- 掲示板
無垢のフローリングにしようか迷っています。
業者の人の話によると、ワックスは月1回程
必要で水に弱いとのこと。
キッチンには向いてないのでしょうか?
実際、無垢のフローリングの方はどのように
お手入れをしているのですか?
[スレ作成日時]2003-10-29 00:13:00
無垢のフローリングにしようか迷っています。
業者の人の話によると、ワックスは月1回程
必要で水に弱いとのこと。
キッチンには向いてないのでしょうか?
実際、無垢のフローリングの方はどのように
お手入れをしているのですか?
[スレ作成日時]2003-10-29 00:13:00
フローリングが杉の無垢材です。
塗料の臭いがいやで何も塗っていないのですが、
無臭の自然塗料を見つけました。
キヌカというお米が原料の自然塗料です。
http://www.e-sds.com/kinuka_index.html
この塗料はどうですか?
使ったことのある方、いかがでしょうか?
うちはキッチンも無垢床だけど、
そこだけ汚れがひどいとかは感じたこと無いです。
ただし、ウレタン塗装しちゃってますけど。
>>55
入居前に、家族で、桧に塗りました
扱いやすかったです
少し残っていますが、まだ追加塗布はしていません(一年半)
日常の手入れは、箒または掃除機と水拭きです
水回り(含むトイレ)も桧ですが、不便は感じていません
いくら自然塗料でも、無垢に何かを塗ったら無垢とは言えませんよね?
ちなみに石油も自然界にある物質ですので、石油で作った塗料も自然塗料と言えるかもしれませんね。
最も強い毒は生物由来ですから、石油のような無生物なら安心ですね。
No.58様
私はおバカなのであなたがおっしゃりたい意味がわからないです。
何かを塗ると無垢でない→合板になるという意味ですか?
石油は無生物なので安心→人体にとって強い毒にならないという意味ですか?
すいませんが、もう少しわかりやすくご説明頂けませんか?
ついでで構いませんが、No.58様のお宅の床材もついでに教えて頂けると
とてもありがたいです。
石油は化石燃料の一形態であり生物化石である以上は生物由来の資源でありますから、立派な自然物となる訳です。
そして58によれば「最も強い毒は生物由来だ」と言うことなので、石油は最も強い毒性を持つ、ということになる訳です。
石油から化学精製した物質からなる揮発性有機化合物はおびただしい大量の有害物質を含んでいるため、その有機化合物を含む接着剤を大量に使用した合板や床材や塩化ビニルやその他の内装建材ばかりで造られた家に長く住んでいると、多種多様の化学物質の住民の体内への蓄積によって、細胞の遺伝子配列までも損傷を受ける事になり、重度の化学物質過敏症や極度のアレルギー症状を引き起こし、苦しむことになっているのです。
その患者数は全国で7,000,000人を超えると言われております。
当方は水周り(キッチン・トイレ・脱衣場)にチークを使っています。
油分を多く含んでいるため、水が落ちてもさっとふけば済んでおり
それ以外のメンテナンスはまったく不要です。
無垢のフローリングは、タダで手に入る米ぬかをこすり付けるのが一番ですよ。
米の油が木の繊維に入り込んで、ワックスと同様な効果が得られます。
農薬など化学物質が気になる人は、有機農法で作った米のヌカを使えばいいですね。
あんたら~アホね~素人には無垢も合板も区別なんか出来ないのだよ~痛んだら張り替えるだけなんだよ~素人には材木の区別も出来ないんだよ~値段が安ければ安いほどいいんだよ~メンテナンスなんて面倒だから、~空拭きでもしておけばいいんだよ~そんなに重要な事なのかな?意味が解らない?フローリングが合板でも、ダンツーのじゅうたん!敷いてるお家の方が断然金持ちに見えますね!たかが無垢じゃん~あんたらアホね~
柿渋塗っとけば?
63は言ってる意味が一般人には少し判りにくいので、正しい本音に翻訳し直しておいてあげました。
あんたら~アホね~業者には無垢も合板も区別なんか出来ないのだよ~痛んだら張り替えるだけなんだよ~業者には材木の区別も出来ないんだよ~値段が安ければ安いほどいいんだよ~メンテナンスなんて面倒だから、~空拭きでもしておけばいいんだよ~そんなに重要な事なのかな?意味が解らない?フローリングが合板でも、ダンツーのじゅうたん!敷いてるお家の方が断然金もうけできますね!たかが無垢じゃん~あんたらアホね~
63さんへ
この板はフローリングのことを話しているんだよ。
カーペットが好きならほかの板に行くか、新しいの立ち上げな。
>>66さん
うちの建築士さんは、無垢の杉の床に「未晒し蜜ロウワックス」というのを塗っていましたよ。
最初の1年くらいは米ぬかでゴシゴシみがいたりしましたが、築7年たった今は何もしていません。
でも、色もずいぶん変わってきていい感じに艶も出てきました。
杉だったらなにもしなくても大丈夫なような気がします。我が家の場合ですけどね・・・。
|n!KSO+1, www.vipcall.biz/sp, スマホでもエッチなテレビ電話ができる!, http://www.vipcall.biz/sp/
ファクセフロアソープというメンテナンス用ソープを施工業者に勧められて愛用していますよ。
床にも家具にも使えて、日々のメンテナンスにいい感じです。
オークのクリア塗装フローリングを洗面・トイレ以外に使用しております。新築して10ヶ月がたち、猫たちと生活していて付いた細かい傷が表面にたくさんある状態になっています。
お手入れについて質問なのですが、ワックスやオイルを塗ったりなどの対応はクリア塗装の場合は不要なのでしょうか?
細かい傷もあるし、何か手入れをした方が良いなと思っていますが、クリア塗装の上から出来るお手入れってあるのでしょうか?はがさないとダメなのか…??。家ではこうしているよ等の経験談などありましたら、お聞かせ願えませんでしょうか?よろしくお願いします。
71>>
おはようございます。
結構深い傷でしょうか?
新築して10か月で剥がしたりするのも大変でしょうし細かい傷などで浅ければ
表面にウレタン系のワックスなどを塗布する事で溝にワックスが入り込み多少の
修復にはなると思います。塗装屋さん(内装関係の)などに相談すればある程度
の補修なども可能ですよ!
一番は建てられた工務店さんに相談してみる事だと思います。
今後の事も考えて表面に硬化コーティングなどを施す方法もあります。
ペットなどに優しい塗装などもありますので。
ご満足いただけるアドバイスでは無いかもれませんが!