匿名さん
[更新日時] 2014-04-30 19:24:25
という場所はありますか?
また、ここに電気のスイッチがほしかったetc、コンセント、スイッチ、配線などの失敗談や、成功談を教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-07 11:36:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ここにコンセントがほしかった
-
251
購入検討中さん
コンセントではないのですが、地デジのテレビにしたらスピーカーが5chとかあるので、スピーカーの
配線も新築時に計算しておいた方がいいです
-
252
匿名さん
251さん。先を考えるなら配管にした方が良いですよ。
-
253
匿名さん
皆さんのお宅には、モープレートは何カ所ありますか?
モープレートとは、配線は来ているけどコンセントなどの器具はなくて、ただのカバーだけのことです。
電気屋の図面に「(モー)※漢字プレート」とかいてありましたがモーはブラインドの漢字です。
-
254
購入検討中さん
>>252
配管と配線はどう違うのでしょうか?
配管しておけば、後から配線も可能ですか?
新築予定ですが無知なものでいろいろと勉強中の者です
-
255
252
-
256
匿名さん
>>254
配線は、電線などをステップルなどで構造体に止めてしまうので交換できません。
配管(CD管)なら、中の線の取り替えが容易です。
私が過去に失敗したケースでは、テレビのアンテナ線を当時良かった5C-FBで配線しましたが、
現在はもっと高性能なS-5C-FBになっています。壁の中で固定されているため交換ができません。
地デジ・BDの軒はそこそこですが110CSは信号が減衰します。新築当時110CSなどは想像でき
なかったことです。
配線では壁や天井を壊すしかないですが、配管だったら古い5C-FBをシュルシュルーって引っこ抜き、
新しいS-5C-FBをスッスと通せばOKです。
LANも、CAT5からCAT6に取り替えることができますね。
-
257
匿名さん
>後から配線も可能です。
それは電気屋さんを呼びますよね?
コンセント一つでいくらくらいですか?
-
258
252
257さん。予備線入りでお願いすれば、自分でも通線できますよ。
-
259
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
261
匿名さん
5C-FBとS5C-FBは両方とも同軸ケーブルなので構造に関しては確かに同じ物です。
が、被服材やシールド材など材質の違いがあり、能力には大きな差があります。
受信した電波の減衰量には特に差があります。
CS放送では受信できないチャンネルも出てきます。
新たに敷設するのでしたら能力の高い方のS5C-FBを強くおすすめします。
-
-
262
匿名
245です。結局全部屋にテレビ、インターネットつなげるようにしました。 値段を勘違いしていて、実際は3万で大丈夫だそうです。 子ども部屋にテレビを置かせるのか置かせないのか検討するのはまだ先になりそうですが、出来れば一階でみんな同じフロアで見ることが出来ればと思っています。 とはいえ将来どんなことがあるかは分かりませんので、一応付けておいたことで安心できました。 相談にのってくださった方ありがとうございました。 皆さん詳しいので驚いています。 色々勉強させていただきました。
-
263
匿名さん
子ども部屋も含めて各部屋にTV端子とLAN端子を付けた。
首都圏での賃貸一人暮らしは不経済のため、薄給の若い世代は
就職後も結婚するまで親と同居することが多いから。
ただ、主寝室とキッチンにはTV端子を付け忘れた。
妻は家事をしながらTVが観たかったらしい。
仕方なく、風呂でも使える防水ポータブルTVを買った。
-
264
匿名
うちは二口コンセント一個につき6000円、空配管は一ヶ所15000円です。皆さんのと比べて高い気がします。増設したいしLUNも通したいのに予算が…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名
幅木全面にコンセントつければ問題解決じゃ。
by 東京ドーム
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
入居済み住民さん
>>264
高いですが、コンセントで他社より2000円ほど高いだけだから(その差が積もると痛いのはわかりますが)
そこはもう腹をくくって、やっぱりつけたいところにはつけておくことを敢えてお勧めします。
あとからは簡単には増やせないものなので。
-
267
購入経験者さん
交渉してみたら?ゆうだけならタダやし。
とりあえず1個あたりの値下げができひんか聞いてみる。
1回目断られたら
「周りの人らは1個2,3千円ぐらいってゆーててんけど、どうしても無理ですか?」
2回目断られたら「そこをなんとか...」
それでダメなら全部で何個ほしいのかをゆうてみる。
で、その総額から値引いてくれへんか聞く。
断られたら「○○さんだけが頼りなんです」
それであかんかったら数を減らす。
どうしても必要と思う数はゆわずに把握だけしといて
希望数の総額からの値引きがあかんかったら
希望数と必要数の間でキリのいい数(もしくは必要数)で妥協する。
ほんで「じゃぁ一個だけオマケでつけてくれへん?」とゆう。
ケチくさいと思うかもしれへんけど大阪の商売人の中では常識。
ただ失敗するとクレーマー扱いされるので言い回しと表情には気をつけて。
-
268
匿名さん
首都圏にもかかわらず関西弁で値切ろうとする奴がいたら、
意地でも値切りたくないと思うから、気をつけたほうがいい。
ちゃんとした敬語を使わず、尊敬語・謙譲語・丁寧語の区別もついていない。
頼む態度ではない、ナメているのかと思われてしまう。
-
269
匿名
担当さんに付け放題ですよーって言われたので、
主人には全て任されてたのでとりあえずめえいっぱいつけちゃえーって感じで(;^^)
玄関に8個
リビングに10個
キッチンに8個
寝室に6個
子供部屋(2つ)に12個
客間に6個
洗面所〜廊下に8個
トイレ(2つ)に2個
担当さんにはちょっと多くないですか?って言われたんだけど、
貧乏性なわたしはいいえ、これでお願いしますって言っちゃったんですよねえ。。。。。
完成した日に主人に見栄えが最悪だよ…ってガッカリされちゃいました(ノд<。)゜。
欲をかくと損をするぞって義父に怒られてしまいました、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名はん
-
271
匿名さん
-
272
匿名
じゃから幅木全面にコンセントじゃ。
目立たずになんぼでも付けられるんじゃ。
by 東京ドーム
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
>>271
コンセントの数とブレーカーのサイズや電力契約は直接関係ありませんよ。
-
274
匿名
269さん
付け放題なら気の済むまでて感じで。正解。
-
275
匿名さん
主要部屋各2ヶ所,将来的な家具の位置も見据えながらの結果的に対象位置が基本となりました。
カウンターキッチンのカウンター付近にコーヒーサーバーや電子ジャーのために1ヶ所。
充電式掃除機をクローゼットに収納しながら充電するためにクーロゼット内に1ケ所。
トイレや廊下は必要な場所に。小屋裏部屋,洗濯室に1ケ所。外周りに1ヶ所(車内掃除用)。
今のところ不便はありません。
-
276
匿名ぇ
コンセント1ヶ所6000円かぁ
新築なら2000円位が、卸でハウスメーカーならそれ以下。
凄い儲けるね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
277
匿名
コンセントが1っで後は無線で電源飛ばす家作りを教えて下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
匿名さん
>>273
何を根拠に関係ないと言っているのか分からないが、コンセントの数に応じてブレーカーの数や
電力契約を考えないと、すぐにブレーカーが飛んだり、屋内配線が過熱して危険な家になってしまう。
-
279
匿名さん
>>278
何を根拠に関係あると言っているのか分からないが、コンセントを多く設置する目的は
沢山機器を使いたい、という動機以外もあるから。ウチがそうだったし。
てか普通の家庭ではコンセントが沢山あっても使いたい機器は限られてる。
スレ主も「付け放題だからとりあえず付ける」って言ってる。
-
280
匿名さん
京阪神圏にもかかわらず関東弁で値切ろうとする奴がいたら、
意地でも値切りたくないと思うから、気をつけたほうがいい。
ちゃんとした敬語を使わず、尊敬語・謙譲語・丁寧語の区別もついていない。
頼む態度ではない、ナメているのかと思われてしまう。
-
281
匿名さん
関西出身で関東よりの東海地方に住んでますが何弁で値切るのがいいんでしょうか。
-
282
匿名
我が家は、電気屋さんが入った翌日に、有休をつかって現場に行きました。
コンセント、スイッチ位置の調整(黒い埋め込みボックスの位置を変える)をやりましたよ。
キッチン回りなどはやっておいて大正解。レンジや炊飯器の位置に合わせて設置しなおしました。
もうひとつは、ブレーカーからシステムキッチンまで太めの三芯のケーブルを敷設しておきました。将来IHを入れた時に楽に設置できるようにしました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
匿名
パソコンまわりのコンセント今現在何口使ってますか?
そして、何口付けておくべきですか?
色々考えてるうちに訳わかんなくなってきてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
>>278
あなたもしかして
ブレーカー1つしかない古い家にお住まい?
今はコンセントの数等に応じて
エリアごとに細かくブレーカーが分かれてますよ
普通の二階建てでも30個はあるかな
電力契約はそれに応じて最低ラインは決まっているようなものだし
まして過熱なんて…w
建て売りでもいいから一度新築物件見学したらいかが?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名
PCはタップ使った方が便利なため2個口で十分
沢山あっても使わないよ
手元スイッチでon/offした方が楽
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名
-
-
287
匿名さん
>>285
タコ足薦めちゃいかんでしょう。
>>283
ノートPC1台だったら1口でいいし、プリンタ、ハブ、モニター、無線ルーター・・・とか
沢山必要だったら自分が使っている機器を数えて少し余裕をみて決めればよいでしょう。
意外と盲点なのがACアダプターはでかいので4口を1つよりも2口を2つの方が使いやすかったりします。
-
288
匿名
-
289
匿名さん
>>278が正解とか言ってるヤツは事故起こすんだろうな。
-
290
匿名さん
廊下のコンセントの高さは掃除機専用なので1m位が良いね
-
291
匿名
これから新築予定で電話、ネットのメイン配線が書斎に引き込むようになってます。
この場合、モデムやルータは書斎に設置するのでしょうか?
使い方の希望は、電話(親機)は一階ダイニングに、パソコンは二階の書斎です。
書斎が狭い為、モデムやルータなどはスペース的に置きたくないのですが、どんな設置がベストですか?
ちなみに、各部屋にはLAN配管はあります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
292
スレ主の書き込みみたら配線も含まれてましたね。
失礼しました。
スレ違いではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名
ルータをハブとして使う場合、LANが集中してる書斎に設置するしかないのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名
モデム、ルーターは書斎で電話だけダイニングとか可能ですか?
電話はダイニングと打ち合わせで話してましたので配線はしてくれると思うのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名
打ち合わせの内容通りに施工されるかをここで聞いても意味ないだろ。
-
-
297
住まいに詳しい人
>>295
可能です
後工事にならないためにも
何をどこにどう置くかよく打ち合わせしてください。
-
298
匿名
これから始まるクリスマス電飾Seasonに向けて全包囲あらゆる場所にコンセントが必要です。
屋根の上にもあるとBETTERだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
クリスマスのイルミネーションを本格的にやりたい人は最初から計画しておかないと悲惨なことになりますね。
家の中で電気使えなくなったり。
自分はやらないけど見るのは楽しいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名
エアコンコンセントを天井に付ける案頂きました
簡単に抜けないようにロック式にしました
ベッドがまだ決まってないので主寝室のコンセント位置をどうするか悩みます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
購入検討中さん
エアコンのコンセントを天井に設定するのはどういった点で便利(有効)なのでしょうか?
取り入れようか悩み中です。
-
302
匿名さん
TVを設置する場所にはどのようなコンセントが必要ですか?
LANケーブルや電話回線も必要でしょうか?
-
303
匿名さん
埃防止や、窓がある壁だと横幅が確保できない場合があるからでは?
使わない時期は待機電力節約のため抜くから
壁でいいや
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名
-
305
入居済み住民さん
メインのテレビ付近には電話・LANもいっしょになった
マルチメディアコンセントがいいんじゃないでしょうか。
ブルーレイもLANでつなげば、外出先でも携帯から録画予約可能です。
-
306
匿名
うちの場合、横幅が900程度しか取れず、エアコン下にコンセントは見た目が悪いので天井となりました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
307
匿名
ベッドを置くであろう箇所と掃除機しか使わないであろう箇所は床から1メートルのところに設置した
見た目は…
実用性ばっちり!
特に、ベッド周りは最高!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
308
匿名
>>307
う〜んわかるなぁ、それ。。
1Mはやり過ぎかもだけど実用的だと思います。住み初めは目立つと気になるが、
住み慣れると、見た目よりも実用性が大事になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
309
匿名
1000ならベッド背もたれ部分の高さにかぶらなそう
見た目は確かに微妙だけど、寝室は誰も家族以外入らないから実用性重視がいいかもね
皆さんのベッド背もたれは床からどれくらい?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
宮付きでコンセントがベッドに付いている場合、当然壁のコンセントは隠れる位置がいいんだけど
干渉してベッドがぴったりと壁に寄せられなくなったりして意外と位置が難しいんだよね。
-
311
入居済み住民さん
入居3年、ハウスメーカに頼んでコンセントを一箇増設しました。
ちなみに¥1.9万でした。
いまはコンセントじゃないけどPC上の天井にダウンライトをつければよかったと後悔しています。
-
312
匿名さん
-
313
入居済み住民さん
>312さん
すごいわかりやすいサイトですね!
参考になります
よく「腰をかがまなくて良いようにコンセント位置は高い方が良い」とか書いてありますが
やっぱりコンセント位置は低い方がいいと思うんだけどな
あの存在感が高い位置にあったら目立つ
個人的には腰かがんでもいいから低い位置がいいなぁ
もちろん机とかで使うコンセント位置は高い方が良いけどね
ウチはガスファンヒーター用にガス栓を作ってもらったんだけど、コンセントを一緒に付けて
もらうのを忘れた。。。後悔です
-
315
匿名さん
家はスイッチの高さを1mにして、その下に並べてコンセントも付いている
施工がまとめて出来るのでと単独より目立たないので良いよ
-
316
入居済み住民さん
掃除機のコンセントって、掃除機本体からコンセントを引き出したり、
戻したりするときは結局かがむから、普通に低くてもいいような気がするのだけど。
逆に高くすることで、掃除中に本体まで斜めにコードが張られて、
リビングテーブルの角なんかにひっかかったりしないのかな?
コンセント設置箇所ですが、階段下のクローゼット内にコンセント設置して、
ここでコードレスのハンディ掃除機の充電をしつつ収納してます。
ダイソンのだけど、パワーある代わりに思ったよりすぐ充電切れるので便利。
あと、浴室の照明スイッチのすぐ下にコンセントを設置してもらい、
夏場はクリップ扇風機に活用してました。水周りは高い位置の方が安心。
コンセントはつけすぎ?と思うぐらい、あちこちに多めに設置してもらったので満足。
工務店には「これだけあればいいですね!こんなにつけたの初めてです!」と言われましたが。
-
317
匿名さん
-
318
匿名
316さん≫今まさに自分はコンセント位置思案中ですが、たいへん勉強になります^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
319
匿名さん
コンセントは窓際に付けると、窓際は物を置かないので邪魔にならずに便利
-
320
匿名
扇風機やホットプレート、掃除機など
置き場を固定しない家電の使用を
シミュレーションしておくといいです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
建替えで築40年の家を取り壊す直前になって
仏壇の奥にコンセントがあるのを初めて知った。
普通あるものなの??
「ここにコンセントいらなかった」事例だね。
-
322
匿名
実家の仏壇には電球式のミニろうそくが付いてます。寄ってコンセントは必須ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
家の実家も仏壇に電気がついているので今セイントは必要です
-
324
匿名さん
-
325
匿名さん
仏壇だからバルゴのシャカだねww
ていう冗談は置いといて、うちは床下にコンセントを設置しました。
物置きスペースなので、照明の電源にしたり、カビ対策に除湿機を
運転するのに使ってます。
-
326
購入検討中さん
-
327
匿名さん
-
328
匿名
コンセント増やしたら16万くらい上がりました
まあコンセントはないと困るからいいか
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
>>322
うちはコンセントだけでなく、それ用の壁スイッチも付いています。
-
330
匿名さん
全ての収納の中に1箇所でもいいから付けときゃ良かった
-
331
匿名さん
>>325
床下40cmです。基礎断熱なので外部への通気口がありません。
-
332
入居済み住民さん
- トイレに、照明と連動したコンセントも設置。
冬は、照明を点けると、足元用の小型電気ファンヒーターが連動して働く。
- 上階の寝室は、部屋入口の照明スイッチ(ベッドからも手が届く)と同じ場所に、
フロアスタンドのスイッチもオンオフできるようにした。
- 床の間の照明は、畳上30センチのところに、コンセント付きスイッチとした。
和室で寝っ転がったり座ったりしていても、床の間照明をオンオフできる。
- コーブ照明は、スイッチ連動コンセントだけを付けて貰った・
照明器具は、後で自分で選んで、光の状態を見ながら位置を合わせた。
- 居間の天井は、ダウンライトの数は抑えて、独立スイッチのシーリングを数か所付けた。
スポット型LEDランプを、使いやすい位置に向けて照明している。
-
333
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
334
匿名さん
階段の踊り場にコンセント、充電式掃除機の置き場所として必要でした。
-
335
匿名
2階階段傍・DKの建て付けカウンター上・コンロ下と向かい側の棚との中間点の壁(コンロ下の扉が当たらない位置)・玄関傍
以上の箇所にオプションで取り付けました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
-
337
匿名
>>323, 324, 325
その後、うちの夫婦の間では、コンセントの事を、〔セイヤ〕と呼び、呼ばれた方は、主題歌を口ずさまなくてはならなくなりました。
面白かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
>No.333
>電気自動車用屋外200V
やっぱりこれ、今から必要ですかね?
もうすぐ外構の打ち合わせなんですけど、迷っています。
-
339
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
購入検討中さん
値段はどれくらいするのでしょうか?
安いのならうちも検討しようと思います
-
341
匿名さん
-
342
匿名
家庭用の充電器だと単相200だから充電時間が長いですよ。
本気で考えるなら三相200にしないと意味ないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
匿名さん
電気自動車が一般家庭にも普及する頃には100Vで充電出来るようになっているんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名
今は様子見が吉
今後、どの規格がスタンダードになるか分からんしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
345
匿名さん
-
346
入居予定さん
電気自動車ね、、、外壁コンセントは3ヶ所つけた。
室内は希望を出したら、17万円UP。
3口にしたり、全部屋にLANつけたりなど、、。
-
347
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
349
匿名339
ウチは200V外コンセント15000円の見積もりでした。
でも342~345さんの言う理由で、実は迷い中。
3相?ってなんですか?調べます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
350
匿名さん
EVは200Vといっても単相。三相なんてあり得ない。
一般家庭で三相使うなんて全館空調くらいじゃね?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)