東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド東京八丁堀」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 八丁堀
  7. 八丁堀駅
  8. プラウド東京八丁堀
匿名さん [更新日時] 2013-03-17 22:33:05

<全体概要>
所在地:東京都中央区八丁堀2丁目113-1他(地番)
交通:日比谷線 「八丁堀」駅  徒歩2分 、日比谷線東西線 「茅場町」駅  徒歩5分 、都営浅草線 「宝町」駅  徒歩6分
有楽町線 「新富町」駅  徒歩9分 、銀座線東西線・都営浅草線 「日本橋」駅  徒歩10分 、山手線 「東京」駅  徒歩12分
総戸数:105戸
間取り:1LDK~3LDK(40.13m2~78.78m2)

売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社



こちらは過去スレです。
プラウド東京八丁堀の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-06 12:13:19

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド東京八丁堀口コミ掲示板・評判

  1. 743 匿名さん

    >>742

    呼び出しという言葉は大げさかもしれませんが、セミナーは強制でした。
    断っていたのに前日にも電話があり、明日か明後日のセミナーを受けていただけないと要望書は受け付けられないと言われました。

  2. 744 匿名さん

    営業さんが所長さんであれば融通がききますよ。
    若い営業さんたちは、ノルマと決まりからなのか
    「週末あと4回は来てもらいます」と平気な顔で言われます。

  3. 745 匿名さん

    嫌なら行くなって言われても客は勝手が分からない人がほとんどだから呼ばれたら応じるに決まってる。マンションは大きな買い物だし、応じないと重要な情報を得られないと思ってしまう。

    電話も執拗に掛かってくると面倒だからメールが一番無難だと思う。

    買わせるための戦略だと

  4. 746 匿名さん

    745の追加
    買わせるための戦略だと思われたくないなら。何度も呼び出すのは避けるべきです。

  5. 747 購入検討中さん

    私も強制ではなかったです。
    セミナーも行かないものもありましたし。
    断ればいいだけなのでは?

  6. 748 匿名さん

    747さん、745さんの言うとおりで、お客さんは最初は手続きややり取りの勝手がわからないものです。言われるがままにしなければいけないと思ってしまいます。「断ればいいだけなのでは?」といういい方は失礼で不適切です。

  7. 749 匿名さん

    要望書出すのそんなに大変でしたか?
    モデルルーム見学の後に出てほしい資金関係のセミナーが一回だけでした。
    何回か来ていただかないといけないので、そこは申し訳ないですと言われましたが、上記セミナー以外は何種類かある中で希望のがあればどうぞという程度でした。

    受け取り方は様々ですが、迷っている方を取り込むというより、結論が出せるようにしているだけでしょう。
    実際辞める理由になったのですから。

  8. 750 匿名さん

    担当さんから笑顔で招待されて、
    それを断ってると
    不利な扱いをされるのではないかと考えるのが人情。

  9. 751 物件比較中さん

    この物件ではないけど、プラウドは、なぜか税金とか管理費とかのセミナーに
    出席して当然だと思ってる度合いが高かったね。

  10. 752 匿名さん

    資金的にも問題なく、絶対買う、という客には
    セミナー勧誘は緩いんですよ。

    でも、他の物件と天秤にかけてそうな客とか、
    資金的に直前でキャンセルになる可能性のあ
    る客には厳しい、ということでしょ。

    セミナーを、そういう客を取り込む、排除する、
    という場として使ってるんだろうけど・・・・
    抽選などで不利に扱われないか、などを不安視
    する消費者を煽る、という意味では大問題だと
    思う。

  11. 753 匿名さん

    同じように感じている方もいらっしゃったんですね。

    私たちは営業さんから、セミナーに通わないと購入は難しい旨を説明されました。
    人気物件だから、本気度を見せないと要望書が通らないと。
    強制ではないかもしれませんが、こう言われたら参加せざるを得ないですよね。

    当然購入希望のため、休みを返上して何度も通いましたが、正直疲れてしまいました。
    週末を潰して、他の競合物件を見に行かせないようにする戦略なのかな?
    と疑ったりして、仲良くなるどころか、通うほど信頼感が薄くなってしまいました。

    選んだつもりが選ばされ…というか、今は、すっかりあちらに主導権を握られてる気がして、
    このまま購入を決めていいのかな、と悩み始めています。

  12. 754 匿名さん

    私は洗脳されて前向きです!

  13. 755 匿名さん

    >>753
    私と同じ思いのかたがいて、安心しました。
    私も疲れてしまっているところです。

  14. 756 匿名さん

    今月のスケジュール
    3月1、2日登録説明会
    3月16、17日登録
    3月25、26日契約説明会
    3月27日手付金入金
    3月30、31日契約会
    これ以外にインテリアコーディネーターとの打ち合わせ,FPさんとの打ち合わせに週末いらしていただきます。

  15. 757 匿名さん

    一度つかんだら離さない、野村らしい戦略だね。

    連続完売記録はここから生まれる、、

  16. 758 匿名さん

    >仲良くなるどころか、通うほど信頼感が薄くなってしまいました。

    そう思いました。私の場合も。
    そういう経験があって、MRに行くことは安易にしないと決めました。
    判断できるような情報が、ある程度分かれば、自分の嗜好をどれだけクリア
    しているか判断できるので、そこまで待って、MR行きを決めていますよ。

    お金払うのは、こちらなんですもの。
    営業がこう言うからとか、見栄をはるとかなしに主体的に探さねば..

  17. 759 匿名さん

    >>756
    そんなにあるんですか!

  18. 760 匿名さん

    高級マンションですから、この位足を運ばないと。

  19. 761 匿名さん

    3月9,10日にセミナーが有りますよ。

  20. 762 匿名さん

    セミナー参加させられてる間に嫌気がさして別のマンション検討し始めるのがオチだと思うよ。

    あまりに説明会やセミナーが多すぎる。

  21. 763 匿名さん

    セミナーとは、どんな内容なんですか?

  22. 764 購入検討中さん

    新川2丁目、JR八丁堀よりで、65平米、東南角部屋、内廊下、築6年、5000万。坪単価250万ぐらい。
    今なら長期低金利で確定。2014年の金利を待たなくて良い。
    みなさんなら、どちらを買いますか?プラウドの新築の方が良い?

  23. 765 匿名さん

    新築

  24. 766 匿名さん

    新大橋より海側のマンションと比較しても意味ないと思います。

  25. 767 匿名さん

    宗教セミナーみたいな?

  26. 768 購入検討中さん

    海じゃなくて、堀ですけどね。
    酒造メーカーが、大昔人力で切り開いたそうです。
    すごいでよね。

  27. 769 匿名さん

    北側道路は6メートルくらいでしょうか?

  28. 770 信者さん

    宗教ではありません。

  29. 771 購入検討中さん

    748さんへ、不適切な発言で失礼しました。
    ただ、ここの投稿をみていると担当の営業によって対応が
    違っているのかもですね。
    私の場合は12月に事前説明会、1月にマンションギャラリーの見学、
    たしかその1週間後くらいに要望書(ローンの仮審査も一緒に提出)し、
    先日の登録説明会だけでしたよ。
    こちらの希望で構造説明会とコーディネーターとの打ち合わせも
    ありましたけど。
    私もマンション購入は初めてですが、要望書提出や登録説明会はメールや
    郵送で済ませるような内容でもないので必要な工程だと思いましたし。
    あと、私も周辺物件も含めて同じ週末に3物件ほど比較検討をしていましたけど、
    こちらのイベントと同時進行しても十分対応できましたよ。
    その上でこちらの物件に決めました。
    初めてマンションを買うので私にとっては一大イベントなので、この1,2ヶ月は
    お休みはこの物件に限らずマンション購入を優先したスケジュールを組んできました。
    大きな買い物だし、それくらいスケジュールを集中して優先しても
    いいのではないかと思いますが。。
    人によってはお休み時間とプライオリティが違うので負担に思う人も
    いるのかもですね。

  30. 772 購入検討中さん

    追加ですが、購入希望書はたしかに登録説明会に出ないと
    もらえないかもしれないですが、登録説明会は今後のスケジュールについて
    対面で聞く機会だったので必要なものだと私は思いました。
    他社がどうやっているのか知りませんが、、
    不明点はその場ですぐに聞けましたしね。
    というわけで私は必要最低限のものしか出席していませんが、
    購入までのプロセスは踏めているわけですよ。

  31. 773 匿名さん

    初めてのかたには、いいのかもしれません。
    うちみたいに購入二回目だと、しつこくて細かいと感じることも多いです。
    771さんも、次回他社で購されたときに思うことがあるんじゃないかなと思います。

  32. 774 購入検討中さん

    ちなみに773さんも私と同じ工程だったのでしょうか…
    この、2、3回足を運ぶことも他社の新築物件ではないことなのでしょうか。
    私は比較検討していた他社の電話攻撃がしつこく感じましたが。

  33. 775 購入検討中さん

    >>764
    新川で中古でも良い物件があれば、私はそちらにします。
    中古で買えば、売る時も同じような値段で売れますから。
    金利もヤキモキして、一年間過ごさなくて良いですから。
    また、プラウドブランドがいつまで持つか疑問です。
    作り過ぎて粗製濫造し過ぎな気がします。
    業績をよく見せて、大株主が売り抜けるためでしょうけど。

  34. 776 匿名さん

    ↑築年数が十数年経過しても、同じ価格で売れるのでしょうか?

  35. 777 購入検討中さん

    野村不動産関係者の皆様、朝早くからご苦労様です。
    10年後には、新築は中古10年物件。いま中古で5年なら、中古15年物件です。
    どちらがお買い得でしょうか?

  36. 778 匿名さん

    771さんのように、一昔前のやり方が合う、マンション購入のために休みは返上できる、というかたは合うのではないでしょうか?
    メールでのやり取りの方が、私には楽で良かったです。

  37. 779 匿名さん

    >>77

    朝から妄想ごくろうさまです

  38. 780 匿名さん

    企業側の論理は、大きな買い物なのだから、資金繰り
    の面でも、それ以外の面でも、当面は毎週末を使うく
    らい時間を費やすべきだ、ということなのでしょう。
    逆に自分たちは、知識の無い消費者を保護しているん
    だ、という。

    それ自体は、確かに正論かもしれませんが、運用とし
    て、セミナーが、要望書に関してどうしても弱い立場
    の消費者に乗じ、上客をえげつなく囲い込む、そうで
    ない客を諦めさせる、といったことに利用されている
    としたら問題です。

  39. 781 買い換え検討中

    最近の野村の契約までのプロセスはここと似たような感じが多いように思います。すべて対応すると拘束?回数や時間が大変です。結果的に即日完売やそれに近い状態になった例が多く、社内で成功事例としてされているのではと勝手に想像しています。
    私は買換えを何度か経験しているので自分である程度分かっているつもりでも、セミナーに今回ほぼ参加して感じるのは、1時間聞いていると新たに知ったり気づいたり曖昧さが解消されたりする点がいくつかは必ずあるなあということです。
    結果的に私は出てみて役立ったと感じています。勿論1時間聞いて、その時間に見合うものが得られるかどうかは人それぞれだとは思いますが。
    ただ、自分には役立ったと思っていますが、780さんのご指摘のような感じもかなりするので、役立つかどうかとは別次元で嫌な気分になることもあります。本来、セミナーに出るかどうかは自由意思であるべきでしょうから。
    あとは、登録や抽選が公正に行われさえすれば、セミナー出欠云々は結果的に関係ないはずでしょうから。

  40. 782 匿名さん

    セミナーの中身が合っていればいいのかもしれないですが、

    マンションンの探し方、ニーズの違いにより、何度か野村さんの物件を見ている場合、
    ある程度、セミナーや説明会で言われることの知識は頭の中にあり、(こちらも学習能力がついて..)
    重複されるような内容にまで、例えば、価格が出るまでの間とか、価格発表されて悩むあいだとか
    にも、いろいろと先の出席予約を取ることを勧められ(囲い込みされる感じ)招待状なるものを、
    後日郵便で送られる形式にはめ込まれるのが、(客としてのマンションの見方が分らなかった時間)
    段々面倒だったり、中身を感じなかったり、結局は買う気にさせられるためだけのものだったり..
    この休日つぶれたな~と感じたり..それが自分には合わないなとか嫌だなとか思いました。
    (ピンポイントエリアで狭小に絞ったエリアの中から決める客であればいいのですが)

    そのおかげか?自分なりのマンションの検討や選び方のスタイルに合うよう、
    (振り回されないよう)考えながら焦らず探しています。

  41. 783 匿名さん

    完売出来そうにないので、もう一度販売されますよ。
    まだまだ悩んでも大丈夫ですが、2階と最上階は埋まっています。

  42. 784 匿名さん

    競合が多い人は悩みどころ解決せねばなりませんね。

    売れたと言われれば、そこは消えて..又出てきますよ。

    このエリアのこの番地!を必要としない方ならば。

  43. 785 匿名さん

    2階なんて眺望悪いし格安だし、買う人なんかいるの?

  44. 786 匿名さん

    ここは2階だけではなく最上階でも眺望は望めないことは、検討者の皆さんなら承知している筈です。
    別の価値観で購入するのです。

    眺望や日当たり重視ならタワーか隅田川沿いを選びます。
    月島駅直結、豊海と湊の再開発、オリンピックで化けるかもしれない晴海や勝どき新豊洲、自由に選べます。

    私はそれでもここがいいです。

  45. 787 匿名さん

    >>785
    格安なところが魅力なんじゃない?

  46. 788 匿名さん

    私もここが良いけど、南側に大きな建物が建たないで欲しい‥‥

  47. 789 匿名さん

    久しぶりに覗きました。
    大伝馬町も人形町もあんまり盛り上がっていませんでしたが、ここ変な風に盛り上がってますね。
    盛り上がっているとこは、最終的にはいい物件が多いような気がしますが。

  48. 790 匿名さん

    格安だから貧乏人でも買えるかも。

  49. 791 匿名さん

    南は4メートル道路なので、高い建物は建たないはず。

  50. 792 購入検討中さん

    割高、中古で良いのでは?

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウド東京八丁堀」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸