- 掲示板
春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
春に買って初めての冬。
東京郊外、多摩地区北東部、埼玉との都県境です。
1種24時間換気が入っているせいか、昨日は、昼間の室内温度、10度から13度。
外断熱工法、一階は3層ガラス、二階はすべてペアガラス。グルニエまでペアグラスです。
一戸建てってこんなに寒いの?
それとも、断熱の施工不良?
[スレ作成日時]2005-12-05 12:15:00
305さんレスありがとうございます。
一番熱の損失する部分を梃入れするのが効率いいと思いまず最初にサッシを挙げました。
サッシより断熱材が先でしょうか。
それとサッシとガラスは色々な組み合わせがあるようですね。
この場合、ガラスを強化するのとサッシを強化するのとでは
(●Low-Eペアガラス+アルミサッシ or ●普通のペアガラス+複合サッシ)
どちらが有利なのでしょうか? もちろんどちらもお金をかけられればそれに越したことはありませんが…。
これから建てるため、色々なパターンを知っておきたくよろしくお願いします。