物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分 東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分 山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
689戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下階数2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月21日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[東京都保留床売主]東京都 [特定建築者保留床売主]東急不動産株式会社 [特定建築者保留床売主]東京急行電鉄株式会社 [特定建築者保留床売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [特定建築者保留床売主]大成有楽不動産株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]東急リバブル株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]東急ライフィア株式会社 [東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理]大成有楽不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クロスエアタワー口コミ掲示板・評判
-
235
匿名さん 2012/11/20 07:16:35
クロスプラザ周辺に六本木みたいなイルミネーションをやるといいね。
プラス屋上ライトアップで、12月から1月にかけて一気に完売するでしょう。
-
236
匿名さん 2012/11/20 07:54:04
-
237
匿名さん 2012/11/20 10:11:12
-
238
匿名さん 2012/11/20 10:54:14
>233
月間5戸ペースくらいで売れているのかなあ?
-
239
匿名さん 2012/11/20 12:17:48
79戸残りで15戸販売中、15戸全部売れればあと64戸しかありません
飛ぶようにうれているわけではないですが、順調です
-
240
匿名さん 2012/11/20 12:20:43
-
241
匿名さん 2012/11/20 13:41:40
-
242
匿名さん 2012/11/20 14:12:27
南東向きの角部屋90平米が縦1列残っているので、まとめ買いする業者が出る可能性大のような気がします。1列と言っても3戸ですけど。1列買いなら同種部屋なので苦情が出ませんからね
-
243
匿名さん 2012/11/20 16:39:25
-
244
匿名さん 2012/11/21 00:51:45
239さんは正しい。
243さんの投稿は意味不明。
-
-
245
匿名さん 2012/11/21 03:50:11
あと何戸か本当に知っている方(営業さん)おしえて!
-
246
匿名さん 2012/11/21 03:51:54
あと64戸は売り出せてないだけで、売り出したけど売れなかった住戸がいったい何戸あるのだろう
-
247
匿名さん 2012/11/21 10:16:16
***2012.11.17で残り64-69戸***
***2013.1.31で残り40-45戸***
***2013.3.31で残り15-20戸***
***2013.5.31で残り5-10戸***
***2013.7.31で残り0-5戸***
-
248
匿名さん 2012/11/21 13:06:23
246さんは何も知らないようですね。64戸の内、先着順受付も含まれています。
-
249
匿名さん 2012/11/21 16:22:47
-
250
匿名さん 2012/11/22 03:00:12
東急さんは実力で一戸一戸をこなしているみたいですよ。
まだバルク売りという時期じゃないと思います。
-
251
匿名さん 2012/11/22 07:25:53
-
252
匿名さん 2012/11/22 09:51:21
-
253
匿名さん 2012/11/22 10:10:51
ローンでキャンセルとかこの規模だと結構出るでしょうし、地権者物件も出てくるとなると来年は厳しいでしょうね
-
254
匿名さん 2012/11/22 10:17:50
-
255
匿名さん 2012/11/22 11:27:00
-
256
匿名さん 2012/11/22 12:50:34
-
257
匿名さん 2012/11/22 14:13:04
よくぞここまで減りましたね・・・ここまでくれば、無くなるのも時間の問題でしょう。
-
258
匿名さん 2012/11/22 22:47:06
ここからがきついと思う
売れ残った悪い間取りに似合わない値段
売れないには理由がある部屋をわざわざ買う人を探すのは大変
しかもこの近辺の需要はほぼ無いのに、新たに地権者物件の売り出しや池尻団地建て替えもでてくるし
今回は減税とセットだから消費税の駆け込みはないし、色々と難しい点が多いね
-
259
匿名さん 2012/11/23 00:01:03
あと60戸なら時間の問題。万が一の場合は10%も下げれば瞬間蒸発ですね。すぐに売るわけでもないので、この程度の残りはなんら契約者に影響はありませんね。
-
-
260
匿名さん 2012/11/23 08:51:05
元の値付けが失敗だから元値の10%引き程度で蒸発はないよ
まぁもう既に引いているみたいだから、さらに10%引けば現実的な値段かもしれませんね
-
261
匿名さん 2012/11/23 09:55:26
-
262
マンション投資家さん 2012/11/23 10:01:13
260
2割り安くなれば徹夜で並んで全部買い占めるぞ。
すぐ転売すれば大儲けになる。
-
263
匿名さん 2012/11/23 10:14:01
高いという人は、転売したら儲かる値段が基準だからです。そんなおいしい話が新築であろうはずがない。投資用ではなく住居用で考えれば、ここは妥当な値段です
-
264
匿名さん 2012/11/23 10:35:52
260
人によって提示が違うのか。一割はないと思うが。。
二割なんて有り得ないという感じでしたよ。
ライズもプリズムも二割引いてたのは竣工してから
だったのでそこまで甘くないと思います。
-
265
匿名さん 2012/11/23 11:42:01
値引きはしないと思いますよ。自民党が勝てば、更に金利が下がり投機マネーが増えます。株価見ててもわかります。不動産にもお金がまわってきています。人口が減るから不動産価格が下がるなんてことは、とっくに織り込み済みです。都会の不動産は上がりますよ
-
266
匿名さん 2012/11/23 12:39:29
クロスが都会かどうかには議論の余地がある
都会とは言えないかな
-
267
匿名さん 2012/11/23 12:43:01
-
268
匿名さん 2012/11/23 12:56:11
坪300前後ってとこかな
地権者物件もでてくるし、竣工過ぎれば坪280も見えてくるだろうね
-
269
匿名さん 2012/11/23 12:59:19
266
出たぞ****
目黒大橋は都会じゃないという暴言。
まさか近郊、郊外という訳?
-
-
270
匿名さん 2012/11/23 13:00:13
入札の経緯や事故考えたら坪280万なら検討の部類では。
池尻なら5年もすればどこも坪300万は切るわけだから他物件と
中古になる程差がでなくなる。ということはクロスのが得。
-
271
匿名さん 2012/11/23 13:08:02
しょせんは旧郡部だから今のお値段がバブルなだけだよ。
目を覚ました方が良いよ。
-
272
不動産業者さん 2012/11/23 13:28:16
大橋は坪300以下なら絶対安い。
400以上なら行きすぎ。
物件によって350前後なら買い。
従って、クロスエアのプレミアムは坪355-385なら価値があると思う。
-
273
匿名さん 2012/11/23 13:29:21
-
274
匿名さん 2012/11/23 14:13:52
目黒区最大タワマンで、
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
いくらなんでも坪300以下はないだろうよ。
不動産の相場は分かってないようだな。
-
275
匿名さん 2012/11/23 14:16:25
-
276
匿名さん 2012/11/23 14:20:04
自民党が政権取るからインフレ政策とるので不動産は上がります。でも給料は上がりません。不動産持ってないと生活厳しくなります。
財政赤字を解消するにはインフレしかないでしょ。そういう国の政策の流れを読めないから、坪単価が安いだの高いだの細かい話しかできなくなって失敗するんだなあ。凡人にはわからんだろうけどね。勉強しなさいね。世の中のこと。
-
277
匿名さん 2012/11/23 14:23:00
275意味不明だな。不動産下がると思ってるのかね?失敗するよ。
バブル崩壊後の20年間のデフレの流れが変わったのがわからないようだね。円安 株高 不動産高だよ。
-
278
匿名さん 2012/11/23 14:23:24
バブルの再来を期待するようになっちゃお終いだよ。
費用対効果を考えて適正価格を考えましょうよ。
-
279
匿名さん 2012/11/23 14:24:47
-
-
280
周辺住民さん 2012/11/23 14:28:09
-
281
匿名さん 2012/11/23 14:34:29
278
クロスの適正価格は坪300-370
平均330
-
282
匿名さん 2012/11/23 14:44:09
地権者住戸はほとんど低層の狭い部屋だから賃貸想定だろう
280
青葉台だってピンキリ
首都高や山手通り沿いじゃ自慢にならんよ
-
283
匿名さん 2012/11/23 14:49:34
280
もともと大橋の住所は同じく青葉台のはずだった。
大橋住民の大反対で青葉台の住所を却下し大橋にした。
-
284
匿名さん 2012/11/23 15:12:42
クロスの坪280はよく売れた
その辺りが適正だろう
特に竣工も近くなってきたし
青葉台の一番場所が悪いところよりもさらに立地が悪くて、アドレスも大橋
そして事故物件
夢を見るのは勝手だけど誰もそんな話にゃのらない
-
285
契約済みさん 2012/11/23 15:23:47
-
286
匿名さん 2012/11/23 16:19:41
その通り西郷山の邸宅地で坪400万でも
首都高沿いなら坪350万もあやしいとこ。
そしたら大橋のもっと環境の悪いクロス
はいくらだよってことはご愛嬌で。
青葉台でさえピンキリであるから適正価格
というのは難しいものよ。単純に直ぐ完売
するような物件は適正価格を満たしてるが。
-
287
匿名さん 2012/11/23 16:28:22
青葉台も4丁目なんかは大橋までと言わずも
駒場より安い。アジコフや有楽も坪330万
前後だった。条件悪い間取りは坪300万以下
だったしそこらから計算するとここの価格
もある程度目安にはなるでしょう。
立地、アドレス、仕様は劣っても大規模の
メリットでこれらには遜色ないないと思う。
-
288
匿名さん 2012/11/23 17:01:02
青葉台というアドレスにこだわるやつ以外にとっては
青葉台の首都高沿いマンションより立地はいい
再開発物件だから道路から距離とれてるし、駅が近く利便性高い
284はいい加減に諦めな
ほかにもマンションはいくらでもあるだろう?
-
289
匿名さん 2012/11/23 21:33:20
大規模のメリットと言っても、無駄な共用部分を付けすぎで余計な管理費と修繕費を膨らませただけでスケールメリットがあまりないのが残念なんだよね
共用部分なんてすぐに陳腐化するし
管理会社の東急コミュにとってはマージン多く取れておいしい案件なだけで
青葉台の不良立地物件はクロスと同様に環境不良立地だが、渋谷に近づいている分で本当に渋谷徒歩圏になるからの値段であって、池尻大橋徒歩のクロスと単純に立地で比較はできない
青葉台の不良立地だと駒場の優良〜普通立地の方が坪単価高いのは当たり前
でもそれは大橋には関係がない話で、駒場の方がアドレスとしては段違いに大橋より良いから
-
-
290
匿名さん 2012/11/23 21:56:54
都心部が坪250万円前後で売られているご時世に近郊にそれ以上のお金を払う人がいますかね?相続までの仮の住まいの親元需要くらいしか無いのでは?普通の人は買わないよ。
-
291
匿名さん 2012/11/23 22:28:35
一見豪華なお荷物共用施設に惑わされる情弱くらいかな
ああいう共用施設って邪魔なのに背負わされるから強要施設にしか見えないけど、「ホテルライク」って勘違いしちゃう人がまだいるのだから不思議ですよね
-
292
匿名さん 2012/11/23 22:34:49
-
293
匿名さん 2012/11/23 23:16:08
と言われつつも、ここまで売れてきてると言うことはニーズがあるんだろう
-
294
匿名さん 2012/11/23 23:18:49
相続までの仮の住まいの親元需要はゼロにはならないからね。
ちょっとずつなら売れない事はないよ。
-
295
匿名さん 2012/11/23 23:25:28
-
296
匿名さん 2012/11/24 05:28:30
今の価値は坪単価300万から350万。280万なら実例の通り北東246側でも瞬間蒸発。
5年後にどうなるかですが、低地だのアドレスなどどうでもいいこと。渋谷へ1駅の利便性を考えれば、少なくとも価値は下がらないね。
-
297
匿名さん 2012/11/24 05:33:49
マンションの価値が下がらないと思ってる段階でもうどうしようもないな
高くつく勉強代を払えばいいと思う
-
298
匿名さん 2012/11/24 06:30:00
-
299
契約済みさん 2012/11/24 07:06:30
-
300
匿名さん 2012/11/24 08:05:30
東急が沿線諦めて海外に活路を求めているような時代なのにw
-
301
匿名さん 2012/11/24 11:27:50
297
マンションの価値が上がらないと思ってる段階でもうどうしようもないな
-
302
匿名さん 2012/11/24 12:03:30
少子高齢化、人口減少時代でも限られたエリアなら発展して、マンション価値を維持できるところはあるよ。ちゃんと皆さん頭を使って考えましょう。東急さんもちゃんと考えているようですよ。
-
303
匿名さん 2012/11/24 12:17:32
何をどうやると他の場所を差し置いてジャンクション横の価値が維持できるの?
-
304
匿名さん 2012/11/24 12:24:08
>303
定価が高過ぎるから無理ですよ。
ちゃんと適正価格を考えないと
業者の言うがままに買うと大損ですよ。
従来のマーケットプライスは信用しちゃだめだよ。自分の頭でその地域の将来性を考えよう。
-
305
契約済みさん 2012/11/24 13:30:40
-
306
匿名さん 2012/11/24 13:33:44
そう思いたい心境は理解できるけど、到底適正価格とは言い難いのは物件の不人気ぶりからは明らか
実際のところ当初の価格から引いてる訳だし
-
307
契約済みさん 2012/11/24 13:42:55
-
308
匿名さん 2012/11/24 13:53:23
大橋は坪300以下なら絶対安い。
400以上なら行きすぎ。
物件によって350前後なら買い。
従って、クロスエアのプレミアムは坪355-385なら価値があると思う。
-
309
匿名さん 2012/11/24 14:07:47
大橋と言っても高台のほぼ駒場みたいな場所もあれば、低地の首都高脇という立地もあるから大橋だけで一概に言えない
-
310
匿名さん 2012/11/24 14:15:06
プラウド駒場は人気があったけど、完売と同時に隣にホームレス施設ができることが発表されて悲惨なことになってます。自分が住むのは嫌なので、賃貸に回す人だらけだけど、当然借り手はいない。
大橋の方が全然よいです。
ジャンクション横ってなんかデメリットあるのかね?全くないと思うけど。空気清浄はほぼ完ぺきですしね。
-
311
匿名さん 2012/11/24 14:18:49
★目黒大橋シンボルタワー42階建て⇒クロスエアタワーの概要★
スーパーライフがマンションの中、食品館BON VISAGEは徒歩1分、mama`s PLATEは徒歩5分、ドンキホーテ本店は徒歩6分。
薬局セイジョーはマンションの中、そしてあと2店舗飲食店を募集中、東邦大橋総合病院、目黒大橋郵便局徒歩4分、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行は徒歩6分、大橋交番徒歩3分。図書館、区役所出張所はマンション内、保育園、幼稚園は徒歩5分~9分の間に4つ、菅刈小学校徒歩5分、第一中学徒歩6分。
マンションの中には、カフェサービスや無線LAN,ミーティングコーナーがあるコミュニティラウンジ、都心景観を一望できる39階ビューラウンジ、エグゼクティブスイート、ミーティングルーム、パーティルーム、キッズルーム、フィットネスルーム、ゲストスイート、、隣には7000平米の壮大な空中庭園、池尻大橋駅まで徒歩5分、(渋谷、代官山、中目黒)エリア徒歩圏、渋谷まで1駅またはマンション前のバス停でバスに乗り約10分、表参道まで2駅、大手町までも8駅直通乗り換えなしで18分。これだけ住環境が良いところはめったにありませんよ。
これで坪単価350万なら、高くはないです。
-
312
匿名さん 2012/11/24 14:20:09
確かに大橋ではプラウドの立地が高台の一番良い立地ではあります。
クロスは大橋では特別駅近でもなく立地は一番下ということで
評価を下げる向きもありますが渋谷一駅は普遍的なものです。
大橋の新築幹線沿いは坪300前後の評価です。今後値を下げたとしても
含み損は気にする程ではありません。それこそ中目、代官山に坪400万
以上だして値が大きく下がった時に比べたらたいした事はないと思う。
-
313
匿名さん 2012/11/24 14:28:54
大橋の坪単価300万割れと言うのは、かなり実需で買いたい人がいますので、もし300万以下の売り物がでてもすかさず買い手が現れ、売り物がなくなります。
350万で買って下がっても15%程度と読んでます。
-
314
匿名さん 2012/11/24 15:00:20
未だに1LDKで@280台で出てて、要望も入らずに残ってるというのに?
大橋と言っても劣悪立地だから致し方ないが
-
315
匿名さん 2012/11/25 03:18:18
間取、仕様、向きetcが違うのを一緒くたにされてもね
そんなに売れたら困るのかね
買う気ないならどうでもいいだろうに
-
316
匿名さん 2012/11/25 04:18:57
300万以下なら買い手がすぐあらわれて売れるって事への反証が書き込まれると間取り、仕様、向きが違うと
あー言えばこー言うの典型だな
313の書き込みは間違えってことでいいわけ?>315
-
317
匿名さん 2012/11/25 09:44:19
50Cのことだと思うが、1529から2222までの8戸が縦1列○○残ってますね。一番下の1529は確かに坪単価286万だけど、一番上の2222は300万するから一概にはいえない。縦1列なら値引きしても苦情は出ないから、8戸セットで法人に売却するかもね。10%引きなら即決でしょう。
しかし316は残りの物件をくさしてなんかメリットあるのかね?
買いたいけどお金ないから値下げ運動会かい?虚しくないかい?
-
318
ビギナーさん 2012/11/25 10:03:45
青葉台の築浅、三井物件を坪単価330で買うのとこっち買うのどちらが特か迷ってる。
-
319
匿名さん 2012/11/25 10:16:17
東京駅周辺への集中傾向が強まっているから
ターミナル駅周辺は割高感が顕著。
-
320
匿名さん 2012/11/25 11:11:05
大橋は坪300以下なら絶対安い。
クロスエアなら320-350買い。
プレミアムは355-385なら価値がある。
-
321
匿名さん 2012/11/25 12:23:06
-
322
匿名さん 2012/11/25 12:34:07
価格維持の気持はわかるよ。
でも、デパ地下でも、同じお弁当、1000円で買う人もいれば、見切り販売で600円で買う人もいるから、仕方ないよ。値段は需要と供給で決まるからね。
-
323
匿名さん 2012/11/25 12:37:51
需要と供給と言うより時代の流れじゃないの?山手線の西側をありがたがって高値出す時代じゃ無いだろ(笑)ニョキニョキいっぱい出来て希少性も無くなったし。坪300万円越えなんか過去の話になるんじゃない?
-
324
匿名さん 2012/11/25 13:08:08
-
326
匿名さん 2012/11/25 13:12:38
325アタマいかれてますね。湾岸タワーから海へ飛び込んでください(笑)
-
327
匿名さん 2012/11/25 13:13:39
325さん。落書きは止めてね。まじめに検討しようよ、検討スレなんだからさ。
-
328
匿名さん 2012/11/25 13:14:39
>326
325は湾岸ネガだよ。
ネタ切れで困って最近はなりすましw
-
329
匿名さん 2012/11/25 13:19:02
★目黒大橋シンボルタワー42階建て⇒クロスエアタワーの概要★
スーパーライフがマンションの中、食品館BON VISAGEは徒歩1分、mama`s PLATEは徒歩5分、ドンキホーテ本店は徒歩6分。
薬局セイジョーはマンションの中、そしてあと2店舗飲食店を募集中、東邦大橋総合病院、目黒大橋郵便局徒歩4分、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行は徒歩6分、大橋交番徒歩3分。図書館、区役所出張所はマンション内、保育園、幼稚園は徒歩5分~9分の間に4つ、菅刈小学校徒歩5分、第一中学徒歩6分。
マンションの中には、カフェサービスや無線LAN,ミーティングコーナーがあるコミュニティラウンジ、都心景観を一望できる39階ビューラウンジ、エグゼクティブスイート、ミーティングルーム、パーティルーム、キッズルーム、フィットネスルーム、ゲストスイート、、隣には7000平米の壮大な空中庭園、池尻大橋駅まで徒歩5分、(渋谷、代官山、中目黒)エリア徒歩圏、渋谷まで1駅またはマンション前のバス停でバスに乗り約10分、表参道まで2駅、大手町までも8駅直通乗り換えなしで18分。これだけ住環境が良いところはめったにありませんよ。
これで坪単価350万なら、高くはないです。
-
330
匿名さん 2012/11/25 13:19:28
-
331
匿名さん 2012/11/25 13:20:54
自民党が政権取ったらバブルとまではいかなくても、ミニバブルは復活しますね。
円安、株高、不動産高でしょう。今までの逆回転。
-
332
匿名さん 2012/11/25 13:22:37
湾岸は供給増で暴落必至ですね。埋め立てりゃ何ぼでも土地がありますから。
この辺はそうはいかない。渋谷再開発も絡んで、値下がりはしないとみた。
-
333
匿名さん 2012/11/25 13:27:38
値は下がるよ
とても維持できる環境ではない
ミニバブルに期待するようじゃ先が知れてる
-
334
匿名さん 2012/11/25 13:32:51
契約者板の写真を見るとやはりジャンクションがそびえ立ってますね
やはり環境は考えものですね
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件