匿名さん
[更新日時] 2014-04-30 19:24:25
という場所はありますか?
また、ここに電気のスイッチがほしかったetc、コンセント、スイッチ、配線などの失敗談や、成功談を教えてください。
[スレ作成日時]2006-02-07 11:36:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ここにコンセントがほしかった
-
411
匿名さん
>>409-410
反論できない人が逃げ回る典型的なレスだねぇ。
わからない部分があれば説明するし、人違いであれば訂正するよ。
具体的に指摘してくれればね。
-
412
匿名さん
どうせ逃げたとかいうだけだろうけど、お前面倒くせーからもういいよ、
一生ココでほざいてろ。
-
413
匿名さん
>>412
「お前のかーさんデベソ!」レベルだなおいw
まぁちゃんと理解できて良かったじゃないか。
-
414
匿名
階段の登り始めにコンセントも欲しい(たまーに掃除機で使いそう)
夜とか暗い中トイレに行く時に足ぶつけそうだからフットライトも欲しいけど贅沢な気がする…
そんな時! パナソニックあたりの「かってにナイトライト」とか「ホーム保安灯」が良さそう!
ウチには4箇所入れる予定。 普段はナイトライト、いざという時はコンセントにもなるワケです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
-
416
匿名さん
床下にコンセントを付けると言う意見もありましたが、うちは天井裏にも付ける予定です
-
417
匿名さん
天井裏は、配線が露出しているのでいつでも付けられるから、必要なときで良いと思ってます。
-
418
392
玄関コンセント(水槽用)の者です。アイデア提供ありがとうございました。
電動自転車の充電器用には対面にコンセントを設置しています。
ここのスレで頂いたアイデアなんですが(笑
なのでツリーにも使えると思います。子ども居ないので今年は未設置ですげそ。
ただアロマポットのアイデアは無かったです!!
ちょっと検討してみます。ありがとうございまた。
-
419
匿名さん
>>418
水槽は水面にファンの風を当てて気化熱で水温を下げる方法がある。
温度よりも南側だと日光の影響でコケが生えて大変だと思うよ。
やっぱり水槽は北側に設置がメンテしやすいかな。
ちなみにウチの玄関コンセントはフォト・フレームに使用中。
-
420
匿名
ドアの開いた場所にコンセントって
なるほどと思った
キッチンカウンターなら
電気ポット用コンセントを設けると便利ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
421
匿名
>418さん
アロマポット参考になったようで嬉しいです。夏場は虫よけグッズにも使えるかも?
そして私も同じように下駄箱上部用のコンセントを設置したいと思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
422
匿名さん
みなさん、帰宅した時の携帯置き場って
決まってますか?
充電用のコンセント必要ですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
423
様匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
ブランケットを後からつけるためにも、壁の高い位置にコンセントを設置して、
通常の天井照明のスイッチ位置に壁コンセントへの通電スイッチを仕込んでおくことは可能でしょうか?
コンセント式の壁掛けブラケット式照明をつけたり、後でそのコンセントのパネルをばらして正式(?)なブラケット照明をつけるとか・・・考えてるんですが、電気的には可能でも法律的にコンセントのオンオフスイッチがつけられないとかあるのかな?との疑問です。
アイデア的にもどうでしょうか?
けなされるとへこみますがご意見が聞ければと・・・
-
425
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
426
匿名
>>424さん
ウチ、それやってますよ。
勾配天井のリビングの見せ梁の上に、ネットで買った投影時計を固定して貰ったのですが、時計の電源は梁の付け根部分の壁面にコンセントを設けて、そこから取ってます。
で、そのコンセントへの通電オンオフスイッチは、リビング照明などのスイッチと同じ場所に付けてます。
スイッチを入れると時計が点きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
427
匿名さん
>>424
コンセントをバラす場合は資格を持った人にやってもらうなら問題ないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
>>424
壁面直付け照明のことはブラケットといいますが、
普通に引っ掛けシーリングにしておけばいいのではないですか?
引っ掛けシーリング式のブラケットはいろいろありますし、
もしコンセントにしたかったら、引掛シーリングを
コンセントに変えるアダプタがありますので。
WG4480とか、WG4481とか。
-
429
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
430
購入検討中さん
年末新築予定のプランに掘りごたつがあり、老後は掘りごたつの周辺でのんびり暮らす予定で、掘りごたつの中に、マルチメディアコンセントを付けようと思っていますが、このプランはどうでしょうか?、
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)