住宅設備・建材・工法掲示板「ここにコンセントがほしかった」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ここにコンセントがほしかった
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-30 19:24:25

という場所はありますか?
また、ここに電気のスイッチがほしかったetc、コンセント、スイッチ、配線などの失敗談や、成功談を教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-07 11:36:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ここにコンセントがほしかった

  1. 102 入居1年経過

    携帯用充電器用のニッチを対面キッチンカウンター外側に作り3連コンセントをつけた。
    すっきりまとまってとても気に入ってます。

  2. 103 匿名さん

    コンセントは計画的に。

  3. 104 入居済み住民さん

    皆さんはコンセント、2Pと3Pどちらをお使いですか?
    キッチンや洗濯機など水場のは当然3Pまたはアース端子付きだと思いますが。
    リビングや寝室はいかがでしょうか?
    うちは電気工事屋が変なFケーブルで工事したので3Pが多く、2Pを付けた所も中で緑線が遊んでいます。寝室に3Pなんか付いていても、それに対応した電気製品がなく何だか無駄なことをしたと後悔。
    変なFケーブルとは、赤・白・緑の3芯で緑がアースとして使われています。ホームセンターなど数カ所で3芯のFケーブル見ましたが、どれも赤・黒・白で、店員に聞いてもそんなFケーブルは規格として存在しないとのことでした。特殊品かどっかの余り物で配線されたようです。
    ちなみに、同時期に建てた友人宅では普通の白・黒Fケーブルに、アースが必要な箇所にみ緑の単線で施工されていました。近所の電器店でも聞きましたが、友人宅のがデフォとのことです。
    コンセント工事の時は、うちみたいな変なケーブル使われないように監督しましょうね。

  4. 105 匿名さん

    国内100Vの3Pは、中線とアースは導通がある(同電位)から、オーディオとかでこだわらなければ、一般電化製品においてはどちらでもあまり変わらない。

  5. 106 匿名さん

    コンセントは計画的にと言いますが、あまり考えすぎてもその通りにはならないケースもあります。
    入居直後は、持っている(購入予定)家具・家電や生活スタイルを考え、家造りの本を見ながらコンセントを付けますが、いつまでも家具が同じであるか分かりませんし配置も変わる可能性があります。
    「ココしかない」って緻密に考えた箇所ほど、使えなくなる可能性も高いです。
    無いと不自由しますが、配置などは多少の余裕があるくらいが良いのです。
    各部屋(各スペース)に均等にあれば、不自由はしません。(良く言うのは、何㎡に一口とかです)
    つまり、コードを引き回すことの無いように出来れば良いのです。

    それよりも、意外と照明スイッチの位置が重要です。
    特に3路スイッチの位置などは、動線を検討すべきです。
    家がシンプルで、動線が少なければ問題にならないでしょうが。
    (スイッチは慣れてしまえば終わりですが、意外ともっと効率の良い場所があるものです)

  6. 107 匿名さん

    コンセントの位置は事前によく考えて、現場打ち合わせでも図面で確認して細かいところを修正したのに、後日現場に行くと「え・・・。」指示した場所からひどいところで柱1本分ずれているところを2〜3箇所見つけました。すでに断熱材がはられており、今更やり直させるのもリスクを伴いそうなので、あきらめました。何のための現場打ち合わせだったのか・・・。やる気がなくなりました。

  7. 108 入居済み住民さん

    >>107
    それはひどいですね。
    私の場合、図面だけでは不安だったので電気工事の方の提案で、AVラック部分など位置が気になるところは、スイッチボックス(コンセントの受け皿のようなもので、プラスチックの箱)だけ自分で取り付けておき、そこの「コンセント」と張り紙をしておきました。

  8. 109 匿名さん

    ナショナル(コスモシリーズ)開けたらコンセントってどうですか?

  9. 110 入居済み住民さん

    オススメ1:廊下コンセント

    掃除の際「1箇所のコンセントで、どこまでカバーできるか?」を考えて配置しました。


    オススメ2:小分けコンセント
    電話台の作りつけ収納のコンセントは、1つにせず2つに分けました。
    電話、携帯充電器、TAなどのアダプターは並べて挿し難いので、大正解でした。

  10. 111 匿名さん

    家を建てる前に色々本を読みコンセントの計画をしましたが、結論としては考えすぎてもその通りにはならないことがわかりました。
    建てる前は、携帯充電用として玄関の近くに102さんのようにニッチに作りこんだ例をみました。良いなあと思ってましたが、良く考えてみるとそんな場所で充電することってあるだろうかと。
    今、一番充電する場所は寝室です。携帯の目覚ましで朝起きますので、寝室に携帯が必要ですし寝てる間に充電が一番効率的ですから、ベッドサイドなどの手が届くところにコンセントが並んでる方が実用的です。

  11. 112 匿名さん

    多少電工を知ってる者ですが、
    結論は、
    コンセントは、付けるか迷った場合は付けるべきです。
    その方が後悔しないです。
    後からのコンセント増設のコストを考えれば安いものです。

  12. 113 匿名さん

    床下とか天井裏って普通コンセントはありませんよね。
    天井裏にスズメバチがいそうな感じだったので点検しようと投光器持ったはいいけど、コンセントなくて延々と延長タップ引っ張りました。
    あと、トイレは洗浄便座のコンセントはあっても手洗いのエアータオル用のはないことが多いです。コー○ンで家庭用のエアータオルが安く売られていましたが高い壁面にコンセントがないのであきらめました。

  13. 114 匿名さん

    ウォークインクローゼットの中にコンセントが必要なケースってありますかね?
    クローゼットの引き戸の横にコンセントが付くことになっているので、掃除機はそこに差し込んでコード伸ばせば中の掃除もできそうですし…
    いらない様な気がするのですが、もし付けて便利だった方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  14. 115 入居済み住民さん

    クローゼットの中にコンセントがあっても困ることはありません。
    私は、ズボンプレッサーをクローゼットの中にしまい込んで利用しています。
    使わなくてもじゃまにはならないので迷うのでしたら付けてしまってはどうですか。

  15. 116 e戸建てファンさん

    うちはクローゼット専用除湿器(ペルチェ式)を使っていますがコンセントがないので扉の下からコードをはわせています。コンセントはあったほうがいいですよ。

  16. 117 入居1年

    うちは、パソコン台が作りつけの棚にしてもらえましたので、棚の上下にコンセントがあります。
    下は、まとめてネット+2口コンセント、上は2口コンセント+テレビのアンテナで、棚の奥
    には上下に通じる穴を開けてあります。
    2Fは寝室なので、寝るときに階段下でキッチン、玄関の内照明、ダイニング、リビングなどをま
    とめて消せるように3点スイッチにしてあります。
    その横には階段照明もあり、2Fに上がるときには点けれるようにしています。
    センサ照明は2F踊場、玄関ポーチ、トイレ1/2F、車庫(後付)、勝手口外にしました。
    車庫(北)や庭(南)にそれぞれコンセント、立水栓を配置しましたので、ウッドデッキにも
    対応できます。
    2F廊下にも冷蔵庫や掃除機ようにコンセントを付けました。
    唯一残念なのは、2Fバルコニーにコンセント(又は照明)、立水栓を付けなかったことですね。
    バルコニーは夜、洗濯物を干すときに部屋の明かりで使っていますが、水があると掃除しやすい、夏場に水打ち出来るなど便利と感じます。
    キッチンカウンタは上右でインターホン・TEL・加湿器・掃除機、上左で湯沸かしなど、下左で
    ホットプレートなどに使い分けています。
    リビングのパソコンは、2口、3口を下と腰高さに1カ所づつ、テレビ回りも下と腰高さにつけて
    います。
    もともと低いところに付けると隠れて使いにくい、掃除もしにくい、掃除機のコンセントをいちいち屈まなくてよい と思い、腰の高さほどに付けようとしたら、HMが間違い、修正するか上にも付
    けるか聞かれました。
    初めはそのままでOKと答えていましたが、沢山のほうが便利と考え、上にも付けたら予想以上に
    使い勝手が良くなりました。

    他の、屋根裏や階段下(外からの物置)含め、家の中の照明、コンセントは十分でした。
    生活パターンをシミュレーションして、図面に全て書き込み、HMに持ち込んだら、ここまで
    書き込んできたお客様は初めてと乗せられてしまいました。
    でも電力計算までした<101さん>には負けますね。

  17. 118 入居1年


    そうそう、ひとつ忘れていました。
    2F廊下はセンサライトですが、階段踊場の照明を付けると明るいのでセンサライトが点きません。
    2Fに上がり、階段の照明を消すとあわてたようにセンサライトが点きます。

  18. 119 入居済み住民さん

    センサライトって便利そうですね。
    ウチの玄関のダウンライトも感知式に変更したいなぁ・・。

  19. 120 入居済み住民さん

    >>119
    スイッチを人感センサーに交換すればセンサーライトになりますよ。

  20. 121 119

    120さん
    有難うございます!良いことを聞きました。
    もっと、ごっそり大がかりなリフォームになるのかと思ってました。
    施工の際に担当してくれた電設店の人に聞いてみます〜。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸