住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-20 07:55:44
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART34です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/

[スレ作成日時]2012-11-05 16:06:32

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】

  1. 892 匿名

    時間を大切にするって言うわりには残業する、有給取らない人が多いよね。
    自分は残業の無い休みの多い仕事を選び ました。
    でもそれ以上に子供にとってより良く安全な環境の方が大事ですね。
    >>889
    庭の手入れは設計次第ですよ。

  2. 893 匿名さん

    >>880
    自分だけでは建てられない構造物=高層建築とは限らないでしょ?

  3. 894 匿名さん

    >>888
    各階直結エレベーターってどんなもの?

  4. 895 匿名さん

    エレベーターがそんなに大変か?
    戸建ての駅距離の方がよっぽど大変だと思うが。

  5. 896 匿名さん

    最近は徒歩10分以上のマンションの方が多くない?

  6. 897 匿名さん

    >>896
    徒歩10分以内のマンションの方が多い。
    昔より、駅近のものが多くなってるよ。

  7. 898 匿名

    >>889
    足腰悪くなったらタクシーで行動では?

    車に乗るまでに苦難の道のりがあるマンションは大変ですね

    そもそも、それなりの病院は駅近にはないし

  8. 899 匿名さん

    2012年上期の東京ののマンションの平均価格は約5200万、広さは68.8m2とのことです。

    http://www.fdk.or.jp/mansion/thisyear1h/kyokyu.html



  9. 901 匿名さん

    >>883
    そんなことないでしょう。
    都心の建売は特にひどいと思うよ。

  10. 902 匿名さん

    60㎡台なら2人で限界だね。
    子供の居ない世帯しか住めませんね。

  11. 903 匿名さん

    100㎡はあった方が良いね♪
    60㎡だったら賃貸でいいよ。

  12. 904 匿名

    2人で丁度良いね

  13. 905 匿名さん

    マンションは80m2が一般的でなかったの?

  14. 906 匿名

    80平米だと7~8千万位か?
    ここまで出すなら一戸建ての方が断然良いよな。

  15. 907 匿名さん

    都内で70平米程度で5200万だと、駅徒歩10分は確実ですね。
    駅徒歩5分以内で70平米程度だと、7、8000万くらいだな。

  16. 908 匿名さん

    このスレのマンションさんって、独身かDINKSしか居ないのでは?
    子育てを経験している人間が、マンションの不便さを知らない訳はない。
    車から遠い動線、周り近所に気を使う生活等、マンションで子育ては考えられない。

  17. 909 匿名

    >>907
    一億の一戸建てのが遥かに良いな
    しかも維持費も高いだろうし。
    実家は区内徒歩5分マンション築20年だけど駐車場入れて月7万だよ。
    しかも最近修繕費60万追加。

  18. 910 匿名さん

    >>908
    私は小学生持ちのマンションさんです。

    別にマンション>戸建とか思ってないから噛み付かないでねw
    自分の生活スタイルでは戸建よりマンションの方が良いからマンション買っただけ。

    都内まで通勤50分、100平米5500万の大規模マンションです。


    > 車から遠い動線、

    戸建に比べると確かに遠いけど、目の前平置きだから不便とは思わないなぁ。

    > 周り近所に気を使う生活等、

    確かに気は使うけど、ストレスに感じたことは無いなぁ。
    むしろ友達もマンション内に多いから遊びに行かせるのに心配が少ない。


    子供もコンシェルジュのある集会所みたいなところで待ち合わせて通学してたり、
    通勤時にEVとか集会所で子供の友達たちに声かけながら出かけたりを見るのは幸せだなぁ。

    もちろん戸建だって近くに友達多いと思うけど、友達密集度はマンションの方が高いよね。



  19. 911 匿名さん

    都区内に住むのばかばかしいぜ

    都下に住んでローンが無く 貯蓄も億越え な 夢だろ?

  20. 912 匿名さん

    >908
    都心駅近のマンションなら住民の多くは車なんか持っていません。
    車なんか不要な生活なので、車動線を議論すること自体が意味が
    ありません。自家用車が必要な生活なんかしたくありません。

    子どもが家の中で走り回るのは止めさせますが、
    それは当たり前のことなので、気になりません。
    子どもを家の中で暴れさせる必要はありません。

    あと、都心でなく都内でよければ駅徒歩5分以内で5000万台で
    70平米の新築が買える場所は結構あります。
    ブランド料たっぷりの大手三社は無理かもしれませんが。

  21. 913 匿名さん

    車買えないんだろ?駐車場代払うと管理費滞納するからだろ?
    違うの?

  22. 914 匿名さん

    戸建だと、例え必ずしも必要でなくても、おく場所あるし、お金がないわけじゃないし、車くらいは持っておこうか、となる。

    実際あると便利だし。

    マンションさんが、例え有料でたまにしか使わなくとも、マンション付随のサービスをありたがるのと根本的に一緒かな。

  23. 915 匿名さん

    車はあっても使わないんだよね。
    そういう生活が理解できないらしい。

  24. 916 匿名さん

    車がないって貧しい休日を過ごしてそう。
    どこに行くにも電車orレンタカーですか??

    気分転換にドライブとか、少し田舎の方に美味しい蕎麦を食べに行こうとか
    できないよね。

    あと、子供は絶対にいなさそうですね。
    スポ小や合宿、塾等の送り迎えには車が必須ですもの。

  25. 917 匿名さん

    戸建てで車あるけど、車は乗らなくなってきた
    かといって電車を頻繁に使うわけでもない
    商店街の近くのマンションに引っ越したいという気持ちはある
    引っ越さないだろうけど

  26. 918 匿名さん

    ここのマンション住民は都内の戸建てといえば、ショボイ家しか目に入らないようですね。
    まぁ、マンション予算ではうさぎ小屋の様な家しか買えないもんね。

    なんか哀れで可哀想になる。

  27. 919 匿名さん

    都内でショボイ家じゃない家を建てようとすると2億はかかるでしょう
    そういう話をしたいtのならどうぞ

  28. 920 匿名

    1億から2億に上がりましたね

  29. 921 匿名さん

    >>919
    1億の家を検討したこと無いのが丸わかりなんですけどw

  30. 922 匿名さん

    車が無いと聞くと、よほど生活に余裕がないんだなっと思ってしまう。
    頻繁に乗らないにしても、そこそこの年齢の大人なら1台はあっても困らない。

  31. 923 匿名さん

    >>910
    >>もちろん戸建だって近くに友達多いと思うけど、友達密集度はマンションの方が高いよね。

    その通り、マンションの方が近隣住民と密接なつながりがあります。
    なにせ、赤の他人と運命共同体として生活しなければなりません。
    夜遅くにどうしても洗濯したくても遠慮しなければならない・子供が夜泣きしても気が引ける等
    生活の自由度がマンションは少ないです。
    その事だけで、マンションでの生活は窮屈きわまりありません。

  32. 924 匿名さん

    都心駅近の戸建てなら敷地だけで2億かかっても不思議ないよ。
    マンションを選ぶ人間はそういう立地で選んでいる。

    車は邪魔なだけなので、ファミリーマンションでも駐車場の空きが
    増えて問題になっている。車なんか持たないのが本当にリッチな
    生活です。なんで自分で運転する必要があるの?
    大人の数だけ車が必要な地方と東京は全然状況が違う。
    どんな道でもすぐにタクシーが捕まえられるし。
    車が便利なんて言ってる人間は単なる田舎者。

  33. 925 匿名さん

    >都心駅近の戸建てなら敷地だけで2億かかっても不思議ないよ。
    >マンションを選ぶ人間はそういう立地で選んでいる。

    注文戸建ての土地として、騒音がひどく風紀の悪い都心の駅は嫌悪施設。
    ましてやマンションが建つような商業地域や準工業地域には人気がない。
    マンション住民は真逆で、そんな地域に住みたいらしい。
    都内の環境のいい住宅地の近くに、駅や高層マンションはない。

  34. 926 匿名

    都心駅近は空気の汚さ治安の悪さ教育環境の悪さが目立つ
    杉並世田谷辺りの閑静な住宅街が一番良いんだよ

  35. 927 匿名さん

    >924さん
    タクシーつかまえて旅行に行くのですか?

  36. 928 匿名さん

    >>924
    >>車なんか持たないのが本当にリッチな生活です。

    世の中の高級車は貧困層が購入していたんだね。
    フェラーリもポルシェも年収500万円程度で買えると思っているの?

    さすが、マンションさんの負け惜しみは凄いわ。

  37. 929 匿名さん

    会社の後輩がマンションを購入したらしく、
    引っ越して1週間ほどで下階の住人が怒鳴り込んできたそうです。話しを聞けば2歳になる子供が嬉しい時に足踏みをする音が原因のようです。その後、クッションマットを敷くなど対策をしているけど、またいつ怒鳴り込んでくるかと気がきではないようです。来年には第2子が生まれる予定とのことで奥さんも色々と悩んでしまっているようです。

  38. 930 匿名さん

    >夜遅くにどうしても洗濯したくても遠慮しなければならない・子供が夜泣きしても気が引ける等

    防音性高いのかどうか分からないけど、その2点は気にしたこと全くない。
    他の例無い?

    っつか、夜泣きが聞こえるとか木造アパートかよw


    >話しを聞けば2歳になる子供が嬉しい時に足踏みをする音が原因のようです。

    うちは最上階じゃないけど、そのくらいの生活音がイヤならマンション買わなきゃ良いのに、と思う。

    戸建もマンションもメリデメあって、そういうデメリットがあっても快適さでマンションの方が良いなぁ。

  39. 931 匿名さん

    >930
    あなたはそうなんでしょう。
    ただ、100世帯の住人が住んでいれば100通りの考え方があることもお忘れなく。

  40. 932 匿名さん

    >>930
    騒音主さんですね。
    貴方の上下左右はストレスでマンション生活をエンジョイしていませんよ。

  41. 933 匿名さん

    > ただ、100世帯の住人が住んでいれば100通りの考え方があることもお忘れなく。

    もちろんです。
    うち、700世帯です ^^;

  42. 934 匿名さん

    700人と運命共同体、、、
    未納者の分を皆で分担、、、
    悲劇を通り越して喜劇ですね。

  43. 935 匿名さん

    普通のマンションであれば、「2歳になる子供が嬉しい時に足踏みをする音」は、
    はっきりと聞こえるでしょうね。
    まだ、躾ができないような幼児がいる場合、予めクッションマットなどを実施するべきでしょうね。

  44. 936 匿名さん

    >>924
    貧乏人ぽさ丸出しで笑えるんですけが。
    車を持たない人間が本当のリッチってwww

    本当のリッチな方ならば、お抱え運転手に都心の閑静な一等地に豪邸を所有してますよね。
    閑静な住宅街ならば車はやっぱり必要。雨の日の私立小学校や塾の送迎もありますから。

    924が考えるリッチのイメージはバブルの成金独身社長のイメージかしら?
    それにしたって、空想で語るのではなく自分の体験で語って欲しいものだけど。

    都内で1億の予算があれば豪邸ではないにしろ、素敵な家は建ちますよ。

  45. 937 匿名さん

    > 未納者の分を皆で分担、、

    未納が無かったらおk?w

  46. 938 匿名さん

    >>918
    だってそうゆう家がほとんどじゃん。

  47. 939 匿名

    そもそも、都心の駅近に住宅を建てるような用途地がある?

    都心を勘違いしてない?

  48. 940 匿名さん

    >936
    だから、そういう連中は車を個人所有していないんだよ。
    何もわかってないね。狭い戸建てを買うのがせいいっぱいなんだね。

    私は車は嫌いだから経費でも買う気もないけど、
    都心でベンツやフェラーリ買ってる知り合いはみんな
    会社経費で買って原価償却後に自分の個人財産化を
    狙ってる節税対策の人間ばかりだったよ。

    税金のごまかしは、個人的には関心しないけど、
    友達売るわけにもいかないしね。

  49. 941 匿名さん

    毎度のことだけど

    君の話と お友達の話は 違うよね?

    あはw

  50. 942 匿名さん

    >>940
    減価償却後は個人所有するなら、車所有しているってことだろ。

    本当に、頭大丈夫か?

  51. 943 匿名さん

    >942
    本当に馬鹿だね、何でベンツとフェラーリなのかわかってないね。
    所有権移転した後、すぐに中古で売却するに決まってるじゃない。
    この二車種は中古の値段落ちが他より少ないんだよ。

  52. 944 匿名さん

    所詮お友達の話だろ。
    マンション、戸建てとは無関係。

  53. 945 匿名さん

    >>943
    レアな話を自慢して楽しいの?

  54. 946 匿名さん

    都内で1億あれば戸建てを買えると思うけど、
    それは立派な家ではない。
    ショボくない家を建てようと思えば2億は必要。

  55. 947 匿名さん

    946の金銭感覚不明。
    その感覚でいうならマンションも2億以上のものだよね?

  56. 948 匿名さん

    946じゃないけど、そこがマンションのメリット区分所有でしょ。
    そこまでのお金をかけなくてもそこそこの建物に住める。

  57. 949 匿名さん

    都内で1億だと、土地が高いから敷地が狭い。
    こじんまりとして、立派に見えない。



  58. 950 匿名さん

    敷地が狭いか~
    きっと、マンションさん自慢の都心駅近では
    一億未満で
    よほど広い新築分譲が購入できるんだろうな

  59. 951 匿名

    マンションは一億で良くて一戸建ては二億必要って
    ぶっ飛んでんなマンションさんの思考は

  60. 952 匿名

    ある意味レベル高い話なんだか低い話なんだかわからないですね。
    とりあえず参考になる方は少ないのでは。

  61. 953 匿名さん

    一億で戸建て建てられるよ
    ただそれはショボイということ
    土地が高いんだからしょうがないよ
    だから区分所有
    いやなら土地が安いところで立派な戸建てを建てる

  62. 954 匿名さん

    かなり現実離れした内容に終始しているので、
    そろそろ現実的な話しに戻りましょう。

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/377631/

  63. 955 匿名さん

    >子供もコンシェルジュのある集会所みたいなところで待ち合わせて通学してたり、 
    >通勤時にEVとか集会所で子供の友達たちに声かけながら出かけたりを見るのは幸せだなぁ。 

    んだなぁ。
    地元の公立に通うって、マンション住民らしいわ(笑)

  64. 956 匿名さん

    953
    都内の購入されている広さ(平均)の現実を見た方がいいよ

    http://www.fdk.or.jp/mansion/thisyear1h/kyokyu.html

  65. 957 匿名さん

    へー、戸建の価格は23区内でも平均4800万円程度だそうです。
    http://www.shinchikuikkodate.jp/souba/
    戸建さんの方がお金がないとは意外!

  66. 958 匿名さん

    > 地元の公立に通うって、マンション住民らしいわ(笑)

    私立に入れさえすればおkって考えも戸建住民らしいね(笑)
    子供の学歴を、本人のためじゃなくて自分の見栄としか考えてなさそう。

  67. 959 匿名さん

    首都圏白書は2030年に神奈川県東部や千葉県西部、埼玉県南部で85歳以上の単身世帯が急増すると指摘。空き家や空き地が広がることを懸念している。

    都心以外はゴーストタウン化していくよ

  68. 960 匿名さん

    >955
    うちは区内戸建てだけど
    小学校行くときは、マンション戸建て
    にかかわらずに団体で通学だよね?

  69. 961 匿名さん

    >>955は小学校から私立行かせたいんでしょ。
    子供が可哀想。

  70. 962 匿名さん

    戸建てはマンションと違い、敷地と床の面積が重要。
    マンションは60平米、せいぜい80平米しかないからわからないだろうが、
    都内23区の環境のいい住宅地の地価は、坪150万から200万が相場。
    新築の注文住宅だと、敷地は最低40坪だから6000万円から8000万円から。
    容積率50%で建物面積120平米だと約約3000万円。普通1億円がスタート。

    平均単価を押し下げているのは、狭小敷地にマンションのように規格品で
    安価に大量供給される建売戸建て。
    まともな戸建てではない。


  71. 963 匿名さん

    都心のマンションのスラム化も始まっている。

  72. 964 匿名さん

    郊外と比べたら都心はまだ人口が増えている。
    郊外はやばいよ。

  73. 965 匿名さん

    >958
    見栄ねぇ
    公立って馬鹿な子供の行くところでしょ?
    実際、公立でのお宅みたいのがマンション買っちゃうんだからさ(笑)

  74. 966 匿名さん

    > マンションは60平米、せいぜい80平米しかないからわからないだろうが、

    80平米マンションの人はこのスレには来ないと思う。
    広さでは戸建と同じ人たちでしょ。 勝手に言ってるけどw


    > 公立って馬鹿な子供の行くところでしょ?

    予想どおりの考えw
    むしろこう言っちゃう時点で、自分は私立出じゃないコンプから子供に行かせようとしてるのが見え見え。

    この人も仮にも社会人と思われるのに「公立=馬鹿な子供」って思ってるのって怖いねw

  75. 967 匿名さん

    >自分は私立出じゃないコンプ

    御免なさい。私立出です。
    思い込みの激しいマンションさん、君見たいのが居るから、公立=馬鹿な子供と見られるんだよ。
    死んで出直して来なさいな。

  76. 968 匿名さん

    >>962
    それも戸建なんですよ。

    >>967
    品のないこのスレでも特別品のない発言ですねw

  77. 969 匿名さん

    おかしいな?
    私立出なら私立が公立と大差ないことくらい知ってるはずなのにな?
    いじめもあれば酒もタバコも退学も普通にある。 
    私立には馬鹿な子はいないと思ってる?w

  78. 970 匿名さん

    私立小出身で落伍した人って、人生終わる人多いんだよね。
    何の努力もせずに自尊心だけ発達しちゃうから、自分の能力とのギャップに耐えられなくなるのかな。

  79. 971 匿名

    >>969
    酒やタバコ位どこでもあるわな。普通だよ
    だけどガンジャ吸ったり、酔っ払って学校来たりは無いでしょ?

  80. 972 匿名さん


    は?
    そんなの学校によるじゃん。
    例がよく分からんが酔っ払って学校来ることは私立ではゼロなのか?
    うちの公立にはガンジャ吸うような奴がいたけど、私立のお坊ちゃんにはそんな奴はいないだろって言いたいだけ?

  81. 973 匿名さん

    う~む、
    まあ、フィルタリングは必要では?
    公立は誰でも通えるからねぇ。
    大学時代に地元のコンビニでバイトしてて、そこでバイトしてた地元公立の高校生君が学校のトイレでやりまくりって話ししてて、少なくとも女の子は通わせたくないなあと思ったけど。

  82. 974 匿名さん

    それはレベルによるのでは?
    私立だって酷い学校はいくらでもありますし。

  83. 975 匿名さん

    なんか自作自演っぽいレスが続いてるね?
    本人だけが気づいてないのかな。

    気持ちわるいのでそろそろ勘弁してもらえませんか?

  84. 976 匿名さん

    頭がわるいのでそろそろ勘弁してもらえませんか?
    の間違いでは?

  85. 977 匿名さん

    >私立だって酷い学校はいくらでもありますし。

    確かに大人になって知ったけど、
    県立高校かな?に入れないレベルの子の行く先って底辺の私立らしいね。
    子供が県立に入れない場合、教育費が大変って聞いたことがある。
    マンションに住む人って大変よね。そんなレベルで生きてるんだから。

  86. 978 匿名さん

    >>977
    その程度のオツムなら、戸建に住む人もあまり変わりがないようで…こんなスレに書き込んでる人が人間のレベルを語るバ力らしさ。

  87. 979 匿名さん

    そうそう、
    だから戸建がお勧め。
    マンションはこういうレベルと一緒に住まないといけないんだから(笑)

  88. 980 匿名

    まあ不良が居る率は公立が高いけど
    だから悪いわけでは無い。イジメはレベルと関係無いからね

  89. 981 匿名さん

    >私立出なら私立が公立と大差ないことくらい知ってるはずなのにな?
    >いじめもあれば酒もタバコも退学も普通にある。 
    >私立には馬鹿な子はいないと思ってる?w

    底辺私立はそうかもしれないが、上位私立には全国から優秀な生徒が集まる。
    中には?という生徒もいるが、荒んだ生徒はほとんどいない。
    イメージしている私立のレベルが違うんだろう。

  90. 982 匿名さん

    戸建には必要のないマンション共有部分の管理費、駐車場代で子供の塾代くらいは賄えそうですね。

  91. 983 匿名さん

    >>981
    東京御三家の話な。

  92. 984 匿名

    >>963
    ドーナッツ現象を知ってる?

    あの時代で都心は空洞化して生活インフラは崩壊したんだよ

    最近、地方でのおっちょこちょいが、タワマン(笑)に住むから人口増加してるけど

  93. 985 匿名さん

    >>981
    日本上位校付近の戸建に住んでも全国から優秀な生徒が入学して、付近住民の子どもは入学できないという悲しさ 笑

    >>982
    我が家は教育環境の良いエリアに住み、区分所有で浮いたお金を教育費にかけられました。

    >>984
    都心回帰って知ってる?

  94. 986 匿名

    >>985
    知ってますよ
    地方出身者が都心に住むことを都心回帰(笑)というのに違和感がありますが

    おかげで公立学校や、保育所がややっこしいことになってますね


    ところで
    都心の意味わかって使ってますか?

  95. 987 匿名さん

    >>984
    ドーナッツ現象って、ドーナツ化現象の事だろうけどバブルの頃までの話だよね。
    その頃に出来た住宅やマンションがゴーストタウン化しているんだよ?
    ドーナツ化現象にて千葉で育った者ですが、地元に残っている同級生はほとんど居ません。
    実家ごと都内に引っ越している人ばかり。
    居たとしても、不便な戸建から駅近マンションに引っ越してますね。

    私の実家も都区内の便利なマンションに引っ越してきました。
    老人には都内が便利ですよ。

    TX沿線に若い世帯が増えているようですが、20年後は微妙でしょうね。

  96. 988 匿名さん

    >>986
    都内出身者も沢山都心に住んでますけどね?

  97. 989 匿名さん

    少数派だけどね。

  98. 990 匿名

    都心回帰ね~

  99. 991 匿名

    皆さんそんなに都心にこだわりますかね。都心じゃなくても通勤30分圏内で環境よい街のがいいと思いますが。それこそ浮いお金で…。数千万違いますから。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸