- 掲示板
春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
>部屋の暖められた空気の熱はどんどん外に逃げることになる。
その通りでしょ。
断熱材が有ったって熱は逃げる。「どんどん」という書きかたには問題があるかもしれないが。
457に同意。
そうなんだ。オイルヒーターだと暖まらないんだ。
しかも前の家では使ってたということだろうから前の家よりも性能がわるくなった訳だ、
あははー
あとオイルヒーターは粗大ごみに出さないでメーカーに引き取ってもらってね。きちんとしたメーカーだと回収の案内があるんだがそれを知らないと言うことはやはり無名の中国製かなんかの安物買ったんだね。
【一部テキストを削除しました。管理人】
良くみると24H稼働って書いてある!
昼もつけてないといられないほどのツンドラ気候か。
7℃でねえ、
【一部テキストを削除しました。管理人】
誤論で相手の意見を聞く耳が持たなかったり
正論でも相手を蔑む表現してたり
【一部テキストを削除しました。管理人】
いつも書いてるんだが実際と合わない計算はしても意味がないんだぞ
【一部テキストを削除しました。管理人】
パルコンは一応国内戸建ての最高峰じゃん。
そいつが言うなら仕方ないだろ。
寒けりゃ薪ストーブ導入しかないっしょ。
北海道のなまら寒い地方のボロ屋でも薪ストーブ1台あれば問題ないよ。
幼少期に受けた木造賃貸アパートでの極貧生活のトラウマから脱することが出来ず、
今日もまた救いを求めスレを彷徨い渡り歩く方のことですね。
外国映画の中のオイルヒーターは、貧しい家庭の象徴としての暖房器具として出てくるよな~
そうなんだ。オイルヒーターだと暖まらないんだ。
しかも前の家では使ってたということだろうから前の家よりも性能がわるくなった訳だ、
あとオイルヒーターは粗大ごみに出さないでメーカーに引き取ってもらってね。きちんとしたメーカーだと回収の案内があるんだがそれを知らないと言うことはやはり無名の中国製かなんかの安物買ったんだね。
【一部テキストを削除しました。管理人】
あぁあ、そんな古いレス今頃引っ張ってきてよっぽど勘に触ったかな
でも事実でしょ?知らなかった訳だから
中国に関係が深いのはオレじゃなくてキミだよ
あはは
一般的に事実に近ければ近いほど逆鱗にふれるもんね