住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-11-20 07:55:44
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART34です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/

[スレ作成日時]2012-11-05 16:06:32

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART34】

  1. 601 匿名さん

    もしかしたら、本当に病気なのかもしれませんね。
    だとしたらお大事に。
    ここのスレに張り付いている限り貴方が事件をおこさないとすれば、結構なことかもしれません。

  2. 602 匿名さん

    鏡に向かってしゃべってるの?

  3. 603 匿名さん

    きっと実生活の憂さを晴らしているんでしょう。
    かえってここで憎悪を募らせないように注意して下さいね、600さん。

  4. 604 購入経験者さん

    浜市のJR東戸塚駅前にそびえる32階建てのニューシティ東戸塚・Beタワー。築9年目のこの建物にもフィットネスルームやグランドピアノを備えた音響室など様々な施設がある。管理組合理事長、松浦隆久さん(51)は「マンションはルールのある住まい。ルールは細かすぎるぐらいでちょうどいい」と話す。

     一昨年、外部の人が使えるゲストルームで小さな事件が起きた。夜間に仲間とパーティーを開く住人がおり、周囲の部屋から「うるさい」と苦情が出たのだ。宿泊できる人数は最大で6人程度だが、それ以上が集まって騒いでいた。

     この住人は届け出をしており、手続き的には問題はなかった。そこで松浦さんは使用細則を見直し、利用できる人数の上限を新たに定めた。

     幼児が遊べるキッズルームの利用時間を延ばすかどうか、音響室にも人数制限が必要か。約320世帯が暮らすだけに、他の施設を巡っても様々な声があるという。

     分譲業者は販売すれば終わり。ホテル並みの施設を管理するのは住人自身にほかならない。

  5. 605 購入経験者さん

    このクレジット機能をもつカードを導入したのは分譲業者だが、発行者は管理組合になっていた。物を売った業者は請求書を組合に送り、組合が各人の口座からお金を引き落とす仕組みだ。

     このため、未収金があるとその回収は組合の仕事になった。「問題が多すぎる」と田中さんらは管理会社に掛け合ったものの、らちが明かない。結局、コンビニなどではこのカードを使えないようにシステムを変えた。

     不動産経済研究所によると、首都圏でこの10年間に供給された超高層マンション(20階建て以上)は約9万8000戸に上る。豪華な施設やサービスは魅力的だが、それだけ管理費も膨らむ。

     「年約1千万円という負担は管理費収入の1割近い。焼きたてパンのためにそこまで支出するのは難しい」。東京都足立区にある一部24階建て・5棟のイニシア千住曙町。管理組合の元理事長、応田治彦さん(49)はマンション内にあったベーカリーの廃止を決めた理由を説明する。

     入居が始まった2009年3月からわずか1年半での廃止案に「焼きたてパンの店がマンション購入の決め手だったのに」などと反対論も相次いだ。しかし、店で働く従業員の人件費は管理組合の負担。「計算すると牛乳1本に300円を払っているに等しい」と応田さんは説得して回った

  6. 606 匿名さん

    心が折れそうなアンチマンションさんが最後の砦のレアケースのトラブルを出してきましたね(笑)

  7. 607 匿名さん

    今朝の日経の記事じゃないの。

    マンションに住んでる人は新聞なんて読んでないだろうけどw

  8. 608 匿名さん

    代わりにネットの掲示板で情報収集してるから問題なし

  9. 609 匿名さん

    ここは情報収集の場ではなく、常駐乞食のアンチマンションさんと戯れるスレですよ。

  10. 610 匿名さん

    マンションさんが一人で孤軍奮闘している様を見学するスレだと思ってました。

  11. 611

    と、情報弱者が言い訳をしていますね。

    新聞なんて生まれて一度も読んだことがないんでしょう。

  12. 612 匿名さん

    おいおい、マンションさんは自ら新聞読まないって主張していたぞ。
    情弱さん!

  13. 613 匿名さん

    見苦しい

  14. 614 匿名さん

    ホント、乞食だな。
    ここの戸建さんはホントに品が悪い。
    やはり、親の教育が悪かったのだろうか?
    それとも、遺伝子が悪かったんだろうか?

  15. 615 匿名さん

    マンションさんの人格攻撃は聞き飽きたので、
    これについてマンションさんのご意見を聞いてみたい。
    あ、うちは〜という主観は結構です。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf

  16. 616 匿名

    まあ、ホテル並み(笑)の設備は、数年で廃止される

    ジムやマンション内コンビニが存続しているマンションをみたことないな

    そもそもジムやマンション内コンビニが何故ホテル並(笑)なのか意味不明

  17. 617 匿名さん

    アンチマンションさんは戸建でのびのび育ててもらったんだよ。
    で、立派なニートに育った。
    躾がなんてされてるはずがない(笑)

  18. 618 匿名さん

    個人攻撃しかできないマンションさん。
    コンクリートに囲まれての生活は、精神衛生上良くないって理論は本当でしたね。

  19. 619 匿名さん

    個人攻撃なんてしてどうするの?
    親切に躾のできてないアンチマンションさんの矯正教育をしてあげてるんだよ。
    感謝してもらわないと(笑)

  20. 620 匿名さん

    誰も答えられない質問
     「区分所有のメリットを答えなさい」
    ヤン-ミルズ方程式と質量ギャップ問題並みに答えられない。

  21. 621 匿名さん

    >>619
    凄いですね~
    ネットの書き込みで、人を教育出来ると思い込んでいるんですね。

    やはり、マンションに住むと言う事は精神破綻する証明ですね。

  22. 622 匿名さん

    共有物を管理し修繕し、管理会社等にお金落とさないとイケないから
    区分所有の方が、良いんじゃない?

  23. 623 匿名さん

    連投すまん
    戸建てですが、保有税・資産税を払っていますが、
    その保有税で、街がきれいになったりするわけで、
    マンと変りませんが、マンの場合、ある意味二重に負担しているわけで、
    大変ですね?と思います。

  24. 624 匿名さん

    >>621
    手遅れだろうけど、ほぼゼロ同然の僅かな可能性に賭けてるんだよ。(笑)
    親切だよね〜

  25. 625 匿名さん

    区分所有権という名のインチキ所有権

  26. 626 匿名さん

    アンチさんは存在自体がインチキだよね。
    一日中張り付いてられるっていい身分だよね。
    社会になに一つ貢献せず、評論家気取り。
    働かないで掲示板で書き込みしてれば、働いたような気分になれるんですか?
    いいですね。楽で。

  27. 628 匿名

    教育どうのはどうでもいいから、
    早く、区分所有のメリットを答えてよ

  28. 629 匿名さん

    あと、このデータに対するご意見も。
    うちは〜という主観は無しの方向で。
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf

  29. 630 匿名さん

    強欲でないこと。
    妄想しないこと。

  30. 631 購入検討中さん

    > 早く、区分所有のメリットを答えてよ

    だから、土地所有にメリットがないから、区分所有でよいということで決着ついていますよ

    > あと、このデータに対するご意見も。
    > うちは〜という主観は無しの方向で。
    > http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf

    どんな意見を聞きたいの??ちょっとずつ改善してますねーーーとか?

  31. 632 匿名さん

    >>629
    この25年で住み替え前提の方が57%から、19%まで減ったようですね。

  32. 633 匿名さん

    >土地所有にメリットがないから

    買えない言い訳にしては下手ですね。

    よく軽自動車に乗ってる人間が、俺は本気出せば
    いつでも普通車が買えるんだよって言ってるのとよく似ています。

  33. 634 匿名さん

    区分所有区分所有って何年も言い続けてる人。
    よく飽きないねぇw

  34. 635 匿名さん

    >>632
    マンションのソフト面、ハード面での劇的な改善を感じさせる調査結果ですね。

  35. 636 匿名さん

    635
    違う違う。
    ただ、単にお金がないから。あきらめただけでしょ。
    昔と違い、今のマンは安いのも多いからますます底辺の住まいと化す。

  36. 637 匿名さん

    同じ立地で戸建てとマンションなら
    今後人口減少→土地余り、空き家の増加となるわけだから、今後ファミリー層でマンション需要は減るんじゃないの。

    一生ワンルームでいいならともかく、借りればいいよ。

  37. 638 匿名さん

    >631
    土地所有にメリットがないから、区分所有でいいというのは詭弁。
    土地を所有しない、イコール区分所有ではない。
    よっぽど団地ライクな、集合居住が好きなようだ。

  38. 639 購入検討中さん

    >> 土地所有にメリットがないから
    > 買えない言い訳にしては下手ですね。
    > よく軽自動車に乗ってる人間が、俺は本気出せば
    > いつでも普通車が買えるんだよって言ってるのとよく似ています。

    何度もこのスレで言われていますが、マンションも戸建も購入金額にほとんど差がない。
    つまり買えないからではなく、単純な優先度の違いだけ。

    > 土地所有にメリットがないから、区分所有でいいというのは詭弁。
    > 土地を所有しない、イコール区分所有ではない。

    それを言い出すと。そもそもマンションと戸建の違いは、別に区分所有のみではない。
    また、戸建のメリットとして、土地所有を前面に出している人が多いだから、それと比較するのが一般的だと思うが、
    レアケースで議論して、戸建のメリットをだすほうが詭弁

  39. 640 匿名さん

    購入金額に違いがないのは平均では、でしょ?
    欲しい立地(あるいは自分の住むマンション周辺)の土地を見てごらんよ。
    とてもあなたの収入じゃ買えない設定になってるでしょ?

    同じ程度の立地が買えないからマンションにしたってのは周知の事実だろ。
    マンションと戸建てが住居として、同じ価値があるのであれば
    田舎にもっとマンションがあってもいいだろ?
    誰も好き好んで集合住宅に住みたくないよ、お金があったら。

  40. 641 匿名さん

    639
    あなたの日本語はレアですよね。
    もうちょっと文法の勉強しようよ。

  41. 642 匿名さん

    そのとおり!
    マンションも戸建ても金額に大差は無い。
    だからファミリー世帯がなんで戸建てを選ばないのか不思議でならないんだよな。

    メリットって何なんだろ? 一年で閉鎖される期間限定焼き立てパン屋さん? 気が向いたときすぐに飛び降りれるとか? 

  42. 643 匿名さん

    >>636
    そうですね、私は以前にも書き込んだことがあるのですが、視界に入ってくる他人との距離を取りたいので、同立地の一戸建となるとかなり割高になるのでマンションにしたとも言えます。
    但し在住しているマンションより安い戸建も沢山ありましたよ。
    住むに値しない戸建なら。

  43. 644 匿名

    土地所有にメリット無いなら、不動産所有にもメリット無いって言うのと同じ。
    やはりマンションは賃貸が最高とマンション派が認めましたね。

  44. 645 匿名

    立地を気にするならマンションが一番だと思います。
    都心で駅前となると一戸建ては正直自分の収入では無理ですね。
    私の場合は正直都心が好きでは無いのと子育てに比重を置きたいので、勤務先まで電車で20分の郊外に一戸建てを考えています。
    9時~17時までの仕事で残業が無いので通勤は苦では無いです。
    結局は個々のライフスタイルに合わせた住まいと考えた方が良いでしょう。
    ちなみに実家は都心のマンションです。
    親は共働きで忙しかったので、この選択肢もまた正解かと。
    マンション住まいも快適でしたよ。まあ子供目線ですが。

  45. 646 匿名さん

    乞食のアンチマンションさんが喜んでるね。
    みんなに相手してもらって(笑)

    同じネタの無限ループ。

  46. 647 匿名

    要は、買えない言い訳だね。

  47. 648 匿名

    一戸建ては建て替えが出来るのがデカい
    マンションは内装こそ綺麗に出来るけど古いままだからね
    マンションの維持費以下の金額で新築にしてリフレッシュ出来るのは良いね。
    勿論リフォームって選択肢もある。

  48. 649 匿名さん

    壁一枚挟んで赤の他人とルームシェア。

    貧乏以外の理由で住みたいと思えるのならただの変態だと思うよ。

  49. 650 匿名さん

    >642

    >だからファミリー世帯がなんで戸建てを選ばないのか不思議でならないんだよな。

    ファミリー世帯は戸建を選んでいるよ。

    最近のマンションの購入層は子持ち世帯よりもDINKSの方が多くなっています。

    子持ち世帯で住んでいるのは、子供が居ない時代に買って、
    そのまま住んでいる世帯が多いというだけですよ。

  50. 651 匿名さん

    >>650
    その説明は無理があるでしょ。

  51. 652 匿名さん

    >>647
    そうですね、2億位住宅にかける予算があったら戸建にしてたかもね。
    で、あなたの住宅にかける予算はいくら?

  52. 653 匿名さん

    652
    偶然ですね。私の家は大体2億です。
    土地が50坪で1億4千万、建物が延べ35坪で5千万強です。

  53. 654 匿名さん

    >651

    そんなもんじゃないかな?

    例えば、購入者に対するアンケートで、
    「購入時に通学路・学校までの距離や安全性を考慮したか」という設問で、
    考慮したと答えたのは、マンションでは全体の52%で、戸建の77%よりも遥かに低い。

    子供の環境よりも、自分の通勤などを重視した結果がマンションになるのでしょう。

    まあ、小さい子供が居る世帯で、子供のことを考えたら、
    駅前の商業地域に住もうとは思わないよね。

  54. 655 匿名さん

    >>652
    あなたは647さんですか?
    それだけの予算を取れるなら周囲にお金がないから戸建を買えないんだろう?と声高に叫ぶのも納得です。
    とても下品ではありますけどね 笑

  55. 656 匿名さん

    655
    いえ、私は647ではありません。
    >それだけの予算を取れるなら周囲にお金がないから戸建を買えないんだろう?と声高に叫ぶのも納得です。

    少し勘違いされているようですが、ネットだから言ってるだけですよ。
    現実世界でそんなこと、言うわけないじゃないですか。思ってても言わないのが大人です。

    まあ、あなたにはネットの世界が実社会みたいなもんですけど。

  56. 657 匿名さん

    >>656
    ネットの中でも下品ですよ?

    ところで予算はノーコメントですか?
    ノーコメントならノーコメントで構いませんが 笑

  57. 658 匿名さん

    >>651
    そのアンケート結果は単に戸建は子育中のファミリーが購買層の中心だいうことじゃないですか?
    マンションの場合、DINKS←懐かしい響き 子育中、ある程度子どもが大きくなっている世帯、リタイア世帯、需要が幅広いということだと思います。

  58. 659 匿名さん

    失礼>>654でした。

  59. 660 匿名さん

    奥様の実家の傍 自転車で13分
    小学校     徒歩2分
    西武線 JR線  徒歩10分以内
    スーパー    徒歩5分以内
    奥様の職場   自転車でイケる
    私自営でどこでも良いタイプ

    こんな感じで選びました。

  60. 661 匿名さん

    657
    ネットで品位を語る前にしっかり仕事みつけろよ。
    ママが泣いてるぞ。

  61. 662 匿名さん

    は~い

  62. 663 匿名さん

    >658

    だから、最近はマンションの最大の購入層はDINKSで、子育て世代よりも多いんですよ。

    そして、子育て世代だけで比較しても、
    「購入時に通学路・学校までの距離や安全性を考慮したか」、
    考慮したという回答率は、戸建の方がマンションよりも高いようです。

  63. 664 匿名さん

    戸建て推奨派ですが、子育て世代が前提ですので
    DINKSがマンションを選ぶことに何の違和感もありません。
    むしろ当然の選択かと思います。

  64. 665 匿名さん

    661,662は本当に下品

  65. 666 匿名さん

    >>663
    それは間違いですよ。
    http://shinchiku.homes.co.jp/edit/ippo/buyer/
    思い込みで断定するのはやめましょう。

  66. 667 匿名さん

    665
    下民に言われても。。

  67. 668 入居済み住民さん

    子供がいないならマンションで良いんじゃないでしょうか。自分の生活の都合だけ考えればいいので。でもキッズルームは必要ないですね(笑)

  68. 669 購入検討中さん

    で、
    戸建とマンションどっちが良いんだよ。


    例題 頭金2000万 
       予算5500万(諸経費抜き)
       ローン後の貯蓄500万
       ローンは着実に返せるとして。

    物件要望

    都区内希望。(足立と江戸川と葛飾はいや)
    駅から10分以内。
    車所有。
    床90㎡ぐらい。3人くらし。庭など望まん。

    微妙な予算がなので、いいとこ教えて。(戸建は工務店でも良いので注文したいが、土地の値段と家屋バランスが)
    建売は、ちょっと嫌なんだが、この予算で土地とハウスメーカーだと厳しいかな。

    いいとこあれば教えて。ご近所さん。




       

  69. 670 匿名さん

    都下に来いよ
    お金大事だぜ
    最近、もう一軒建てたいから、高尾か青梅線物色中

  70. 671 匿名さん

    いつの時代の人よ

  71. 672 匿名さん

    >669
    勤務地によりますが、その予算では
    辺に都区内希望するより千葉埼玉の好立地マンションの方が
    便がよかったりしますね。
    逆に希望エリアが都区内と限定する理由はなんですか?

    戸建ては無理です。無謀すぎます。

  72. 673 匿名

    >>669
    都下で良いじゃん。多摩方面で。
    勤務地はどこ?

  73. 674 匿名さん

    都下より浦和の方が便利だったりしますよね。

  74. 675 匿名

    >>674
    ほへ??

  75. 676 匿名

    低予算ならマンションしかないのでは?

  76. 677 匿名

    低予算ならマンションしかないのでは?

  77. 678 匿名さん

    北区とかならマンションでも建売でもあるんじゃない?
    中古なら他の区でも結構ありそう

  78. 679 匿名さん

    千葉、埼玉だったら神奈川の方が良いな

  79. 680 匿名

    神奈川の環境の良い所はは下手な区内より高い

  80. 681 匿名さん

    >>678
    建売は嫌だそうですよ?

  81. 682 匿名さん

    すみません。

    戸建5500万の予算では、厳しいのですかね。マンションですかね。
    親の土地が30坪ほどありますが、そこに2世帯は何となくいやです。(建平80%容積300%で大きくとれますが、)

    なぜ都区内?とは、生まれが都区なので地元的に地理に詳しいです。


    なんとなく、私立の高校の時、03以外は東京では無い。県に接しているのも東京では無いと言われたのをなんとななく覚えています。(地元はかつしか、江戸川、足立ではありません。なんとなく、ヤンキーの方がいるような地域なので、いやです。苛められっ子なので)
    江戸川、足立、葛飾の方すみません。

    教育的に、子供の成長時には、周り(この場合、友人の環境)に影響があると考えています。ヤンキーがいる地域は基本的に
    嫌です。

  82. 683 匿名さん

    >>675
    そう?浦和新宿約25分、東京約30分、渋谷約30分。
    下手な都下よりアクセスは良いと思いますよ。
    浦和なら環境も悪くありませんしね。

  83. 684 購入検討中さん


    すみません。もう1点


    5500万低予算ですか?一般的なサラリーマンの予算だと思います。皆様はもう少し上?ですか?
    もう少しぐらいは予算入れれますが・・・

    一般的でお願いします。ここのレスの方々の購入レベルがもっと上だと、違う場で聞いたほうがよいので。

  84. 685 匿名さん

    共同系の団地の話ね?

  85. 686 購入検討中さん

    683さん

    ありがとうございます。

    沿線はJR高いので、私鉄沿線でOKです。なんとかなりそうな地域は、荒川、台東、墨田、江東、北、板橋(あまり埼玉よりはNG)

    都外のアクセス時間は大体電車に乗っている時間なので、
    ドアTOドアで近いほうがよかったり。たまにバスで1本とか。都内はバス交通網もそれなりなので距離的に都区内と感じです。

    自転車で都内をうろちょろしたい感じです。


  86. 687 匿名さん

    低予算ではないと思うけど、
    90平米となると、かなり場所が限られるのでは

  87. 688 匿名さん

    >>683
    とすると大田、世田谷、板橋、練馬区も消えますね。
    5500万で土地+注文住宅は厳しそう。
    最初の条件を揃えたら、いわゆるローコスト住宅になるんじゃないかな。
    自分ならマンションにする。
    最初の条件+区を選ぶとなると、その予算ではマンションでも厳しいかな。

  88. 689 購入検討中さん

    687さん

    ありがとうございます。

    マンションは90平米の広さの物件があまりないです。100㎡の物件で良さそうなのは、高いです。
    戸建は、予算的にバランスがむずかしい。悩ましいところです。(庭はいりません。)

  89. 690 購入検討中さん

    688さん

    ご指摘の通りです。予算のバランスが中途半端です。

    逆にお聞きしたいのが、30坪弱の建坪をローコストでない建築で建てるとしたら、総額いくらぐらいになるのでしょうか?
    建築コストはどこの区でも同じと考えています。それから、土地代の想定ができるので、

    建売でも良いのですが、ここのスレ等で建売は手抜き多し。と。建売で信頼のある販売会社があれば、そこで買っても良いのですが。

    となると。マンションか?

  90. 691 匿名さん
  91. 692 匿名さん

    そうそう 今後立川 今以上に良くなるから(ららぽーと イケヤ 港北みたいだけど) おいでよ 車渋滞は今後も続くけど

  92. 693 購入検討中さん


    三郷の方のイケヤに一度行きました。

    洗濯ハンガーすぐ壊れた。それも2個、同じ箇所で。2度といきません。

    イケヤは嫌いです。

  93. 694 匿名さん

    >>690
    私は戸建とマンションの両方を検討してマンションにした口なので、すみません詳しいことは分かりません。
    検討中に提示されたのは建物で2000万円強。
    ですが、どこからがローコスト住宅になるんでしょうね?
    私は、その2000万円で建てられる建物には満足できなかったので、マンションにしました。
    5500万円という予算ならば、他の方も書いているように都下にすれば、戸建にしろマンションにしろすんなりいい物件に落ち着けるかもしれません。

  94. 695 匿名

    ローコストは坪単価40万だから35坪で1400万だな。

  95. 696 購入検討中さん

    694さん

    情報ありがとうございます。
    2000万くらいの建物は厳しかったですか。2500〜2700万くらいならなんとか行けますかね?(小さい家で良いので)
    となると土地は、3000万位。120-150/坪くらいで20-25坪か。都区は建平80容積200とかなので行けるでしょうか?

    大通りから入った路地かな?結局建売と同程度かな?

    マンション有利かな?

  96. 697 購入検討中さん

    695さん

    都区は、準防火、防火とかで、ローコストは無理でしょう。坪70万くらいだとそれなりですかね。

  97. 698 購入検討中さん

    西東京市 小平市 国分寺市 立川市 東村山市 東大和市は、

    ヤンキーはいないですか?

  98. 699 匿名

    ヤンキー居るよ。でも区内より治安は良い。

  99. 700 匿名さん

    国立、国分寺、小金井、武蔵野、稲城あたりはヤンキーは少ないのでは?

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸