住宅設備・建材・工法掲示板「ここにコンセントがほしかった」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ここにコンセントがほしかった
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-30 19:24:25

という場所はありますか?
また、ここに電気のスイッチがほしかったetc、コンセント、スイッチ、配線などの失敗談や、成功談を教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-07 11:36:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ここにコンセントがほしかった

  1. 381 匿名です

    あのー、現在打ち合わせ中でこちらのスレをとても参考にさせてもらってます。
    皆さんのアイデアをぜひお聞かせください。お願いします。

  2. 382 匿名さん

    >>380
    今焦点が当たっているのは意味があるか、ないかの話。
    何を基準にすればどっちが有利なのか、じゃないのよ。
    流れをよく理解してごらん。

  3. 383 匿名さん

    なんか路上のEV充電スタンドと家庭用充電器とをごっちゃに考えてる人がいるな。
    三相はそれだけで基本料金が一ヶ月のガソリン代くらいになる。充電設備に何百万
    かかるか知らないけど一般家庭に向いてないよ。
    一般家庭であれば通常電源で夜中にゆっくり充電すればOK。一方EV充電スタンドは
    充電スピードが速くないと不便で仕方ない。だから三相のメリットが出るんだよね。

  4. 384 匿名さん

    一連の書き込み全てが無意味に一票

  5. 389 匿名さん

    >382

    >今焦点が当たっているのは意味があるか、ないかの話。
    >何を基準にすればどっちが有利なのか、じゃないのよ。
    >流れをよく理解してごらん。

    読んでみたけど、確かに3相200Vにしないと意味ない。 という訳ではないね。
    でも単相100Vで使えないと意味ない。という訳でもないよ。
    3相200Vがあれば3相200Vで充電できたほうがいいし、なければ100Vでもイイという程度だろ。

    慌てるな。

  6. 390 匿名さん

    http://www.tepco.co.jp/e-rates/corporate/charge/charge01-j.html
    東電だと三相200は低圧電力の契約だったと思う。

    俺の知る限り単純に「エアコンで動力引きたい」「三相200vちょうだいな」みたいな軽い気持ちだと
    東電から止めた方がいいよって断られる気がした。
    まあどうしても導入したいなら、特別設備が無くても導入可能だとは思うけどね。


    話しが変わって悪いけど、ウチはドアの開き側(戸当りの付く位置)に全箇所コンセントを付けた
    この場所は確実に何かを置いて塞ぐ事が無いから、コンセントに迷ったら必須の場所だと思う。

  7. 391 匿名さん

    >>389

    >読んでみたけど、確かに3相200Vにしないと意味ない。 という訳ではないね。
    やっと理解したか。

    >でも単相100Vで使えないと意味ない。という訳でもないよ。
    誰がそんな事言った?苦し紛れの反論はやめれ。

    >3相200Vがあれば3相200Vで充電できたほうがいいし、なければ100Vでもイイという程度だろ。
    三相200V用の充電設備がいくらかかるか分って書いてるの?

  8. 392 匿名さん

    玄関に水槽置くのに憧れて、靴箱(コの時型)付近にコンセント設置しましたが
    実際には南向き玄関で夏場は暑くてきっと金魚ちゃんは茹で上がってしまいそう。

    とりあえすコンセントは放置してます。
    何かに使えますかね??

  9. 393 匿名さん

    いつ充電設備の話にすりかわったんだ?

    うちは3相のエアコンです。
    いくらかかるかもわかるけどなんだ?

  10. 394 匿名

    ちなみにいくらかかるの?
    メーカーと機種名よろしく。

  11. 395 匿名

    392
    クリスマスツリーとか置かなかったの?
    玄関にコンセントあったら便利

  12. 396 匿名さん

    >>393
    君も話の流れがわかってな困ったチャンなんだねぇ。
    これから屋外にEV用のコンセントを設置しようとしてる人に三相なんか奨めちゃったら
    急速充電器に幾ら用意すればいいんだっていう話なんだよ。既に三相を引き込んでる
    人にとっても、公共向けを想定してるEV急速充電器を設置するなんてあり得ないんだよ。

  13. 397 匿名さん

    なに言ってんだ?
    おれはEV買うまではEV充電器は取り付けない派だよ・・・
    買った車の仕様もわからないでつける馬鹿いないよ。

  14. 398 匿名さん

    >>397
    買う車の仕様がわからなくても三相200Vを利用した充電設備がどういうモノなのかはちょっと
    調べれば分かる。何も知らないのに↓のような無責任な事を書くからバカにされるんだよ。

    >3相200Vがあれば3相200Vで充電できたほうがいいし、なければ100Vでもイイという程度だろ。

    逃げ回るのもいいけど、もう少しマジメに調べてごらん。

  15. 400 匿名さん

    >>399
    ちなみに日産推奨の施工方法と工事業者の場合、単相200Vの屋外コンセント設置は10万くらい。
    http://ev.nissan.co.jp/LEAF/CHARGE/construction.html

    三相200Vを利用した充電器は140万円。でかいから基礎も必要だろう。工事費はわからん。
    http://ev.nissan.co.jp/LEAF/CHARGE/infra.html

  16. 401 匿名

    >392さん
    アロマポットとかに良さそうですね。

  17. 402 匿名

    >392さん
    うちは実用的に電動自転車の充電器を置いてます。

  18. 403 匿名

    せっかく普通のコンセントの話になりかけてるのに…

    三相粘着さん、
    そろそろ終わりにしません?

  19. 404 匿名

    よっぽど三相が好きなんだろ。気が済むまで自慢させてやれ。

  20. 405 匿名さん

    >398
    ?未普及状態の規格を採用する様なばかじゃないよね?

  21. 406 匿名さん

    >>405
    君はまさかEVへ直に三相200Vが入るような規格が出ると思ってるんじゃないだろうなw
    「CHAdeMO」で調べてごらん。てかもうムリするな。

  22. 407 匿名さん

    やはりばか?
    規格は改定が当たり前。

    車買う前から充電器用意するばかいないよ。

  23. 408 匿名さん

    >>407
    どんどん話をすり変えるな。引っ込みが付かない気持ちはよく分かるよ。頭悪そうだし。

    もともとの議論は一般家庭の充電に三相が必要か、ということ。「三相じゃないと意味ない」
    という発言が切欠になった。君は三相があればそれを使うという意見。俺はあり得ない事を
    様々なソースを使って説明してる。
    誰も「買う前から充電器を用意した方がいい」なんて言ってない。

  24. 409 匿名さん

    なにいってんの?

  25. 410 匿名さん

    スレ読み返して分かった。

    あんた、一人で色んな人を相手に、相手が特定の一人と思って対応してるよ。

    かんばれ

  26. 411 匿名さん

    >>409-410
    反論できない人が逃げ回る典型的なレスだねぇ。
    わからない部分があれば説明するし、人違いであれば訂正するよ。
    具体的に指摘してくれればね。

  27. 412 匿名さん

    どうせ逃げたとかいうだけだろうけど、お前面倒くせーからもういいよ、
    一生ココでほざいてろ。

  28. 413 匿名さん

    >>412
    「お前のかーさんデベソ!」レベルだなおいw
    まぁちゃんと理解できて良かったじゃないか。

  29. 414 匿名

    階段の登り始めにコンセントも欲しい(たまーに掃除機で使いそう)
    夜とか暗い中トイレに行く時に足ぶつけそうだからフットライトも欲しいけど贅沢な気がする…
    そんな時! パナソニックあたりの「かってにナイトライト」とか「ホーム保安灯」が良さそう!
    ウチには4箇所入れる予定。 普段はナイトライト、いざという時はコンセントにもなるワケです!

  30. 415 匿名さん

    おわったかな?

  31. 416 匿名さん

    床下にコンセントを付けると言う意見もありましたが、うちは天井裏にも付ける予定です

  32. 417 匿名さん

    天井裏は、配線が露出しているのでいつでも付けられるから、必要なときで良いと思ってます。

  33. 418 392

    玄関コンセント(水槽用)の者です。アイデア提供ありがとうございました。

    電動自転車の充電器用には対面にコンセントを設置しています。
    ここのスレで頂いたアイデアなんですが(笑
    なのでツリーにも使えると思います。子ども居ないので今年は未設置ですげそ。

    ただアロマポットのアイデアは無かったです!!
    ちょっと検討してみます。ありがとうございまた。

  34. 419 匿名さん

    >>418
    水槽は水面にファンの風を当てて気化熱で水温を下げる方法がある。
    温度よりも南側だと日光の影響でコケが生えて大変だと思うよ。
    やっぱり水槽は北側に設置がメンテしやすいかな。

    ちなみにウチの玄関コンセントはフォト・フレームに使用中。

  35. 420 匿名

    ドアの開いた場所にコンセントって
    なるほどと思った

    キッチンカウンターなら
    電気ポット用コンセントを設けると便利ですよ

  36. 421 匿名

    >418さん
    アロマポット参考になったようで嬉しいです。夏場は虫よけグッズにも使えるかも?
    そして私も同じように下駄箱上部用のコンセントを設置したいと思いました。

  37. 422 匿名さん

    みなさん、帰宅した時の携帯置き場って
    決まってますか?
    充電用のコンセント必要ですよね

  38. 423 様匿名

    ダイニング下にポップアップ

  39. 424 匿名さん

    ブランケットを後からつけるためにも、壁の高い位置にコンセントを設置して、
    通常の天井照明のスイッチ位置に壁コンセントへの通電スイッチを仕込んでおくことは可能でしょうか?

    コンセント式の壁掛けブラケット式照明をつけたり、後でそのコンセントのパネルをばらして正式(?)なブラケット照明をつけるとか・・・考えてるんですが、電気的には可能でも法律的にコンセントのオンオフスイッチがつけられないとかあるのかな?との疑問です。

    アイデア的にもどうでしょうか?
    けなされるとへこみますがご意見が聞ければと・・・

  40. 425 匿名

    壁でも天井でも問題無いよ。

  41. 426 匿名

    >>424さん

    ウチ、それやってますよ。
    勾配天井のリビングの見せ梁の上に、ネットで買った投影時計を固定して貰ったのですが、時計の電源は梁の付け根部分の壁面にコンセントを設けて、そこから取ってます。

    で、そのコンセントへの通電オンオフスイッチは、リビング照明などのスイッチと同じ場所に付けてます。
    スイッチを入れると時計が点きます。

  42. 427 匿名さん

    >>424
    コンセントをバラす場合は資格を持った人にやってもらうなら問題ないでしょう。

  43. 428 匿名さん

    >>424
    壁面直付け照明のことはブラケットといいますが、
    普通に引っ掛けシーリングにしておけばいいのではないですか?

    引っ掛けシーリング式のブラケットはいろいろありますし、
    もしコンセントにしたかったら、引掛シーリングを
    コンセントに変えるアダプタがありますので。
    WG4480とか、WG4481とか。

  44. 429 匿名

    あげ

  45. 430 購入検討中さん

    年末新築予定のプランに掘りごたつがあり、老後は掘りごたつの周辺でのんびり暮らす予定で、掘りごたつの中に、マルチメディアコンセントを付けようと思っていますが、このプランはどうでしょうか?、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸