらっしゃいますが、
    恐らく緩衝目的なんでしょうね。
    リフォーム時などは床床よりも二重床の方がしやすいと聞いたことがあります。
    防音に関しては二重床が必ずしても優れているわけではないようです。
    中に防音材を詰めずに空間があると、その中で共鳴してしまうそうです。

  35. 155 匿名さん

    表面は樹脂ではなく一応薄い木材ですよー。

  36. 156 匿名さん

    最近モデルルームに行かれた方がいれば教えて下さい。
    まだ部屋って選べる状況ですか?
    できれば棟ごとにどんな感じかシェアしていただけると嬉しいです。

  37. 157 匿名さん

    >>156
    ぜひご自分で、またモデルルームへ行ってみてください。新鮮な情報は直接行って仕入れるのが一番ですよ。

  38. 158 匿名さん

    そう言えば、抽選会があると聞いていたんですが先着順ではなかったんでしょうか?
    抽選ならまだ選べる気がしますが。

  39. 159 匿名さん

    床材についてですが、コストを抑える為にダンボールを圧縮した土台の上に
    シートフローリングを貼り付けたものが出回っているそうです。
    説明の際、ワックスフリーの床なのでコーティング不要と説明されるそうですが
    こちらの床はどうなんでしょう?ちなみにダンボールの床材はMDFと呼ばれるもののようです。

  40. 160 匿名さん

    床については直床と二重床のメリット/デメリットなど、過去色んなところで散々議論/検証され、防音性については一長一短でどちらが優れているとは言えない。
    ただ、将来大幅なリフォームを考えている人には二重床の方が融通がきく、ということでしょうね。
    そんなリフォームをする人は稀だと思いますが。

  41. 161 購入検討中さん

    シートなわけないでしょ。
    掲示板で聞くのだったら、問合せした方が早くない?

  42. 162 周辺住民さん

    床材について適当な書き込みが多いため、書き込みます。

    フローリングには大きく2種類あります。

    ・無垢フローリング
     天然木の一枚板をそのまま使用。自然の風合いや経年変化が楽しめる。
     なお、床暖房等にはあまり向かず、近年流行りの幅広フローリングは反りの問題等でできません。

    ・合板フローリング
     これも大きく分けて2種類あります。
     ・突板フローリング・・・合板の上に本物の木を薄く削りだしたシートを接着したもの
                 衝撃傷に弱く、割れた部分から下の合板が目立つ場合も
                 (突板面が濃色の場合下の合板は白っぽいため)
     ・シートフローリング・・合板の上にプリントした木目シートを接着したもの
                 現在の新築分譲マンションのほとんどが採用している主流のもの
                 印刷会社の技術の向上もあり、種類が豊富で同一のプリントもほぼ見つからない。
                 衝撃傷や擦り傷にも強いが、印刷のため経年変化(焼け)は当然ながらほほない。

    本物件で言われている「クッション感」というのは上記のいずれにも当たりません。
    直床物件特有のものと思われます。
    シートフローリングの合板とシートの間に緩衝剤をいれたもの、もしくはクッションフロア(CFシート)かと
    思われます。
    現地営業担当者に確認するか、パンフレット(図面集)の仕上表を確認すれば、わかると思います。

  43. 163 物件比較中さん

    クッションフロアは私も踏んだことあります。
    最初はこれって慣れるものなのかなと思ってましたけど足元の心地良さは確かでした。
    こちらの場合は緩衝剤によるものかもしれないとのことですが、何れにしましても感触は悪くなさそうですね。
    和室の畳は見たところ昔ながらの長方形のものということで誤認ないでしょうか、最近の正方形のお洒落なタイプも好きなんですけどねえ(汗)

  44. 164 匿名さん

    畳の仕様についてはオプションで変えられると思いますよ?

  45. 165 購入検討中さん

    すみません、どなたかご意見頂きたいんですけど、目の前がプールのアーバンテラスの部屋を希望してるんですが、プールと同じ高さに部屋があるってことは、湿気とかすごいのかなって、気になってしまって・・・。
    夏場に、気づかないうちに、クロゼットがカビてたりしたら怖いですよね。
    風通しが良さそうでいいなと思ってたのに、湿気が怖くて窓開けられなかったら意味ないし。
    どうなんでしょうか?

  46. 166 匿名さん

    No.156さん

    西向きのアーバンテラスはほぼ完売状態、空きは下層の5部屋。
    南向きの北側、ガーデンテラスはまだ空きがあります。
    南向きの南側、サザンテラスは西側の目の前学校の方は空きがありますが、東側の方はあまり空きがありません。
    東向きのリバーテラスもあまり空きがなくなっていました。
    続々と申し込みがある様ですので、早めにモデルルームに行った方が良いと思いますよ。

  47. 167 匿名さん

    プールと同じ高さだと確かに湿度は気になりますよね。
    ただ例えば川沿いの物件だからと言ってかびやすいとかそういう話は聞いたことがないので大丈夫なんじゃないかとは楽観視していました。
    24時間強制換気もあるみたいですし…。
    空気の流れがある程度あれば、カビとかそういうものを防ぎやすくなるのではないでしょうか。

  48. 168 匿名さん

    この辺一帯も、何年かすればマンションが幾つか建つんでしょうかね?
    今は下町という感じがしますが、川沿いも整備されてますし、住むにはなかなか良い環境な気がします。
    もう少し奥に建てているマンションも売れているみたいですしね。

  49. 169 購入検討中さん

    165です。
    ご意見ありがとうございました。
    参考になりました。
    湿気は、そこまで心配する必要もなさそうなので、安心しました。

  50. 170 購入検討中さん

    1階を購入検討中なのですが、旧中川は洪水や氾濫大丈夫ですかね?

    最近の台風や豪雨での様子がわかる方、教えて頂けると嬉しいのですが。。。

    子供が小さいので、一階を希望してます。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸