- 掲示板
春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
夫婦二人の居宅にしては14平米とは広すぎねー?
首都圏のごみ捨て場のような住宅環境なら広すぎるかもしれないが、地方都市なら140m2も十分ありえる。
14平米は狭すぎねー?
冬は寒いものだと思うのですが
そんなに今の家はあたたかいのですか?
うらやましい。
首都圏のごみ捨て場のような住宅環境なら暖いかもしれませんが、地方都市なら十分寒いです。
首都圏のゴミ捨て場近くの住宅環境ですが、最近では十分寒いです。
都心のこのコンクリート作りの集合住宅、
暖房まだ一切使っていないけど、最低16度〜最高22度は維持できているよ。
一戸建ては寒い。
マンションに住んでます。いまだに顔を洗うときは水です。
会社で若い女の子の社員はお湯で洗うと言うので「今時の若い娘は…」と思っていましたが、
戸建の水は冷たいんですね〜!
水温全然違います!そりゃこれで顔なんか洗ったら顔固まる!
…戸建って何かとランニングコストかかりそうですね…
>54
そうですね。確かに戸建ては水も冷たい。ほとんど同地区で賃貸マンションから
戸建てに引っ越したので、違いに驚きました。
しかし、水はその分?うまく感じましたから、まあトレードオフでイーブンという
ところでしょうか。
でも、マンションは夏が暑い。今年の夏はあまり暑いとは思いませんでした(笑)
夏場のことを考えるとランニングコストはそんなには変わらないような・・
話はずれますが、戸建ては、管理費も駐車場代もかからないのが大きいです。
マンションの場合、最上階や角部屋以外、上下左右を他の部屋に囲まれているので、
外気に面してるのは玄関と、1方向の数カ所の窓だけだろ。
そりゃ一戸建てなら、四方全部外気に面していて、小さい家でも20カ所近く窓が有るだろうし、
RCマンションなんかと比べると、当然寒くなるわな。
うちのマンションは角部屋である程度高いので、夏は南側と西側のベランダを開放すると
風が吹きぬけてとっても涼しいんです。昼間もクーラー、あまりかけません。蚊もあまり居ませんし…。
ただ仰るように >戸建ては、管理費も駐車場代もかからないのが大きいです。
…ごもっとも!それも車から玄関の Door To Door も魅力ですよね! それに駐輪場も…
でも、高高であっても戸建はマンションより寒いって…ちょっとショックです。
高いローン払って尚且つ光熱費も今まで以上にかかるって…建てられるかなぁ…
寒いのがお嫌ならマンションのほうがいいかもですね。
私は絶対開放感のほうをとりたい派ですが・・・。家の中も外も好きなように
いじれるのもいいですよ〜。一度戸建ての友達のお家に泊まらせてもらうとか、
借家するなりして、自分にはどっちが向いてるのか考えられたほうがいいと
思います。あえて自分に合わない選択をする必要もないわけですし。
>>57
光熱費は断熱とエアコンの性能とのバランスが大事だと思いますよ。
高高にしたら、初期費用が300万位上がるので、30年分の電気代に換算しても、月8333円に相当します。
また同じエアコン15年使い続けてたら、新製品と比べての省エネ性能はかなり違ってくるだろうし。
ソコソコ余裕のある容量のエアコンをまめに買い替えれば、
高高でなくてもそんなにトータルコストは心配しなくても大丈夫だと思います。
むしろ高高の方が結果的にトータルコスト高くなるんじゃないかなぁ。
うちなんかは、60平米の2LDKの分譲賃貸のマンションから、30坪の安普請の建売り戸建てに越しましたけど、
マンション時代はリビングのエアコンが9年目だったせいか、
夏も冬もエアコンが新製品になった今の戸建ての方が電気代安いです。
分譲賃貸のマンションも築6年〜9年の間、オーナーさんから借りていたので、そんなに古くなかったし、
大手デベのしっかりした物件でしたし。
エアコン性能の差は思いのほか大きいようですよ。
>58さん
ありがとうございます。仰るようにあえて自分に合わない選択をする必要はないのですが
やっぱり何故か、戸建って憧れます。
暑さ、寒さ、夏の蚊や冬の水道の凍結の心配、毎朝、外に出て新聞を取りに行くこと、
シャッターの開閉作業、外観の手入れ、階段の上下運動による動線の長さetc…
それでも何故か戸建って魅力あります…何故でしょう…
>59さん
ありがとうございます。家の性能如何だけでなく電気製品の性能においても、大きく左右されるのですね。
新築の際にはその辺のことも考慮して電化製品を選びたいと、改めて思いました。
また、高高にすることによって30年とみて月8333円になるっていうのは具体的で判りやすいですね。
でもそこで省エネタイプのエアコンで電気をあまり使わず、過ごしやすければ、トータルコストは高くとも
環境に優しいという、自己満足感は得られるのかなぁと思います。
>>60
高高は、マンションの角部屋よりも暖かいよ。
上下左右の熱をタダ取りできる中部屋にはかなわないけど、
それは、騒音ももらうし、両脇に窓がないのとのトレードオフ。
ただ、高高にもレベルがあって、HMが高高といってるのは次世代省エネレベル。
それと、大手HMに比べれば、高高専門工務店なら300万も上がらないよ。
むしろ、安いぐらい。
実は、仕事用に分譲タイプのマンション(豊島区)を借りてて、今日は泊り込んでるんだが、
マジ寒い。昼も暖房切ったら、室温が15度まで下がったよ。
2×6の高高のが温度差がなくて暖かい、とはっきりいえる。
ただし、郊外だからw、仕事がたて込んでるとマンションに泊り込まなきゃならん罠。
銭がないと地の利だけは、マンションだよな。
>>61
希望が持てます!ありがとうございます!
62さんのご指摘ありえそうですが、見なかったことにします…
大阪は西風が強く、そのせいで夏は西側のベランダから南側のベランダへ風が抜けて涼しいのですが、
冬は西側のベランダが寒く、その部屋で寝ていると、朝は布団から出ている顔がやたらと
冷たくなっています。
そういえば以前、セキスイハイムの2x6ツーユーホームの営業さんが、マンションだと夏は暑く、
冬は寒いでしょう?とおっしゃていました。
大金はたくんですから、できれば今より、の性能で冬寒すぎず、夏暑すぎない家にできれば
いいなと考えます。
ミサワで建てましたが、大変寒い思いをしています。
ハイムのグランツーユーのモデルハウスは、床暖無しでもすごく温かい床でした。
グランツーユーにすればよかった・・
光熱費ゼロのコマーシャルは伊達ではないようです。
どなたかスウェーデンハウスに住んでいる方はいますか?
営業さんいわく、冬でも窓辺も床も全然冷たくないですというんですが・・
暖房をつけない状態だとマンションのほうが暖かいんではないかと思うんですが
暖房効率が良いので極端な話エアコン一台で家中暖まるそうで。
オール電化にすると冬場でも電気代が月に1万くらいとか・・?ほんとかな?
木造のほうが冷暖房を切ったあとも、涼しさ、暖かさが鉄筋や鉄骨住宅より続くっていうんですが・・
実際住んでいる人を知らないので何とも言えません。本当なら住みたいです。
知り合い(東北地方)のハイムのグランツーユー(2x6)に先日お邪魔して泊まってきました。
非常に暖いです。エアコンはつけてなくて、蓄熱式暖房機2台でしたけど。
床も暖いし、風呂上がりも素足・Tシャツでまったく問題なしです。もちろん、廊下も階段も2階も。
外は氷点下でしたけど。
エアコンは、外出から帰ってきて、室内がよっぽど寒い時にちょっと補助的に30分くらい使うことがあるとは言ってました。
ちなみに、太陽光もつけていて、この半年の光熱費はほとんどプラスマイナスゼロだそうです。
11月から蓄熱式暖房器具をつけるようになってからのデータは少し赤字のようでしたが。
気密性能・断熱性能はスウェーデンハウスと同等だそうですから、>65さんも参考になるとおもいます。
32さんは、おそらく、気温からすると盛岡辺りでしょうか?
東北地方は、北海道と比べ断熱が手薄になっています。
一説では北海道より寒く感じると聞きます。
電気暖房ではなかなか暖まりません。
地元の方で使っている方は少ないと思います。
薪スト−ブが早く暖まります(遠赤外線効果?)。
ペレットなんてのも最近出ているようです。
次は石油スト−ブです。
アラジンタイプが温かいとのコト。
関東以南の冬とは明かに違いますよ。
先日完成した知人の家に遊びに行きました。
木造、外断熱、無垢材、三cm厚板を天井壁床にぐるりとはってあります。
ロフトもありました。
窓は三重木製サッシ。お風呂トイレも同じく木製三重。
床暖なしですが全く冷え込みません。
エアコンを連続して使うと暑くなるくらいでした。外気温はマイナスでした。
リビングは19畳くらいでした。小さいエアコンで二階まで暖か。
おまけに二階は日差しのせいで余計にぬくぬくです。
夕方になっても暖かで帰りたくないなぁ、と思ってしまうほど。
結露も全くないと言ってました。ただし部屋のなかから湿気を出さないよう
ガスは使えないのでオール電化だと。加湿器もなかったような。。。
2年前に内断で建てたもう一人の知人宅はものすごく冷え込んで
ファンヒーターをガンガンにしても寒かったです。リビングは同じ広さでした。
それでも初めの年よりはいくらか暖房のききはいいそうです。
>>68
その体験は本当なんだろうけど、アンフェアな比較で、
外断熱>内断熱のような印象操作しないように。
まともに高高を作ろうと思えば、
内断熱>外断熱
は常識。
壁の断熱材の厚さを考えてみよう。
ところで、小さなエアコン1台でぬくぬくなんていったら、
高高上位のFPやR2000の施主でも**にされるよw
昨日の朝の使っていない北東の和室8帖間の最低室温、3度・・・・・
いくら最低気温が零下になったとはいえ、ちょっと異常では!?
断熱施工不良か!?
>66さん
積水ハイムのことは全く知らなかったので参考になりました
2×6だけでなく、2×4もあるんですね。
やはり2×6は、価格もスウェーデンハウス並に高いのでしょうか?
同じハイムでも2×4や、鉄骨では全く快適さは違ってくるんでしょうかね・・
なんとも言えませんよね
戸建だろうがマンションだろうが
間取りや居住地域等、諸条件によっても違いますし
大体、日本に住んでて冬に寒いのはおかしいだの何だのと、
随分日本人はわがままでだらしなくなったものですよね
寒いと言っても程度があるのでは?
家の中で氷が張ったらやはりそれは行き過ぎかもね。
>65
ハイム(ツーユー)の2x6の展示場で営業さんと話をしていたんだけど、去年までの2x4の展示場とは明らかに暖さが違うと言ってました。
具体的にはこの時期、去年までは蓄熱式暖房を100%の蓄熱量で使用していたが、今年は60%の蓄熱量でも暖いと。
エアコンも今年はまだ使用していないと言ってました。(東北地方)
隣に鉄骨のハイムが建っているのですが、その営業さんは「大きな声では言えませんが、隣(鉄骨)に入ってもらえれば木造の暖さが分かるはずです」と言ってました。
ちなみに、現在借家生活ですが、シングルガラスのため結露は当然ですが、毎朝その水が凍りついて悲惨な状況になってます。
早く2x6に引っ越したいな〜。
グランツーユーだったら、スウェーデンハウスより断熱性は上だよ。
グランの壁は140mm、スウェは120mm
同じ2×6だと、グランよりセルコのほうが少し上。
ただ、家としてのトータルだとグランが上だけどね。
セルコはグランの半額だから、そこはしょうがないw
一般的に2×4より2×6の方が暖かい理由は断熱材を多く入れられるというこでしょうか
そうでしょうね。
断熱性能が高いのと、丈夫なのが売りだと思います。
室内最低温度が3度になった日のうちの近辺の最低気温は-5度以下だったようです。
それならば仕方ないのかも。
それにしても23区に隣接する多摩地区なのにこんなに寒いとは。
結局スウェーデンハウスや積水ハイムみたいに内断熱で断熱材を厚くする方法が
最も良いということでしょうか?
グラスウールをめいっぱい詰めた内断熱はやはり壁内結露が気になります
夏場や北海道とは違う本州の梅雨時の湿気の多さに本当に対応できるのでしょうか?
その辺は各社工夫を凝らしていると信用していいのでしょうか?
基本的には各社工夫をしているでしょうからきちんと施行されていれば問題は無いのでしょうが、どこのメーカーでも施工が不十分となる可能性はありますし。
HMを信じるか、発泡ウレタンとかアイシネンみたいなグラスウールではない断熱材を使うか…
発泡系断熱材に一票!
施工の精度に左右されるリスクはなるべくなら回避したいし、繊維系はその重みによっても当初の
性能を100%維持できるとは考えにくい。
壁にはっつけてあるウチの発泡ウレタン(と思われる断熱材)反りがきてるよ…
え”っ!?
ウレタンの吹きつけ断熱ってどうですか?
検討している2×4のメーカーの標準が、壁は10Kのグラスウール50ミリなんですが・・
もちろん気密テープなどもありません。営業は関東の気候なら大丈夫ですよーなんて言いますが・・
やはりこれでは寒すぎでしょうか?昔ながらの在来木造の家とあまり変わらないのでは?
>88
10K 50ミリはちょっときついですね。
うちも関東ですが、建売で10K 100ミリでしたが、本当なら24Kの100ミリに
したかったくらいです。
まあ、壁だけではなく天井・床下や、そして窓の断熱もバランスをとる必要ありますけど。
うちも東京の普通の地場工務店で建てて壁は10kのグラスウール75ミリです。
普通に寒いですけど、凍えるほどじゃなくて暖房もちゃんと効くのでそんな
広いおうちじゃなければ大丈夫かと思うけど。50ミリを75ミリくらいにして
もらったらいかがでしょう。50ミリはさすがに分からないので・・・。
虚弱体質の**でつか。
やはり寒いですか。75ミリにもできるそうです
次世代対応もできるそうですが、かなりの価格アップ。
大手デベの2×4の建売もグラスウール50ミリでした。建売はだいたいそんなものなのでしょうか?
メーカーいわく、50ミリにして通気層を設けることによって結露を抑えるらしいんですが・・
高高にすると結露もしやすくなるので、ビニールですっぽり覆うんだそうで。
どっちが家の寿命は長持ちするんでしょうね?自分の寿命も長持ちさせたいですが・・
>>88
> 建売はだいたいそんなものなのでしょうか?
建売りの場合、たとえ大手でも、コスト配分は、どうしても外観とか設備
中心になりますね。構造はベーシックにおさえておいて、見えない部分に
いくらコストかけても売りやすさは変わりませんから。GW 50mmはよくある
仕様です。
通気工法については、賛否両論で正解がないように思います。
http://www.mokusei-kukan.com/ 「断熱材を燃やしてみよう」。「イメージと現実」では、断熱材の種類 厚みは参考になります。
ご覧ください。 なかなか面白い実験結果が見られます。
24時間換気はどうなっていますか?
第三種ならば常に外気を直接部屋に取り入れていますから、夏暑く、冬寒いですよね?
空気の持っている熱量は微細なものなので、ほとんど室温には影響ないですよ。
室内の熱損失は大半が開口部の損失です、一種熱交換でも室内外で30℃前後以上は差が無いと
効果は無いに等しいです。
北欧のしかも厳寒地や北海道のハウスメーカーでも主流は三種機械換気です。
本州以南は換気システムの歴史が短いので熱交換方式が今は主流のようですが、メリットは何も無く
デメリットしかありません。
熱損失を少なくするには、まず開口部の対策しかありませんね。
戸建は辛いなぁ
だって、マンションですら角部屋とか地上階とか最上階とかを避け、
中住戸でさらに、寝るときは中部屋なんだよ、俺は。
断熱が完璧だから、夏も冬も快適です!戸建は辛いなぁ。
都市部の30坪位の土地ならマンションと似たようなもん。
珍しく戸建て板に変なのが紛れ込んできたな。
マンション派が入ってくるとは・・・。
そんなに寒くてイヤなら売れば!
山奥や昔の家を見習って知恵を出して乗り切れ!
知恵がないなら売れ!
だからここは虚弱体質の**なんだってば。
102,戸建すんでみな。マンションとは、全然違う。住めば実感するよ。
マンションが真冬でも暖房いらずなんだったら、そりゃ魅力的だし、
高高が真冬でも暖房いらずなんだったら、そりゃ魅力的だけど、
所詮東京ではそんなことはあり得ない。
どうせ暖房器具を使うのだから、大した違いではない。暖房器具の稼働率が若干違うだけのこと。
初期の施工コストと、暖房費との関係をある程度試算して、
どんな家を建てるか施主が好きに決めたらいいだけだと思う。
真冬は、どんな戸建てでもマンションでも、寝る前に寝室にタイマーで暖房入れておかないと、
リビングから寝室に移動して5分くらい、冷たい布団の中で身悶えするでしょ。
あっ、セントラルヒーティングとかは別ね。
寝室に行った時、
あらら。最後の一行は編集ミスです。書き残し。
スレ主さんは暖房しないのかね?
マンションの中部屋住人は、上下左右の熱をタダ取りして、
暖房がいらないといってる厚かましいやつがいるんだよ。
上下左右が正月に帰省したため、正月は寒くて大変だったと不満まで言う。
在来で10Kで75mmは辛いですか?
>>111
1ですが、夜寝るまではつけてるよ、石油FF。
けど、朝7時に目覚めるときには10度切っている。
まさか寝る時も石油FFつけっぱなしと言うわけには行かないでしよ。
暖房きかせれば寒いと言うことはないよ、
今は、石油FF3台使っている。
戸建は辛いなぁ。
だって、マンションに住んでるんだけど角部屋・地上階・最上階を徹底的に避け、
中住戸をかしこく選んだよ。しかも寝る時にはさらに、数ある部屋の中から
中部屋を選んでいる。断熱が完璧だから、夏も冬も快適です!俺最高!ウホッ!
戸建は辛いなぁ。
間婿は辛いなぁ
>>115
うちは寝室はオイルヒーターです。
帰宅したらオイルヒーター(デロンギ)をONにしてリビングでくつろぎ、数時間後に就寝。
朝まで付けっぱです。乾燥しないし空気も汚れないので快適ですよ。
電気代は正確には分からないけど、オイルヒーターを使い始める時期になると月4000円くらいアップしますね。
断熱材は10K50mmの安普請建売りです。
2階LDKで2階が温かいので、
1階の個室はフローリングの上からカーペットでも施工しようかなどと思ったりすることはあります。
だけど、そんなに寒さに耐えられない(暖房がきかない)なんてことはないですから、
良いタイミングで使う前の部屋に暖房を入れておけばどうってことないと思います。
10分前にエアコン付けておけば十分暖かいです。
うちも建売、ポリスチレンフォーム?35mm。
暖房つけなきゃ寒いけど、エアコンをつければ暖かいよ。
電気代のアップなんてたかがしれているから、これで十分。
もちろんお金がある人は高高で快適に過ごして、省エネでエコに
貢献してね!
去年より今年の方がはるかに寒いから、スレ主さんは家のせいだと思っちゃっただけでは?
ちょっと今年はビックリする程寒いよ。
デロンギでも、エアコンでも、同じ室温にすれば、相対湿度は同じ。
エアコン暖房に除湿機能はないよ。
書き忘れたが、エアコンでのどがイガイガする人は、ホコリだな。
エアコンは風が出るので、ホコリを舞い上げる。
これも、高高住宅で、風を上に向けていればあまり問題にはならない。
なんだ、この掲示板。名前が勝手に147になったりならなかったり。
エアコン付けると、必ず加湿器付けないと辛いけど、
オイルヒーターは加湿器付けなくても平気。
気分の問題とは言い難い差があるような気がするが、
誰か詳しい人解説して。
オイルヒーターって電気代って高いのですか?
デロンギ2台、マンション角部屋一階、90m2、リビングはガス暖房、就寝時にデロンギ使用、エアコンは暖房に使用せず。
秋の電気代16000円
先月24000円
現在横浜市に高高住宅新築中、240m2なので、セントラルヒーティング(山武、きくばり)にした。
エアコン暖房って、光熱費安いんじゃなかったっけ
ドライヤーとかもそうだけど、熱を出すための電気代ってむちゃくちゃ高いです。エアコンも。
デロンギをしばらく使ってて(新生児がいたので就寝時も)、確かに心地いいのですがすご〜く
電気代が高かったです。加湿器も同時に使ってましたね。128さんは一階だし角部屋だしで、
90㎡マンションにしては高くついてしまうのかな〜と思います。あと、寝てるときも暖房し
ているのが高くつく原因だと思いますが、これも何か事情があるんでしょうね。
でもって、240㎡の戸建てを建てられているなんて、すごいですね!これは、二世帯なんで
しょうね・・・きっと。羨ましいです。
1です。
昨日実家に行った。
ためしに温度計を持っていった。
一番寒い部屋で9℃。うちと変わらなかった。
むこうは鉄筋コンクリートの注文。
こっちは建売。
実家の気温は、うちよりも3.5度は高かった。
なんだ、うちだけ特別に寒いのかと思ったけど、結局一戸建てってこんなものなのね。
しかし、大掃除のときにためしに屋根裏の点検口を開けて中入ってみたら、断熱材が固定されていなくてひとつだけど倒れていた(笑
しかも、外断熱と言う触れ込みだけど、軒下換気口から冷気が入ってくる。意味ないよ断熱材の。
断熱材の貼り方わかっていないよなぁ、この工務店。
エアコンは熱を出すんじゃなくて
熱を取り出す装置なんですよ。ヒートポンプ。
だから自己発熱機器よりは、
(ちゃんとした作りならば)電気代は安い。
マンションと比べたら一戸建ては寒いですよ。
気密性が悪いから・・・。
高級億ションは知らんが、一般的なファミマは、
戸建ての次世代省エネに比べて、断熱性も機密性も劣る。
まして、R2000やFPクラスの高高住宅に比べれば、
マンションなど比較するのも失礼なレベル。
石油を燃やす→熱が出る(エネルギーロス)→水を沸騰(エネルギーロス)→タービン回す(エネルギーロス)→発電(エネルギーロス)→送電(エネルギーロス)→受電→電熱線で発熱(エネルギーロス)
わざわざ熱を出して発電したものをまた熱に変換する…これほど無駄な事はない。
今年の12月は戦後最低の気温らしい。
寒いのも当然だなぁ。
来年は暖かくなるかもね。
>>136
まぁエコロジーも大事だけどね。
正直、そのためだけに高高建てる余裕は我が家には無い。
エアコンよりオイルヒーターの方が快適だから、
電気代が少々高くても、使ってしまう。
それでも高高建てる初期費用と比べたら安いもんだ。
貧乏ですまん。
オイルヒーターはエアコンと違って風が起きないのでのどに優しいのは事実。
オイルヒーターと遠赤外線暖房機とどっちが暖かいですか。